「ひぐらしのなく頃に」がTVアニメーション化決定!!!
シリーズ構成が「ふたつのスピカ」(監督・構成)の望月智充さんということで非常に期待大なのですがゲームの構成が構成なだけにどのように一つの物語として編み上げるのか…至難の技だと思います。ただまだ完結もしていないのに家庭用ゲームへの移植、同時に何本もの漫画連載、そしてアニメ化ととんとんと決まっていくさまには、あからさまに仕掛けようとしている姿が浮かんで萎えます。以前、ひぐらしのなく頃に推理暫定版
で記したように推理することの楽しみこそが中核だと考えているので、残すところ解答篇のみという現状は既に鶏がらみたいなものです。夏コミは体力的に勘弁してもらいたいので、オリジナルノベルゲームソフト『ひぐらしのなく頃に解 目明し~罪滅し編』
は予約しましたが(14日に届くというのは嬉しいことだけど、同人作品として発祥の地であるコミケの価値を貶めるような気もします)。
都指定の旧跡230件「9割が根拠乏しい」と総点検へ
>見直し対象に挙げられたのは、「四谷怪談」のお岩さんが信仰した田宮稲荷神社跡(新宿区左門町)、反乱を起こし、京都でさらし首となった平安時代の武将、平将門の首が宙を飛んで落ちたと伝えられる将門塚(千代田区大手町)、「忠臣蔵」の赤穂浪士の一部が切腹した熊本藩江戸屋敷跡(港区高輪)――など。
私が爆笑問題の太田を好きになったのは、怪奇特集の司会を務めながら全く信じていないことをあからさまにしている姿勢にあります。中でも有名なエピソードに首塚を蹴っ飛ばしたというのがあったことを思い出しました。
大仁田革命日記「棄権」
>今回の総選挙が終わったら、自身の進退問題について正式に記者発表する予定だ。
今回、もっとも浅ましい醜態を晒した御仁の日記ですが、案の定炎上中。解散したら離党とかほざいていたのはどうしたの?選挙結果を見てからうまく立ち回りたいという魂胆が見え見えで萎えます。
以下 アニメ感想
「ムシキング」第19話
今回は影からソーマを見守るチョークに寄り添うお話、ただどちらかというと薄味気味。それは水泳競技、商品としての船が中途半端なカタチでしか描けなかったことに由来しそう。ただポポが母を思って飛び出したとき、彼を慰めるためすぐにパムとソーマも飛び出すくだりは、友情の進展が窺えとてもいいものです。
とりあえず水泳というお約束の回なのにいつもより萌え成分が薄いというのはどういうことなんだろ?ふんどしとかふんどしとか…。ただパムは水より比重が重いように見えるところからますますロボ疑惑が強まりました。
「サヴァイブ」第8話
脚本;米村正二
メノリとハワードの幼稚な争いから、ルナにリーダーが移りました。メノリはハワードを見下すあまりに、正論を言うことがリーダーであると勘違いし、人間関係を維持することを軽視した結果です(この件でメノリとルナの関係がギクシャクするような回もありそうだな、メノリは結局のところ頭脳労働が主だったわけだし)。
シャアラにとって名前をつけていくというお遊びと、可愛らしい生き物の命を奪って食する行為に加担すること。肉を食べるということは間に屠殺行為があり、自ら手を汚そうが汚すまいが罪の重さは同じということです。そして、生きる為に覚悟をもってルナ、ベルが率先して手を汚そうとする振る舞いには涙が零れました(以前軽々しくとびはねを食糧に見立てていて驚いたのですがこのようなシーンをきちんと挟むとは脱帽です)。
「涼風」第6話
オープニングから止め絵…通行人が動いていません!今まで本当に低レベルながらも一定していた作画がかなりヤバイ感じです(原画も半分以上海外委託ですね)。ただ恐ろしいことにそれを演技と脚本の酷さでもって覆い隠していますが限界は近いように思います。
今回は大和のうざさが極まっています。友人にティッシュをもらってすることがえぐえぐと泣いている涙を拭くことですか?一応告白という見せ場のはずなのに全く感情移入を許さないその姿勢に脱帽…するかボケ!
235 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 21:43:10 ID:???0
たまにはワースト10を作ってみた。
8/3 極上生徒会 1.2
8/1 ガンソード 1.3
8/1 創聖のアクエリオン 1.3
8/6 ギャラリーフェイク 1.4
8/2 ガラスの仮面 1.4
8/7 交響詩篇エウレカセブン 1.5
8/3 涼風 1.7
8/3 かみちゅ! 1.7
8/7 ぱにぽにだっしゅ 1.8
8/6 シュガシュガルーン 1.8
…めんどくさい割につまんねーからもうやめます。
236 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 21:48:10 ID:???0
それにしても涼風と極上のあるテレ東水曜深夜って 完全にダメな時間帯なんだな。何年経ってもこのままなのがスゴス。
237 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 21:52:44 ID:???0
>236
マリ見てのような0㌫台たたき出さなくなっただけでも良くなってるんじゃないか?
238 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/08(月) 21:56:33 ID:???0
>>237
そ・・・そーなんだ!とか
下には下があるとするその姿勢には組みせません!
282 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/11(木) 00:22:33 ID:???0
涼風 DVD vol.1
2話収録 3990円 10月26日発売
vol.2以降3話収録6090円
284 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/11(木) 00:49:41 ID:???0
2巻以降は4話収録にするべきだな。今なら間に合うぞ、キングレコード
286 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/08/11(木) 00:55:00 ID:???0
どっちにしても売れると思えんから、どーでもいいかと
おそらく1万円にしても売れる数は変わらないでしょうね。原作も不人気ということだから本当に極少数の信者のための作品です。
662 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 16:24:46 ID:MMf0HD3Q
1話目のつまらなさでネタ的に見始めた”普通の”アニメ板住人は多分5話目辺りで苦行にたえられなくなったんだろうね なんつうか、滝に打たれる修行とかと同じ気分を味わえるよ 人は時に非合理的なことをやって快感を得ようとするよね 登山とか、断食とかなんかはいい例だ 俺は涼風を見つづける。ある意味26話を見終わったときに何かを得られるかもしれない
664 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 16:27:56 ID:5F3FhymA
>>662
つまり大和の様なドM以外は最後まで見続けられないって事か…
674 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 17:23:59 ID:UAsgS8nU
友達が涼風を薦めてきたからアニメ見てたのに・・・いつの間にかその友達が切ってた。もう見る価値無い
今回の作画を見ていると、近々いちご100%を上回る伝説に残りそうな作画を見れそうな気がしてきましたので私は戦います。
「あまえないでよっ!」第6話
意味の無い話の連発にもう耐えられません、切り(作画はいいのだからキャラデザさせ好みだったら別だったけど)。
「タイドラインブルー」第4話
見終わった後に全く感想が浮かばない…。エネルギー、食糧をカードにした大きな物語と主人公たちの小さな物語の乖離が酷すぎて一本の作品を見ている気がしない。そして間に何週も休みを挟むおかげでさらに記憶も散逸していくし…第1話で抱いた期待は完璧に期待外れだったようです。
107 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 05:55:42 ID:Dt5DtF10
いやたぶん最後までずっとこんなかんじだろう ワクワクが止まらねーとか宣伝してるが全然ワクワクしないアニメと同じ香りがする
さすがに「('A`)マー」と一緒にするのはあんまりですが。
108 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 07:03:13 ID:QG1Ablux
ニートも糞もただのDQNガキだよ。ありゃあレントンよりひどい 2005ワースト主人公最有力候補
109 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/08/11(木) 07:29:08 ID:lIceGzBs
だめだこりゃ。。。 なんか流れが「世界平和にはエネルギーが必要」だとか「世界平和にはメシが必要」だとか 主人公達の町を破壊したのは実はグールドだったとか、コンピューターを使えるのは 2人だけだとか・・。 どんどん話の本筋から逸れ始めてきてるきがするぞ。。。
イスラにタネ仕込んだのは誰だとか、主人公はそれについてどう思ってるとか、その辺の描写がなおざりにされ始めてから、急に視聴するモチベーションの低下を感じる様になってきたよ。開始早々オムツを干すシーンとかからはじまっちゃってたりするのも、赤子自体が主人公ではないどこかの野郎の精液によって孕まされてしまった結果という存在からただたんにうぜー糞ガキにまで成り下がってしまった感じ。
これただ単に第1話をどうしても視聴させたいが為に、ヒロインを妊婦にしてみただけっていう気がしてきた。ぼちぼち、字すらよむことの出来ないような純朴少女をオモチャにして好き放題もてあそんだ男の影をちらつかせてくれないと、モチベーションがつづかねーヨー。
タイドラインに大切なのは2W1Hであって、ハンマーオブエデンがどうだとかそういうのは枝葉。 Who(誰が)、When(いつ)、How(どのようにして)イスラを妊娠させたのかがこの物語の核心だろーが。
↑は非常に最もな意見です。全く同感ですが私は逆に大きな物語に期待していたのだけれど。