仮面が外れた、人形の仮面が。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

男性の「真意」訳する辞書登場、「それ買いなよ」など
>辞書の中では、カップルで買い物に出掛けた時、男性が「それ似合わないよ」と言うのは、「高すぎる」という意味、と指摘。逆に「それ買いなよ」というのは、「もう帰りたい」という催促、などと紹介している。

>このほか、「太って、醜くなっても、愛してくれる?」や「どうして私を好きなの?」、「今、何考えているの」などという質問は、決して男性にしてはならないと主張。これらの質問は男性にとっては、理解不可能だからとも述べている。

…まあ洒落だろうから野暮なツッコミはしたくないですが、言葉の真意は男女を問わず文脈に因ります。文脈とは前後の会話のみならず、相手との関係性やその場の環境(雰囲気)もろもろを含みます。で、このニュース、それに選挙に行こう運動とかいうのがまたあるんだろうなーと漫然と思い出したのが↓

「いんちき」心理学研究所さま「社民党の愉快な面々」

元衆議院議員の中川先生の自叙伝は↑の文章とあわせるとその味わい深さが一段と増すように思います。よく討論番組に出ていたこともあり、その容姿を知っているものにとって根をあげるほど迫られ続けた恐怖に想いを馳せると涙が止まりません。

ソニーのテレビ大不振、3つの誤算
>「出井伸之前会長の構造改革は失敗だった。新経営陣は、出井時代の戦略を全否定するくらいのテコ入れ策を打ち出さないと、誰も納得しない」(外資系証券アナリスト)――。こんな厳しい見方が最近、株式市場関係者の間に広がっている。

大賀会長から受け継いだ虎の子のゲーム、エレクトロニクス部門を食い潰した挙句、残ったのは大言壮語だけだったというのが総括だと思いますが、何か新たな種蒔いていましたっけ?銀行?損保?

ガンホーの売り上げのうち96.3%はラグナロクオンライン関連。決算で明らかに
>売り上げは23.12億円。前年同月比より3.49億円の増加となっている。この中で「ラグナロクオンライン」関連の売上高は96.3%となっており、同タイトルの影響力の高さがうかがえる。なお、営業利益は2.21億円、経常利益は2.42億円、純利益は1.09億円。

…この実績でこの株価 (これでも年初来高値と比較すれば4割方落ちている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)…株価指標を計算する気すら起こりません。


以下 アニメ感想+DVD雑感+作画に関するトリビア

206 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/07(日) 22:47:59 ID:???0
夏スタート作品まとめ

08/24 TV あまえないでよっ! VOL.1(2話収録) 初回限定版 ピクチャーレーベル仕様 初回封入特典:CD 先着封入特典:ブックレット \5040 (2巻以降3話収録値段そのまま)

08/24 TV かみちゅ! Vol.1 (2話収録)初回封入特典:羽音たらく描き下ろしピンナップ 先着封入特典:特製ブックレット 全巻連動購入特典:全巻収納可能BOX \5250 (2巻以降2話収録値段そのまま)

08/26 TV 絶対少年 1 (3話収録)初回仕様:戸部淑描き下ろし4巻収納可能BOX 品番:BCBA-2216 \6300 (2巻以降3話収録値段そのまま)

08/26 TV トリニティ・ブラッド Chapter.1 (2話収録) ジャケットイラスト:中嶋敦子描き下ろし 先着封入特典:ブックレット 全12巻 \6090 (2巻以降2話収録値段そのまま)

08/26 TV ハチミツとクローバー 第1巻(2話収録) 初回限定生産版 全9巻初回封入特典:豪華ハードカバー仕様ブックレット 映像特典:ノンテロップOP&ED OPメイキング映像 \2940 (2巻以降3話収録値段¥4,935:初回)

09/22 TV あかほり外道アワー ~らぶげ~ Vol.1(1話収録) ピクチャレーベル仕様  初回特典:らぶなげイラストブック 先着封入特典:解説書 音声特典: 声優陣によるオーディオコメンタリー 購入応募特典:トークライブショー招待券 \2625 (2巻以降2話収録値段¥6,090)

09/22 TV 苺ましまろ Vol.1(2話収録) 初回限定版 初回特典:B2ポスター初回仕様:3巻収納可能BOX 初回封入特典: ジャケットイラスト&ゲストイラストレーターによるイラストカード+特製カードケース 映像特典有 全巻連動購入応募特典:ばらスィーイラスト集 \5250 (2巻以降2話収録値段そのまま)

09/22 TV ぺとぺとさん 第1巻(1話収録) 初回仕様:YUG描き下ろし全7巻収納可能BOX 品番:ZMBZ-2311 \2940 (2巻以降2話収録値段¥5,775)

10/21 TV ガン×ソード VOL.1(2話収録) ジャケットイラスト:木村貴宏描き下ろし 初回封入特典:ガン×ソード ビックカード、設定資料集 映像・音声特典有 \6090 (2巻以降2話収録値段そのまま)

10/25 TV 奥さまは魔法少女 Kiss.1 (2話収録) 初回仕様:長谷川眞也描き下ろし3巻収納可能BOX 初回封入特典: 特典ディスク「井上喜久子inワンダーランド~アニエスを探して」 スペシャルブック \5775 (2巻以降2話収録値段そのまま) 

210 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/07(日) 23:09:12 ID:???0
DCSS、1巻はともかく2巻以降は4話9240円なのね 前作が7~8話で1万円ちょいなのに対して差がありすぎる、シスプリと同じようなことをまたやろうとしているな

248 名前:SHUFFLEスレより 投稿日:2005/08/09(火) 23:46:48 ID:???0
164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/08/09(火) 22:05:46 ID:w6NL+mLv
>>157
10月28日 第1巻発売
各巻2話収録(全12巻)約50分
限定版 7800円(税込8190円)
西又葵 書き下ろしDVDジャケット
スーパーピクチャーレーベル
特典その1 特製アクセサリーCD-ROM(シアの夏休み)
特典その2 サウンドトラック&キャラクターボーカルCD
特典その3 特製ブックレット

通常版 5800円(税込6090円)
西又葵 書き下ろしDVDジャケット
特典 特製ブックレット

259 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/10(水) 17:27:52 ID:???0
本当に通常版が出回るのだろうか・・・

252 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/10(水) 01:25:27 ID:???0
http://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/bcba-2266.html
タイドライン・ブルー、1話しか入ってないのに3990円とはちょっと高いな。全13話らしいから2巻以降2話収録だと思うが微妙だ。

260 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/10(水) 18:42:27 ID:???0
9/23発売
フルメタル・パニック! The Second Raid Act III, Scene01+α
〈通常版〉定価3990円
〈初回限定版〉定価6090円 UMD付

1話収録でこれは高すぎ!!

261 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/10(水) 19:46:14 ID:???0
またUMD「付」かよ

もともとは発売と同時に買ってくれる熱心なファンに対するサービスとして始まったように思う限定版も、今や2割方高く売るためのマジックワードと化してしまいました_| ̄|○ いや、それでも買う人がいる(お前もなー)以上、足元見られても致し方なし。ただ今期始まった中で買いたい作品は「苺ましまろ」「ぺとぺとさん」位だから(…「奥さまは魔法少女」は最後まで見てさやかたんと主人公がくっつくような神展開なら買うかも)それほど痛くないけれど…。「かみちゅ!」はアニスタでのインタヴュー記事(http://www.style.fm/as/13_special/mini_050808.shtml )で毎話3分カットしているという話や全18話ということからテレビ未放映話が数話ありそうな気配だけど、脚本の倉田氏に対する信頼感がイマイチもてないので見送ります。↓はそのついでに知ったこと。

240 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 20:25:37 ID:???0
心配してた劇場版もリマスタ同梱らしいので安心した-ナデ3作セットを買った人は御愁傷様 でも企画中だった続編消滅はちとショック

241 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 20:36:38 ID:???0
http://www.dragon-brave.com/02diary/02diary.html
これなー 両方消滅確定ってのは残念だ

早速、反響に驚いたのか翌日にフォローを入れていますが、「ステルビア」はともかく「ナデシコ」はその根強い人気含め、続編を作りたかったという無念が感じ取れます。

242 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 21:15:00 ID:???0
しかし、何で一緒に消えたんだろう この二つって監督とスタチャって事以外になんか関係あるの?

243 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 21:17:56 ID:???0
裏設定だと世界観が繋がっているんだったっけ。

244 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/09(火) 21:28:16 ID:???0
そういう話もあったが、結局は繋げるのは無理と気付いて 一応別の世界と言うことに落ち着いただと思った

「ナデシコ」はサナリーの時から応援していた桑島法子の出世作であると同時に、「波乗りアニメジャーナル」に嵌った青春の一ページそのものなので早くデジタルリマスター版欲しいです。それより前に折にふれなんどか触れている屈指の名作serial experiments lain TV-BOX(廉価版) が出ますのでぜひお手元に!!!そのうちこれも記録として残します。


「バジリスク」第18話

画面の暗さは若干ましになったとはいえ依然ストレス高いです。小四郎のカマイタチの必殺技にスピード感がない(溜めが非常に長いような描写)ので画面の暗さとあいまって、戦闘シーンの緊迫感に欠けているように思います。前回の刑部といい、今回の豹馬と死ぬ直前の長い回想は尺を伸ばすため必要なことなのかもしれないが、毎度毎度やられると萎えます。本来、弦之介が仏心から中途半端に瞳術を使ったために、豹馬の瞳術が効かないシチュエーションというおいしい設定なのに勿体ない。


「ガラスの仮面」第19話

真島くんの告白シーンとの比較で、桜小路くんへの想いをはじめてはっきりと描写しましたね(その一方で紫の薔薇の君でもって速水さんに利用されるんだけど)。

ただそれよりも母親と芝居を天秤にかけさせられ、その揺れの中で人形を演じられなくなってしまうぽろっと零れる涙の描写にはぐっとくるものがありました。その結果としての謹慎処分その動揺を引き摺りながら、成り行きで亜弓との直接対決、そして先の展開も知らされないまま舞台へと向かっていくマヤで引く今回の終わりはキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! って叫びたくなりましたよ。


「攻殻機動隊2」第19話

少佐失敗するの巻。ただバトーの怒りはなんだか理不尽なものに思えました、新人が命を落としたのはまさにその腕が未熟なせいなんだから仕方ないでしょ。素子の電脳世界における万能設定からして難民専用に遮断されていましたという展開はう~んとなりました、それよりもカリスマ的に自然にひきよせられていく方が良かったな。


「かみちゅ!」第6話

久しぶりに「潤い欲しいな~」発言きましたね。なんか今回の話でゆりえが習字部を脱退する経緯がよく分からなかったよ。嘘を吐いたに関わらず、それを見抜かれ後押しまでされたに関わらずあっさりと脱退…字も下手糞なまま。まあ、淡々と何も無い中学生の描写を描くのが理想なそうですからあまり展開に期待しないで、高レベルな作画による日常描写を楽しめばいいのでしょうね(それも第1話の神作画が基準となると厳しいかも)。

964 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/05(金) 22:47:45 ID:???0
アニスタの枡成、倉田対談で”俺達の萌えはレベルが高い"趣旨の発言をしてたが、火垂るの方が遥かに上だな。・・・レベル高すぎて、とても萌えられませんorz

180 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 10:27:39 ID:???0
アニメ版火垂るの墓視聴率
回 放送年月日 視聴率
1 H 元年8月11日  20・9%
2   2年8月17日  10・7%
3   5年8月13日  14・5%
4   9年8月 4日  19・1%
5  11年8月 6日  18・8%
6  13年8月10日  21・5%
7  15年8月22日  15・1%

乱高下が激しいアニメだな

火垂るの墓で萌えるのは至難の業ですね、いくら高畑監督が背徳的な兄妹の閉じた世界をねちっこく描いたとはいえね…まだまだレベルが低いです私。↓は昨日とりあげた「アクエリオン」うつのみや氏(ご自身のホームページの掲示板;http://homepage2.nifty.com/m-t-s/index.html にも一言あり)による技が炸裂の反響の中で発掘していたもの

412 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/22(金) 03:33:54 ID:???O
すんません今後のために1k作画って何か僕に優しく教えてもらえませんか?

414 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/22(金) 03:49:50 ID:???0
>>412
1コマ作画のことだよ。

フィルムは24コマ毎秒(ビデオは30コマ毎秒)なんだけど日本のアニメは8枚毎秒で動かすことを前提として作画されてるから同じ絵を3コマずつ撮影してる。演出上際立たせたい場所は24枚毎秒で動かすこともあってその時は1枚の絵に対して1コマ分撮影することになる。この時の作画を1コマ作画と呼ぶ。

415 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/22(金) 03:50:36 ID:???0
>>412
秒間24コマで動いてる作画のこと(絵が1コマしか映らないから)秒間12コマだと同じ絵が2コマづつ、秒間8コマで動かすと同じ絵が3コマづつ連続して映る

428 名前:408 投稿日:2005/07/22(金) 04:27:16 ID:???0
>>412
フィルムは秒間24枚(物によっては30。放送時は29.97フレームに変換される)の速度で静止画(コマ)が置き換わる事によって動きを表現している。このフィルムコマ数いっぱいに動画を用いる作画を1K(1コマ)作画と呼称する。絵は1Kおきに置き換わり、一つのセル(レイヤー)につき秒間24枚の動画を蕩尽する。秒間12枚なら2コマ作画。多くのアニメは秒間8枚(3k作画)を基本としているため、3コマは同じ絵が連続するのが通常である。ところが1K作画では、この静止状態が続く間のコマを補完するため、普通より滑らかに見えたり、迫力が増したりする。

1k打ちにするだけなら、シート状の中割枚数を増やし、動画以降の単純作業(ここは煽るとこじゃないぞ)に回せば、原画の労力を使わず1K特有のぬるっとした動きは作れる。ただお金は余分にかかるので、そういう意味で"制作金力的に"力が入ってるとは言えるかも知れない。

苺の件のカットは演出的要請によって1K特有の動きを表現として用いているので、(文字を描く様な複雑な動きは、3Kでは説明しきれないという理由もある) 演出的な正解ではある。しかし、技巧的に特別複雑とか高度なアプローチをしている訳ではない。他のカットとレベルは同じ。

上記のアプローチとは別に、原画枚数自体も多く微細なコントロールを必要とする”高度な1K作画”ももちろん存在する。

……あれ?遅かった?

435 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/22(金) 04:42:59 ID:???O
ありがとうございましまぁあそこのなめらかな動きが気になったことで1k作画について教えてもらえたので良い収穫でした なめらかな動きと迫力を出してるシーンって言われてなぜかbloodの冒頭切りかかるシーンを思い出しましたあれは感動ものでしたわ

441 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/07/22(金) 05:00:42 ID:???0
まさにBLOOD冒頭の井上パート(>>435さんに言っとくと、ここは業界屈指の凄腕アニメーターの担当)は>>436氏の嫌いなモーションブラー使いまくりだったな。面白い流れだね……