木谷会長、ブロッコリー池袋店閉鎖にあわせてのトークイベント | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

先日 、閉鎖前に看取りにいったと記しましたが、今日の19時半(~結局なんだかんだで閉店5分前までやった)からの木谷会長のトークイベント見てきました、敗軍の将いかに語るかを知りたくて。

結論から記すとキャラでは夢は見れない!なる言が多分、総てを集約していたのだと思います。

今日も主にカードゲームについて延々と熱く語っていました(他社は一過性で終わらせてしまい、それが日本にカードゲームが根付かない理由だと)が、結局のところブロッコリー(否、ゲーマーズ)が成長したその原動力はあくまでも、オタク専門店の草分けの一つとしてでじこというキャラクターが一発当たったということに尽きます。

しかし、それではでじこが飽きられると同時に終焉を迎えてしまうこと(事実迎えてしまいましたが)、そこでもう少し永続的なプラットホーム(システム)で勝負しようとしたということでしょう、ただ売り上げを維持すべくそれだけでというわけにもいかず加えて自社製キャラクターも…と限られた資源をあたら分散させた挙句という道を辿ったということです。

個々でみればGAもぴたてんも成功していたと思います。アクエリだってカードゲームとして利益を出すところまではきていたのでしょう。しかしアクエリだってアニメ化で自滅(今日も投売りされていたのが皮肉なことです)、でじこもアニメ、ゲーム化で自滅、GAもゲームはぱっとせずと…そして肝心の小売業も自社製品に拘らない小売に特化したアニメイト、虎の穴に駆逐されてしまいました。

だからこそ、トークイベントでもって、GGFの失敗はプロデュース管理のできる人材不足、小売りにおいても各店にカードゲームに熟知した店員の配置ができなかったと述べていたのはとっても納得的でした。ただ、これも皮肉なんですが途中で電話がかかってきて対応していましたが、今度の親会社(しゅっちゅう変わるのでよく分からないけれど、要はソフトバンク系ですよ、私は執着心もないし好きなものが作れれば、こうしてみんなとカードゲームが出来ればいいとさばさばとした言がまた哀愁を誘っていましたが)がばんばん作れって言って来るんですよ、うちの今の力だと新しいものは一つやるのがやっとなのにと言っていたのがこれまた…。ネット系企業の異常な株価維持のためになんでもかんでも新しい材料(ニュース)が必要という感覚なんですねorz

あとGAは完全にキャラ入れ替えで年末アニメ化みたいです(要はゲーム化を続ける上でサクラ大戦と同様に同じキャラでは続けることが矛盾を生むので限界にきたということらしい)。ただGAのヒットはゲームではなくて、あくまでもアニメのぶっとんだシナリオ、あわせてキャラの壊れ方にあったということを忘れると二の舞を踏みそう。どうでもいいけれど、今度の新キャストは劇団中心なのでミュージカルも年末予定だそうです。

ちなみにいつまで暖めているのか、ブシロードは設定をつい先日弄ったとのことなのでまだ無期凍結には至っていないようです(ほぼ死んでいると思いますが)。あわせて現在のアニメは30~50代の連中が作っているのでメカが無駄にでてくる、今の若い人はそんなにメカは好きじゃない! と言い放ったのが印象的でした。 確かに種死の受容のされ方とかみているとそういえるかも。

最後に閉店にあわせてゲーマーズの看板(裏に未清算の商品を持ち帰らないでくださいと記してあって笑いを誘っていました)2枚と巨大販促用Airの看板(途中で職質にあってもゲーマーズは一切責任をもちませんという代物)持ち帰り争奪イベントがあって、祭りの後の無駄に高いテンション(楽しいけれど切ない気持ち)を堪能できました。


以下 真剣10代しゃべり場 「普通」って何? (2006年01月13日放送)

草 健太(東京・19歳)

>僕はいわゆるアニメオタクです。キャラの女の子が可愛く、線がきれいな作品に特に萌えます。アニメのためには食費も削り、一月の5万円のうち、2万円近くをDVD等の購入にあてています。でもこういう趣味は、周りから白い目で見られることもあります。理解してくれないばかりか、オタクをバカするような人たちすらいます。「お前普通じゃないよ。」「普通、アニメなんてもう卒業だろ」オタクを批判する人たちがよく使うのが「普通」という言葉。確かに僕は「普通」じゃないかもしれない。でも「普通」の基準って何ですか?「普通」って平均的ってことですか?なんでみんな多数派になりたがるんですか?好きなことを好きだと表現することの何が悪い!今の10代は「普通」という魔物に囚われています。「普通」っていったい何なんですか?!

まずこの時点で月2万円それ位で誇るなよ(そんなのDVDだけでCD、漫画、ゲームを合わせたら…以下略)ということよりも、この時点で「普通」に囚われているのは君自身でしかないという感慨しかもてませんでした。そしてそれは番組中でいやというほど晒されます。

真剣10代しゃべり場 アニヲタ専用
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1137161963/

22 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:30:04.40 ID:bLQcghCU
キタ――(゚∀゚)――!!

29 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:30:38.75 ID:T1pcfdbg
せんせいのお時間キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

31 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:30:48.94 ID:ArwkFuau
ぱにぽにきたあああああああああああああ

アニオタ専用なので背景で脊髄反応しますw

69 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:35:53.48 ID:1fDz+8vP
僕はいわゆるドールオタクですぅ。人形の女の子が可愛く、眼がきれいなドールに特に萌えるのだわ。ドールのためには食費も削り、残業も増やし、カード限度額も超えたって、自己破産しようが、着せ替えの服等の購入にあてているのかしらー。でもこういう趣味は、周りから白い目で見られることもあります。理解してくれないばかりか、人形をバカするような人たちすらいます。「お前普通じゃないよ。」「普通、人形遊びなんてもう卒業だろ」「てゆうか、お前男(ry」「うにゅーがいいの!」「おばかさぁん」

70 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:36:11.98 ID:1fDz+8vP
人形好きを批判する人たちがよく使うのが「普通」という言葉。確かに僕は「普通」じゃないかもしれない。でも「普通」の基準って何ですか?「普通」って平均的ってことですか?なんでみんな多数派になりたがるんですか?好きなことを好きだと表現することの何が悪い!今の10代は「普通」という魔物に囚われています。「普通」っていったい何なんですか?!

この時点で悪意をもって改編した↑のようなカキコミがなされるのですが、これでも同じ議論が成り立ちます。

77 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:36:41.63 ID:VDOEyLBK
ネギまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

135 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:40:01.04 ID:T1pcfdbg
アニメイト?

140 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:40:22.62 ID:b3+9Hpgq
そもそもテレビに出てヲタをアピールするのってどうなの

155 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:41:23.79 ID:YJ9fEzXH
>>140
わざわざ悪態晒さないでもいいよねぇ
同じオタでも見てられないよ

しかも最初は「電波男」に影響されたかのような理論武装を披露し、正面から突っ込まれた途端にきょどる様なんて見ていられない。オタクだから弱いのではなくて君自身が弱いということは、岡田斗司夫氏が指摘した通りでしょう(まあ、皆がそんなに強いわけではないとフォローしていましたが)。

207 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:45:15.13 ID:s3/kzIt8
エヴァキタ━━━━━━\(゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!

いまさらエヴァ語りなんて痛すぎるよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

319 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:50:00.72 ID:yei2ABUA
自分の好きな物を他人に進めたがるウザイ信者の典型だなw
ぱにぽに信者乙www

単純に人選べよとしか言いようがない。

330 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:50:22.69 ID:YJ9fEzXH
早口はやめてくれ 気持ち悪い

502 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:55:30.38 ID:nJ6gpAZU
さっきキレたせいで明らかに皆テンション下がったよな・・・

今にも泣きそうだしなんか痛いものをつきつけられてしまいました。

601 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/13(金) 23:59:25.62 ID:+RvkRLHO
三次のロリータなんていらねぇんだよ

627 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/14(土) 00:00:37.76 ID:CnR09a0c
オタに自信がないならオタ辞めれば良いのにな

674 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/14(土) 00:02:56.32 ID:cX3SGPxd
泣き言言い出した

755 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/14(土) 00:06:23.34 ID:N7Lo2fj/
はいはい不幸自慢
まじうぜー

861 名前:NHK名無し講座 投稿日:2006/01/14(土) 00:10:56.09 ID:L8TMPiGu
「いや、エゴかもしれないよ」
「いや、幻想かもしれないよ」

なんだこいつw

この辺の立場については 無神論のカテゴリー で記しておいたので割愛。