機械仕掛けの神(デウス・エクス・マキーナ);中世辺りの無理な展開を重ねた物語のラストで、突然舞台の上から神が降りてきて強引にストーリーを解決してしまうという稚拙なご都合主義を嘲った言葉のこと。
アニメ本編が第26話(→http://newmoon1.bblog.jp/entry/162172/
)でまさにデウス・エクス・マキーナによる終焉を迎えたこと、アニメ原作のキャラゲーは地雷原としてつとに名高いこともあって(製作を手がけているゲーム会社がサーカス商法で悪名高いということは当時意識していなかった)、まさに目を瞑って断崖から飛び込む覚悟で購入したのですが(それなのになぜ限定版?といわれたらそれはもうそこに限定版があるからだとしか答えようがない)、これが予想を覆し、最終話に対する不満を綺麗に埋めてくれる出来で驚嘆しました。来月には廉価版の発売も決まったので雑感を記録しておきます。
50 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 00:14:27 ID:zQAoFbXl
買おうと思ってるんだけど面白かった?
51 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 00:17:54 ID:r0R7MJUF
少なくとも、こういうスレで肯定意見が多数派を占めるぐらいには。
52 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 00:48:43 ID:tNxws8C7
静留好きにはたまらない一品だった。
このカキコは私です。放映当時の狂ったような感想(→http://newmoon1.bblog.jp/entry/159117/
)から分かるように私は想い入れがある人物が整合性を失ってまで幸せになるよりも整合性を保ったまま己が道を突き進むことを望むものだからです。
53 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 01:02:18 ID:m9Rnhnyj
そうなのか?静留派のブログでは散々だったぞw
まあ命派は関係ないが。
55 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 01:06:33 ID:zQAoFbXl
静留好きなんだよね あとなつきも。買おうかな
56 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 01:09:01 ID:UO8ghijP
静留好きが泣き叫んで怒り出すくらい、
静留の切なさがよく書かれたシナリオ。
68 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 05:00:59 ID:ECk0nePT
>>55
静留派っていうのは、個人的に静留が好きって意味じゃなくて静留の性癖を応援し、なつきとカップル状態であるべきだ、とする方々であって、そういう方々にはそもそも男主人公になってヒロインと結ばれるゲームで舞-HiMEはつらすぎる。静留の純情、受け止めたってください!
57 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 01:09:22 ID:RleH8OvS
・舞ーHiMEの前半(シアーズ編)より後半(バトロワ編)が好き
・舞衣、なつき、命、深優の中に熱烈に好きなキャラがいる
・アニメでは説明放棄してた媛星がなんなのかとか神崎兄妹の関係とか設定面の話にも興味がある
・アニメ版との絵柄の違いは単なる目安だ、後は勇気で補える
・アニメ版の巧海は中学生にしては声が太すぎると思う
・雪之、晶くん、シスター、二三さん、でぼちん、千絵とあおいに出番(と立ち絵)が無くても泣かない
・奈緒が落とせなくても泣かない
・碧ちゃんが落とせなくても泣(ry
・あかねちゃんが落とせ(ry
・真白様が(ry
・アニメ版の楯はあまり好きではない
・会長は悲恋でこそ会長である
・正直な話、アニメ版最終話は萎えたor微妙に納得がいかない
このチェックで半分以上○がつけば買っても損は無い。たぶん。
58 名前:名無しくん、、、好きです。。。 投稿日:2005/10/11(火) 01:13:04 ID:m9Rnhnyj
>>56
上手いなw
>>57
序盤・中盤の読み下す作業に耐えられる。
も入れといたらw
俺アレが一番きつかったから、終盤はいれば一気なんだけどね。
このチェックが購入の目安になると思います。重要なのはアニメが説明を放棄した設定面に対する関心、なにも会長に限らず姫伝説は悲恋であってこそというハッピーエンド至上主義者ではないということあたりが当て嵌まれば購入して(特に廉価版ならば)間違いないと推奨します。
手放しで絶賛しているわけではなくて、システム的に対する不満はかなりあります。たとえば各キャラルート選択シーンの判別(色)がつきにくいこと、共通ルートが長いうえにスキップ機能もつまんない戦闘選択があったりして使いづらいこと、明らかに一枚絵の数が足りておらず結果、同じ絵の使いまわし、画面切り替えのテンポが悪くなっていたりと色々とありますがそのような細部の不満を補って余りあるシナリオとなっています。まあこれもゲーム単独ではなく、本編(アニメ)があってこそ(参照しつつ)のものですが。
鴇羽舞衣、美袋命、玖我なつきの3ルートが本編の設定補完+恋愛補正(楯が失敗したので)が基調。深優グリーア(なつきもあわせて)ルートがシアーズ(なつきママ)補正となっています。アニメにおいてなつきの想い人が当初なつきママであり、深優開発者であったことは描かれています。ただそれを活かすことができなかった。そもそも連帯システムとして死亡者を対象に加えられることがおかしかった(そうでないと最後舞衣がカグツチを呼び出せることもできなくなってしまい全篇改訂が必要になってしまうが)。
そしてゲーム独自キャラである天河朔夜シナリオこそがこのゲーム本編となっています。まさに単なる補正、補完ではない本来の媛の祀りをみせてくれます。おそらく一般人気はかなり低いはずですが私はこのルートが一番のお気に入りです。この物語の最大の売りは現実の厳しさを恋愛が拍車かけることです。恋に落ちるという本人がコントロール出来ない事象が悲劇の幕を開けてしまう。このシステムは祭りに強制的に参加しなくてはいけなくなる、もし漠然とした世界の為に(これが本来の媛星の祭りの目的)では、参加しない、手を汚さないために犠牲になるという選択肢が十分にありえます(自分が犠牲になることで、世界さえ守れれば大切な人は救われる)。しかし一番愛する誰かを守るためには戦わなくてはいけないことで修羅とならざるをえないというところに凄惨な美が降りてくると思うのです。
まあとりあえずあんなバックベアードの出来損ないのような(オーファンの造形は多分に鬼太郎に拠っていることは第3話でわいらとサガリが同時にでてきたところから明らか)媛星に誤魔化されない本来の祭り、凪と真白の役割と歴史、命のチャイルド、カグツチの刀、美袋兄妹とアニメでシカトした説明を読めるだけでもお勧めです。
ネタばれありの感想としては→独り言以外の何かさま「Circus 『舞-HiME 運命の系統樹』 感想・考察 二人には何が出来たのだろう?」
がお勧め♪
↓は同日(2005年6月30日)に購入したソフト、大好きな「影牢」の続編だったので製作発表から1年近く楽しみにしてきたのに_| ̄|○ナンダアリャ (まあ半年近く延期してくれたおかげで妄想を膨らましながら待つ楽しみだけは十分満喫できましたが)これは予約についてきたDVDを買ったと脳内処理しています。
286 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/02(日) 20:37:03 ID:+r/RID0n
Ⅱ出てから逆に廃れた気がするんだけど何故?
287 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/02(日) 20:46:37 ID:MjJY6CQW
攻略板保守して来たよ あれだけゲーム性が強いシリーズが4作もあって攻略板の需要がないなんて普通じゃ考え難い気がするのに
>>286
ホントIIが出てから逆に廃れた気がする それまでは古くなっててもそれなりに活気があったのに なんでこんなことになってしまったんだろうな
289 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/02(日) 22:44:22 ID:gkPqV3bC
>>287
影牢IIは俺たちから気力を奪い去った。
もう新作はダメだ・・・という絶望感が暗に支配
290 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/03(月) 00:08:53 ID:UVnrmuJJ
影牢IIは初期発表時のイメージが良かっただけに非常に残念だった。濡れ衣を着させられて周囲から追われるが魔神の力を手に入れるという設定とゲームのダークさと対照的な、イメージカラーが純白の主人公デザインを見たときは白が段々と黒に染まる感覚(=プレイヤーが罠ゲーにはまる感覚)を表現したストーリーになるに違いない!とかちょうど一年前は思ってたんだけどなぁ(遠い目)。
291 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/03(月) 17:53:27 ID:x0BirT63
>286
喩えてみよう。ここに、亡国の王が残した落胤を祭り上げ、山に篭った残党が居た。社会的に見れば只の山賊に過ぎない彼らだが、いつか立ち上がり、今の王朝を倒したならばどんな栄光が待っているだろう、と想像するのは、とても楽しい事だった。
しかしある時、流れ者の言葉に乗って、うっかり本当に決起してしまった。予想していたような同調者もなく、彼らは瞬く間に叩き潰され、生き残りも捕縛された。彼らに祭り上げられていた、右も左も判らぬ幼い王も処刑されてしまった。
292 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/03(月) 18:25:06 ID:kghE/e9x
なんか>>291見てると鬱になってくる。
293 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/03(月) 22:11:27 ID:XUQ3BUTL
>>291
うーん、ちょっと違わねーか?
落胤(旧刻命館シリーズ)を祭り上げたのは確かに俺達だ。
それは旧王族(トラップアクション)の血を絶やさないためだよな。
で、現王朝(テクモ)だが、これは既にそれなりの軍事力(チームニンジャ)を擁して磐石の体制をしいている訳だ。しかもかつての旧王族派(チーム零)も、それなりに要職を任されている訳だ。そうなると目の上のたんこぶとなるのが、ご落胤派(刻命館信者)となる。
王朝は思ってもみない手をうった。旧王族派の復興をうたいつつも、ご落胤ではなく、他国(PAON)に王位継承権を売るという手だ。ご落胤の事など知らない他国支持者にとって、ご落胤派は自分達を「ニセモノ」呼ばわりする忌々しい連中だし、ご落胤派にとってこれは到底許せる事態じゃない。
血で血を洗う戦いの結果、両者はほぼ討ち死にし、現王朝は手を染めることなく邪魔者を排除する事に成功したというワケ。
393 名前:なまえをいれてください 投稿日:2005/10/22(土) 11:50:43 ID:oCttuRTc
25スレ目にして、ね。
影牢IIは発表当時いい起爆剤だったが、いざ出てみると失意と絶望のほうがでかかったという・・・ぜったい今の過疎に貢献してるよ最新作。
ミレニアは無垢であるがゆえに黒くなりえ、それがたまらない魅力を放つという稀有のヒロインです。