「バカかお前は!あの法廷はお前を犯人にする為に仕組まれている!」~「それでも、それがルールだ。」 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

義家の番組を聴き終わって、さあ更新しようと思いながらBGMとして、時かけ主題歌かけたらなんか気恥ずかしくなって布団被っちゃいましたって…いちいち過剰反応してしまう自分を持て余す。

2005/10/28 では、主上に対する讃歌を献上していますが、ふと考えてみると主上も恋愛に対して幻想を抱いていないというか、むしろ惑わすもの、弱きものとして軽やかに踏み躙っているな…友愛は認めているのに。あとローゼンメイデントロイメントの感想かいていたりしますが明らかに続編は失敗作だったと思うのですが(客観的にもDVD売り上げも3割方落ちていたし)↓

アニメ最萌えトーナメント2006 ではハルヒ勢の圧勝(個人的には長門さんかと)と予想していたら、ハルヒキャラの潰しあいもあったけれど結局は翠星石が優勝とかよくわからない><(人気に比例してのアンチがコアな層には案外多いということ?)

民主の菅氏「株売却益への課税強化を」
>民主党の菅直人代表代行は29日のテレビ朝日番組で、株式の売却益への課税について「(税率が)10%まで下がった。20%、場合によっては30%ぐらいに上げるべきだ」と述べ、株取引への課税強化を同党の格差是正施策の柱に位置付ける考えを示した。 (日経新聞 2006.10.29)

・・・・・・・・。

847 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2006/10/29(日) 23:56:06 ID:vX7PNLAV
野党が無能なことがよくわかった

有事の自民
経済も自民

民主は不要

確かに野党 民主党
たしかな野党 共産党
(気は)たしかか野党 社民党
たしか野党? 国民新党

周辺事態認定とか、1000万人移民計画とか、もうね…いくら政権交代が必要とはいえこんな政党では大差ないどころか、へんな左は善意から表現規制に突っ走ろうとすることも知っているだけに(落選した水島とか、河村たかしとか、原口一博とかね!)。康夫ちゃんの新党日本がだめぽなら自民党内勢力に期待するほうがましか!?orz

環境に優しくないオーストラリア
>キャンベラ24日-WWFが発表した最新の環境報告書『The Living Planet Report 2006(生きている地球レポート2006)』の中で、オーストラリアは、持続不可能な生活を送る国上位10カ国の1つに選ばれた。自然保護団体WWFオーストラリアによると、世界の他の国々がオーストラリアの生活スタイルを真似すると仮定した場合、資源を供給し廃棄物を処理する為に地球が3つ以上必要になるという。

>オーストラリアは、国民一人当たりの温室効果ガス排出量が世界のほとんどの国より大きく、俗にecological footprint(エコロジカル・フットプリント:生態学的足跡)と呼ばれる数値の比較では147カ国中第6位。エコロジカル・フットプリントとは人間1人が生活を持続するのに必要な陸・水面積のことで、オーストラリアは国民1人当り1年間に現在6.6グローバルヘクタール。

オーストラリアというと広大な大地に自然が広がっているといったイメージを抱いているかもしれないけれど、その大地の大半は緑々した自然ではなく、砂色の自然…。

くらやみのスキャナーさま「なんとなく日経をdisってみる もしくはディスコミュの溝は金で埋まるのか」
>今はたぶん、男女間のコミュニケーションは可能だと。ただし、それをできる人とできない人がいるんだ、ってことになってるから、人の問題になっているから、「非モテ」がキツいんだよねきっと。

--------------------

>日経新聞社ってさあ、今でもディスコミュニケーションを金(で買った非日常)で埋めるのが恋愛だと思ってて、しかもそれが消費を促して景気が良くなると信じてる…んだろうな、多分。

今も基本的に恋愛要素なんて金で贖えると思っている点でちょっと(いや大分か…でも今は揺らいであぁっorz)違うけれど、恋愛についてお約束というか、形式的なものがあった昔の方が万人にとって挑戦しやすかったかもしれないね。ハウツー本も今は恋愛じゃなくてコミュニケーション本それも経済本の扱いだし。でも日経の恋愛のあじりかたは日経として実に正しいと思うよwあれこれとつまらないこと(自分みたいにねorzってあぁーっもう!!!いちいち…)考えることなく行動してもらうことが大事って点で恋愛も消費も似たようなもんだしねw


以下 アニメ感想

「SAMURAI7」第24話

だから、カツシロウや農民が強くなりすぎ!確かに刀に執りつかれた集団は危険だということでウキョウに同意w しかし、わざわざ自ら本拠地に乗り込んでいく道理はないよな…この辺り時代劇っぽいといえば時代劇っぽいけれどね。


「コードギアス」第4話
脚本;大河内一楼
コンテ;須永司

最後、友人のソクラテス的行動にぶちきれて、まったく冷静でない主人公に嗤った。色々な意味で現在のところ、やすっぽいデスノ+種死って表現で言い表されていると私も思います!まあ、でも谷口監督という信頼でもって娯楽ものとしてエンジンが徐々にかかっていくだろうと思っていますが…多分、両者の思想、行動がひっくり返るという無限のリバイアスパターンかと予想。狙い通りか、腐女子魂をがっちりと掴みそうなシチュが既に多数(ぼろぼろだったり、抱きしめあって落ちたり…)、設定としても洗脳して好き放題に無茶苦茶できるし(想像して楽しめてしまう自分にorz)。


「おとぎ銃士 赤ずきん」第18話

キャラソンプロモ、それ以上でもそれ以下でもない…ターゲットとして大きなお友達に絞ったかw(ゆかりんのOPも3万枚軽く越えてきたし)

125 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 08:16:35.26 ID:RkO4uc0J
子供に不人気のアニメ実況スレはココか

126 名前:スピカ ◆aG1ZIHlJvQ 投稿日:2006/10/28(土) 08:23:12.19 ID:e3Q8MaFL
>>125
深夜33時ですからね、子供はまだ寝てます

127 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 08:25:48.83 ID:gBamzh6f
まだかよ、ウイスキー一瓶なくなっちまうじゃねえか

何時から飲み続けているんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

482 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:01:29.95 ID:6MYfPAb+
スレ開いた瞬間吹いたww

初めての人には衝撃的かもw

817 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:04:04.31 ID:DXfIpJ+s
ハロウィンにあわせてるのか 季節感ありすぎ

848 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:04:17.37 ID:s1BQJqXl
またハロウィンか。日本文化に浸透してないのにアニメはハロウィン好きだな

79 名前:名無し募集中。。。 ◆7.VpxpdER2 投稿日:2006/10/28(土) 09:05:43.58 ID:FNoxhpmm
黒音符キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

マイメロかと思ったよ!

123 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:06:02.97 ID:SmygM4IX
ミュージカル風なのはいいけどちゃんと踊れよ 手抜いてんじゃねーよ

437 名前:ipupa ◆EchIpTdAxw 投稿日:2006/10/28(土) 09:08:29.54 ID:WFTJHqrt
子供向けアニメみたいな展開だな

438 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:08:30.07 ID:Jvd6JnNr
同胞が喰われてるのに・・・・

グロイな。

696 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:10:37.11 ID:BphAPymI
冷凍保存w

697 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:10:37.49 ID:WJi3zXwe
保存じゃねぇwww

700 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:10:38.00 ID:ZpSQekzJ
赤ずきんの食っている姿に萌える・・・

225 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:14:21.05 ID:E2n/kgQR
音楽バトルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

260 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:14:25.62 ID:vgevpe8l
ぴちぴちピッチ みたいになってきたwww

それもオモタある!

317 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:14:34.68 ID:4ZtodCqv
踊りはいいから若本御大だしてください

358 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:14:45.18 ID:OvP7OuqG
ポップンミュージック採用です

Ω Ω Ω『な、なん(ry』

447 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:15:03.64 ID:0EOIoFjY
12月のライブでもこれやってほすぃ

581 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:15:45.02 ID:g3R54qgj
この歳になってこういう戦いを見るのは辛いな

751 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:16:37.46 ID:iRkAU1Kt
キャラソンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

752 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:16:37.80 ID:WJi3zXwe
CDの販促タイムか……

894 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:17:00.01 ID:WJi3zXwe
PV作ったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:18:34.19 ID:NQY3nnmv
宣伝3連発かwwwwwwwww

きっちり3曲、それにOP、ED+冒頭の赤ずきんのじゅじゅじゅじゅぅすぃ~♪鼻歌ソングと都合6曲!

312 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:18:34.31 ID:4SzyTJzA
意外と名曲っぽいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

600 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:19:47.45 ID:x21Xgby1
斬新な販促だよなwwwwwwwwwwwwwwww

842 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:20:26.29 ID:df6MrNxe
マジで3曲きやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

622 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:24:14.11 ID:I1mmd33S
マイメロなみの天然毒だな赤ずきん

773 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:24:35.31 ID:waWxFzjb
おまえらが望むからグレ子でたぞwwww

完全に大きなおともだち向け作品と化しました!

900 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/10/28(土) 09:25:17.71 ID:rc0hbgXB
わずか30分アニメで5曲はやりすぎじゃないか

365 名前:中継局長男 ◆HAMPAMXzMs 投稿日:2006/10/28(土) 09:28:01.15 ID:JwZxUQ2S
IME辞書更新しないとなあ
じゅ~すぅぃ~ っと

更新したのでテスト、「じゅ~すぅぃ~」と。


「天保異聞 妖奇士」第4話

アーエルが喋るシーン以外早送りなので内容についてはコメントなし。


「地獄少女二籠」第3話
脚本;高橋ナツコ

さ・い・こ・う~

見終わった後の後味の悪さが病み付きになりそう♪前シリーズ中盤のどんどん新しい脚本家に描かせてふっきれた路線を純化させています!!!ナツコ嬢はこういう作品も描けるんですね(前シリーズでも描かれていましたが)!今回なんて感情移入できる対象が一人もいないよ!復讐対象も、復讐する人物も、犠牲者もみ~んな螺子が一本㌧で…一番まともなのは単に二股かけていたにすぎない復讐対象の女の子という素敵ぶり。しかし、最後のオチをみるとまったく不幸せになっていない主人公に爆笑させていただきました、激しくツボ…これであとは主人公以外の男女が入れ替わっていたら、柚明さんみたいで…いやなんでもない…病んでいるな自分orz


凄いな…今期新番評価は、

評価対象外ヽ(*´ワ`)ノ ワーイ ゴーストハント
◎ 地獄少女、金色のコルダ
○ デスノート、コードギアス、ブラックラグーンⅡ、あさっての方向
? ときメモ、パンプキン、おとぼく

であとは…で確定かな?


「史上最強の弟子ケンイチ」第4話

切り。なんだかんだで結局少年漫画原作ばさばさ切っているなw 武装錬金とD.Grayと2本視聴継続確定しただけでも画期的だけど。


Comments
安原さん、こんばんわー。

>モードに逆行すべく「強い女」を打ち出しました。

オタ関連と同じだ(笑)!でも、あえて強いも弱いも気取ることなく適度に生きていけばいいだけなのにね、もう肩意地張って強い女として主張しないと権利を獲得できないような時代は基本的に終わったし。だいたい、どっちも同姓としては嫌でしょ?(安原さんは強い働きマンだから違うかもしれないけれど。)

>ファッションピープルたちもなんとか無意識的にも意識的にも、保守反動のバックラッシュに反抗しようと思っているのかも

とっても面白い話なんだろうけれど、ファッションに疎くてイメージが掴めないorz 別に父性論者じゃないけれど、基本的に人間関係って権力関係があったほう(両者の間で意識されていたほう)がうまくいくと考える人間なので、男性が弱くなったなら、その分、女性が強くなって補わないと(笑)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/11/01 02:14
今のヴォーグはモードに逆行すべく「強い女」を打ち出しましたね。”「モテ」「モテ」「モテ」とねえー、ややうざなんですがど”というのは、まあふつーに社会に生きてる女性からすると、そうだと思います(別に服装なんて自由なんで目くじらは立てませんが、もう「美しい国」とかさあ「憧れの国」とかさあ、チキンな男どもを生暖かい目で見つめてあげる余裕もできたしね。ほっといてくれってかんじではないのかなあ。)。オノヨーコ、川久保玲をもってくるとは、ファッションピープルたちもなんとか無意識的にも意識的にも、保守反動のバックラッシュに反抗しようと思っているのかもね。ただ、その80年代的説得の方法で読者がついてくるのかというのは少々疑問ですが。
先日女性誌の先輩編集者と話してまして「セレブ婚、セレブ婚、あこがれーってかんじで読者受け入れてるけど、“養子”とかマネしないよねー。まだヘタレーだな女も(笑)」とかいってましたけどね。強いなー先輩!ってかんじでした。

http://www.vogue.co.jp/issues/200612/letter/

------------------------------
「強い女はお嫌いですか?」。12月号の表紙に掲げたこのコピーは、もちろん男性に対する質問でもありますが、でも実はそれ以上に女性自身に聞きたい問いかけでした。そんなこと聞かなくても現代女性は十分強いよ、と言われそうですね。確かに50年前、100年前に比べると社会も大きく変わり女性たちの生き方も自由に大胆になっています。

80年代には、男たちに負けず社会進出するパワフルな女性たちがもてはやされましたが、彼女たちが着ていた「パワー・スーツ」は、まだまだ社会から身を守る鎧のような役割を果たす必要がありました。その後、その反動からセクシーでフェミニンなファッションが揺り戻され、今は「モテ服」の全盛時代が訪れています。「強い女」の洗礼を受けた後の女性たちは、可愛さやファミニンささえも選択の一部として楽しんでるわけですが、最近その”自覚”が曖昧になってきているように思えることがしばしばあります。「確信犯」であり続けるには、それこそ真のパワー=強さが必要なのです。

私が、今年秋一番に買った服はコム デ ギャルソンでした。毎シーズンそうしているわけではありませんが、なぜかそんな気分になったのです。一般的に言ってコム デ ギャルソンは「モテ服」の対局にある服と思われています。「モテる」ということは、分かりやすい記号化の行為ともいえます。だからこそ久しぶりにコム デ ギャルソンの「わかりにくさ」を身にまとって、自分にちょっぴり刺激を与えてみたくなったのです。
川久保玲さんは常日頃から「強い」という言葉をよく使います。強いことこそが新しい価値を開くことを知っているからです。でも、新しい価値がそんなに必要ですか?と思ってる女性もたくさんいることもわかります。でもでも、新しさとは、それを見なければ知ることができない逆説的なことなのです。
あなたは、それを見たいですか、それとも今のままで満足ですか?

今月、ヴォーグが選ぶパワフル・ウーマンを100人紹介しています。100人の顔を俯瞰してみてあらためて感じました。「彼女たち」は結局「モテる女たち」だったのではないか、と。でも、「モテる」ことにすべてのパワーは注いでいません。それは、結果として後からついてくるものだったのではないでしょうか。強い女には、磁石のような力があります。それを信じるか信じないかはお任せします。それを選ぶ自由も「強く」なったあなたは持っているんですから。
------------------------------
commented by 安原
posted at 2006/10/31 12:11
黒屋ぶるーさん、こんばんわー。

おそらくですが谷口監督の前作にあたる「ガンソード」の商業的失敗が後を引いているように思いますです。ネット上や感想では比較的どころかかなりの高評価を受けていたはず(私は当時の感想どおりあまり…でしたが)なのに蓋を開けてみればDVD売り上げでは惨敗と。

キャラデザにCLAMPを迎えたりとなんだかんだで腐女子の購買力に期待してサービスしているんじゃないかな~と。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/10/31 02:03
年末進行で忙しいか知りませんがブログ更新マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

>AERAとSPAの見出しだけ抜き出してみたら、「けっこう同じだった(笑)」

AERAやSPAって主要読者が女性か、男性かの違いはあってもなんかつまんないこまごまとした事象を、過度に一般化して世の中を語ったつもりになるという点で似ている雑誌だと思います…ってほとんどのマスゴミがそうかもしれませんが、くだらないキャッチコピーの作り方という点で両者頭一つ抜けている感じ(笑)

>電車でもちっとなーって

いや、性風俗情報満載の夕刊紙なんかを読める人たちなんだから電車内で読めるでしょ?

>ようするに「旅行記」と「食べ物ガイド」と「エッチガイド」という雑誌お約束の人気のネタがいっしょになってる

そういう見方をするんだ(爆笑♪)

ファッション(雑誌)は弱いというか無知なところなので実はふ~んと読み流した部分でもあるのですが、大人の女性としてはそういうカタチで消費しているのですか。ふむふむするとそういう雑誌に広告を出す側が一番バカをみているの?

>「10万円はたくんだから、絶対何がなんでも失敗できない」っていうおじさま方の恋愛に対するすさまじく切羽詰まった感

これって最近はどうか知りませんが、日本人のバカンスの過ごし方、ツアーがタイムスケジュールびったしでせわしなくあっちゃこっちゃいくのと同じ?なんか可哀想な人たちですねー…って嫌な感じのコメントになっちゃった?(笑)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/10/31 01:57
たびたびすいません。おもろしろいのでコメントさせていただきます。

--- 「なんだろうこの恋愛観の「病んでいる」感は。例えば同じモテ志向中年でも『レオン』『ニキータ』といった他社の雑誌の罪のないバカっぷりとくらべると、全然楽しそうじゃないっつーか、むしろ苦行なんじゃないかという雰囲気は。」--- 
 と、くらやみスキャナーさん書いてますが・・・・・

 モラル方面じゃなくて、「OFF」の痛々しいかんじっていうのは「10万円はたくんだから、絶対何がなんでも失敗できない」っていうおじさま方の恋愛に対するすさまじく切羽詰まった感だと思います。「覆面宿泊記」とか、演出で、うそ書いたら、恐ろしい号泣クレームが編集部きそうだもん。「一世一代のーーー大冒険!」ってかんじ。もうちょっと肩の力抜いて、はいはいみたいな。肩もみたくなる(笑)

かたや「レオン」とか「ニキータ」は「乳間ネックレス」とが大バカ(笑)書いて、「乳間シャンデリア」とかに進化してますけど、「ブラウスの前をとめずにカシュクール風」(浴衣かよ、脱げるじゃないか!)とか「白いブラウスの下に赤ブラジャーがミラネーゼマダムの極意」(いやあイタリアでそんなん見たことないんですけど・・・・と頭を抱えるが笑ってしまう)とか、「シャツワンピはいっきに脱がせる妄想を男に抱かせるお嬢様アイテム」(・・・もうそんなこと言われたら着れないじゃないのさ)とか、つっこみどころ満載で書き飛ばしてるんですが、クレジット見ると、「レオン」とか「ニキータ」は商品はすんごい高いんですよね。ふつうの人は買えませんってかんじかと。「ニキータ」とか「レオン」は話のネタとしておもしろいっていう雑誌そのものがコミュニケーションツールなんではないんでしょうかね。本気でマネしてる女性はいないかと。
commented by 安原
posted at 2006/10/30 23:25
>設定としても洗脳して好き放題に無茶苦茶できるし

あ~やっぱりそう思いますか。
今年の冬コミには、この設定利用したエロ同人が大量に出回るんだろうなー、と思ってまふ(´・ω・`)
commented by 黒屋ぶるー
posted at 2006/10/30 23:04
こんばんわー。
くらやみのスキャナーさまが書いている斎藤さんの「男性誌探訪」はAERAで連載してたものですが、AERAとSPAの見出しだけ抜き出してみたら、「けっこう同じだった(笑)」とかAERAで書いてたのは、さすが斎藤女史ってかんじでおもしろかったですね(笑)。「日経おとなのOFF」は創刊されたときは、「いったいおじちゃまたちどこで読むんだろう?」とわたしのまわりの女性誌の編集の間では話題に。この雑誌、おじたんたち奥様のいる家でも難しいだろうし、電車でもちっとなーって。「恋は遠いの花火ではなかったってことにしとこーよ」ではぜんぜんなかったのねー(感慨)ってかんじで受けてました(笑) 「失楽園」は売れてるらしいという資料としてサクッと目を通しただけですが、ようするに「旅行記」と「食べ物ガイド」と「エッチガイド」という雑誌お約束の人気のネタがいっしょになってるんで便利なのねーとどっかで話してたか記憶があります。ただ「日経おとなのOFF」人気連載の男女記者覆面旅館宿泊連載は裏ミュシュランみたいでおもしろかったけどね。それまで提灯記事しかなかったんで。「仲居さんが、邪魔をしないかどうか」にやけにこだわるとかは、まあご愛嬌ということで。
commented by 安原
posted at 2006/10/30 22:08