2007/04/19
だと、変額年金もそうですが、民営化した郵貯で何もわからない老人に手数料目当てで売りまくった投資信託が見るも無残なことになっていますね。で、これも当然、郵政民営化に賛成した国民の自己責任なんですよね。
雨中の園遊会、東国原知事は「まだ新米でございます」
>年金問題に取り組む「年金記録確認中央第三者委員会」の梶谷剛委員長は天皇陛下に「大変古い話ですので、かなり苦労しております」と現状を説明。天皇陛下は「日本の復興を支えた人たちが、安らかに過ごせるようにね。よろしくね」と話された。(2008年4月17日 読売新聞)
よろしくね♪
下降続ける上海株 トレーダー不安と期待 『五輪で回復』後の売却狙う
>昨年十月に総合株価指数が六〇〇〇の大台に届いた後、じりじり値を下げ、十五日には三三四八・三五とほぼ半減した上海株式市場。中国紙によると、今年に入り、多額の損失を被った遼寧大学の講師ら十人近くが自殺する悲劇も起きている。一方で「下降は一時的」と強気の投資家も少なくない。多くは北京五輪のご祝儀相場に期待し、値が回復した時点での売却を狙う。(東京新聞 4.16)
ダメリカの陰に隠れているけれど、しっかり中国もやらかしていると。どこかで読んで(最近、この手の物忘れがorz)いてふむふむと思ったのが、中国の国力のピークも一人っ子政策という人口ピラミッドの歪みが露になる2020年ぐらいじゃないかという悲観ものがあって、私はそれまでに日本が成したような高度成長から安定成長に修正できるかというのが別れ目ではないかと思ったりしたのですが(このままうまくバブルを萎ませられるかとあわせて)。
トヨタ3位、任天堂7位…「革新的企業」トップ25
>18日発売の米経済誌ビジネスウィークの最新号は、08年の「世界で最も革新的な企業」25社に日本からトヨタ自動車、任天堂、ソニー、ホンダの4社を選んだ。トップはアップル、2位はグーグルで昨年と同順位。トヨタはハイブリッド車開発で業界を主導している点が評価され、昨年と同じ3位。任天堂は家庭用ゲーム機「Wii」の成功で、圏外から7位にランク入りした。次世代DVD規格競争でブルーレイ一本化を決めたソニーは9位(昨年は10位)、ホンダは16位(同12位)だった。(ZAKZAK 2008/04/19)
未だ、ソニーがトップ10に入っているのがむしろ意外w
以下 金融ニュース続き+アニメ感想
株価大幅下落の「犯人」 外国人投資家に翻弄される銀行
>みずほFGの51.9%、中央三井トラストHD48.1%、りそなHD47.6%、住友信託銀行44.2%、三井住友FGが38.7%で、三菱UFJFG(MUFG)は35.3%と大手銀行6行の株価は2007年3月30日から08年3月31日までに、平均44.3%下落した。トヨタ自動車やソニー、新日本製鐵といった国際的な企業で約3割の下落、日経平均株価の平均下落率の27.5%をもはるかに上回ってのダウンとなった。
゚ | ・ | .+o 。| o。 | *。 |
*o ゚ |+ | ・゚ ∩___∩ +・ o |*
o○+ | |i . | ノ ヽ ゚| o ○。
・+ ・ l . / > < | ・|*゚ + |
゚ |i | + | //// ( _●_) ミ |! |
o。! |! ゚o 彡、 l⌒l ノ | * ゚ |
。*゚ l ・ ゚ / __ \ \ヽ |o ゚。・ ゚
*o゚ |! | 。(___) \__) + *|
。 | ・ o ゚l O| / *゚・ +゚ ||
|o |・゚ | /\ \ | ゚ |
o+ |!*。| | / ) ) | *
* ゚ l| | ∪ ( \ o.+ | ・
|l + ゚o i \,,_) ○・ |o゚
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
ム ヒ | |
月 ヒ | |
ノ ノ い o o
> <
>2007年度に株価が上昇したのは山形銀行(0.4%上昇)と、岐阜県大垣市に本店を構える大垣共立銀行(4.8%上昇)の2行だけだった。 大手銀行株に比べて地銀株の下落率は小さいものの、それでも1ケタ台に抑えられたのはわずかに8行。大手地銀の横浜銀行は23.0%の下落。千葉銀行(下落率34.9%)や常陽銀行(同31.5%)などはメガバンク並みに下げた。
金融ヘブン状態ktkr
>下落率が大きい地銀株をみると、外国人投資家の持ち株比率が高いことがあげられる。たとえば、山形銀行の外国人投資家の持ち株比率は4.51%、大垣共立銀行は3.71%しかない。(j-cast 4.15)
外国人が株価を押し上げ、外国人が手放したから下がったというだけと。
米シティ、時価総額でアップルに抜かれる…06年末の4倍の差が逆転
>米銀大手、シティグループの時価総額は 2006年末時点で2740億ドル(現在のレートで約25兆円)と、S&P500種採用企業の中で4番目に大きく、アップルのほぼ4倍の規模だった。ところが今では、アップルの時価総額はシティを77億ドル上回っている。
銀が沈み、金が上がる。
>サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅ローン)市場の崩壊で打撃を受けたシティは、今年1月に創業以来最悪の四半期赤字を計上して以降、時価総額が13%減少した。昨年は47%を失っている。アップルの株価も今年に入って26%下落しているものの、時価総額は1293億ドル。一方のシティは1216 億ドル。(4月12日 ブルームバーグ)
半値八掛け二割引からすると底値までもう少し?(潰れなければだけど)
9 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/13(日) 10:41:09 ID:17/CwXh4
日立が東芝に抜かれるとか、NECが横浜銀行以下よりは驚かない
18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/13(日) 11:16:33 ID:YG+nQS1R
任天堂がトヨタ・糖蜜に次ぐ三位になったみたいなものか
JPモルガン・チェース:6000億円の資本増強へ・配当利回り年7.9%の優先株を発行…米メディア報道
>複数の米メディアは16日、米大手銀JPモルガン・チェースが近く60億ドル(約6000億円)の資本増強に乗り出すと報じた。期間10年、配当利回り年7.9%の優先株を発行する方向だという。JPモルガンは同日発表した1―3月決算で新たに金融資産の評価損や貸倒引当金の積み増しなどで約60億ドルの損失を計上。今回の増資額はほぼそれに見合う金額となる。(日経新聞 4.17)
もう、ほとんどジャンク債を大量に発行しないといけないほど追い詰められているんですね。
給料平均12万円、支出20万円 父が病死・自殺の母子家庭
>病気や自殺、不慮の事故で父を失った母子家庭の緊急アンケートを「あしなが育英会」(玉井義臣会長)などが実施、母親のパート代など給料は月に世帯平均約12万円で、親類の援助や奨学金を入れても世帯月収は約16万5000円にとどまることが17日、分かった。
>支出は平均20万円を超えて恒常的に赤字が出ており、貧困家庭の苦難がはっきりした。さらに物価高が追い打ちを掛け、進学断念など進路変更を余儀なくされる子供も多いという。アンケートは、奨学金を支給中の高校1年生と支給予定の中学3年生がいる母子家庭1417世帯に実施し、1064世帯から回答があった。
セーフティーネット…。
>仕事がある母親の56%がパートか臨時雇いで、その中には内職が主な仕事という人もいた。2つ以上の仕事を掛け持ちしている人も17%に上った。給料平均の12万円は、2002年9月に実施した同調査の13万600円から減少した。(北海道新聞 4.17)
178 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/17(木) 23:09:52 ID:lB2WHm5Y0
社会を形成する理由を見失った美しい国。
全体で1割にも満たない不正受給ばかりがクローズアップされてしまう不幸については以前メモしました。
377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/18(金) 01:11:52 ID:fmSCAKpU0
不思議なことに25条の護憲派はあんまり見かけないんだなあ
はいはーいヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!ボクボク!
556 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/04/18(金) 18:11:13 ID:0sj9OeZh0
<生活保護の種類一覧>
生活扶助 衣食住などの生活のために基本的に必要な支出のための費用
住宅扶助 家賃・地代・住宅の補修などの費用(ローンのぞく)
教育扶助 学用品・教材費・給食費など義務教育のための費用
医療扶助 病気やけがの治療のために医者にかかるための費用(保険適用範囲内・部屋代のぞく)
出産扶助 お産の費用
生業扶助 商売をはじめたり、技術を覚えたり、就職するときに必要な費用
葬祭扶助 葬祭のための費用
介護扶助 介護保険制度を利用するために必要な保険料や、サービス利用時の一部負担の費用
※出産扶助・生業扶助・葬祭扶助は臨時的なものになります。
※このほかにも、一時的に必要となる費用を補うため、一時扶助(被服費、住宅維持費、家具什器費など)の制度があります。
母子家庭の生活保護
http://mama.hogoka.com/
うちの親はほんとうに学がなく、生活保護が受けられる環境であったのにもかかわらず、その制度自体をしらずにいた。なんだか、自分の親だけど、知らない事でいらない苦労はしてほしくない。
そう、思います。
「マクロスFRONTIER」第3話
閉じ込められた空間内でのどたばた劇はお約束とはいえなかなか面白かった。
「フルメタルパニック」第15話
シリアス展開はやはり肌にあわない。
「精霊の守り人」第3話
IGの本領発揮、骨と骨がぶつかりあう音が聞こえてきそうな濃密なアクションシーンに魅せられました。最後、河原にて石で持って殴りかかるシーンは思わず目を背けてしまうほどの生々しさを感じました。
擦れ違う人と人、その中で王子様がまさにゆとり教育がかかげた「生きる力」(笑)を手にしていく姿はちょっと感動。
「しゅごキャラ!」第28話
はやく卵孵れ!
「PERSONA」第16話
ここまで見ておいてなんですがもう切ります。
「狂乱家族日記」第2話
やはり、、、切ります。
「あまつき」第3話
主人公モテ期突入!何処にもこだわらないがゆえの淡々さが、取れていく違和感について悩む主人公はちょっと可愛い(←私の中の腐女子属性刺激)
「仮面のメイドガイ」第3話
今回も文句なしの面白さでした。ものすごいテンポよくぽんぽん展開進めてギャグを織り込んでいるけれど原作ストック量は大丈夫かいな。
「純情ロマンチカ」第2話
最後あーっキタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!
- ゆーきさん、こんばんわー♪
>問答無用で生活保護額まで支給するとかになれば嫌でも出生率あがるんじゃないですかね。
なんだかこれからの若者の大半が該当するような悪寒。日本人同士の偽装結婚が流行りそうですね。ついでに子供が育てられなければポストで国が集団保育すれば美しい国 verルーマニアremixみたいな感じで。
>財源はこれまで労働力を安く買い叩いていた大企業にだしてもらうということで。
この期に及んでまだインドと比べれば高いとかテレビで堂々とぬかせる堀紘一のような人間がいる限り無理でしょうね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/04/22 23:21
- 東京都区部等で標準3人世帯(33歳、29歳、4歳) で162,170円。
家賃含んでないから5万円として21万
公務員の初任給が20万弱だから定期昇給ないと
子供一人か二人つくったらみんな生活保護受給資格者。なんという美しい国!!
というか30歳で収入20万の人で結婚子持ちとかなら
問答無用で生活保護額まで支給するとかになれば
嫌でも出生率あがるんじゃないですかね。
財源はこれまで労働力を安く買い叩いていた
大企業にだしてもらうということで。 - commented by ゆーき
- posted at 2008/04/22 12:49
- 頭狂スイーツさん、コメントありがとうございます。
>カルト宗教は「被害者教」。
さすがにこれは言い過ぎかと(水差してばかりの私が言えた義理ではないですが)。被害者対策が長らく放置され、虐げられてきた(今だってまだ満足な補償は得られていないし)のは事実です。
「犯罪被害者のための新しい刑事司法―解説被害者参加制度と損害賠償命令制度」守屋 典子 (著)や、「犯罪被害者の声が聞こえますか」東 大作 (著) を一読されることをお勧めいたします(前者は法律、後者は運動に焦点が当たった好著だと思います)。
彼らの具体的な主張としては実は
>「日本は加害者の人権ばかり」「刑罰が甘い」
という部分はないんです。確かに被害者遺族の運動に対する支持が広範に広まる過程でこれらの主張は利用されたかと思いますが…(詳細は上記著書を参照ください)。
>極めて原理的な集団
原理的というかはともかく、確かに批判しづらい空気は醸成されていますよね。被害者補償と加害者の人権保障、更生はいずれも両立可能だと私は思っています。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/04/21 23:00
- 現代日本を蝕む病根といえるカルト宗教は「被害者教」。
被害者であれば神様に等しいと説き事実の歪曲をも平気で行う。
被害者は絶対の正義であり法であり、被害者本人にも遺族にもほとんど全ての場合何の責められるべき点がなく、あったとしても被害を前にしてそれを責めるべきではないという教義に基づく集団であり、「日本は加害者の人権ばかり」「刑罰が甘い」という信仰を広め、もっともらしい理屈をつけて、近代法の基本原則や国際的常識に真っ向から反するような似非「司法の健全化」を実現せしめる、極めて原理的な集団である。
近年、勢力が急速に拡大し、もはやどのような正論も、彼らのおぞましい洗脳力のために一瞬にして掻き消され、ねじ伏せられ、歪曲されるのである。 - commented by 頭狂スイーツ
- posted at 2008/04/21 22:09