2006/08/03
といえばもはや旬の過ぎた亀田、未だにTBS必死ですね。あとアニメ制作事情についてのメモですが…
アニメアニメさま「2006年アニメ市場 2400億円で過去最高に メディア開発綜研調」
>毎年、国内のアニメ市場の調査を行っているメディア開発綜研が、2006年のアニメ市場の規模が2415億円になったと発表した。これは同社が調査を取っている1990年以来では過去最高の水準となる。市場の成長は、2004年、2005年に続くもので3年連続の成長ともなる。メディア開発綜研によれば、2006年の市場の拡大は『ゲド戦記』をはじめ、『ポケットモンスター』や『ドラえもん』などの映画興行の好調さが理由である。また、テレビアニメの放映本数が過去最高になったことを2006年の特徴としてあげている。しかし一方で、DVDの販売タイトル数が減少をするなどビデオパッケージの市場は踊り場を迎えていると指摘している。
>メディア開発綜研の調査は、関連市場を劇場興行、パッケージ販売、テレビアニメ制作、ブロードバンド配信に限定している。これらは一般的には、アニメ制作の1次市場と呼ばれるもので、商品展開によるゲームや玩具、あるいはコミカライズや音楽などの市場は含まれていない。アニメ関連市場を最も狭く定義している。アニメ産業の市場規模については数値の把握が難しいことや、複数の異なる数値が現在まとめられている。そのなかでメディア開発綜研が行っている市場規模調査は、1990年からと最も古くからの数値を追っているため時系列の比較を行うのに適したものとなっている。
>調査では1990年のアニメ市場は1069億円であるため、現在のアニメの市場は1990年に較べて2.2倍、2000年と較べても1.5倍に達している。2000年以降も市場は緩やかな成長軌道にある。しかし、近年指摘される深夜アニメやビデオパッケージに代表される需要の伸びを大きく上回るアニメ制作の拡大もあり、このまま市場の拡大傾向が続くのかどうか予測するのは難しい。
先日
メモしたものと突きつけあわせると、売り上げは確かに大きくなったがまったく利益が伸びていないそれどころかここ1~2年のアニメ制作会社の決算を見れば壊滅状況になりつつあることがわかります。つまり、無駄弾が多すぎる状況です。
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/08/03(金) 15:46:08 ID:dADG2x/N
ここに2006年のDVDビデオソフト市場について記載があるが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070312/jva.htm
個人向け販売用のソフトについては、日本のアニメ一般向けは2005年に比べて減少しているようだ(85.9%)一方日本のアニメ子供向けは2005年に比べて上がっている。142.4%とはいえ、子供向けアニメの市場規模は小さいので、その増加は全体から見ればたいした影響はないのだろう。
アニオタもさすがにDVDを買わなくなってきてるんだろうか?・・・と思ったが一般向けアニメソフト売上の減少については2005年にハウルがあった反動と記述されている。それにしても2005年は632億円、2006年は542億円。90億円もハウルのDVDビデオが売れたのか?
答えはこのニュースをメモした際にも書いたように思いますが、ビデオレンタル会社のビデオ→DVDへの移行ですね。
54 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/08/04(土) 00:20:38 ID:6CN23v2e
ジェトロの調査だと北米じゃアニメDVDの売り上げ減ってるんでしょ。ターゲットも日本製アニメDVDの取り扱いやめるらしいし、原因は高すぎる前払い金のせいだとか
これもメモしましたが、要は北米の販売会社がむちゃくちゃな仕入れ方で結局未払いで破綻というケースがでてきたからです。
中国進出の中小企業:課題「賃金上昇」42%、体力なく拠点シフトできず…「人民元」切り上げリスク
>中小公庫が今年4月に実施し、現地法人を含む425社が回答したアンケートでは、経営課題に「労務費上昇が顕著」を挙げた企業割合が前年調査から12ポイント増の42%に達し、課題の中で最大となった。安価な労働力を求めて中国進出した中小企業だが、地方政府による最低賃金の引き上げなどで労務コストが上昇し、経営を圧迫している実態が浮き彫りになった。一般労働者の月額平均賃金は前年調査比54元(約864円)高の1472元。地域別では中西部1130元に対し上海市は1887元と沿岸都市部の賃金が高くなっている。
中国ですら最低賃金…いや何も言うまいorz
>一方、人民元の対米ドル為替レートでコスト吸収できる上昇幅は5%以下とする企業が55%を占め、人民元切り上げに対する経営余力がない実情も明らかになった。中小公庫国際室の林智哉主任は「円建て決済する企業は円安の影響も大きい」と円安でも収益の圧迫要因を抱えていると説明する。人民元は中国人民銀行(中央銀行)が2005年7月に対ドルレートを約2・1%切り上げ、その後も約6・6%上昇。米国が強く迫る新たな切り上げが実施されれば多くの中小企業で収益悪化が予想される。
いかに日本が戦後恵まれていたかがわかります。朝鮮特需などではなくこれこそが日本経済復興の奇跡を呼んだことはリフレ派の方々の研究によって明らかにされたところでもあります。
>また、中国政府による一部業種の加工貿易禁止や7月からの輸出増値税の還付削減など一連の政策転換で、加工貿易取引のある企業の9割が悪影響を及ぼすと回答。(産経新聞 7.30)
痛いニュースさま 【サッカー】 「小日本!」 中国人観客、日本人観客に紙コップを投げつけ罵声 君が代に大ブーイングも…U-22日中戦」
>会場の瀋陽五輪体育場に集まった中国人観客は5万人。日本人観客は約100人で、うち9人がゴール裏手で日の丸を掲げて応援していたが、試合終了と同時に9人に紙コップが次々と投げつけられた。さらに、スタンドからの出口通路に100人以上の中国人が殺到、中国国旗を振り回しながら、「小日本(日本に対する蔑称(べっしょう))」などと叫んだ。9人は公安当局の車でホテルに送られた。
>反町監督は憤りを隠さなかった。予定通り主審、副審2人、第4審判とすべて中国人。スタッフによると大会前の会議で抗議したところ、中国審判団責任者が「我々はFIFAの審判。安心しろ」といわれたが、やはり、痛烈な“洗礼”を受けた。日本が普通の当たりでボールを奪ってもすぐにファウルの笛が吹かれ、接触さえ許されない。反対に中国のサッカーとは思えないハードなタックルが流された。スタッフは「副審が大声で中国国歌を歌っていた。これじゃ、ダメだと思った」と明かす。(抜粋)
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200708/st2007080401.html
嫌味でなく純粋に五輪が楽しみです♪
デリヘルは2兆4000億円の市場!?:下半身産業の拡大と「美しいビジネスモデル」
>下半身マーケット最大規模を誇るのは、冒頭のデリヘルだ。門倉さんの「待ち行列理論」(窓口数、サービス時間、平均待ち時間で平均的客数を推測)による試算では、その年間総売上高は2兆4000億円!
>下半身マーケットの推定年間売上高
(「世界の[下半身]経済が儲かる理由」門倉貴史/著より一部抜粋、編集部まとめ)
SMクラブ 約2400億円
ラオスの経済規模=約2000億円(2003年)を上回っている
ファッションヘルス+イメージクラブ 約6780億円(2005年)
トリノ冬季オリンピック予算=1700億円(2006年)の約4倍
デリバリーヘルス 約2兆4000億円(2005年)
島根県の経済規模=約2兆4285億円(2003年)に迫る勢い
ピンクサロン 約6457億円(2005年)
ゲーム市場規模=6200億円(2006年)を上回っている
>「デリヘル繁盛店の目安は、2万円(客単価)×15本(客数)=30万円/日(年間売り上げは1億円超)。女の子へのギャラや諸雑費などを引くと、経営者の年収は2000万円以上になります」(モリさん) (R25 7.19)
島根県の経済規模にむしろびっくりです>< しかし、オタ市場なんてこうやってみると・・むしろ日本が世界に輸出すべきは・・いや何も言うまいw
以下 アニメ感想
「モノノ怪」第4話
海座頭@若本規夫もっていきすぎ…恋が~みたいな戯言に妊娠の苦しみを味あわせたり、饅頭怖いもってきたり脚本そのものも面白い(何気に薬売りの哲学めいた懊悩が流されたw)。
作画何回見ても楽しいし、し・あ・わ・せ♪
「大きく振りかぶって」第17話
力(魔球)で捻じ伏せるのではなく緻密な組み立てや、心理・情報戦中心のやりとりはやっぱり息を呑むものがあります。
「怪物王女」第17話
主人公本当に空気ですけれど、次第に姫までも否あらゆるキャラが空気化しつつあるような…。
「ぽてまよ」第5話
ペットではなくお友達って…それではどう見てもペットな主人公の立場がないような気がしないでもないけれどw
「ロミオとジュリエット」第17話
つ、つまんない…。例によって例のごとく想いを言い表してくれているカキコをコピペ。
782 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/02(木) 20:33:06 ID:FGU8o9//
ジュリエットがロミオ以外の誰かとくっつく超展開ならモテモテっぷりにも納得してもいい。
783 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/02(木) 21:03:50 ID:bc2Z/C87
鉱山長にウホッな臭いを感じね?変に顔を赤らめたりするからあやしいw
それがいいんじゃない?バサラみたいにw
784 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/02(木) 21:40:22 ID:EHRPfqyJ
ロミオが鉱山で革命に目覚めてファイアーエムブレムになればいいのに。
FE舐めんなヽ(`Д´)ノ
787 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/02(木) 22:37:39 ID:XP7OVqOA
再会のシーン、不覚にも感動してしもうた・・・
作画と雰囲気の力恐るべし!!
それはそうとして、キャピュレット勢、アジトにいた十数人がサブリーダーで2~300人ぐらいの軍勢に仕立て上げるのかと予想してたんだがなんかあれが総兵力な気がしてきた・・・
そもそも外敵がいないんだからモンタギュー側の武装組織って憲兵と衛兵だけだよな?多めに見ても数百ってところか・・・演劇をもって市民を扇動し、城を囲ませた上で中心グループが直接モンタギュー大公の首級を挙げるつもりか…それくらいなら可能っぽい
可能っぽいが…もしかしてネオ・ヴェローナの人口って5000人位なのかw
というか、書けないだけでしょw
805 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/03(金) 01:47:08 ID:f4TCpHmw
しかしあんなカンガルーの玉袋みたいな袋一杯程度の種で何人冬が越せるって言うんだろうな?
北斗の拳以来の伝統なのか?あの量はw
北斗の拳舐めんな!
810 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/03(金) 10:14:49 ID:gEkbUOgD
スタッフはロミジュリ以上にゆとりな気がしてきた
820 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/03(金) 17:09:43 ID:1Kr/VDfn
今頃になって気付いたのだが、ネオ・ヴェローナという浮遊都市の設定に何ら必然性を感じない…。
設定も伏線も活かしきれてないこの作品、GONZOが「ほんとの最終回はDVDで…」というあのね商法を採用したら、ある意味伝説だね。
ARIAのネオ・ヴェネチアを少しは見習え!
832 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/03(金) 19:24:52 ID:EegzIaTB
1話の冒頭テロップで、空中都市ネオ・ヴェローナって出てたよ。あの冒頭テロップと、映画のようなAパート見てワクワクしたのに、今じゃジュリエットに殺意を抱く半ばアンチと化してる。
(・∀・)人(・∀・)
838 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/03(金) 20:24:59 ID:ddkLw2N+
2007/8/6付 DVD TOP100(4000以上は省略)
*51 -- **3,849 **3,849 **1 ながされて藍蘭島 其之壱(初回限定版)
*52 -- **3,821 **3,821 **1 瀬戸の花嫁 第壱巻 初回限定生産盤
*53 -- **3,647 **3,647 **1 少年陰陽師 風音編 第1巻〈豪華版〉
*55 -- **3,569 **3,569 **1 「キディ・グレイド」ディレクターズカットDVD1 キディ・グレイド劇場版 第一部-イグニッション-(覚醒篇)
*57 82 **3,490 *43,787 *15 時をかける少女(通常版)
*60 -- **3,195 **3,195 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA ①
*61 -- **3,166 **3,166 **1 AIKa R-16:VIRGIN MISSION 2
*62 -- **3,129 **3,129 **1 sola color II〈初回限定生産〉
*64 -- **3,056 **3,056 **1 ケロロ軍曹 3rdシーズン 10
*65 -- **3,027 **3,027 **1 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ ⑥
*74 -- **2,721 **2,721 **1 武装錬金 VII
*75 38 **2,650 744,019 292 となりのトトロ
*79 -- **2,442 **2,442 **1 シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド VOL.1(初回限定版)
*80 -- **2,431 **2,431 **1 SHUFFLE! MEMORIES OVA
*83 -- **2,303 **2,303 **1 精霊の守り人 2〈初回限定版〉
*87 -- **2,119 **2,119 **1 NANA-ナナ- 13
*88 -- **2,106 **2,106 **1 地獄少女 二籠 箱ノ四
*94 -- **1,852 **1,852 **1 マリア様がみてる OVA 5 チャオ ソレッラ!
*95 -- **1,813 **1,813 **1 フルメタル・パニック! The Second Raid DVD-BOX
*97 -- **1,791 **1,791 **1 家庭教師ヒットマンREBORN! Bullet.7
100 **1,631
ロミジュリ100位以下 終わったな
なんでもいいけどシャイニングティアーズ以下ってwww
1009 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/08/04(土) 03:42:23 ID:No5+AEFO
何で1000を超えているんだ??
1034 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
スレまでバグってしまいました(嘘)
- ゆーきさん、こんにちわー。
フィギュアお好きなんですか?金型ならぬ原型を日本(海洋堂)で作って中国で大量生産というパターンが崩れようとしているのですね…。これからはフィギュアも高級オートクチュール嗜好に否応なく市場が偏っていくのかも。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/08/05 11:45
- 中国の労賃上昇&元切り上げ→玩具、フィギュア市場終了のおしらせ。
というかフィギュアの値段まじあがってるんですけど。
年500~1000円ぐらいのペースで。 - commented by ゆーき
- posted at 2007/08/04 18:21