この私自身は爪先から髪の一本まで余す所なく私の領土よ~プーチン語録~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

小泉とブッシュの夕食会が開かれたいわくつきの大衆居酒屋権八に初めて行ったのですが、味がどうというより外観といい、内装といい確かに外国人好みかもね。パチパチ写真を無断で2階から撮っていました。

2007/03/12 メモしているけれど、ようやく新車販売の不振が収入格差によることが明らかになってきましたね。あとはどーでもいーはずなのに、いつまでも引きずり続けている売春婦の問題と。そんなに手の白い先進国はあるんでしょうか?

「米国の人権侵害は衝撃的」 中国が米国対抗の報告書
>中国政府が米国に対抗して13日、「米国政府は自らの人権問題と向き合うべきだ」と批判する報告書を発表した。米国務省はこの2日前、中国で人権侵害が広がっているとする報告書を発表していた。

二日続けて同じAAを張りたい気分w

>中国の報告書は、米国のイラクおよびアフガニスタンでの戦争にまつわる人権侵害について批判。「米軍によるイラク侵攻は、人権上最大の悲劇と現代社会で最も大きな人道的惨事をもたらした」と述べ、アフガニスタンでも米軍が対テロ戦争で罪のない民間人を殺害していると指摘した。また、米連邦捜査局(FBI)報告書や各国のニュース報道などを根拠に、米国の凶悪犯罪や銃を使った犯罪の増加、警察官による暴行、刑務所の服役者数の多さなどを挙げ、米国の人権状況は「よく言っても破滅的、衝撃的だ」とこきおろした。

米帝に対して正面から物言えるのは中露だけです。これだけ並べ立てれば痛快です。

>その上で、「米国政府は人権問題に二重基準を当てはめて他国を抑圧するという愚かな行為はやめるべきだ」と非難している。

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前がいうな |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n            |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
やっぱり我慢できなかったので大前AA張ります。

>米国務省は11日に発表した年次報告書で中国について、政府がインターネットの検閲や報道の締め付けを強化していると指摘。電気ショックなどを使った拷問や、北京五輪のための住民の強制退去も行われていると報告した。これに対して中国側は、中国では人権を尊重し、保護していると反論していた。(CNN 3.13)

米中も年次改革要望書を出し合うというのはいかがでしょうか?素晴らしいアイデアだと思うのですが(審査は日本がしますw)


クリントン氏陣営幹部、差別発言で辞任
>米大統領選の民主党候補ヒラリー・クリントン上院議員の陣営で、ジェラルディン・フェラーロ元下院議員(72)が12日、クリントン氏のライバルであるバラク・オバマ上院議員に関する人種差別的な発言を非難され、陣営の財政委員会を辞任した。

今回の発言オバマだけでなく、ヒラリーが女性でなかった場合も今の地位にないと付け加えておけばジョークになったかもしれないのにね><

>フェラーロ氏は先週、米カリフォルニア州の地方紙デーリー・ブリーズに対し、オバマ氏の選挙運動が順調なのは、オバマ氏が黒人であるためだと発言。「もしオバマ氏が白人や女性だった場合、今の地位にはいない。彼は非常に幸運だ」などと述べた。フェラーロ氏はさらに、クリントン氏が「性差別的なメディア」の犠牲になっている、とコメントした。

どんどん人権先進国の本音が現れていきますね♪

>オバマ氏陣営では先週、サマンサ・パワー外交政策顧問が取材でクリントン氏を「化け物」だと発言し、辞任した。(CNN 3.13)

片言隻句に煩いのは日本だけの現象ではないということがよ~くわかります。どのように編集されても揚げ足とられないだけの慎重な発言が必要なのは世界標準のようです。


トルコの首相、女性にもっと出産するよう呼び掛け
>エルドアン首相は「われわれは若者の人口を維持しなくてはならない。人口を減らしたくないのなら、各家庭は3人の子どもを持つべきだ。決めるのはあなた方だ」と演説。さらに「私には4人の子どもがいる。幸せだ。できればもう1人欲しい。子どもはありがたいものだ」と述べた。

日本と違ってトルコはアメリカの決議に猛反発してみせましたが、なんかあけすけすぎて笑えます。まあ、産む機械などという発言と違って温かみもあるでしょうが。

>人口動態統計によると、トルコの人口は現在7100万人前後で、年間約100万人ずつ増加。現時点の推計では、今後約10年以内に1億人を下回る水準でピークを迎え、その後は緩やかに減少するとみられている。(ロイター通信 3.9)

ある程度豊かになると人口の増加はとまるのですね。そのピーク時が老年になったときをいかに乗り切るかが先進国共通の課題です。日本のようなシビリアンコントロールを使うか、より貧しい第三世界から移民を受け入れるか二つに一つとなる…って先走りしすぎでしたorz


以下 プーチン大帝の優雅な提案+アニメ感想

「汚職する公務員は手を切り落としてしまえ」、プーチン大統領
>ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が、公務員の汚職に対して、奇抜な、そして古式ゆかしい解決法を提案した。露メディアが11日に報じた。

「古式ゆかしい」なんとにつかわしくない、そぐわない言葉か!!!「血生臭い」解決法じゃないかw

>タス通信(ITAR-TASS)などによると、プーチン大統領と会談を行ったロシア共産党のゲンナジー・ジュガーノフ(Gennady Zyuganov)委員長は会談中、「アパートを100棟建設するために、許可証と賄賂がどれほど必要なことか」と述べ、公務員の汚職について不満を訴えた

ロシア共産党はなんか安定野党に落ち着きましたね。プーチンツァーリが会談をもつということは存在価値を認めたということでしょう(食後倒れたら別ですが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)

>これに対しプーチン大統領は、「中世のように、(汚職する者の)手を切り落としてしまえばいい。そうするだけで、賄賂を要求するような手はすぐになくなるさ」と答えたという。同大統領は、日頃から汚職はロシア最大の深刻な問題との認識を示している。

そうするだけ、そうするだけ、そうするだけ、、、いっぺん言ってみたい台詞かも(笑)

ロシア検察当局によると、同国内での1年間の賄賂の総額は、2400億ドル(約25兆円)に上るという。【3月12日 AFP】

結局、国勢というか国富は別段政治が清廉潔白かどうかというより、黒かろうがなんだろうがきちんと仕事をしてくれる政治家が国を治めているかということに尽きますね。

9 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/12(水) 09:31:07 ID:Xt7F24d20
※ジョークではありません

それがまたいい(AAry)

34 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/12(水) 09:38:56 ID:xMzQZR990
手を切り落とすどころか即決裁判で死刑になる中国で汚職が尽きないどころか増大していることについてプーチンの意見を聞いてみたいものだな。

逆に言うと、厳罰化で臨んでこの程度ということでしょう。

48 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/12(水) 09:42:35 ID:ZOXWBc4c0
おまえらのプーチン好きは異常

私含めて所詮他人事だからですよね。これだけ自国の総理などをぼろくそにけなせる表現の自由が確保されているのは素敵なこと♪

152 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/12(水) 10:16:58 ID:G4nT9PF20
是非日本の行革担当大臣にw

一日署長ならぬ、一年大臣とかでスカウトはいいかも。

173 名前:豆知識な 投稿日:2008/03/12(水) 10:23:15 ID:dEXdXaSIO
中世ヨーロッパでも、窃盗は右手切断と言う国があった(プロイセンとか)

右手を切られると、裁判の際の「神への宣誓」(右手を挙げて「偽証しません」って言うヤツ)ができなくなるため、どんな理不尽な訴訟でも必敗と言う事になるため社会的には死刑宣告と同等だったそうな

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

740 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/13(木) 08:52:51 ID:cpAYQ1Gr0
プーチン、ずいぶん人間が丸くなったな。
一昔前は、すぐ暗殺してたからなw

…政府に批判的なジャーナリストが行方不明とかね。

753 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/13(木) 15:01:43 ID:rfvVxvP40
プーチン像の建立提案却下=個人崇拝に抵抗感-モスクワ市議会

【モスクワ12日時事】ロシアのモスクワ中心部にあるカール・マルクス像を撤去し、代わりにプーチン大統領の銅像を建立しようという提案がモスクワ市議会でこのほど、却下された。提案は、プーチン大統領が昨年10月に55歳になったのを記念して市民の1人が出していた。しかし、同市議会は11日、「為政者の歴史的評価が決まるのは、権力の座を離れてから50年後。プーチン氏の銅像を建立するかどうかは将来の世代が決めるべきだ」(ラブレノフ同市議会記念碑芸術委員長)として提案を退けた。(時事通信 3.13)

喜劇ですな。

512 名前:時雨 ◆wCzwkCxPUw 投稿日:2008/03/12(水) 18:43:56 ID:hdTTIk530
また語録が追加されたぞww

59 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/12(水) 09:44:46 ID:8ioT0ZCF0
* 「テロリストは便所に追い詰めて肥溜めにぶち込んでやる」

* 「たとえ便所に逃げ込んでも息の根を止めてやる」

* 「英国の連中は脳を入れ替える必要がある」

* 「我々が戦っている相手は残酷な連中、人間に化けた獣だ」(チェチェン武装勢力に関して)

* 「もしあなたがイスラム過激派になりたくて割礼が必要ならモスクワに招待する」(2002年11月「チェチェン住民を抹殺しようというのか」というフランス記者の質問に対して)

* 「あれは沈んだ」(ロシアの原子力潜水艦クルスクが沈み、乗員118人が死亡した事件について)

* 「我々の敵はテロリストでなく、ジャーナリストだ」(ロシア軍の略奪行為などを取り上げられたことについて)

* 「(金正日は)国をよい方向に変化させたいと望んでいる」2005年7月

* 「(温暖化のおかげで)毛皮コートを買う金も節約できる」

* 「国歌演奏中は行儀良くするように。歌詞を知らないなら、せめてガムを噛むなと選手に伝えて欲しい」(2004年サッカー欧州選手権・ロシア対スペイン戦開始前の国歌斉唱で)

* 「かわいくてついやってしまった」(2006年07月、クレムリン宮殿の中庭で少年のシャツをめくって腹にキスするというスキャンダルを起こす。後にこう釈明)

* 「10人をレイプした強い男性でうらやましい」(2006年10月、イスラエルのカツァブ大統領に関して。記者会見後、冗談のつもりで大統領府職員に語ったところ、偶然マイクの電源が切られておらず、声を拾われてしまう。後に報道官が釈明)

* 「謝罪は1回すれば十分だ」

* 「バルト三国はロシアの小銭」

* 「ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には脳がない」

φ(..)メモメモ でも歴史好きとしてはこういう確実に歴史書の一ページを飾るであろう皇帝に興味というか好意を抱かざるをえない部分があることは否定できない。


「破天荒遊戯」最終話

なんとも中途半端な…単純にこれからも旅を続けますEndにしておけばまだしも、どうして思わせぶりな新キャラ(いや原作では超重要人物だけど)登場させるかな。最悪だ。


「きみある」第10話

いいはなしだなー(棒読み)


「シゴフミ」第10話
原画;吉松孝博

@矢島晶子キャラが実にいい味出していました。ゲームをやりすぎるとリアルと虚構の区別がうんたらかんたらとかいうごたくぬかす人間に三百回見てもらいたいお話ですね。…なんか表現規制絡みでまたきな臭いお話がてんこ盛りになっていて萎えますな。


「ゲゲゲの鬼太郎」第47話

ベアード閣下、もしくはぬらりひょんさまの出番はまだー?


「もっけ」第23話

最終話に向けてなんとなく主人公たちの成長の行方を示せたのかな。


「みなみけ おかわり」第10話

ふつーにつまらないw


Comments
りずさん、いつもありがとうございます。

早速、明日(もう今日ですね)にでもパブコメ準備しておきます。

>最近児ポ法の畳かけでだいぶ精神が参っておりますorz

参らないで~絶望先生の精神で\(^o^)/絶望した!と言いつつしなやかに戦わないと♪
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/03/15 01:50
こんばんわー。
ここ最近児ポ法の畳かけでだいぶ精神が参っておりますorz
日本ユニセフ明らかにカルトwwwww

それはおいといてとりあえず政府が何かまたパブコメ募集しだしたみたいなのでいつも通りご報告のほうにとw

「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/080313comment.html

とりあえずDL禁止や二次元規制における単純所持厳罰化による弊害など余りにも危険な事多すぎですから個人的にはいい機会だしこれらを踏まえて書こうかなと思っています。

それでは失礼しました。
commented by りず
posted at 2008/03/14 02:55