2007/05/04
の昨年のオタニュース詰め合わせから考えると、その後のらき☆すた、グレンガランの化けっぷりたるや(両方とも私は乗れなかったけれど)凄かったですね。そしてARIAはOVAを経てラストシーズンを無事(ノД`)シクシク
【参考】
○天元突破グレンラガン 【全9巻】 ※6巻は2週集計
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 14,933 16,900 07.07.25 ※月間:20,250・年間:21,766
02巻 15,114 17,544 07.08.22 ※月間:19,344・年間:22,215
03巻 16,601 18,163 07.09.26 ※月間:20,868・年間:21,859
04巻 15,469 17,671 07.10.24 ※月間:18,973
05巻 17,667 19,086 07.11.28 ※月間:19,767
06巻 17,902 17,902 07.12.26 ※月間:18,957
07巻 15,200 17,266 08.01.23 ※月間:18,245
08巻 17,025 18,316 08.02.27 ※月間:18,874
09巻 17,211 18,836 08.03.26
またバンダイビジュアルのビジネスモデルのみならず、一般テレビ番組も視聴率の低下=スポンサー離れから視聴者からコンテンツに直接お金を払ってもらう(アニメ式)、あるいは広告もタイアップが中心へと切り替わっていくのかなと思います。
NEWS GARAGE【KABA式会社OBAKA通信】さま「2011年7月24日、アナログ放送は終了/どうすりゃいいのさ、テレビ離れ加速?」
>地デジに完全移行すると、現在のアナログ放送しか受信できないテレビは映らなくなる。同省の昨年3月調査では、地デジ対応の受信機普及率は27.8%と全5000万世帯のうち約1400万世帯。
あと3年で7割の民が順調に移行してくれるといいですね。みんながテレビを買い換えると膨大なゴミも出て環境にも優しい計画です。チームマイナス6%(笑)
あと、コードギアスの視聴率メモしていますが大澤真幸みたいな半径3m社会学者は平均して2%ぐらいといった数字を見ることなく、今の若者は~とか語れちゃうんですから羨ましい(棒読み)。思想地図とかそんな狭い界隈で必要なんだろうかとか仄かに思ったり(独り言)
参考;http://newmoon1.bblog.jp/daily/2007-08-21/
(大澤ギアスw)
MOON PHASE 雑記さま ■[感想]「コードギアス 反逆のルルーシュR2」
>ここをこういう風に書かなければ許さない!自分の好きなキャラを悪く書くな!などと言ったニュアンスの命令文をはじめ、皮肉や罵詈雑言が連投(同じIPから数十通とか…)されて、ガンダムSEEDの感想を書いてた時より酷い有り様になってきたので、ギアスの感想は切ることにしました。
大手サイトは大変ですね。私自身はコードギアス大好きでなんですが、別段そんなに嫌なら当該サイトを見なきゃいいだけなのに…。地上波テレビみたいにチャンネルが限られているわけでもなくネットの感想サイトは広大だわ♪みたいに。
<ヱヴァンゲリヲン>DVD22万枚で今年トップ オリコンランキング
>アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVD「特装版」(25日発売、5985円)が、5月5日付のオリコン週間DVDランキングで1位となったことが29日、分かった。売り上げは21万9000万枚で、2位のウィル・スミス主演のSF映画「アイ・アム・レジェンド特別版」の9万3000枚を大きく引き離した。今年発売されたDVD作品で、発売初週の最高売り上げ枚数となる。
EVAの底力に感嘆(なんだかんだ言いつつも劇場に足を運んだ口だけどさ)。いや、たぶん当時のEVAブームの只中にいた人はそれが肯定的であれ、否定的であれなんらかの想いがあって同窓会みたいな感じで受け止めているのかなと夢想。
>「特装版」は、5月21日発売の通常版(4935円)に先駆けて発売された。劇場用フィルムを切り分けた「生フィルムコマ」が、ファンの間で注目を集め、一部はネットオークションで1万円を超えるプレミアがつくなど話題を呼んでいる。(毎日新聞 4.29)
特装版といいつつ、値段もお手頃だしね。
7 名前:メロン名無しさん 投稿日:2008/04/25(金) 17:03:09 ID:???0
2006年度版 パチンコ新機種販売台数ランキング
【機種別 販売台数ベスト10】()は売上高
1位 CRスーパー海物語シリーズ 約68.5万台(2740億円)
2位 CRぱちんこ冬のソナタ 約20.0万台(800億円)
3位 CRぱちんこ美空ひばり 約17.0万台(680億円)
4位 CR新世紀エヴァンゲリオン2 約16.1万台(644億円)
5位 CRぱちんこウルトラマン 約15.9万台(636億円)
6位 CRフィーバー銀河鉄道物語シリーズ 約11.1万台(444億円)
7位 CR大冒険島シリーズ 約9.8万台(392億円)
8位 CR花満開煌シリーズ 約7.2万台(288億円)
9位 CR清流物語シリーズ 約7.0万台(280億円)
10位 CR燃える闘魂アントニオ猪木シリーズ 約6.7万台(268億円)
といいつつ、おそらく劇場版四部作の制作が決まった原動力はこれなんだろうけれど。
以下 ニュース続き
2007/05/01
は任天堂の勝利を言祝いでいますが、、、
任天堂、前期のミリオンセラーは28タイトル
>任天堂は平成20年3月期決算の説明会資料において、同期(2007年4月1日~2008年3月31日)におけるミリオンセラータイトルについて明らかにしました。前期に100万本以上売り上げた任天堂作品はGBAが1タイトル、DSが15タイトル、Wiiが12タイトルの計28タイトルでした。
もはや任天堂帝國ですね(圧巻)
数値は順に、全世界合計/うち国内/うち海外/全世界累計 単位は万本
■ゲームボーイアドバンス
ポケットモンスター ファイアレッド/リーフグリーン 117 10 106 1182
■ニンテンドーDS
ポケットモンスター ダイヤモンド/パール 956 34 922 1477
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 653 63 590 1083
脳を鍛える大人のDSトレーニング 528 40 488 1298
Nintendogs(全種類合計) 507 24 483 1867
Newスーパーマリオブラザーズ 466 79 387 1416
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 413 91 322 413
マリオパーティDS 362 179 184 362
マリオカートDS 342 83 259 1045
見る力を実践で鍛える DS眼力トレーニング 252 98 154 252
おいでよ どうぶつの森 205 54 151 953
やわらかあたま塾 159 13 146 501
ポケモン不思議のダンジョン 時/闇の探検隊 158 157 0 158
スーパーマリオ64DS 138 10 128 612
ポケモンレンジャー 119 1 118 270
ヨッシーアイランドDS 104 48 55 291
■Wii
Wii Sports 1629 159 1470 2156
はじめてのWii 889 122 766 1151
スーパーマリオギャラクシー 610 93 517 610
マリオパーティ8 486 126 360 486
大乱闘スマッシュブラザーズX 485 161 324 485
スーパーペーパーマリオ 227 50 178 228
Wiiでやわらかあたま塾 226 38 188 226
Wii Fit 185 185 0 185
マリオストライカーズ チャージド 177 24 153 177
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー 171 - 171 171
メトロイドプライム3 コラプション 131 8 123 131
ゼルダの伝説~トワイライトプリンセス 125 1 123 452
(INSIDE 4.25)
累計1800万本とかいうお化けソフトの数字にも驚くけれど、シリアスゲームもいっぱいすぎて、ゲーム脳・脳内汚染涙目。
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 12:59:14 ID:TeHFCTQx
任天堂はハードが駄目になってもソフトメーカーとして生きていけるな・・・・・・っていうかソニーもMSで自分でミリオンセラー出しまくればハード売れるのになんでやらないの?
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 13:45:37 ID:tf/iPEz+
アメリカは日本の2.5倍以上の市場だし
欧州も日本以上になってるし
海外で通用する任天堂だから1000万超えを簡単にできるんだろうな
24 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 13:47:43 ID:3jpn3gvu
マリオはアクションゲームだから言語あんまり関係ないしな
29 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 14:10:03 ID:TGk1Gveq
一部に錯覚を起こしてる人がいるけどより多くの年代の人が遊べるゲームこそゲームらしいゲームなんだよな。
山内御大が譲らなかった一線ですね。
33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 14:29:56 ID:y+3kEgM+
Nintendo DSプレゼントしたら母親がネットからソフトダウンロードするようになってしまった。
( ;∀;) イイハナシダナー
48 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 15:39:18 ID:2AvWw8Ps
欧米では携帯機はあまり売れない傾向があったんだけどNintendogsのヒットでNDSが爆発的に普及した。特に欧州ではSCEが強く任天堂はあまり強くなかったのだがNintendogs一本だけで風潮が一変してしまった
ポケモン並みのキラータイトルだったのですね。
55 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/26(土) 23:43:49 ID:9xC3wBvk
マジかー。任天ドッグス。あれ、ゲーム屋で見たとき誰が買うんだコレwwwとか思ってたけど、欧州で馬鹿受けなのか!ポケモン式に何パタンか出してて、片方のタイプにしか出ない犬とか用意して、タイプの違うソフト同士でのコミュニケーション狙った作りだろ。多分。柴犬とかもいた気がするけど、ヨーロッパじゃキツネ扱いだろ。柴犬。
56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/27(日) 03:25:28 ID:2MdwpErf
>>55
youtubeでshiba inuで検索してみろ
63 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/27(日) 10:45:29 ID:84mrSEKe
宮本が考えて「これは売れる!」って自信満々だったから、だれも止められなかったんだろうね。まぁそれで実際に大ヒット飛ばせるわけだからさすがマリオ作った人だなと
でもその宮本が「脳トレはちょっと・・・」って言ってたってのがまた面白い。これは社長の岩田の方がやる気満々で宮本は懐疑的だったんだよね
その脳トレ2本と犬で世界4200万本だもんなぁ
任天堂人材豊富すぎる。
任天堂栄えて本屋潰れる 旭屋書店閉店の衝撃度
>老舗中の老舗、東京旭屋書店の銀座店と水道橋店が閉鎖を決めた。売り上げ低迷が理由だ。銀座店は1965年11月の開店で42年以上も営業を続けてきたが、今月25日に閉店する(水道橋店は6月下旬)。銀座東芝ビルの1階という場所柄、サラリーマンの利用者も多く「寂しい」「残念」の声が続々だ。
>書店数の減少は凄まじい。01年は2万939店あったが、08年1月には1万6512店まで減少(アルメディア調査)。毎年600店程度が消滅しているという。
ネット、コンビニ、大型書店に集約中。
「書店は、任天堂DSやWiiなどのゲーム機、携帯電話に完全に客を奪われた。新刊を買うお金があったらゲームやケータイに回す。任天堂ばかりが栄える時代ですよ」(流通関係者)
| /l、 ??
| (゚_ 。 7 ツンツン
し⊂、 ~ヽ
しf_, )~
>セブン―イレブンの雑誌・書籍・新聞の売上額は1430億円(07年度)に達し、日本一の冊数を売る書店、紀伊国屋書店の売上額(1173億円)を軽く上回る。(ゲンダイ 4.18)
Amazon売り上げも公表されていませんが既に2位というような情報をどこかで見たような覚えがあります。
17 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2008/04/21(月) 23:17:13 0
おれが童貞なのも任天堂のせいかもしれない
18 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2008/04/21(月) 23:20:48 0
俺が宝くじあたらないのも任天堂のせいかもしれない
22 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2008/04/21(月) 23:23:57 0
じゃあ、俺がワーキングプアなのも…。
任天堂めぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!
19 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2008/04/21(月) 23:21:30 0
任天堂っておっかねぇな
みんな釣りで遊びすぎwwww
アニメ!アニメ!さま「2007年北米マンガ市場220億円 前年比5%増 ICv2調べ」
>米国のポップカルチャー業界情報のICv2の調べによると、2007年の北米の日本のマンガ単行本(グラフィックノベル)とマンガ雑誌の小売り売上総額は2億1000万ドル(約220億円)だった。2006年の売上高の2億ドルから5%の増加である。4月18日にICv2が発表した。
こういう覚えやすい数値はφ(..)メモメモ
>2000年代以降、2桁成長、時には年30%という伸びを見せたマンガ市場の昨年の伸び率5%は、北米のマンガ市場の成長に期待を寄せる国内外の関係者に失望を与える数字である。
>日本のアニメ、マンガ関連企業で マンガの好調、アニメDVDの不調が言われるようになって久しいが、ピーク時の4割減となったアニメDVDの2007年売上げは、依然300億円市場でマンガの1.5倍ある。日本ではマンガ市場が、アニメDVD市場の5倍以上あることを考えれば、この段階でのマンガ市場の成長鈍化は、日本マンガの勢いの弱さを感じさせる。
北米アニメDVD市場が壊滅したのはさんざんアニメ関連会社の決算をメモしてきました。
ツンデレ:「カルタ」“女王の声”で空前の大ヒット 続編「百人一首」も予約殺到
>前作「ツンデレカルタ」は、当初の予定をはるかに上回る1万個以上を販売し、「百人一首」も既に予約が殺到している。広がる人気の裏側を探った。
>「ツンデレカルタ」は、「あ」の札なら「アンタなんて豆腐の角に頭ぶつけて死んじゃえばいいのよ!」、「こ」の札は「このぉバカ! 私の気持ちも知らないで……」など、ツンツンしたり、デレデレするせりふが書かれた読み札と、総勢20人以上のイラストレーターが描き下ろした萌え系の女の子キャラクターの取り札絵がセットになる。
・・・・・・・・。
>釘宮さんの“ツンデレボイス”でカルタや百人一首が遊べるのだ。
なんどかnobさんに教えていただいたシリーズ作品です。
>1000個売れればヒットと言われる中、発売後も売り上げを伸ばし、1カ月で1万個以上を販売する大ヒット商品となった。
>「信じられない!デートでお昼寝なんて」などツンツンした「上の句」と、「なんなら、ひ、膝枕してあげよっか……?」などデレデレする「下の句」に分け、せりふが全部書かれた読み札を読んで、下の句が書かれた取り札を取り合う。「ツン」な上の句から「デレ」な下の句を想像する楽しみが加わったほか、最後にキャラクター名も読み上げるので、分からない場合は名前から札を当てることもできる。(毎日新聞 4.30)
予約が殺到している“ツンデレ”をテーマにした「ツンデレ百人一首」
ツンデレはでも本当に広く流布した言葉になりました。
6 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:33:23 ID:Z5ygPnJt0
俺と嫁の仲はツンドラです
14 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:36:37 ID:t85+w+vqO
欲しいけど代わりに何かを失う気がする
20 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:37:31 ID:vsaidUMV0
>>14
しかし得るものも多いはずだ
同感www
15 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:36:58 ID:iFdw7HBY0
べ、別に欲しくなんかないんだからねっ
16 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:36:58 ID:q66CMa+O0
べ、別に欲しくなんかないんだからねっ
19 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 00:37:23 ID:STTdHqHL0
>>15-16
結婚おめでとう
爆笑しました。
132 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 01:19:27 ID:GmNFztmn0
【せ】
せっかく作ってあげたのに、食べられないって言うの!!
いいわよ、無理して食べなくても!!
だ、だからいいって言ってるのに・・・・・・
133 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 01:19:57 ID:U7tV4x0BO
せ、接吻だとー!
何を私に言わせるんだハヤテのバーカバーカバーカ///
135 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/01(木) 01:20:05 ID:MHaOhm5o0
せいぜい頑張りなさい。どうせ無駄でしょうけどね
な、なによ!私がアンタのこと、心配しちゃ、いけないの…?
見ないでよ変態!今のはルルーシュに言ったんだから…みたいな台詞はストライクすぎます←聞いてない。
- 釘宮教入信しますた♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1895926 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/05/03 17:03
- nobさん、こんにちわー。
ツンでデレって地球を救う~狂喜のツンデレ神釘宮教
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3125053
もよろしく♪これを何度か見ていると確かに何かを悟れそうです。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/05/02 14:17
- 遊鬱さん、こんにちは。
こちらの百人一首も忘れないで…
ttp://arkham.jp/hyakunin/index.htm
落語もあるよ
ttp://arkham.jp/cd02_rakugo/index.html
- commented by nob
- posted at 2008/05/01 15:30