お兄ちゃんは舞夏とずっと一緒なの…。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

フジテレビ、ライブドア株の売却禁止契約は失効と発表
>フジテレビ<4676>は24日、同社が保有するライブドア<4753>株の売却禁止契約は失効したと発表した。昨年4月の合意では、2007年9月末までは株式を第三者へ売却せず、貸し株などの処分についても禁じていたが、堀江貴文氏が代表権と社長職を返上したため。フジ側の保有株数は1億3374万株。発行株の12.75%に相当する。

未だ連日2億6000万株という売り物が全く消化できない状況なのに上積み1億3000万株ですか…。今日一時買い物が1500万株にまで迫ったのにいざ寄りで比例配分を目の前にほとんどが逃げ散ったのはこれが原因かもwで、このままだとどうみてもパンクする東証の泥縄策が↓

投資者及び関係の皆様へ -今後のライブドア株式の売買の取扱いについて
当該銘柄は、上場単位数ベースで当取引所の全上場銘柄の約45%を占めており、投資単価も非常に小さい金額であることから、ストップ配分以外での約定が成立した場合には、その後の取引において大量の件数の注文発注及び売買が行われる可能性が非常に高いと考えられます。

45%…かつてボロ株祭りでイチヤとか山水電気が持て囃されていた際の異常な出来高が玩具みたいですね。

1.立会時間の変更
1月25日以降当分の間、当該銘柄の立会時間を午後1時30分から午後3時とさせていただきます(午前立会は行われません。当取引所における注文受付開始は、通常どおり午前8時からといたします。なお、午後1時30分までの間は、システム上は売買停止と表示されます。)。ToSTNeT取引につきましては、通常どおり実施いたします。

なお、始値成立後の売買・注文動向によっては、当該銘柄の売買を停止する場合がございます。

2.売買に関する規制措置
売買・注文動向によっては、売買に関する規制措置を実施する場合がございます。

要は成立した瞬間に東証がストップしてしまうから、売買を繰り返させないということでしょ。おそらく最終的には寄り時点の一点での売買のみでずるずる上場廃止まで持ち堪えようと。

細木数子 ホリエモン占いのデタラメぶり
>細木は正月の特番に出まくり、ホリエモンとも共演している。果たして当たっているのか、外れているのか。1月6日放送の「幸せって何だっけ カズカズの宝話 新春緊急スペシャル」(フジテレビ)をチェックすると――。

>細木はまず「堀江貴文は日本を変える良い魂と腹を持っている」と絶賛して、経済界のふがいなさを嘆き、ホリエモンに「真の実を取った経済界をつくってほしい」「リーダーとしての資質をこれからつけていかなきゃいけない」と熱く語った。

>また、細木はホリエモンの質問にこう答えた。「いつ世界一になれるか」という問いに、細木は「私の言うことを聞かないとなれない。十中八九なれる要素はあります」と回答。次に「06年は新規事業で一発ブチかまそうと思っているが、うまくいくか」という問いに、細木は「ブチかませる」と太鼓判を押した。

ライブドアニュースでとりあげているというのが趣深いんですがとんだ茶番です。麻生大臣が自民党の責任を問われた際にマスコミと同じだよと皮肉たっぷりの回答を返したのも頷けるところ(だからといってライブドアの広告塔の役割を果たした自民党が免責されるわけではありませんが)。いつまでこの虚言癖もしくは厚顔無恥の持ち主をまつりあげ続けるつもりなんでしょうか?

旭山動物園整備に公募債 チンパンジーの森建設 旭川市
>発行額は五億円。一口十万円で、一人当たりの限度額は百万円。三年満期で、利息は三年もの国債の利息に若干上乗せする水準で検討中だ。新年度予算案に関連経費や収入を計上する。

>使い道は同動物園に今年夏にオープンする「ちんぱんじーの森」の建設費。高さ十数メートルの偽木に鉄柱を張り巡らせてジャングルを再現し、チンパンジーの生活空間が観察できるガラス張りの空中トンネルを設ける。

これはとてもいいアイデアだと思います。使途がここまで明快でかつ、人気の(地元にとっては誇りの)動物園をより魅力的にするためという返済も約束されているようなものの公債なんて一瞬にして売り切れるでしょうね。

次世代ゲーム銘柄対象のeワラント
>キーワードでカテゴリー化される会社群を1つの投資対象として指数を算出し、投資対象とする「バスケット eワラント」。販売するのは、「PlayStation 3」関連を対象とした「P3バスケット eワラント」、「Xbox 360」関連の「XBバスケット eワラント」、「レボリューション」関連の「NRバスケット eワラント」の3商品。

>「P3」はソニーのほか、米NVIDIAや東芝などで構成し、「NR」は任天堂やカナダATI Technologies、IBMなどを組み入れる。

どれも欲しくないよ「レボリューション」関連ではなくて「DS」関連で組めよ!これだからゲームに疎い奴は…みたいな?とか思ってとりあえず具体的な中身 を見ると微妙。被っているメーカー、被っていないメーカーをみるといろいろと感慨深い。スクウェアエニックスの全方位外交はさておき、ソニー陣営は東芝、松下といった半導体関連含めた技術面、匣はアメリカゲームメーカー、任天堂は玩具系と特色出ています。この中であえて買うなら匣系でしょうか、米社株式を個別で買うのはリスク高そうだし…絶対買わないけれど。


以下 アニメ感想

「マジカノ」第3話

舞夏に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…だがそこがいい!Aパート、Bパートで別の話をやったおかげで更に一話あたりのギャグの密度があがってとても心地よいです。この作品、真のヒロインは舞夏で、あとのキャラは適当に見繕っているんじゃない?

しかしみんな遠慮など無用で欲望をあからさまに押し通そうとする様が爽快でいいです(主人公も心優しいヘタレという都合のいい像ではなくて、本当にヘタレだし)。

917 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/22(日) 06:47:44 ID:OnEGygSg
え?まだ2スレ?
もっとすすんでもいいと思うんだけど・・・

918 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/22(日) 07:51:46 ID:+N6F++LY
>>917
以前にも触れられていたけれど、放送局数が今期最小クラスのうえ、見た後は「エロくだらなおもすれー」で終わって格別語ることがあるでもないからね。

こういう頭を空っぽにして見れる作品も素晴らしいです!


「蟲師」第13話
絵コンテ;宮下新平
演出;そーとめこういちろう宮田亮
作画監督;馬場充子
作画監督補佐;いっぱい!

ニセ蔓をウネウネ動かす様に絶句(橋も含めて)、一体どういう作画なんですか?話の重さと作画の重量感があいまってもはやなんていうか…言葉では到底言い尽くせないただただ感じるべき作品の領域にまで至っています。

IGが押井監督によってレベルアップしたと自他共に認めているように、おそらくこの作品に携わったスタッフは恐ろしいレベルに成長し続けているようです。


「マイメロ」第43話
脚本;待田堂子
絵コンテ・演出;大久保政雄

柊先輩挫折をばくがおちょくるさま(後半、次回予告でダークパワーの精をあっさり受け流す下りも含めて)が神がかっていました。あっさりバクノート燃やしちゃうし(希少なネタ源をあっさり一つ放棄しちゃったよ)。

美紀ちゃんとマイメロの容赦ないひたすら嫌がらせでしかない慰めも最強だったし、黒魔法とマイメロの魔法の対決ももう何がなんだか(どういう発想しているんだこの脚本家は!)といって単なる黒いギャグ連発で終えず、柊、歌、小暮の三角関係をきちんと描いている辺り完全に脱帽でございます。

しかし告白といい、ダークパワーの精降臨といいきちんとエンディングに向けて話を進めていますね。


「雪の女王」第33話

雪の女王単なる良い人だし、命をとるとかでなくて馬車で家に送り返すって…。しかも要求は待つだけ寒いよ(パズルくらい一人で組み立てろよ、もしくはもっと多人数を動員すれば済む話ではという疑問が抑えきれない)…。ゲルダも急にカイ、カイ言われてもここまで旅を通して描いたトオルとの関係がちらついてまったく盛り上がっていないように思うのは私だけ(あとお願いだから川澄綾子は歌わないで、声は、声は好きなんだからorz)?


「キャンバス2」第15話
シナリオ;吉田玲子

もう代理エンドでいいよ(酔ってしなだれかかっている様はぐっときます!)っていうのは嘘だけれど、サブキャラ(ゲームでは攻略対照?)をうまくこれまでの話に組み込んでいて素直に感心させられました。代理に八つ当たり、教師としての自覚を示す浩樹、そして前回は一方的に点数を稼いだエリスとのバランスをとるように霧の告白(前回と今回で霧とエリスの立場が完全に逆、第三者との会話によって主人公に対する想いの深さを描くのは憎いばかり)と話がきちんと繋がっています。

浩樹に絵を描かせる、その人の絵を描きたいと思わせるのは既に柳との確執が浩樹の内面の深いところの問題になっているため難しいです。あとはまた崩壊気味の作画を…。


「よみがえる空」第3話
脚本;高山文彦
絵コンテ;桜美かつし

うわ~完全に化けた、地味過ぎて切るかもしれないと初回感想で斜め上から見くびった感想を記したことをここに謝罪します。

ここまで真面目に人間ドラマをあわせて職業ものを描いてくるとは白旗!日曜は神作品が本当に多いな…贅沢すぎて罰が当たりそう。

補給の必要性とか救助までにかかった時間が結局は生命を…とかリアルな描写とともに、人間ドラマとして前回も記した無邪気な上司の娘と、無邪気であるがゆえに犠牲になった娘の対比でもってより居た堪れなさを増して締める(初めての出動だからこそ、生命は助かったという展開も十分にありえたはずなのにそれを選択しなかった。これによっていきなり腰掛気分の新人に職への意識を植え付けている。葬儀屋に対する怒りはそのまま自分自身に対する怒りであると同時に今後も向かい合わざるをえない覚悟を示している)。

106 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/01/24(火) 04:56:29 ID:mPOJDoQB
空自の幹部は、空自アニメを最初に企画にしたとき、ありきたりなアニメでは視聴率が取れないを発見した。これではアニメを流しても有事に備えて自衛官を倍増する役に立たない。空自幕僚たちはこの問題に立ち向かうべく、長らくの歳月と多くの資金をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、渋い登場人物、ハードなストーリー展開を追及することで視聴率を稼げることを発見した!!


一方海自はおっぱいを使った。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

Comments
通りすがりさんありがとう~(前3クールって教えてくれた人ですよね?)。

あと3話で解決ですか、「雪の女王」じゃなくて「青い鳥」で旅中心で話を組み立てたほうが良かった気がします(まだ結果論を記すに早そうだけれど)。ゲルダの描写についてなんら不満はないけれど、ほとんど出てこないばかりか出てきてもスケート、ごまちゃんと戯れているだけのカイの扱いが酷すぎて…ね。

>おっぱいは最高です。

…まだロア見続けているんですね、この軟弱者!
commented by 遊鬱
posted at 2006/01/25 22:38
すいません。雪の女王ですが、NHKのサイトで確認したところ全36話のようです。
あと3話は総集編となっています。
それから……
おっぱいは最高です。
commented by 通りすがり
posted at 2006/01/25 19:08