暴力はいつかちゃーんと暴力で返ってくるんです。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2007/02/05 はシリアスゲームのひとつDDR実験、そしてジャスラックの言い分を全面的に認めた田中俊次裁判長と。弁護士に対する懲戒請求が一昔前に話題になりましたが、日本の場合下級審の裁判長に対してはかくも民は無力(司法の独立)。

総合商社10-12月期:資源価格高騰続くも天井感-商事・物産が減益
>大手総合商社6社の200年10-12月期の四半期決算が31日までに出そろった。各社とも資源価格の高騰で過去最高水準の利益を計上したが、三菱商事と三井物産が減益に転じるなど5年間続いた利益成長に天井感が出てきた。

総合商社こそ日本の生命線。国家に代わって安全保障・資源外交・インキュベーターその他もろもろ担っています。

>三菱商事の水野一郎副社長は「米景気の落ち込みは新興国にも影響が出るのではないか」とコメントしつつも「中国の経済成長率9%のうち米国関連は2%程度との見方もある」と述べ、新興国の経済成長持続に期待を示した。(1月31日 ブルームバーグ)

米中一辺倒ならぬリスクヘッジを新興国でしているということでしょうが、アジア危機と同じく新興国の経済成長の原資が、欧米の投機資金でないかどうかにかかっているでしょうね(救いはブラジル・トルコ・インドなど国内市場が育ち内需にも火がついていること?)。

242 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2008/02/04(月) 19:25:09 ID:6P+5yguC0
         年初来高   1/22終        2/4終 
8002 丸紅    1,212 →  560 -53.8% →  749 +33.8%
8058 三菱商事 3,810 → 2,245 -41.1% → 2,965 +32.1%
8031 三井物産 3,180 → 1,704 -46.4% → 2,185 +28.2%
2768 双日     627 →  306 -51.2% →  385 +25.8%
8053 住友商事 2,445 → 1,221 -50.1% → 1,529 +25.2%
8001 伊藤忠   1,591 →  807 -49.3% →  976 +20.9%
8015 豊田通商 3,460 → 2,160 -37.6% → 2,500 +15.7%


商業用不動産などの米銀の評価損が600億ドルに=ゴールドマン
>ゴールドマンは、商業用不動産(CRE)、サブプライム以外の住宅ローン、消費者ローン、企業向けローンから生じるクレジット損失は3300億ドルに達する見込みで、サブプライム関連損失の2210億ドルを上回ると予想

第二派キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━!!!!

>同社のアナリスト、ジェームズ・フォザリンガム氏は「CREの損失はサブプライムに次いで最も深刻な問題になる」と指摘した。さらにCRE価格は現在の水準から21―26%下落し、2008年に商業用モーゲージ担保証券やCRE関連の債務担保証券へのエクスポージャーから生じる評価損は200億ドルに上る可能性がある、との見方を示した。[1日 ロイター]

日本の場合、サブプライムよりも前に不動産業界は官製不況突入して論外ですがorz


国営ファンドの可能性
外貨準備高世界一の中国は9月、その一部を移して運用資産2000億ドル(約22兆6000億円)に上る中国投資有限責任公司を設立した。先日は米証券大手モルガン・スタンレーへ50億ドル(約5700億円)の出資を決めたばかりだ。韓国も2005年にSWFを設立している。SWFの資産規模は総額2・5兆ドル(約280兆円)に上るとされ、ヘッジファンド(1・4兆ドル)をしのぐ。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 森永総裁!森永総裁!
 ⊂彡

>この際、「日本版SWF」の是非を検討してはどうだろう。石油関連収入を元手にしたノルウェーの年金基金は、3560億ドル(約40兆2000億円)に上る運用資産を31か国、42市場に分散投資する。企業の持ち株比率を最大5%とし、運用状況は四半期ごとに開示するなど透明性も高く、最近の平均運用利回りは年6%近いという。

日本の場合、1年でも年金基金が株式投資で損を出すと大騒ぎで、長期投資という観点がゼロすぎる。

>元手も、外貨準備にこだわる必要はない。オーストラリアのSWFは、06年に国営通信会社を民営化した際の株式売却益が元手だ。外貨準備を使う場合でも、元本に手を付けず、年3兆円を上回る運用益(06年度)を充てることも考えられる。(編集委員 安部順一)(2007年12月25日読売新聞)

外貨準備高を利用した米国債投資はまさに長期投資の見本ですよね。これだけの円高ドル安が進行しても利益だしているんですから。


以下 お料理ニュース+アニメ感想

海外の日本食レストランに推奨基準 該当店に桜とはしのマーク付与 特定非営利活動法人JROが発表
>基準は、(1)日本由来の食材を使用(2)日本食に関する調理技術や衛生管理の知識を把握(3)ビジネスとして成立-の3点が必須項目。さらに、盛り付け方や食器などに日本的要素が見られること、接客態度が丁寧であることなど5つの選択項目を挙げ、この中からJROの海外支部が現地にあった2条件を選ぶことになる。

接客態度をさりげなく盛り込んでいますが、これが実は一番ハードル高いんじゃない?

>JROは和食の調理技術向上のための講習会に取り組むほか、3月末にはバンコクなどの日本食レストラン関係者を招待した国際フォーラムを東京で開催する。(時事通信 1.29)

今こそ、松岡神社を作るべきかとw ミシェランを天佑に観光資源としての日本食というものは真面目に考えたほうがいいかと。攻めの農業はともかく攻めの日本食はいけるかと。


手作り回帰!?ギョーザの皮人気
>中毒事件は1月30日に明らかになったが、関東地盤のスーパー、サミットでは28日から今月3日の冷凍食品の売り上げ(既存店ベース)は前年同期比16・4%減。特に中華シューマイやギョーザなどは中国製、日本製にかかわらず、約30%減と落ち込んだ。これに対してギョーザの皮は約20%増。ひき肉の売り上げも前年を上回っており、同社では「冷凍食品から流れてきている」とみている。

( ;∀;) イイハナシダナーってテレビに影響受け過ぎでしょ(苦笑)

>イトーヨーカ堂でも餃子の皮やニラなどの販売が好調。「手作り志向が高まっている」(セブン&アイ・ホールディングス広報センター)と、品ぞろえを強化している。(産経新聞 2.4)

手作りの方が高くつくこともあるんですが…まあどうせ75日がいいところでしょうね。

91 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/04(月) 20:22:39 ID:D+a7lTwb0
そしてまた「国産」偽装表示に戻る、と。

学習効果なさすぎwwwww

ブラック過ぎる!

117 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/04(月) 20:29:23 ID:7e7p2rJo0
皮の作り方はこのサイトがオヌヌメだ。動画もあるので分かりやすい。
http://www.nisshin.com/life/komugiko_club/index.html

195 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/04(月) 21:15:26 ID:N6f0FaFg0
我が家のぎょう皮はこんな感じ。
 強力粉150g・薄力粉50g・塩少々をまぜまぜ。
 熱湯120CCを一気に投入しハシとかへらでこねこね。
 手で触れる温度になったら5分程こねこね。
 まるくまとめてラップして30分放置。
 棒状に伸ばしてから短くカット。(皮1枚分ずづ)
 てんこ盛りの片栗粉(うち粉)の上でうすく伸ばす
・・・すりこ木で代用

 餡は肉が多すぎると硬くてハンバーグになるよ。
 肉はだし程度で1:3以上で野菜たっぷり。
 
221 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/04(月) 21:34:51 ID:wz4lG9Jr0
つ 水餃子の作り方
http://jimilin.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_3023.html
http://jimilin.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/2006_6af6.html

200 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/04(月) 21:16:55 ID:eidaEvQ4O

ここは料理スレかw

こういうカオスな進行こそ2chの魅力。

377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/05(火) 22:04:33 ID:ZhOgetDM0
とりあえず、小麦植えて、ニラ栽培して、豚飼えばいいんだな


「破天荒遊戯」第5話

この話も屈指の後味悪い話だけれど、宿屋の親父の親ばかぶり(原作では明るいギャグシーンもある)をさっぴいているせいか、ただただ暗い。後編、いったいどこまで描くのか、いや描けるのかという方が興味あります。


「きみある」第5話

エロゲの正しいアニメ化です。それ以上でもそれ以下でもないある(あとは作画がよければw)


「シゴフミ」第5話

初めて可愛い主人公の一面が見られた、主人公の人間だったときの情報など今回はお休み回でありつつ、今後のメインストーリーを育てましたね。


「ゲゲゲの鬼太郎」第42話

チー弱すぎるだろ…。釣鐘蒸し焼きシーンとか、目玉の親父の幻列車とかなくしてギャグちっくになりすぎているんじゃ。


Comments
中村さん、こんにちわー♪

>日本国民は劣等人種を殺しても許されるが、劣等人種が劣等人種を殺すなど許されない。

「治外法権」「地位協定」「人種差別」?(@モア)みたいな四字熟語がばーっと駆け抜けますね。まあ、そうはいってもそのー中村さん、ぶっちゃけすぎでしょ、自重!!!

もうひとつのニュースは改めてメモさせていただきます。それにしても、

▽ロス疑惑 81年8月、三浦和義元被告の妻一美さんは、米国を旅行中に滞在していたロサンゼルス市のホテルの自室で頭をハンマーで殴られ、けがをした(殴打事件)。その3カ月後、同じロス市内で夫妻は銃撃され、三浦元被告が左足に重傷を負い、一美さんは頭に銃弾を受けて約1年後に死亡した(銃撃事件)。週刊文春が「疑惑の銃弾」として連載したこれらの事件が「ロス疑惑」だ。

 殴打事件では85年9月に保険金目当てで実行を依頼した元女優とともに逮捕され、懲役6年の実刑が確定。銃撃事件では、実行役とされた駐車場経営会社社長とともに88年10月に逮捕され、1審で無期懲役の判決を受けたが、東京高裁で逆転無罪。最高裁が検察の上告を棄却し、03年3月無罪が確定した。

▲まさか、こんなロス疑獄に関する復習を再度する羽目になるとは思いもよりませんでした。しかし、鳩山は日本国内のことは国内の事情で決める越権行為、内政干渉だとか言いださないのはやっぱり、FBIに天麩羅で買収されうわなにをするqあwせdrftgyふじこlp;@:
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/02/25 15:43
その事件は、一人を口封じで殺していますから、死刑は全く不当というわけではないでしょうが、最高裁で破棄差し戻しするほどかな、と思えるわけです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000098-mai-soci
驚きました。
commented by 中村
posted at 2008/02/23 22:29
日本国民は劣等人種を殺しても許されるが、劣等人種が劣等人種を殺すなど許されない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000944-san-soci
因みに、この事件は、強盗は主目的ではなく、基本的には痴情のもつれだった筈です。
氏家は、その判決でも良かったのではないでしょうか。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061031143754.pdf
阿佐の判決文です。
commented by 中村
posted at 2008/02/22 19:55
中村さん、こんばんわー。

・米子の3人刺殺:西元被告に無期求刑--地裁論告公判 /鳥取
>検察側は「あまりにも執ようかつ残虐な犯行。計画性も認められる」などと述べ、西元被告に無期懲役、他の2被告には懲役25~30年を求刑し、結審した。判決は4月16日。

>西元被告の弁護側は依然として「報復のためではなく、あくまで話し合い目的で入店した」などとして正当防衛による無罪を主張した。(毎日新聞 2.21)

▲この事件ってやくざ情けね~ってメモしたやつですね。しかし、3人殺して無期懲役求刑ってwww暴力団一人の命は3人集まっても一般人一人の命よりも尚軽いとしか読めません!!!

>他にやることは判決ぐらいしかありません・・・・。

酷いブラックなコメントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


・「殺人無罪」の1審破棄 3人殺傷ブラジル人 地裁へ差し戻し
>1審・名古屋地裁判決は、殺人罪について無罪、傷害罪について懲役1年6月、執行猶予3年としたが、片山俊雄裁判長は「殺人について、被告が犯人だと認定できる」と述べ、1審判決を破棄し、審理を名古屋地裁に差し戻す判決を言い渡した。弁護側は上告する方針。

>1審は「現場は暗く、混乱状態で、被告を確認できたかは疑わしい」として、現場の警備担当者らの目撃証言を否定したが、片山裁判長は「明るさは十分で、至近距離で目撃しており、信用できる」と判断。1審で無罪とされた被告について、控訴審は判例上、新たな証拠を調べずに、逆転有罪とすることはできないため、1審に審理を差し戻した。(2008年2月16日 読売新聞)

▲私もよくわかりませんが、この程度で証人の証言に関する信頼性うんぬん言うなら、高知の白バイバス衝突事件でバスに乗っていた乗客の証言をことごとく却下する理由がわかりませんよ。ようやく月刊現代、週刊新潮と当該事件について報じ始めましたが。


・幼児ら殺傷懲役22年 愛知の事件地裁判決 心神耗弱と指摘

>愛知県安城市のスーパーで二〇〇五年二月、幼児ら三人を殺傷したとして、殺人罪などに問われた無職氏家克直被告(37)の判決公判で、名古屋地裁は十八日、懲役二十二年(求刑同三十年)を言い渡した。伊藤新一郎裁判長は起訴事実を認定した上で「被告は犯行時、統合失調症を発症し、心神耗弱状態だった」と指摘した。

>弁護側は、統合失調症の影響で幻聴や妄想があり「刃物で刺せば死ぬかもしれないという推認もできず心神喪失だった」と無罪を主張していた。

>検察側は逮捕後の簡易鑑定で、完全な責任能力があったと認定。その後「心神耗弱状態だったが、限定的な責任能力はあった」とする地裁の鑑定結果を受け入れ、有期刑で最長の懲役三十年を求刑していた。

>氏家被告は〇五年七月の公判中、証人として出廷した被害者女性に背後から突然襲いかかって殴りつけ、傷害罪で懲役一年四月(求刑一年六月)の判決を受けた。(東京新聞 2.18)

▲刑法38、39条についても、一時議論が結構活発に交わされていたような気がするのですが…。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/02/21 19:24
いえ、本質化とか、そういった他者の怪物化といった点で熱を入れて読んでいましてw。
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20080221ddlk31040594000c.html
何か事情があったのか、それとも、ヤクザなんぞどうでも良い、という事なのか・・・・。
それと、口論による被害者1名で死刑求刑され無期になった2月12日の廣瀬直臣の控訴審ですが、30分で結審しました。死刑求刑事件としては異例です。同日、川上仁志の控訴審初公判もありましたが、30分で結審しました(有期相当事件では特に短いとはいえません)。
また、2月18日に、無罪主張で一審死刑判決が下された阿佐吉広の控訴審初公判で、証人尋問被告人質問全てが却下され、一審時から証言を変えた関係者の陳述書のみが採用され、3月19日に弁論が指定されました。他にやることは判決ぐらいしかありません・・・・。
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/080216_3.htm
まあ、この件は見ていないのでさっぱり解りませんが。
commented by 中村
posted at 2008/02/21 17:44
中村さん、ニュースは本日のエントリーでいただきました♪

>あの本のそこらへんは、あまり印象に残っていませんでしたw

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 もしかして中村さんの印象に残っているのは米国収容社会においていかに黒人が普通に犯罪犯しているかとか、ニューヨーク大したことないじゃんといった即物的な部分ですか?w

>まあ、ジャーナリズムも作家も、殆どの文系文化人は、恐怖が無ければ一瞬たりとも存在できないように最近思えてきました

恐怖で思考停止しておくほうが楽なんでしょ。だって世の中をとりあえず憂えるポーズって知的に見えますし。現状肯定、希望で明るく振舞ってくれる人がいかに貴重かということでしょう。皮肉抜きで漠然と世間とか社会とかを憂えている人を見ると幸せな人だな~と思っています。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/02/13 00:01
あの本のそこらへんは、あまり印象に残っていませんでしたw。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000044-mai-soci
何かこういう記事を見ると、家庭内殺人を厳罰化しようとしているのか、と思えるのですが・・・・(家族の崩壊とか人間の変質とか何とかといって)。どうしても恐怖が欲しいのでしょうか?まあ、ジャーナリズムも作家も、殆どの文系文化人は、恐怖が無ければ一瞬たりとも存在できないように最近思えてきました(本質的にそうだろうと思うのと、皮肉と、半々です)。
commented by 中村
posted at 2008/02/12 17:49
中村さん、こんにちわー。

>死刑よりはましな結末だった

故人にとってはそうでしょうね…。ただ、きちんと処刑できない死刑に意味があるのとか、こういう事例が「無期懲役」に対する誤解を高めるのではないかとか色々と走馬灯のように想いが駆け巡る(笑)


・知的障害 出所者の更生支援…東京に事務所開設へ
>研究班と法務省が昨年5月、全国15カ所の刑務所の受刑者2万7024人を対象に初めてサンプル調査したところ、410人(約1.5%)が知的障害の疑いがあることが分かった。

>厚労省研究班が昨年公表したサンプル調査。犯罪の動機は「生活苦」が約37%で、罪種では窃盗が約43%と多くを占めた。再犯者に限ると6割が出所後1年未満で再犯に及んでいた。

>「生活苦」に密接に関連するとみられるのが、税金の減免や雇用のあっせんなどが受けられる療育手帳の取得率の低さで、410人中26人だった。この手帳は「福祉のパスポート」と言われるが、障害者側が申請しなければならない。「18歳までに障害が発生した証拠」も求められる。(毎日新聞 2.10)

▲「累犯障害者」効果なのかな…。「再犯」の中身を詳細に見ることで必要なのは「厳罰」化よりも「社会保障」の枠組みということに意識が回り始めたのだとしたら本当に良いニュースですね。それが中村さんに紹介いただいた「排除型社会」の趣旨にも沿うのかなと思いました。

ただ、私自身は「保険統計主義」の何が悪いというのか、ほんの趣旨には若干従いかねる部分もありますが。「保険統計主義」におけるリスク評価にはリターン評価も当然含まれるべきであると。当著内で環境犯罪学(割れ窓や厳罰化含む)的傾向が実はあまり効果がないことを批判しています。しかし、リターン評価をも含むのが「保険統計主義」とするならば、アメリカの収容にかかるコストとリターンとしての治安状況が見合っていないという批判も当然にありうるのではないかと、少なくとも私は保険統計主義的立場から環境犯罪学に批判的なのではないかとか色々と考えさせられました。

ぶつぶつ言っていますがとても面白い本でした。ありがとうございました!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/02/12 13:26
まあ、苦痛が少なかったのであれば、死刑よりはましな結末だったのではと思えます。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/FE62701D5B021DC349256D640023A2B8.pdf
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/8096AD94CD55D32249256E71000C62E7.pdf
上が、宇井の事件の一審、二審の判決文です。再犯の事件だけであれば、死刑どころか無期にも値しないように思えるので。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000014-maip-soci
有効に機能すると良いですが。
commented by 中村
posted at 2008/02/11 00:40
中村さん、こんばんわー。

求刑の7~8掛けとして5年ですか長すぎて、出てくる頃まで女子の気持ちが続いていれば(ロミジュリ的に悲劇が燃え上がらせる可能性含め)普通に大人の「恋愛」が成立しちゃうの?


・死刑確定囚が病死 初めて氏名を公表
>法務省は7日、仮釈放中に交際していた女性を殺害したなどとして、殺人と死体遺棄の罪に問われ、死刑判決が確定した宇井●次(りょうじ)死刑囚(68)が肝門部胆管がんのため死亡したと発表した。法務省はこれまで死亡した死刑囚の氏名を発表していなかったが、今回初めて公表した。

>宇井死刑囚は昭和52年8月と54年8月、愛知県内で女性2人を殺害したとして、無期懲役の判決を受け、岡山刑務所に服役。仮釈放中の平成13年8月、金銭の貸し借りをめぐるトラブルから、自宅で交際中の女性の首を絞めて窒息死させ、車で遺体を岡山市内の竹やぶに運んで捨てた。1、2審で死刑判決を受け、19年10月に最高裁が上告を棄却し、死刑が確定した。(産経新聞 2.7)

▲死刑判決(笑)死刑宣告をくだした判事は最後まで面倒見ないの?
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/02/08 01:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000130-jij-soci
これって、確か、無理やり誘拐したわけではなかった、例のやつでしたよね?それで7年というのは・・・・
commented by 中村
posted at 2008/02/06 23:35