2005/11/09
、凄いなクラスターエッジとガンオケを同日に見ていたんだ。そのことにビックリです!シムーンの反動で今期は凄い勢いで切っていったので久しぶりに視聴本数20割れ寸前まできている…。というか未だにシムーン見ているもん。
きまぐれな日々さま 安倍晋三が講談社に「取材拒否」
>突然届いた首相からの通告書は、次の5項目からなっていた。第1は、なぜかお門違いの朝日新聞に関することだ。第2は、安倍首相が統一教会と深い関係にあることをスッパ抜いた本誌9月30日号の記事を、「一部のブログで取り上げられただけのこと」として逃げている。何人もの弁護士が立ち上がり被害者の会が結成され、社会問題化していることをご存知ないようだ。第3は、本誌の質問に回答しないことを、「メディアとしての資質そのものに疑念がある」からだとすり替えている。第4は、"媚朝外交"の追及を、「くれぐれも北の走狗などと揶揄されぬように」と、自分の"媚朝"ぶりは棚に上げて忠告している。第5は、「今後は貴社の取材は迷惑ですので差し控えさせていただきい」と逃げている。まさに、公人としてあるまじき態度である。本誌は引き続き安倍首相の"媚朝外交"を追及していく。
NHKへの政治介入問題についてジャーナリストの魚住昭氏が暴露したに関わらず、朝日が取材テープを隠匿してだんまりを決め込んだせいで安倍が勝ち誇っているのとえらい違いだ、週刊現代(*^ー゚)b グッジョブ!!しかし、蓋を開けてみれば総理に就任して以来北朝鮮という神風ならぬ北風のおかげで大過なく過ごせているんだよね…それというのも↓
野党4党、核論議容認発言の麻生外相の罷免要求へ
>民主党の小沢代表は8日の記者会見で、1999年に西村真悟防衛政務次官(当時)が核武装発言で更迭されたことを引き合いに、「政務次官でさえ辞任した。閣僚の重みはさらに大きい」と強調した。(2006年11月8日19時3分 読売新聞)
15 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 19:19:51 ID:s9YrDaNL0
【2002年の小沢発言】
●自由党・小沢一郎氏「核武装は簡単」 中国側に軍備増強を牽制(2002.04.07 朝日朝刊)
●小沢一郎・自由党首が福岡市で講演 「日本だって核弾頭の4000発くらい持てる」(2002.04.07 毎日朝刊)
●その気になれば核弾頭保有 小沢党首が中国けん制、日本「核武装」論に言及(2002.04.07 読売朝刊)
●小沢党首 中国の軍事化牽制 「日本は一朝で核を保有」(2002.04.07 産経朝刊)
201 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:23:54 ID:TTaWIxyK0
鳩山氏は7年前の10月27日、核武装をめぐる発言で辞任した西村真悟元防衛政務次官の問題に絡んで「核武装してもいいかどうかを国会で検討したらどうかと言った瞬間にクビを切られるとなると、国会で核をもつべきかどうかなんて議論がなされなくなる。議題に乗せることすらしてはいけないという発想もいかがなものか」と述べている。
211 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:27:09 ID:lkg+Vtf+0
結局、民主党は昔の社会党になりたいんだな。
218 :名無しさん@七周年:2006/11/08(水) 20:30:27 ID:SKjiTicc0
しかしスゴイよな。こんなこと言ったら、西村の「レイプ発言」、鳩山の「核武装擁護発言」が蒸し返され民主党のダメージになることくらい察しがつくだろうに。マスコミは、民主党にとって都合の悪いことを報道しないという”確信”があるんだろうな。そうじゃなきゃ、こんなバカなことは言えんよ。
・・・だめだ、こりゃ民主党に投票を続けてきた自分が悲しくなってきた_| ̄|○
“汚職大国”ロシアの年間わいろ額、国家予算に匹敵
>汚職大国として知られるロシアで、1年間に官僚に支払われるわいろの総額が2400億ドル(約28兆3200億円)にのぼることがこのほど明らかになり、話題となっている。同国政府系のロシア新聞が、ブクスマン第1検事副総長の話として伝えた。ロシアの2005年の国家予算は2900億ドル(約34兆2200億円)だったことから、同国の役人たちのポケットに入るわいろ総額は国家予算額にも匹敵し、汚職天国ぶりが浮き彫りに。【2006/11/09 産経新聞 東京朝刊】
ただね、いくらあーだこーだ言っても世界の中で比較すれば、今の日本はとってもいい国だということは確信持っています。それこそ数十万の秘書給与の流用やらで議員は普通に首飛ぶし、総理総裁をめざした谷垣氏が1億の借金を作ったというようなことがニュースになる国なんですから。
「子供の頭が良くなるマンション」販売 伊藤忠都市開発
>提携する慶應義塾大発のベンチャー企業「エコスコーポレーション」(神奈川県藤沢市)が、首都圏の有名私立中学に入学した子供のいる約200世帯を対象に間取りや家庭環境などを調査。その結果、子供は子供部屋で勉強せず、リビングなど、家族とのコミュニケーションが図れる場所で勉強をしている実態が明らかになったという。
>この結果を踏まえ、住戸の中心部に、キッチンを配置して母親が子供部屋やリビングを見渡せるように間取りを工夫。さらに、オプションで、子供部屋の壁をガラス張りにしたり、壁にホワイトボードをはり付け、親子で一緒に勉強したり、伝言を残したりできるプランも用意した。(産経新聞11/09 02:09)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ガラス張りでも一緒に勉強もいいけどさ、念頭においているのはどうみても専業主婦。有名私学に通っている子というよりも通えている子の家庭環境であって、結果論としての住環境ではなくて、主因は単に経済的な基盤の問題でしょ?まあ、そんなんで付加価値が生じると考える人がいるならば、それはそれで経済がより大きく回るだけだから別にいいけれど。
以下 アニメ感想
「NANA」第30話
絵コンテ;佐山聖子
ED絵コンテ・演出;高橋亨
うん、こういう話大好きです。ナナ視点でハチを眺める物語に思わずうっとりしていまいました。友情でも恋愛でもなく、所有欲ではあるのだけれど、鳥籠に閉じ込めたいというようなものではなくて、少なくとも籠が本人には不可視、自由に籠の内外を出入りできるような場、関係を維持したいと。こんな風に想われたら幸せでしょうね、それはハチがナナに向ける笑顔に現れています。
それはそうと別にあまりのエロス、キー局地上波それも深夜というほどいうには微妙な時間帯でここまでやるんだ、できるんだと驚きでございました。
「武装錬金」第6話
斗貴子さんの出演シーンが少なかったけれど、変態と変体をかけたギャグとか微妙に笑えるところがあって面白かったなり。…しかしやっぱり平野綾って演技力に難ありだ、すごい不自然。声が鼻にかかって浮いているよ。
- 春秋子さん、こんばんわ。
>与党・閣僚が核武装容認なんて
ポイントはここじゃないかと、核武装容認ではなくてあくまでも核武装に関する議論でしょ?安倍内閣なんて擁護したくないけれど、麻生氏にせよ、中川氏にせよそこのところは厳密に使い分けて、外交カードとして有効利用したというのが今回の印象です。そしてライス氏訪問時に、アメリカ本国と同等の核の傘の保証を引き出した以上、もう核論議は封印して終了とすべきところをいつまでもぐちゃぐちゃと拘るそのことがむしろ国益を損なっているように思えるのでつい…。
これが社民党、共産党なら何も言いませんが、仮にも政権交代を目指している、そして一応支持してきた民主党が自国の有力な外交カードを放棄するようなことを言ってほしくなかったのです。私は北朝鮮を責める正当性よりも、中国、アメリカを恫喝する方がカードしての価値が高いと考えています。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/11/11 01:32
- >蛹から蝶になるのは普通に「変態」と表現します
仰るとおりでございます、「変体」なんてそもそも使いませんでした。一人でくすっと受けていた自分がバカみたい_| ̄|○ - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/11/11 01:19
- ま、「北朝鮮核武装批判」を展開しながら、与党・閣僚が核武装容認なんて、日本の外交を疑わせるのであって、責任あるものが発言してはならない、ということでしょう、小沢の場合は。
2002年、だれも核実験していないときno思考実験とは、あまりにも立場が違いますがな。
- commented by 春秋子
- posted at 2006/11/10 21:43
- 蛹から蝶になるのは普通に「変態」と表現します<パピヨン
- commented by
- posted at 2006/11/10 10:45