10/01(日)テレビ東京 25:00 金色のコルダ primo passo
10/01(日)テレビ東京 26:00 ギャラクシーエンジェる~ん
10/02(月)tvk 23:00 BLACK BLOOD BROTHERS
10/02(月)テレビ東京 25:30 ときめきメモリアル Only Love
10/02(月)tvk 26:15 パンプキン・シザーズ
10/03(火)テレビ東京 18:00 D.Gray-man
10/03(火)日本テレビ 24:56 DEATH NOTE
10/03(火)テレビ東京 25:00 ゴーストハント
10/03(火)テレビ東京 25:30 ヤマトナデシコ七変化♥
10/03(火)テレビ朝日 26:40 RED GARDEN
10/04(水)テレビ東京 17:30 ネギま!?MAGISTER NEGI MAGI
10/04(水)日本テレビ 23:55 NANA(放送枠移動)
10/04(水)テレビ東京 25:00 武装錬金
10/04(水)テレ玉 25:30 マージナルプリンス
10/04(水)テレ玉 26:00 少年陰陽師
10/05(木)TBSテレビ 25:55 あさっての方向。
10/05(木)テレビ朝日 26:40 すもももももも
10/06(金)テレ玉 25:30 夜明け前より瑠璃色な
10/06(金)TBSテレビ 25:55 コードギアス 反逆のルルーシュ
10/07(土)テレビ東京 10:30 家庭教師ヒットマン REBORN!
10/07(土)TBSテレビ 18:00 天保異聞 妖奇士
10/07(土)TOKYO MX 22:00 地獄少女 二籠
10/07(土)tvk 24:30 乙女はお姉さまに恋してる
10/07(土)テレビ東京 24:55 史上最強の弟子ケンイチ
10/07(土)tvk 25:00 少年陰陽師
10/07(土)tvk 25:30 らぶドル ♪LOVELY IDOL♪
10/07(土)テレ玉 25:30 はぴねす!
10/07(土)テレ玉 26:00 BLACK LAGOON The Second Barrage
10/07(土)tvk 28:25 Gift ~eternal rainbow~
10/08(日)チバテレビ 23:30 乙女はお姉さまに恋してる
10/08(日)チバテレビ 24:30 夜明け前より瑠璃色な
10/09(月)tvk 22:00 銀色のオリンシス TOKITO
10/10(火)テレ玉 26:00 くじびき♥アンバランス
10/12(木)フジテレビ 25:45 働きマン
10/16(月)日本テレビ 19:00 結界師
都合新作34本チェックですな…このうち何本を最後まで視聴することになることやら。
ETVワイド ともに生きる「団塊が日本を変える!?」
>来年、大量退職の時代を迎える団塊の世代。新しい老後の生き方を切り開き、日本を元気にすることができるのか? 3時間生放送でお伝えするトーク・バトル!
【出演者】
慶応義塾大学教授…浅野史郎,漫画家…蛭子能収,編集者…残間里江子,歌手…杉田二郎,東京工業大学教授…橋爪大三郎,タレント…中澤裕子,NPO法人イー・エルダー理事長…鈴木 政孝ほか
実は30分見たところでチャンネル変えました、で変わりに見たのが「クレしん大人帝国」(苦笑)。団塊→ポスト団塊の世代作品?への移行って皮肉だよね~とか思いつつ、変えられたのは初めにふられた橋本教授がいきなり番組の趣旨をぶち壊すようなコメントを附したのをみて安心したからw詳細は↓
ロリコンファルさま「団塊の世代 -絶対的自信の世代-」
>アンケートのうち60%をとった一位の答えが
「団塊の世代は高度経済成長を支えてきた世代」
二位「競争意識が強く、勝利への意欲を燃やす世代」
三位「政治や社会への意識が高く、正義感の強い世代」
>番組司会「…なんといいますか…団塊の世代は凄い自信家というか、うぬぼれ…ごほごほ…彼等は自信家な訳ですが、橋爪大三郎先生はどう思いますか?」
>橋爪大三郎「団塊の世代が抱いている自己イメージは、全くの錯覚です。高度経済成長は1955年から1970年までの経済の成長であり、70年に一度終わっています。団塊の世代が働き始めたのは1970年後以降であり、彼等はそれまでの先人が作った経済システムにただのりしたに過ぎないのに、それをまるで自分が作ったかのように錯覚しているのです」
この発言に大反発があがるかと思いきや、ほかの出演者まで苦笑いしつつも同調とかねw 誰が発言したか忘れてしまいましたが、「団塊の世代は何かをしたというよりただいただけ、経済成長への寄与はその数によるもの」(大意)とかそこまで言うのはさすがに残酷とか思うほどでした。
参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/273999/
団塊夫婦5500万円 年金額、保険料の4倍
>団塊の世代(1947-49年生まれ)のサラリーマンの年金受給額は保険料負担に対して4・1倍、生涯の受給総額は夫婦で5500万円-。厚生労働省が団塊の世代が将来受け取る厚生年金の標準的なケースを試算したところ、こんな結果だったことが1日分かった。
>試算によると、48年生まれの人は、厚生年金の報酬比例部分を60歳、基礎年金に相当する定額部分を64歳から受け取るが、加入期間中の保険料負担額(事業主負担を除く本人分のみ)が計1300万円なのに対し、受給額は計5500万円。給付負担倍率は4・1倍に達した。67歳の時点で、受給総額が負担総額を上回って「元が取れる」計算となった。一方、団塊ジュニア世代の支給開始年齢は65歳から。保険料負担額(同)計3700万円に対し、受給額は計9200万円。給付負担倍率は2・5倍で、団塊世代の6割程度にとどまる。受給が負担を上回るのは6年遅れの73歳だ。
年金問題なんてそれこそ金子勝教授が述べておられるように、団塊の世代さえなんとかやり過ごせれば解決できる問題にすぎない。いやだからさっさと…みたいな殺伐としたことは微塵でも思っちゃいないですよ(棒読み)。
16歳少女ら6人87歳男性から1430万円恐喝
>少女の自宅と男性宅は約100メートルほどの距離。少女は3年前から祖母の知人である男性の畑仕事を手伝い、小遣いをもらっていたという。ところが昨年4月ごろから、このほほ笑ましい関係が陰惨なものに変化していった。(スポーツ報知) - 9月30日8時1分更新
徴農万歳!ってお話ですよね?「農業感覚」の付き合いが犯罪に対する敷居を下げたみたいな言説はまだ見聞きしていないのですがw
阿部重夫編集長ブログさま「オンライン版新装と再び勝利宣言――予告スクープを掲載」
■安倍氏が10月にも日中首脳会談 代償には「台湾切り捨て」カードか
>8月22日、李登輝前台湾総統の来日延期が報じられた。 9月12日から17日まで訪日すると発表して3日後、体調を理由に突如、延期を決めたのだ。実は安倍氏が「新政権発足前なら」と李氏と日本で会談することを内諾していたが、突然キャンセルしたのだ。意味は大きい。安倍氏は日中首脳会談を実現するために、李登輝氏のみならず、台湾そのものを切り捨てたことになるからだ。祖父、岸信介元首相以来、福田赳夫、安倍晋太郎と脈々と続いてきた森派の「親台湾」は、安倍氏の手で果断に幕が引かれようとしている。
>中国外務省は安倍氏の「君子豹変」を基本的に歓迎している。「靖国」と「台湾」では中国の政局のうえでも重みが決定的に違い、首脳会談受け入れへ国内説得の大義名分がつくことになるからだ。
事前スクープであったこの記事、訪問が正式に決まった今、その記事内部に関する信憑性も俄然増すと考えるのが自然。しかし、靖国「ごとき」の為に台湾を捨てるとしたら、それはここ5~10年の国益に関して取り返しのつかない選択をすることになると思うのだけど…。
以下 アニメ感想
「SAMURAI7」第20話
ウキョウが主役みたいになってきたような気がするのは私だけ?w 大きな時代の潮流を見て、歯車を回そうとするウキョウに対して、ちっぽけな正義感とやらで必死に抗わんとする侍たちという構図が見えて仕方ないんだけど。
「おとぎ銃士 赤ずきん」第14話
グレーテルが正ヒロインか…雨の中俯き加減に後を追う姿にはそう思わせるだけの破壊力がありました。しかし、草太に対してこう黒い感情が湧きあがってきたんですがw
35 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 08:55:50.48 ID:FEu+NvS9
昨日の17:30から起きてるからさすがに眠い・・・
39 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 08:56:49.02 ID:/7DkM4ds
>>35
昨日の朝の9時から起きてるぜ
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
84 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 08:59:28.91 ID:OJWv/SvU
KONAMIのCMの音を聞くたびに般若迷宮が来るんではないかとヒヤヒヤする
298 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:01:03.24 ID:H5cC1Z1B
素敵過ぎて脳髄腐りそう…('A`)
正しい誉め言葉だw
331 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:01:13.90 ID:I1utujwp
ニヤニヤしながらこのOP歌ってる俺きめえw
533 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:02:42.88 ID:LZcn1K9n
CM女児、年齢高杉
578 名前:中継局長男 ◆HAMPAMXzMs 投稿日:2006/09/30(土) 09:02:58.43 ID:u9qpvJLM
いまいちカード入れたときの動作がわからん
584 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:03:01.59 ID:CAkr9U5g
スウィートフォン買った俺
とりあえず2台は売れたみたいですw
128 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:06:23.15 ID:8fff1exR
この鎖骨が溜まらん
169 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:06:37.70 ID:VSkIjgKc
ストックホルム症候群
170 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:06:38.16 ID:S9MFaGO4
どうみても裸エプロンです
447 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:08:29.10 ID:jqutXzKG
常々思うけど、アリもたからないお菓子の家って体に相当悪そう
17 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:11:35.74 ID:GL+W7ywK
)( 肩甲骨
明らかに見ているポイントがおかしい人々…否むしろ正しいのかw
57 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:11:52.84 ID:nfjt6yEH
これ以上ライバルを増やしたくなくて必死なりんごに萌える
258 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:12:46.69 ID:5vqkn+Cl
これでグレーテルの声優が川澄だったら最高だったのに
あー言われてみればそうかもw
355 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:13:12.08 ID:8fff1exR
上目使いは秘境だな
正しくは「秘境」→「卑怯」の誤変換だと思うのだけれど、こちらの「秘境」の方がなんか名言ぽい感じw
916 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:15:50.67 ID:NdtZ8XoC
これなんてエロゲ?
917 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:15:50.96 ID:kYQhj9La
フラグ立ちまくり
671 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:20:05.25 ID:fYuuhggE
親の前で見るには厳しいアニメだな
690 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:20:08.66 ID:S9MFaGO4
雨で濡れ濡れ(*´Д`)ハァハァ
778 名前:('∀`)ゞ ◆XiknowVFjA 投稿日:2006/09/30(土) 09:20:35.88 ID:++fO+S3x
森林火災→酸性雨・・・環境破壊コンボ
178 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:23:06.35 ID:bcAVKkz/
後一回説得が必要だな
208 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:23:22.27 ID:cYVM18B+
好感度が足りなかったのか
219 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:23:27.30 ID:hiXSoUyC
フラグがクリアされたのか、カウンタがインクリメントされたのか
295 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:24:05.32 ID:jqutXzKG
このマップでの説得回数はちゃんと満たしたから、もう一息で仲間だな
480 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:25:01.08 ID:LpRZwyn1
おまいらエロゲやりすぎwww
確かにフラグ、フラグ言いすぎw
951 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/09/30(土) 09:28:17.20 ID:I1utujwp
あー、間違いなく今回は赤ずきん最高の回
DVDに焼いてさらにバックアップも作成しよう
新番前に、一応録り続けていた作品を残すか残さないかの最終判断中。
「牙」第27話
作画酷いというのはさておき、この作品現在女気がなさすぎるので、眼鏡っ子が頑張るのかと思いきや来週には退場か…早すぎるw
664 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/24(日) 22:47:48 ID:ZhNZR1Nl
ゼッドは感情移入しにくいよな。ただの「強くなりてえマシーン」だからな。内面描写が浅すぎる。
つかデュマス&レベッカ編が終わってから後は、取り立てて何の変哲も無い普通の糞アニメなんだが・・・
否定できないし、否定するつもりもない。
666 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/24(日) 23:19:24 ID:S1fbTFOL
ノアの貞操は奪われてたんだな、あの年増に orz
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
668 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/24(日) 23:50:14 ID:Nq1God7N
この、誰一人として先の展開に期待してない感じの雰囲気がたまらないね
>>664
強くなりてぇマシーンの割に、ダラダラ生活してるよな・・・。誰が何したいのか全然わからないのが牙のいい所。
723 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/27(水) 15:52:34 ID:TBsVg7wP
むしろ冷静に振り返るとこのアニメの見所って故デュマス先生と故レベッカ姫以外はほとんど何もない。
724 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/09/27(水) 16:13:26 ID:Yq9xclsm
このアニメのテーマは人格の豹変だから
それが正しそうというか、むしろテーマなんて大層なものなどないんじゃないの?w
- ・・・・・・・。
正確には田原牧=田原拓治記者で女性ではないみたいです、それだけ…人は成長してくれればそれでいいんです。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/10/09 12:52
- こんにちわ、メディアにも「同志」ができてよかったじゃない(笑)
牧デスク、可愛いのか可愛くないんだか、嫌味なのか必死なのか
よくわかりませんが。。。(ぷぷぷ)
発言以下。「応援してます!」っていったら、「こそばゆいですぅ」とかいいそうだね。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060923/mng_____tokuho__000.shtml
----安倍新政権にメディア戦々恐々?
■「権力を監視する認識ないのでは」
「安倍氏本人は圧力を加えたつもりはなくても、放映前にNHK幹部に番組内容について何か言えば、客観的には圧力以外のものではなくなる。そこに思いが至らない。彼にはジャーナリズムが権力から独立し、権力を監視するという認識がないのではないか」
新政権は反対も根強い改憲や共謀罪制定への意思を明らかにしている。田島氏は「現政権はメディアを利用しようとしたが、新政権は意に沿わないメディアに直接的に介入してくる恐れがある」と懸念する。同時にメディア側の「現状」にも危機感をにじませる。
「取材からの排除や訴えられることが度重なると、報じる記者が社内で疎んじられかねない。NHK番組改変問題でも、取材した朝日新聞の記者や告発したNHK職員はその後、異動になった。メディア側の委縮はすでに始まっている」
<デスクメモ> 今回、わが部の記者が自民党広報本部に取材を頼んだ。午後一時に電話すると「忙しい」。その後、四回電話してもダメで夕刻、本部に飛び込むと「忙しい!」。名刺交換すら拒まれ、廊下で待つとねばると、上司に電話。名刺交換にこぎつけたものの、そこで時間切れ。表玄関からの取材はやっぱり無意味?(牧)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060919/mng_____tokuho__000.shtml
<デスクメモ> 旗を振ってお題目を並べるのはヤボだが、旗ならぬ権力を振り回すのはもっとヤボ。それに迎合しちまって、長いモノに巻かれるやからは下品でいけねえ。江戸庶民の伝統は「意気地」と「心意気」。それが粋ってもんだ。「心の東京革命」? 革命たあ恐れ入った。こちとら根っからの「保守派」なもんで。(牧)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060910/mng_____tokuho__000.shtml
<デスクメモ>
昇進にまつわる運、不運。まるで、会社社会をみる思いだ。そんな人生をめぐる共感が、スポーツの魅力の底にはあるのだろう。それに比べて、ちっとも共感がわかぬ総裁選。恥なき「猟官運動」には不快感が増すばかり。「きれい(美しい)は汚い、汚いはきれい」というシェークスピアの一文にうなずく。(牧)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060902/mng_____tokuho__000.shtml
<デスクメモ>
細い。ギャルたちの写真をみた第一印象だ。片山記者の話ではダイエットというより、金欠でろくに食べてないらしい。せっかく制服を脱いだのに、またギャルの「制服」をまとう。歴代の〇×族も制服好きだったが、ギャルたちには反抗の力強さがない。まずはゴハンを食べよう。偏見に勝つにも力がいる。(牧)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060808/mng_____tokuho__000.shtml
<デスクメモ> 首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」が先月二十一日に提出した意見書には「採用しやすくするため」に解雇規制の適用除外増をにおわせる。退職の勧奨、強要を防ぐ規制を外せとも。再チャレンジ策はいわば「蜘蛛(くも)の糸」。だが、地獄の間口を広げておいて、糸を垂らすのなら本末転倒だ。(牧) - commented by 安原
- posted at 2006/10/07 10:49
- クリフさん、こんばんわ。
>最近団塊批判がネットとかTVや雑誌でも割と見かける
単純に保険制度のことを考えるとネックというか癌だからでしょ、大量退職という剣が峰を前にようやくそのリスクが実感あるものとして意識され始めたんじゃないですか?
だいたい今まで自分が若者時代は上の世代、今は若者世代を批判してきたんだから批判されてもしかるべきじゃないですか?なんども書き散らしているけれど、だいたいいまの若者なんか目じゃないほどに凶暴な世代なんだし(現在進行形で)。
>沢山の優れた少女漫画家を生み出したのは団塊世代の良い所だと思います。
ここは100%同意します(笑)、以降は人材がゲームやらアニメやら含めて幅広く流出して、各人としての評価はともかく一定の塊として認知されにくくなっているんじゃないかな~とぼんやりと思います。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2006/10/04 00:16
- こんばんは。
最近団塊批判がネットとかTVや雑誌でも割と見かけるけど、僕は団塊の世代は結構優れた人がいたと思うんですよ。
池田理代子先生や萩尾先生、竹宮先生、一条先生、里中先生、などなど沢山の優れた少女漫画家を生み出したのは団塊世代の良い所だと思います。
むしろ僕の心配は1960年以降生まれの世代です。
榎戸洋司さんや幾原監督など優れた人材は確かにいるのですが、でも1960年より前に生まれたクリエイターに比べると小粒だという気もしてしまいます。 - commented by クリフ
- posted at 2006/10/03 23:10