べんちゃーびじねす(笑)~上場したらゴールしてもいいよね?~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2006/05/17 はよりによって「脳内汚染」を真に受けた「さいたま脳」上田知事ですかっていうか昨日のスッキリを見逃したのが大ショック_| ̄|○(木曜しか録画してなかったアルヨ)

今日のNHK特集「日本のこれから」で東京への一極集中と地方の疲弊について延々とやっていたのですが一つだけ面白い数字が出たのでメモしておきます。それが51倍。正解は…。

独房にはテレビも 初の「民営」刑務所で開庁式 山口 (朝日新聞 5.13)
>全国で初めて民間資本を活用した刑務所・美祢(みね)社会復帰促進センターが山口県美祢市に完成し、13日に開庁式があった。大手警備会社のセコム(東京)や教育事業を展開する小学館プロダクション(同)などでつくる特別目的会社が建設、運営。ハイテク技術を駆使して居場所を監視し、ベッドのある独房にはテレビも備える快適さだ。

これから刑務所ビジネスがアメリカ並みに急成長する可能性があるということで、目をつけたのか参入企業(他も竹中工務店とかでしょ…)も豪勢な顔ぶれです。

>職業訓練は11種の予定で医療事務、ホームヘルパー2級などの資格取得もできる。小学館プロダクションや資格取得講座に実績のある協力企業のノウハウを採り入れるという。刑期が短く、初めて刑務所に入る受刑者が対象。定員は男女各500人で近く収容が始まる。

前にどこかで明るい未来像として書いたかと思いますが、刑務所囚人という労働力を利用した介護施設への道ですか?

>約250人の職員の半数が民間職員で、食事や衣類の提供や監視などを担当する。特別目的会社と国との20年間の契約額は約517億円で、国営より約48億円節約できたという。同様に民間が運営に加わる刑務所の設置は島根、兵庫、栃木の3県でも予定されている。

刑務所も非正規雇用の場になったー!517億で20年、しかも最終的に1,000人収容するとすると一人頭の年間予算は250万円ですか…これが安いか高いかは生活保護で面倒を見た場合とのコスト差で考えるべきで、社会福祉のほうが安上がりではというのが山本譲司元議員の主張でしたが…なんか微妙な感じになってきましたw

ちなみに51倍というのは刑務所を誘致したいという自治体多数のため競争倍率です。

トーマツが新進ICT・メディア企業の成長率ランキングを発表、1位はメビックス
>監査法人のトーマツは10月11日、第4回「デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー FAST50」の受賞企業を発表した。第1位を受賞したのは、大規模臨床試験向けの大規模管理システムや過冷却装置を販売するメビックスである。

>今回の特徴は、「いわゆるWeb2.0企業」(トーマツ) が、多数ランキング入りしたことだ。8位にはブログ・サービスやRSSリーダーを提供するドリコム(8位)が、9位にはSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)最大手のミクシィが顔を連ねている。広義のネット企業で数えても、ランキング全体の過半数を超えている。

さすがは監査法人!企業を見る目がありますねー(棒読み)。これでファンドを組んでいれば今頃壮絶なパフォーマンスが得られたでしょうに(・∀・)ニヤニヤ

>1位から50位までのランキングは以下の通りである(カッコ内は過去3期の売上高成長率)。

1位 メビックス(2898%)
2位 サイバーステップ(1476%)
3位 アウンコンサルティング(1358%)
4位 エイチエムシステムズ(816%)
5位 日本ジオトラスト(751%)
6位 フォーサイド・ドット・コム(725%)
7位 アドウェイズ(612%)
8位 ドリコム(533%)
9位 ミクシィ(523%)
10位 デジタルデザイン(446%)
11位 アイフリーク(385%)
12位 MCJ(332%)
13位 オプト(317%)
14位 ディー・エヌ・エー(311%)
15位 ファンコミュニケーションズ(309%)
16位 ボルテージ(309%)
17位 エム・ピー・テクノロジーズ(298%)
18位 夢の街創造委員会(274%)
19位 バリオセキュア・ネットワークス(270%)
20位 SBIベリトランス(252%)
21位 セレコム(237%)
22位 ネクステック(236%)
23位 イーブックイニシアティブジャパン(215%)
24位 総合医科学研究所(212%)
25位 プロデュース(211%)
26位 ゼンテック・テクノロジー・ジャパン(194%)
27位 アドバンスト・メディア(189%)
28位 バリューHR(184%)
29位 オールアバウト(177%)
39位 ファーマフーズ(171%)
31位 ネクスト(171%)
32位 サイバー・エージェント(167%)
33位 チップワンストップ(154%)
34位 テレビ東京ブロードバンド(153%)
35位 サミーネットワークス(150%)
36位 ブロードバンドタワー(139%)
37位 バルク(139%)
38位 アイリンク(137%)
39位 ジャパンネット銀行(137%)
40位 インボイス(125%)
41位 スピーディア(113%)
42位 バリューコマース(112%)
43位 デジタルフォレスト(109%)
44位 ウルトラエックス(109%)
45位 エディア(107%)
46位 フェイス(105%)
47位 ワークスアプリケーションズ(104%)
48位 エヌ・デーソフトウェア(103%)
49位 アイ・エム・ジェイ(102%)
50位 ラクーン(101%)

(日経新聞 2006.10.11

と、いうわけでせっかく大手監査法人トーマツさまが素晴らしい企業を見る目を示してくださったので来年の今日どうなっているか楽しむためにメモ!


以下 その反応+もう一つのゴール、名古屋セントレックス「上場したらそこで試合は終了だよ・・」

319 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 16:44:38 ID:9fdjkcfv0
ここに載ってる奴は買ってはいけないというのがよく分かるな

320 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 16:49:20 ID:xeTGG3fO0
この50社で指標出したら凄いパフォーマンス出そうだな

322 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 16:52:59 ID:7Ip2Tb030
トーマツさん、市場混乱させないためとか訴えられないための逆指標なのか?w 「こんな数字おかしいだろ?おかしいよねぇ」と注意を喚起してたのかも・・

Ω Ω Ω『な、なん(ry』

323 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 16:53:35 ID:7hJ0Up2+0
恐ろしいランキングだ(((;゚Д゚)))

324 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 16:58:03 ID:pu5z2oxz0
これは罪深いなw

325 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:02:51 ID:jubvNWil0
保存して来年またニヤニヤしたい

癒しようとして保存しますた!

326 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:06:12 ID:DQpRZRwC0
トーマツの決算書みれないのかな。有価証券売却益がめちゃ多かったら笑う

327 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:08:46 ID:9z9ctPC80
トーマツ お前もかw

328 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:14:36 ID:TAmXAAbI0
トーマツお勧めの6位を買ったら1億円ぐらいになりますか?

329 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:15:24 ID:fJbDXOBt0
>>318
なんじゃこりゃー。トーマツ関係者は、責任もって全力で買え。

330 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 17:17:11 ID:7Ip2Tb030
>(カッコ内は過去3期の売上高成長率)。

あ、安易なw

356 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 19:19:52 ID:HYbzl7Eu0
すげえええー最強PFが完成するな

369 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 19:58:31 ID:DW/6pTRK0
(*´Д`)ハァハァ

370 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 19:59:50 ID:Zg8RcV200
うわ肥溜めw

371 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 20:18:18 ID:j3OVYklC0
ぜんぶまとめて監査してみろや>>トーマツ
俺は一社もホールドしてないぜ

395 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 22:27:51 ID:idDIONoC0
>>318のリストのうち、上場38社を2006年10月12日以降の最初の値で1単元買ったものとしてPFを作成。本日終値と比較した。(分割考慮済)

・プラスパフォーマンスとなったのは次の5銘柄

9448 インボイス +50.14%
2432 ディー・エヌ・エー +28.86%
4329 ワークスアプリケーションズ +20.26%
3809 バリオセキュア・ネットワークス +19.13%
4295 フェイス +2.51%

・マイナスパフォーマンスとなった33銘柄のうちワースト5

3793 ドリコム -69.57%
2330 フォーサイド・ドット・コム -68.00%
2489 アドウェイズ -66.16%
3734 エム・ピー・テクノロジーズ -63.81%
4305 アイ・エム・ジェイ -61.87%

その他
▲50%台(2銘柄)
ファンコミ、ゼンテック
▲40%台(6銘柄)
オールアバウト、バリュコマ、アドバンストメディア、BBタワー、
テレビ東京ブロードバンド、デジタルデザイン
▲30%台(8銘柄)
サイバーエージェント、サイバーステップ、メビックス、ラクーン、ファーマフーズ
アウンコンサル、オプト、総医研HD
▲20%台(5銘柄)
ネクスト、バルクHD、チップワンストップ、SBIベリトランス、プロデュース
▲10%台(5銘柄)
アイフリーク、エヌデーソフトウェア、ネクステック、夢の街、ミクシィ
▲10%未満(2銘柄)
MCJ、サミーネットワークス

396 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 22:29:27 ID:a8muj+iz0
>>395
こりゃまたすげえw 超乙

398 名前:395 投稿日:2007/05/14(月) 22:34:12 ID:idDIONoC0
合計を忘れてた

購入額総計 11,999,150 本日時価 8,099,090(▲3,900,060)
損益率 ▲32,50%

となりました

399 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/14(月) 22:34:42 ID:E2HRcngX0
ちょ…プラスになったのすでに糞株化してた インボイス、フェイス、ワークス除いたら2432と3809しかね~こりゃここに乗ってる銘柄は即売りばかりだな。特に右肩上がりのチャートの奴


で、落ちてしまったのですが名スレ保存ということで

【名古屋】上場して何が悪い【札幌・福岡】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1173340207/

6 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/08(木) 17:15:32 ID:EoSWs38v0
シュールでなかなかのスレタイだ。気に入ったので、記念パピポ。

8 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/10(土) 17:14:37 ID:eZ002EzvO
地方市場から東1まで昇りつめてやろうというそういう気概のある経営者、企業は無いのかね。上場ゴールしようにもマザヘラJQに断わられ、仕方なく地方に逝き着いた会社ばかり

「逝き」着いたってw

9 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/10(土) 18:41:25 ID:WcXgH6CV0
ノアもセントレックソだった。シネ

11 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/10(土) 18:57:46 ID:kLh8l8670
アークコア氏ね

13 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/11(日) 16:29:46 ID:GMeEfuMC0
eZユーズ氏ね

セントレックス新規上場銘柄は申し込めば今なら抽選でなく漏れなく当たるでしょw

15 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/11(日) 17:14:09 ID:zxr6iFxB0
不落タリスト、ストッポ出来高ゼロって初めて見たよ。比例配分もないとはスゴス。

セントレックスっていったいどんなネタ市場なんだw

明日はセルシスもお仲間入りか。

16 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/11(日) 22:35:19 ID:wxRkXVB80
昔は札幌、新潟、広島、福岡の地方単独上場でも良い銘柄があった

札幌のニトリ
新潟のブルボン、亀田製菓
広島の長府製作所、石井表記
福岡のジョイフル

セントレはそれ以下だよなやっぱ

17 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/12(月) 09:03:40 ID:oCVioljn0
フラクタリスト、今日もストッポ出来高無しで終わりそう・・・・

18 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/12(月) 15:13:59 ID:hlSQbe0R0
今、フラフラリスト、買い入れている奴空気嫁

19 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/12(月) 15:14:06 ID:LWBtryVf0
セルシス -13.46%
フラクタリスト ストップ安寄らず比例無し

ヒドス・・・今週はこれにメンバーズが加わりそう・・・

20 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/12(月) 15:35:14 ID:YMerEiCt0
こういう会社に投資してはいけない

(8)地方取引所上場企業

 前回の「ベンチャー市場、そろそろ『中央集権化』の議論を」でコメントしたように、地方取引所にIPOしてくる企業には要注意である。とりわけ名古屋セントレックス、札幌アンビシャス、福岡Q-board市場の実態について苦言を呈した。大手証券がまともに上場させることを躊躇する企業が審査体制の
甘い証券会社のサポートで上場する企業のパフォーマンスを見てほしい。東京、大阪、ジャスダック市場と名古屋、札幌、福岡市場は明らかにクオリティーの異なる市場として投資家は見たほうがよい

http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q8&id=q89c4000_04&date=20061204

21 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/13(火) 10:23:36 ID:jHda96QD0
セントレックスサポーターです。
素晴らしい下げっぷりに毎日wktkです。

セントレックス いいよ いいよ~

22 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/13(火) 17:01:10 ID:QCHMc/RO0
http://ime.nu/markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q8&id=q89c4000_04&date=20061204

んでもこの人の所属するJPモルガン・アセット・マネジメントって3351TRN株をかなり保有してるんだけど・・セントレ糞にも例外があるんかな?

23 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/13(火) 17:13:19 ID:VilpYsrg0

上場GOOL!!

29 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/13(火) 18:49:47 ID:KCcy6Lv3O
セントは ひどい気もする この前上場した ゼットンも公募価格割れだったような

30 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/13(火) 18:58:48 ID:jHda96QD0
>>29
セントレは去年から上場後、公募価格維持してる銘柄が一つもない。
既に経済893の資金源となってしまってる感じ。

32 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/14(水) 09:30:30 ID:d1c5wo3Q0
フラクタ、値幅2倍でも気配S安とはワロス。
公募の40万で買った奴は数ヶ月で資産が10分の1か。

33 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/14(水) 12:45:53 ID:wez0JnAbO
メディカル・ケア
オウケイウエイブ
光ハイツ
と糞市場暦長い、エイチエス主幹事案件が意外にまともな件

34 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/14(水) 19:21:59 ID:d1c5wo3Q0
フラクタ、一応S安値段の6万で寄った。しかし3日で17万が6万か。まるでお父さん株だなwこんなのが普通にあるからセントレックスは怖い。

しかもこれだけリスクがあるのに公募の何倍になってホルダー大儲けって株が全くないのも凄い。まさにハイリスクローリターン。

ハイリスクローリターンって突っ込むのはなんてマゾ?

35 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/14(水) 21:52:38 ID:fjPxnFxpO
新規上場株は 公募抽選に当たらない限り 手を出しても儲けられないのは常識抽選に当たった人だけが 寄りで投げて利益を得られる それでも 新規上場銘柄にはハイリスクに群がる頭の弱い欲豚が群がる

36 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/15(木) 11:03:47 ID:Q7WwdwbB0
>>35
ところが、セントレックスはその公募抽選に当たっても損をするという極悪市場

常識がここでは通用していません><

44 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/18(日) 17:34:30 ID:e6PW6alZ0
↓名証は過去にこのような事を平気やる取引所だった。

名古屋証券取引所
当取引所に対する業務改善命令について(05/8/12)
http://www.nse.or.jp/j/img/meirei/meirei.pdf

●名証に行政処分 情報管理に重大な問題!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1003585&tid=a5ada5ga5afa5a4a5a&sid=1003585&mid=12087

<金融庁>名証に改善命令 情報管理に重大な問題あったと
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000074-mai-bus_all
 金融庁は12日、情報管理に重大な問題があったとして、名古屋証券取引所に対して証券取引法に基づく業務改善命令を出し、情報管理の徹底などを命じた。金融庁によると、名証の職員が7月、金融庁に寄せられた名証の上場企業の不祥事に関する情報について企業側に事実確認を行った際、情報提供者の氏名などを伝えていた。
(毎日新聞) - 8月12日19時42分更新

・・・まるで毎ゴミ新聞みたいw
50 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/18(日) 20:18:40 ID:DBXSut5u0
Qボードは意外と悪くない

名証は、どっこも上場後 下方修正ばっかだが
福証は今のところ投資家をだますようなことはしていない

虚業も上場させなてないし、上場基準は新興で一番ゆるいはずだが、誠実さを感じる

62 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/22(木) 16:46:08 ID:/wTHPP3fO
新興はリスクがあって当然と日経に副社長が語っていちセントレ市場からまた阿呆修正が出ますたw

さすがセントレ+主幹事楽天の夢の最凶コラボw

いきなり経常と純利が半分とは魅せてくれますw リスクしかない市場w来年の今頃には存在してるのかなー?

63 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/22(木) 18:14:19 ID:wY8Aqwua0
>>62
メンバーズのほうかと思ったらオプトロムか・・・
メンバーズの社長さん、疑ってごめんなさい 

いや謝る必要ないです><

64 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/22(木) 18:48:08 ID:ZJWIhCKt0
しかし何で名証だけがこんなに下方修正でるのか?ほんとに不思議に思う。

65 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/22(木) 19:31:08 ID:XY7wPEjS0
名証セントレックスはベンチャーキャピタルなど大株主が利益を確定するための市場。だから新規上場してから大株主が継続的に売り注文を出ていると思うので株価が下げっぱなしになるのは当然か?!

66 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/22(木) 19:34:23 ID:fGsE7UPH0
>>65
最近は売り逃げできるほどの出来高はないが・・・

金を生むガチョウは既に死にましたw

67 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/23(金) 09:19:34 ID:b8HqGKcD0
オプトロム下げてないじゃん。てか、GDするほどの出来高も無いって感じ・・・。

76 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/24(土) 15:53:24 ID:3VUzjnZ+0
監視委、エイチ・エス証券への処分を金融庁に勧告

証券取引等監視委員会は23日、証券取引法に違反したとしてエイチ・エス証券と元部長1人を行政処分するよう金融庁に勧告した。2004年に同社が主幹事証券を務めた投資会社の21LADYの新規上場の際に、不当に高い公募価格の設定に同意したことが投資家保護の要件を満たしていないと判断した。

 監視委などによると、21LADYの社長は公募価格を設定する際に「時価総額100億円となる価格が妥当」、「最低でも以前発行したストックオプション(株式購入権)を上回らなければならない」などと主張。これを踏まえ、エイチ・エス証券の元公開引受部長は理論値の約2.3倍に当たる想定公募価格を設定した。機関投資家へのヒアリングなどを踏まえ、最終的に公募価格を同1.8倍の11万円としたが、株価はその後、一貫して公募価格を下回っている。

 監視委はエイチ・エス証券が公募価格の設定の際に、21LADYの意向を受け審査担当者を手続きから外したほか、当時の経営陣が同部長に業務を一任、チェック機能が働かなかった点についても問題視している。(3.23 20:44)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070323AT2C2303G23032007.html

さすがはHS証券ですね!

77 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/03/24(土) 22:23:15 ID:LPMEoAIf0
平成19年3月24日
各 位
東京都千代田区二番町5番地5
会社名 21LADY株式会社
代表者名 代表取締役社長
広野道子
(本名:藤井 道子)
(コード番号:3346 名証セントレックス)
情報取扱責任者:経営管理担当取締役 岡田剛士
本日の新聞報道について
本日の一部報道において、当社の新規上場の際の株式公募に関して当社主幹事証券でありますエイチ・エス証券株式会社(以下:エイチ・エス証券)が、不当に高い価格で引き受けたとして、証券取引等監視委員会(以下:同委員会)がエイチ・エス証券への行政処分を金融庁に勧告したとの報道がございました。本件に関する、同委員会の公表資料には会社名は記載されておらず、また、同委員会およびエイチ・エス証券から本件に関する当社への説明等もないことから、現段階では当社として把握している事項等はございません。

以 上

・・・・・だそうですw

97 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/04(水) 10:42:40 ID:5ksU2fUQ0
メンバーズの決算いつ?

98 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/05(木) 20:50:45 ID:9iTGk3hw0
>>97
出たよ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/191/2007/2405068/24050680.pdf

さすがセントレクオリティーーって内容ですなw

99 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/06(金) 23:35:25 ID:/YcqBikTO
セントレは、何社下方企業を輩出したら、気が済むんだ?

102 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/08(日) 02:33:03 ID:fm+JoUoY0
>>99 セントレの下方修正はどこもホント悪質だよな
増収増益予想から、一気に赤字修正だもんな

109 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/09(月) 21:51:52 ID:fijmA0Rm0
経済羅針盤 マネー&マーケット

成長企業がわかる
太田 忠 氏
連載<第28回> 最終更新日:07/04/02
新規IPOに望む条件
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q8

IPO市場の競争、レベル低下の誘因か

 最後に、私が最近において最も興味深く読んだ記事について触れてみよう。目にされた方も多いかもしれないが、日経金融新聞が「地方VB市場 トップに聞く」と題して3回にわたって、名古屋のセントレックス、札幌アンビシャス、福岡Qボード市場へのインタビューをおこなった記事である(日経金融新聞3月16日付、3月19日付、3月20日付に掲載)。

 セントレックスは「取引所が企業や投資家を啓蒙しろという声はナンセンス」「上場企業を指導するのは法律や株主であって取引所の仕事ではない。そんな知識も能力も持っていない」と言い、アンビシャスは「資金の二重取りの色が濃い子会社上場は矛盾していない」と言い、Qボードは「セントレックス、アンビシャスと一緒に扱われるのが不満だ」と言っている。新興市場関係者による生の声なので私は期待して読んだが、投資家の1人として大いに失望した。

 第25回のコラム「ベンチャー市場、そろそろ中央集権化の議論を」の中で地方証券取引所が「大手証券がまともに上場させることを躊躇(ちゅうちょ)する企業が審査体制の甘い証券会社のサポートで上場する市場になっているのである。東京、大阪、ジャスダック市場と名古屋、札幌、福岡市場は明らかに違う市場として投資家は見たほうがよい」と述べたが、その印象はさらに強まった。なるほど、こういう運営をされていては金融庁の業務改善命令が取引所に対しても出るわけである。

 IPO企業を上場させるのならば、「投資家が安心して取引できる企業」をデビューさせるのが大前提である。この根源的なところに不安が漂っているのが問題なのである。すぐ腐ってしまう商品をいくら市場に並べていても意味はない。企業を上場させる決定権を持つ取引所がこのようなレベルであるならば、そもそもIPO企業の上場ならびに取引をさせてはいけないのではないか。JPモルガン小型株チームでは昨年末からこれら3市場のIPO案件のロードショー(投資家向け説明会)にもはや参加していない。

(JPモルガン・アセット・マネジメントマネジングディレクター シニア・ポートフォリオ・マネジャー 太田 忠氏寄稿)

132 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/17(火) 16:54:36 ID:UvF13AXK0
はいはーい、倒産リスクが高く上場後の業績下方修正が相次ぐのは必然という市場の予定調和の阿呆修正きますたよーw

市場の予定調和の阿呆修正♪

2130 メンバーズ
通期業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/50/2007/1411059/14110590.pdf

未払い金問題軽微って、893でもつかって押さえこんだんか?

133 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/17(火) 18:17:09 ID:6X+ohQXS0
メンバーズやったかw エフェクターとメンバーズはある意味、セントレックスを象徴するような銘柄。さすがに期待は裏切らんなwww

143 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/23(月) 16:13:26 ID:CK6raWwTO
ダイヤモンド面白いwww 上場審査が15分ってどこだよw

144 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/23(月) 19:38:27 ID:UzEQvb4w0
>>143
殆ど全銘柄じゃないの?決算書と粉飾されまくった来期予想みて額が基準クリアしてればそれだけでOK。DQN高校の入試と同じ。

145 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/23(月) 21:56:55 ID:jYa9RnCX0
上場申請会社全入のFランク取引所か

146 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/25(水) 15:38:28 ID:RcV/RHCw0
さすが世界のセントレクォリティー、審査15分の世界は伊達じゃないwww

中広
業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/50/2007/241904b/241904b0.pdf

157 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/01(火) 15:40:16 ID:S1ExepEP0
セントレw泥舟市場から避難民が出始めますたよw

2146ユナイテッドテクノロジーHD
名古屋証券取引所における株式の上場廃止申請に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2007/350107b/350107b0.pdf

存続市場は重複先のジャスダックのみ
セントレ崩壊秒読みですなw 廃止理由もセントレに重複上場して失敗だったって恨み辛みだしwww

185 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/07(月) 23:07:20 ID:x4c2bxuA0
名証、新システムで取引時間延長

 名古屋証券取引所は7日、東京証券取引所に業務委託した株式売買システムの利用を始めた。00年9月に導入したシステムが古くなり、更新するのを機に業務委託したもので、この日はトラブル報告などはなかったという。取引時間も15分延長して午後3時半までとしたが、名証1部の売買高は2日よりも約26万株少ない39万4400株だった。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2007050700163.html

186 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/08(火) 00:43:07 ID:SKhjozoM0
15分延長したからなに?ってツッコミたいなw
審査時間も15分は延長したんかい?w

187 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/08(火) 07:55:05 ID:FLq76/s/0
15分延長しても30分だからなw<審査時間

188 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/08(火) 17:47:09 ID:SKhjozoM0
21Lady

業績予想の修正に関するお知らせ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/home/oracle/50/2007/35080e3/35080e30.pdf

さすがセントレ代表格w 至極当たり前のように阿呆修正。下方せずばセントレに非ず。セントレクオリティーを表象するもの、上方及び予想通りの決算は許されぬ。

189 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/05/08(火) 19:59:45 ID:M+iFzhk20
昨日のやすらぎの四半期開示もひどかった

148 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/04/25(水) 23:14:07 ID:WiK0pPQT0
セントレクォリティー ってことばいいねw 普及させよう。

この前買った車、値段は安かったけどセントレクォリティーだな…みたいな使い方?

~クオリティというと、私にとってはスターシップクオリティだったのですがここに銀河の歴史が1ページ加わりましたw

ちなみに正しい知識は、
「クオリティ」(くおりてぃ)
>東急グループのコミュニケーション活動のキャッチフレーズ「それが、東急クオリティ。」を元ネタとしたテンプレート。

「それがVIPクオリティ!」など、「それが○○クオリティ」の形で使ったり、だれかの機知に富んだ行いを褒めて「クオリティたけぇぇぇぇ!」「クオリティタカスw」などと言ったりする。