2006/09/15
はバカヒ新聞の体感治安悪化煽り記事と産経新聞の作田さんによる治安良化記事…。なんかさすがに産経以下とかまでは思いたくなかったんですけれど、未だに治安良化を認めないどころか、何の反省もなく体感環境不安のような新たな不安扇動に突き進んでいる朝日新聞見ていると…環境のために押し紙分の4割減どころか新聞発行そのものをやめればいいのにという思いが湧き上がってくるのを留められない。
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ もうええわ
| ||. | ━⊂(・∀・ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
消費者金融のクレディアが民事再生法・改正貸金業法で経営悪化
>東証一部上場の消費者金融中堅、クレディアは14日、民事再生法の適用を申請すると発表した。同社は業界16位で貸付残高は約1000億円。負債総額は757億円。個人向けローンの金利規制強化などを盛り込んだ改正貸金業法の成立で業界の収益環境が悪化しており、再建を断念した。改正法成立後の上場消費者金融の破綻は初めて。(日経新聞 9.14)
ついに逝きました・・シンキを支えると明言している新生銀行の株価がだだ下がりなのもむべなるかな。
855 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 18:10:26 ID:iNZbybcE0
クレディア、直前に社長の保有割合減の報告でてるらしいな。やさしい社長じゃない。売りサインの鉄則だよ。
862 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 18:18:25 ID:Uz8rj1SR0
<QUICK>5%ルール報告17日 クレディア(8567)――保有割合の減 08/17 14:09
5%ルール報告17日 クレディア(8567)――保有割合の減
財務省 8月17日受付(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:クレディア
◇グローブフレックス・キャピタル・エル・ピー
0株 0.00%( 9.58 )
どう見てもサイダーです
やだなーインサイダーなんてあるわけないじゃないですか!天才投資家の勘ですよ(@カフカ)
883 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 18:55:45 ID:RMyeXqZr0
クレディア
東証信用残 売 2,428,300 ▲ 91,500 買 2,476,600 ▲ 197,000
証金速報(09/12)
貸株 融資 差引
新規 15.9 113.6
返済 28.4 125.8
残 1632.5 1211.7 -420.8
前日比 -12.5 -12.2 +0.3
回転日数 11.5
貸借倍率 0.74
これ買い方しんでないか…?
松村組同様直前に噴かれるとかくも無残か・・。
885 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 18:58:27 ID:RMyeXqZr0
クレディア、四季報見ても民事再生法申請しそうな気配どこにもないじゃんかよw むしろ底売った感漂わせやがってw 四季報使えねーw
【黒字化】貸金業法改正を受けて与信厳格化。貸付金残高は前期比20%超の減少。貸倒関連費用、利息返還関連引き当ては軽減。希望退職による人件費軽減効果は10億円超。一般経費も削減進めて営業益黒字化。
【施 策】期初単独繰越赤字211億円は資本準備金取り崩し等で解消済み。貸付金利下げは他社動向など見て下期以降実施。保証審査の初期与信システムが今期稼働。
まさに死期砲…何度もメモしているけれど、格付け会社や証券会社はその推奨に責任持てよ!
886 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 18:59:20 ID:vJOON97w0
クレディア<8567.T>――50円高の335円高値引けで値上がり率トップ。
「個別では、ゴールドマン証が『買い推奨』、目標株価1200円でカバー開始のJフロントや、メガネトップ、電子材料、太平発、丸山製、学研なども高い。6日は米国株安受け軟調な展開か」。
[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2007-09-06 08:28)
889 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2007/09/14(金) 19:02:46 ID:08sgM2vV0
9月6日に買い推奨とはゴールドマンあいかわらずひでえwww
せめてゴールドマンが当株大量保有で死んでれば面白いのに。
グリーンスパン氏「サブプライム問題、重大さに気づかず」
>米連邦準備理事会(FRB)のグリーンスパン前議長は米CBSテレビのインタビューで、信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題に触れ、2006年1月末の退任直前まで事態の重大さに気づいていなかったと述べた。CBSが13日、16日に放映するインタビューの抜粋を公開した。前議長は安易なサブプライム融資が横行していたことを認識していたが「05年の終わりから06年に入るまで重大さに気づかなかった」と指摘。この問題を甘く見て、事態を放置してきた責任を率直に認めた。(日経新聞 9.14)
バブルの責任を誰に押し付けるかの醜い争いですというか、どうすればいいのかわかりません>< バブルを露骨に潰せば大蔵省のように指弾され、バブルを温存すればかくてグリーンスパンも叩かれる…。
倒産手数料引き上げ サブプライム、安易な申請防止
>米司法省は経営破綻し再建を目指す企業から徴収する手数料を2008年をメドに引き上げる方針だ。引き上げ幅は平均30%。05年の法改正で債務免除の条件を厳しくした結果、審査の手間が大幅に増加したためだ。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)の焦げ付きが増えるなか、ローン会社や個人の安易な倒産申請を防ぐ狙いもある。
>手数料引き上げの対象は米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の申請事案。企業、個人の両方が適用を申請でき、裁判所の許可した計画をもとに再建を目指す。適用を受けるには司法省傘下で働く連邦管財官から承認を得る必要がある。(日経新聞 9.14)
アメリカは上限金利自体が旧出資法の利率よりも上のままだし、しかもこういうように安直な債務免除を許さない方向への舵取りとまさに金融>個人の図がはっきりとしています。つまらない意見になっちゃいますけれど、上限金利をの上下と債務整理の利用しやすさは逆方向にセットしないと。
「百万円のぞき差し出します」足利銀旧経営陣8人が和解
>03年11月に破綻(はたん)し一時国有化中の足利銀行(本店・宇都宮市)が、粉飾決算を主導したなどとして、旧経営陣に総額約50億円の損害賠償を求めた訴訟の和解協議が10日、宇都宮地裁(柴田秀裁判長)であり、旧経営陣13人のうち8人は「重大な任務懈怠(けたい)があった」などと経営責任を認め、「当面の生活資金100万円をのぞいたすべての資産」を銀行に差し出すことで和解が成立した。
>訴状などによると、足銀の旧経営陣らは01年3月期決算で、業績見通しや不良債権を甘く見積もり、約11億円を違法に配当したなどとされる。同銀行によると、和解に応じた8人は10日時点で所有する自宅不動産や現預金、有価証券などの全資産を和解調書に掲載した。自宅は宇都宮市などに7軒あり、2年以内に売り先を探す。現預金は計約1億3000万円になるという。残る旧経営陣5人についても、同じ条件での和解に向けた協議が続けられている。(朝日新聞 9.10)
こ、これは凄い。文字通り身包み剥がしました(民事再生以下破産以上といったところですか?)。案外、こういう和解「案」は追々利いてくることになると思います。
新市場「NEO」創設1カ月 上場ゼロ、厳しい船出
>ジャスダック証券取引所が先端技術を持つ新興企業を対象にした新市場「NEO(ネオ)」を創設してから、13日で1カ月がたった。これまでのところ上場企業はなく、新市場が軌道に乗るかは依然として不透明な状況。「ライブドアショック」以降、投資家の信頼を失い、新興市場そのものが低迷していることが、大きな逆風になっている。(yahooニュース 9.14)
まさに日干し、みいら市場の本領発揮ですねw
参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/378161/
(祝みいら市場の門出)
以下 ソニー半導体\(^o^)/オワタ?+アニメ感想
「展望なし」ソニー、PS3のセル生産から撤退
>ソニーが、ゲーム機のプレイステーション3(PS3)の心臓部に使う「セル」など最先端半導体の生産から事実上撤退し、その製造設備はセルを共同開発した東芝に来春にも売却する方向で交渉していることがわかった。売却額は1000億円程度とみられる。ソニーはセルの新たな用途に展望が持てず、多額の生産投資を回収しきれないと判断した。
ゲーム事業からの撤退リーチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!セルの汎用化を探る余裕すらないようです。しかし、東芝今更1000億円も出すの、こんなお荷物に?
>ソニーは、東芝、米IBMと共同開発したセルに対し、06年度までの3年間で約2000億円を投じたが、次世代の線幅45ナノメートル(ナノは10億分の1)の用途がゲーム機以外に開けていない状態だ。ソニーは、セルの開発を続けるが、自前で部品生産までを手がける体制を見直し、次世代テレビなど映像・音響機器に力を入れる。半導体設備投資は、デジタルカメラなどの「目」として需要が見込まれるCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーなどに重点を置く。(朝日新聞 9.15)
どこかで書いていましたが、ソニーは日産と同じく短期的利益を追求するだけの、長期的視野・投資のできない会社に普通のなっていくのでしょうかね。あと5000億円じゃなく2000億の投資だったんですか?
18 名前: デパガ(大阪府) 投稿日:2007/09/15(土) 12:57:24 ID:bQ3hMQCM0
GKさんコメントよろ
35 名前: 社長(兵庫県) 投稿日:2007/09/15(土) 13:01:05 ID:twQSjs0z0
クタタンの夢が…CELLが半導体の主役になって、あらゆる家電をCELLのネットワークで繋ぐ夢が…
・゚・(つД`)・゚・
91 名前: 大学中退(東京都) 投稿日:2007/09/15(土) 13:13:17 ID:286yBF5m0
__. γ`⌒/\⌒´ヽ
/´(:》;ヽ.ゝ===<――‐>===く.
ヾゞ:::/;/( ノヽノヽノヽノヽノヽ ).
〈:(:::);〉(_.|.,. へ  ̄ ̄,.へ .|._)
(j::l;}(/. , .-=\ / =-、 ヽ).
{l:i:;) l __,,,ノ( 、_, )。_、 l
{l:i:;) l `'ー=ニ=-イ, l
{i;| ヽ. `ニニ´ ノ.
/Sと⌒´>‐-ミ=チ-‐<.
ゝ3( _. `∞O∞´r‐'⌒'フ.
|l|~ `Y , Vl(/(ノ ).
|l| {===┬――‐┬===}´.
|i|. ヽ | 7 rヾ | .ノ.
|l| ゝー.| ヽ_.ノ |.ー ノ
|i|. mu└‐┬┬‐┘um
<ボンビ~!売るねん!売るねん!ストリンガー社長のためにCELL工場を、ポイッチョ!売ってきたのねん!1000億円で売れたのねん!現金ないと、倒産こわいもんね~。
爆笑wwwwwwwというかこのカキコなかったらスルーしようと思っていました。
184 名前: 別府でやれ(東日本) 投稿日:2007/09/15(土) 13:31:26 ID:sjKCBWpn0
スレざっと見てみたがコレはあれだろ、ソニーハジマタ宣言、SCE&PS3オワタ宣言だろ。まぁ嬉々としてrolly発表したソニーが始まったとも思えないんだがな
685 名前: 果汁(アラバマ州) 投稿日:2007/09/15(土) 15:44:04 ID:ngtoHH2+0
東芝否定コメント、はいはい、即否定されましたよ
https://www.release.tdnet.info/inbs/190f0030_20070915.pdf
東芝にとってのメリットがないですものねw
710 名前: 賭けてゴルフやっちゃいました(山口県) 投稿日:2007/09/15(土) 15:50:32 ID:AsZ/UANU0
>>685
否定したのかw あれ?でもスパとかGKは「売却はソニーにとってプラス」みたいなこと言ってたから売却しないってことは・・・いずれにしてもソニー脂肪?
809 名前: 栄養士(千葉県) 投稿日:2007/09/15(土) 16:31:19 ID:PklF0IL10
4万になるのは2008年くらいだと思う。3万になるのが2010年
年度 販売単価(円)
---------------------------
2006 54,524
2007 45,156
2008 38,765
2009 33,008
2010 28,395
※メリルリンチ日本証券による試算
但し値下がりするには何百万台か売れ続けるという前提条件がつきますがねw
「ぽてまよ」第11話
花が受粉するために、ぽてまよとぐちこが同時に花を・・とか想像してみたけれどあまりうきうきしなかったから捨て。むしろ単性で同一キャラとみせかけて性格が180度違うタイプBが増殖したほうが面白いかも…いずれでもないでしょうが。
「ロミオとジュリエット」第22話
次第にスレすら低調気味というかツッコミ疲れというか、単にここまできたら最後まで付き合うわなーという退廃感がします…かくいう私もorz
72 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/09/13(木) 12:51:27 ID:nELiVuBa
放送初期のログを見ると皆すげぇ楽しみにしててなんか泣けてきた
107 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/09/13(木) 22:00:49 ID:RbF63lb4
このスレでガッカリしてるやつはバジリスク見れ
あっちの方がよっぽどロミオとジュリエットしてるから
「地球へ」第22話
そしてこちらも同上orz