2005/10/30
メモした、バランサー理論とかいう身の程知らずな外交政策に走った韓国に対するアメリカの眼差しを紹介したわけですが、あれから僅か1年でここまで至るとはさすがに思いも寄りませんでした。
朝鮮日報【コラム】「米国は韓国を見捨てるかもしれない」
>先日、日本の外交評論家、岡崎久彦氏にインタビューした。その時彼から聞いた話が今でも脳裏に焼き付いている。「米国のいわゆる『親韓派』の人たちは、ここ1、2年間で姿を消した。1世紀前に韓国が日本に併合された際も、米国は実に冷淡だった。」
>セオドア・ルーズベルトは露日戦争当時、米国大統領を務めた(在任1901-09年)。露日戦争以後、韓国は日本の保護国となり、5年後には植民地へと転落した。米国はロシアの南下を牽制(けんせい)するために露日戦争で日本を支援したのに続き、1905年7月にはフィリピンにおける米国の権益を日本に承認させる代りに、日本の対韓政策を支援するという内容の「桂・タフト協約」を秘密裏に締結した。その十数年前、米国は西洋の列強として最初に韓国との修好通商条約(1882年)を締結していた。そして、雲山金鉱の採掘権や京仁鉄道の敷設権などを始めとする深い利害関係で結ばれていた。そのため当時の米国の対韓政策には日本の対韓政策を左右するほどの重みがあった。
>米国大統領セオドア・ルーズベルトは周囲に次のような書簡を送っている。「わたしは日本が韓国を手に入れるところを見たい。日本はロシアに対する歯止めの役割を果たすことになり、これまでの態度を見ても日本にはそうなる資格がある」、 「韓国はこれまで自分を守るためにこぶしを振り上げることすらできていない。友情とは、ギブアンドテイクが成り立たなければならない。」 ルーズベルト大統領と激論を繰り返し、韓国の独立維持を主張したアーレン公使も、最後には次のような言葉を発した。「韓国人に自治は不可能だ。米国政府が韓国の独立という虚構を日本に要求し続ければ大きな過ちを犯す」
>そして100年前、米国は徹底して韓国を見捨てた。100年後の今、ブッシュ大統領は韓国についてどう考えているのだろうか。ブッシュ大統領は先日、伝記作家エドモンド・モリスが書いた『The Rise of Theodore Roosevelt』(1979年に出版されたセオドア・ルーズベルトの伝記で、ピリッツァー賞を受賞した)を読破し、著者をホワイトハウスに招いた。またニューヨークタイムズは以前、ブッシュ大統領がセオドア・ルーズベルトを自身の大統領としてのモデルとみなしていると指摘している。
なんかもっと大きな視点でずれていると思うので補正すると、道義がどうこうということではないです。たんに外交情勢を見誤っただけですよ。当時の英米はロシアのアジアにおける南下をいかにして食い止めるかということを腐心し、そこに利用できると考えられたのが同じくロシアの南下に対して危機感をもっていた日本、逆にそのロシアに擦り寄ろうとしたのが韓国…。それは見捨てられますって。まさに空気が読めていなかったんです。さて現代のアメリカにとってのロシアはどこでしょうね?
駐日米大使、集団的自衛権見直し促す
>大使は「北朝鮮がミサイルを発射した場合、米国と日本のどちらに着弾しそうでも米軍は撃墜を試みるが、日本はそうはなっていない」と指摘。同時に「日米同盟の機能と将来に対し決定的な役割をなす」と述べ、着弾地点を見極めているうちに日本が迎撃の機会を失えば日米同盟に打撃になりかねないとの認識を示唆した。
>日本の核武装論議にも言及し「米国が日本を守るという約束を日本国民は信じてもらいたい」とやんわりクギを刺した。 (21:48)
そろそろ核武装に関する議論の有無についての政治的発言を控えるべきではないかと。日本が核武装というカードを有していることは十分誇示できたんですから、その必要性がどうこうというところまで踏み込むと逆にカードを使い切ってしまうことになるでしょ。
もうすぐ米中間選挙、民主党が下院では過半奪還確実、上院も…という状況(しかし、実にアメリカらしくつまんない道徳・倫理問題で一気に天秤が揺らぐんですね。)ですが、暗いニュースリンクさま グレッグ・パラスト:「選挙不正のレシピ」
はたとえ今度の選挙で立法府を民主党が奪還したとしてもこの8年の間に、司法、行政府が共和党に、保守化しているということを考えるとボディーブローのようにいつまでも効きそうな問題なので忘れないようにメモ。
フジテレビでセクハラ、総務局次長らを懲戒処分
>フジテレビは31日、女性へのセクシュアル・ハラスメントで、同社の総務局次長らを懲戒処分にしていたことを明らかにし、村上光一社長は「被害にあわれた女性には申し訳ないと思っています」と謝罪した。処分内容は降格が2人、譴責(けんせき)が2人。また、管理責任を問い、総務局長ら2人を減俸処分にした。
>この件に関しては一部週刊誌が、同社の社員が酒席で同席していた女性派遣社員に、酔って体をさわるなどのセクハラ行為をして9月に処分された、と報じていた。(朝日新聞 2006年10月31日20時08分)
えーっと産経・フジ的にはその性犯罪に対する姿勢からして、この社員の実名を高らかにしてプラカードでもぶら下げて歩かせないと再犯含めて周囲の人間はおちおち一緒に仕事もできないですよね?そしてこれはいったい何の影響なんでしょうかね?
森元首相に聞く 参院選争点は「日教組壊滅できるか」
>とにかく安倍政権が本格的に稼働するのは参院選後だ。私は安倍氏に「やりたいことは半分にしとけ。まずは参院選に勝つこと」と言っているし、安倍氏も分かっている。いい兵法も悪い兵法も小泉氏を見て生きた勉強をしているからね…。
麻生氏も総裁選において総裁の初めのそして最大の仕事は(参院)選挙に勝つことだと言っていましたが、つまり今回のばらばらの再生会議の人選に明らかなようにその危ない思想は出来うる限り包み隠しておくということでしょうね…。かつてイスラエルの政情に合わせて書いたような気もしますが、保守派を押さえられるのは保守派ということで、安倍氏の中途半端な姿勢に対して櫻井氏を始め評価の甘いこと、甘いこと。
>とにかく国全体が乱れているよ。大切なのは教育であり、社会環境。IT化が進んで連帯社会・地域社会が壊れかけているわけでしょ。その元凶をはっきりさせないといけない。教育委員会か、文科省か、知事か、市町村長か…。教育改革とは社会構造全体を変えることなんですよ。一番の問題は知事だと思うね。知事は必ず自治労と日教組と妥協するんです。それで次の選挙で応援させる。そうすればよほど失政がない限り、2期、3期はやれる。さらに4期、5期…。地方議会も知事の子分に成り下がっている。
まず国全体は乱れていないし(乱れているというならどこがどう乱れているのか具体的な数値を出してくれ!)、そもそもIT革命とやらを推し進めたのはいったい誰の内閣でしたっけ?さらにいえばその元凶として自分たちをいれないのはなんなの?
>だから日教組、自治労を壊滅できるかどうかということが次の参院選の争点だろうね。どう決別できるか。民主党にはできないんだから、自民党はそれを争点にすべきだと思うよ。【2006/10/31 産経新聞東京朝刊から】
日教組も自治労も壊滅してくれて一向に構わないけれど、それ以上に宗教組織と決別してくれよ、自民党は…。
㈱サイバーコミュニケーションズのおもしろ下方修正
265 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2006/10/31(火) 17:40:49 ID:d6mjrh0u
CCIの2週間で2連発の下方修正って、やっぱあれか?前回の下方修正で下げなかったから、経営陣が調子こいて本当のところを出したわけ?どうせ今回もさがらねーだろうとwww
CCI 10月18日に通期純利益13億→10億に大幅下方修正したのに、2週間後に再び10億→7億に通期下方修正って何これ???通算で純利益は半分近くに減ってるじゃんwww 馬鹿か?アホか?
268 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2006/10/31(火) 17:45:23 ID:RhCUqGTP
アメリカでネット広告の成長鈍化が話題になってたからな。年30%成長の現在から、今後年8%ぐらいになるとか。
CCI下方前のPERで65か・・・
270 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2006/10/31(火) 17:51:02 ID:yCedx2oH
>>262
一気に半分公表したら株価が暴落するから小出しにしたんだろ 汚い会社だ
まあこうバカにされて当然の会社ですねというか、こんなことが平然と許されるというほうが理解できない。
以下 アニメ感想
「金色のコルダ」第5話
脚本;吉田玲子
ED後にCパートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!というか、かっこいい!!主人公の危機に颯爽と舞台に上がるシーンは原作で知っていても思わず惚れ惚れしてしまいます…と、この作品は主人公に我が身を投影して見れる人には楽しめます♪
「ギャラクシーエンジェる~ん」第5話
批判も湧かない…。どこがつまんないのかというかどこが面白いのかがさっぱり分からない。10年後とかしつこくテロップだした、未成年の飲酒に気をつけていますというギャグ部分?
2006/11/6付
シングル
13 17,259 *17,259 Love Power Aice5
17 11,090 *11,090 宇宙で恋は☆るるんルーン ルーンエンジェル隊
29 *5,114 **5,114 Again 榊原ゆい
31 明日の記憶 高橋直純
36 マジカル★ジェネレーション 榊原ゆい
でシングル「は」売れちゃったんですよね…。切り捨てられた旧GAファンより新規声優オタの方がという結論が出たら嫌だな、エコエコアザラク!
776 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 18:44:15 ID:IrOqkPcx
本スレよりこっちのほうがまだ建設的だな。
今後、作品論はこっちでやらないか。
780 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 20:09:58 ID:wte3G06j
前作ではノーマッドが突っ込み役に回ることが多かった。る~んでノーマッド(のようなもの)待望論がしばしば出るのもボケ・ツッコミの構図を求めてのことだと分析できる。
781 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 22:30:21 ID:PrPP3uKr
オチがなくてもノーマッドの「またオメーかよ」とか「こんなオチでごめん」とかでかなり救われてたとおもう
ノーマッドの人形持ってますw
784 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 22:41:32 ID:EfWx78UU
ノーマッドはやっぱ貴重な人材だったなー…中佐やメアリー少佐も。メインキャラを食い過ぎずに独自にキャラ立ちしてるっつーか。
785 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 22:49:38 ID:jcNj4ZLS
>>784
そういう意味ではツインスターですら貴重だと言える。話単位でみたらいらないのだけど、シリーズ単位でみれば、やっぱりああいう位置のキャラが必要になることがあるから。
当時はさぶいキャラとしてでてくんなとしか思わなかったのにorz
783 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 22:38:17 ID:jcNj4ZLS
仮に突っ込み役を出しても、薄いボケに、いちいち執拗に突っ込むとか、寒いことになると思うな。やっぱり、根本的なセンスの問題だと思う。
センスがあれば、使い難い設定や、突っ込み役不足で、脚本演出の難易度はあがるけど、いまの設定やメンバーのままでも、それなりに面白いものが作れると思う。
789 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/30(月) 23:42:19 ID:tw8lSIpQ
>>783
るーん隊はコントやる上での基本となる役割分担がまったく出来てないから書き手にセンス有ったとしても言う程面白くはならんよ 前作のエンジェル隊は最初期とか基本はミルフィーユがボケ担当でフォフテとランファがツッコミ兼ヨゴレとかまず役割を明確にしてその上で徐々に崩していって一気に花開いたんだし
まっとうな批判にただただ頷くばかり。
「ときめきメモリアル」第5話
清く正しいというか古式ゆかしい恋愛シュミレーションですね。しかし運動部の倉庫に閉じ込められるシーンにはもう閉まる前から来る来るとみえみえだっただけに閉じ込められた瞬間に爆笑しちゃいました。男女が閉じ込められるもうこれはお約束ですな!
609 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 01:59:14 ID:G9Fvcq9m
天宮伝説なかった・・・とおもいきや予告が伝説かよw
610 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 01:59:21 ID:TXYjHAtM
面白さを見出すことに必死だな
611 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 01:59:22 ID:keu9cMNV
話は陳腐だが作画は毎回素晴らしいなww
613 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 01:59:30 ID:9JhoBXnw
頼む!コナミ!!
エ ロ ゲ で 出 し て く れ
617 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 01:59:45 ID:ru9bpbM2
この面白くなさが面白くて病み付きになってきた 天宮さんもセリフがいちいち気持ち悪いのがたまらない 来週は新キャラか てゆか後藤沙緒里と椎名へきる演技下手すぎる
凄いよく分かる。
626 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 02:00:44 ID:gxuZpWu6
新キャラはイケメンの妹と予想
648 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 02:03:18 ID:tpK7JBWf
犬飼そんなに体育祭嫌なら最初から来るなよと思うのは俺だけ?
717 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 02:15:45 ID:XCo402bo
来週は犬飼と恋に落ちるんだな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工それは思いつかなかった!!!
755 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/10/31(火) 02:29:47 ID:QwGO313S
やっと分かった。
天 宮 さ ん は ロ ボ ッ ト
これで感情無いのと棒読みと天宮伝説の説明が付く。
棒読みなのは単にw
「パンプキン・シザーズ」第5話
陳腐に暗い話はなんか途中で早送りしたくなるな。事件もなく辛気臭い人物の辛気臭いやりとりでもって延々とやられると苛々する。事件が、いや違うなアリス嬢がひっかきまわしてくれないとこの作品はだめだ。
「D.Gray-man」第5話
これ1年作品なのにもうこんな強力な敵を登場させて、パワーバランスは大丈夫なんだろうか?その点がちょっと心配(おそらく主人公達がむちゃくちゃレベルアップすることでカバーするんだろうけれど)。ただ、話自体は非常に暗くて結構楽しめています♪しかし、桑島キャラ(ってキャラ名ララってラーゼフォン思い出すなw)が歌いだすのはいいかげん飽きた!
- 春秋子さん、こんばんわ。
…心情的には全部潰れてしまえと思っていますが、結局のところ、権力と立ち向かうに、どのような名前がつくかは別としてこの種の組織自体は必要なんですよね。ただ本来、企業内組合ではなくて、基本的には対決的に交渉するべく組織されたものであるはずという本分からずれすぎ、権力との距離が近すぎるんですよ。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/11/01 02:21
- 自治労潰滅したら、岐阜県職組だからなあ…
逮捕者とうとう出しちゃった… - commented by 春秋子
- posted at 2006/10/31 22:57