緑川ゆき「あかく咲く声」~声ならぬ声に耳を澄ませて~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

今回は前回の新刊漫画感想で予告していた「あかく咲く声」(全3巻)著 緑川ゆき先生

声に強制力を宿すため周囲に壁を築いている少年と、偶然彼と出会ってしまった少女がその力を利用して事件を解決していく中で絆を深めていく物語。

物語のあらすじをシンプルに記してしまうとこの通りですが、緑川先生の魔力はその物語をいかに表現していくか、画面構成、言葉の使い方にあります。人の複雑怪奇な心理描写をあるいは視座の切り替えを流れるように構成でもって表しつつも、言葉は決して冗長ではない。言葉だけをとりだしてしまえばそれは説明不足としかいいようがないはずなのに画面と被さると(たとえ背景が真っ黒の単なるモノローグシーンであろうと)言葉以上の文脈によって浮かび上がるものが雄弁に流れ出す。

そして短い言葉ひとつひとつが詩的な音楽を奏でだす(…恥ずかしいセリフ禁止!)ことを感じさせてくれます。心理描写の深度が単にドロドロした醜さを露悪的に描くことに繋がらず、ただただ愛おしさ、切なさを掻き立てる。セピア色という言葉がこれほど似合う作品は滅多にないです、そしてここぞという場面では急に画が鮮やかに彩られる(特に背景に印象的な風景を抱えている場面で)ことを感じられるはずです。


以下 ネタばれ多数、既読者前提です。

私は彼の言葉を
聞いたことがなくて

たまに聞こえる
笑い声に耳をすます

クラスも別で
何の接点もない

それでもその声は
とてもきれいで

私の胸の奥に
赤い花を咲かせた

その花の名は
多分―

冒頭に掲げられたこの詩的文章が3巻を通し読み、改めて読み直すと心に染み入るのを感じることが出来ます。声を聞くということ、それは直接言葉にされた声だけではない、口にされなくたって声は聞こえるはずです。それはボディランゲージとか文脈とか空気とかそういった次元ではない。心と心が通じ合うことで通い合う声です。また発せられた声もそれ単独ではなく、周囲の風景とあわさってその言葉以上の重みをもたせることに成功しています。

主人公の国府は全く受動的なポジションに立たない、己の無力を百も承知しながら危険に身を晒すことを恐れない、「胸の奥に咲いた赤い花」が何か、何に由来するかをも総て受け入れる。その覚悟は事件のやりとりの中で作られたものではないことは、初めての事件現場でも己の心の弱さを自覚して銃を受け取ることを拒絶することに示されている。危機の只中に置いていかれるときに、銃という武器が怖いからではなく、銃を使ってしまうであろう自分が怖いと即座に断言する女の子こそがこの物語の主人公であるということ。自身の力に怯え殻に閉じこもっていた男の子がその意思の力を前に引きずり出されていくのは必然だったともいえる。

雨の中、女友達会富と交わされる会話。会富の言葉ならぬモノローグを織り交ぜながらの会話が最後、そのモノローグを含めて国府に通じている。その会話の直前に辛島、里見を送り出すときに国府が言葉とモノローグが乖離していることを思い返すと、心が締め付けられるように痛む。

そして1巻最後、辛島の言葉の力とあいまって国府と共有される草原、学校の屋上へ、空へと広がる心象風景の美しさ。

夕暮れに佇む教室、会えない寂しさに不安を募らせる国府がお休み中の辛島を見て抱いた感情は、最後お互いに別の場所から見た夕焼けの鮮やかな赤に収束される。

2巻に併録されている短編は2本「花泥棒」「珈琲ひらり」。
「花泥棒」はまさに初期の作品だけあって絵や構図がごちゃごちゃして粗いけれども短編の極みともいえるその濃厚さは絶品です。花を食べてしまう主人公ではなく、ただ主人公のことを想っている委員長、副委員長の互いの誤った推理が明らかにされる1シーンで満たされる。

「珈琲ひらり」これは題名で勝利した作品で、内容自体は「あかく咲く声」の原型(特に最後の相良とスエちゃんの会話)となっています。ひらりと札束が飛び交う構図がきっと頭に思い浮かんだのでしょう(これが「あかく咲く声」では花に変わっている)。


おそらくこれだけの設定でもふたりが通じ合うまでをべたべたに描くことで続けることは充分に可能なはず(お約束の学校行事とか年中行事とかを消化することで)。しかし緑川先生はその安易な道を選ばない、声の重みそして柵を掬い取る緊迫した事件を数本続けただけですぱっと終えてしまう。その鮮やかさに物足りなさを感じる人もあるかもしれない。だけど改めて1巻から読み返して欲しい、最初のモノローグだけではない。各場面ごとに声ならぬ声が聞こえてくるのを感じ取れることができるはず。3巻、最後に載っている川口視点からの話。子どもにとって大人の存在をきちんと描いていると同時に他の著作(これらも順次記録に起こしたいと思っています)においてのあるべき大人像が集約されています。大人とは子どもを信じると同時にいざというときには身を張ることを厭わない存在、そしてそんな大人なんて都合よくいるわけもないという諦念もあわせて描いていかれています。

先に何が何でも読んで欲しいと記した「夏目友人帳」1巻ですが売れているみたいでとっても嬉しいです。少なくとも私と同じように少女漫画を愛おしいもの(別にそれが正義とは思っていません、まさに美意識、価値観の問題です)として享受してくれている人がいる証だと思うから…。


921 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 00:40:43 ID:???0
東京西部ならまだまだ残ってる本屋を見かけたぞー。
帯つきが欲しい!と思ってる人に売れるといいなあ。

923 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 01:01:09 ID:???0
帯つきほしいが東京までは行けない。。(;_;)

925 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 01:33:40 ID:???0
夏目手に入れられない人が結構いたりして、今回はかなりの人気だね。そういうのって作者に伝わってるのかなー。そうだといいな。きっと励みになるんじゃないかな。

926 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 03:31:43 ID:???0
手に入れられない人が多いのは売れてるというより、最初から初版の部数が少なめに刷られてるからだよ。白癬系は大体そう。フルバとかホスト部とか売れ筋のみ別格。

927 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 06:43:32 ID:???0
>>926
もう本当にそう白癬の新刊、翌日に行ったらもうないってのが沢山!自分の好みがマイナーなのか?そうなのか!?

>>921
この週末で何軒か回ってみるた○かわ、まだあるかなあ……

928 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 06:43:50 ID:???o
>926
白癬系ってそうだよね。売上予想の立てにくいシリーズ物の初巻、新人作家の初コミックスなんか特に。

929 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 06:48:42 ID:???0
>>928
新人でもないし、4巻・5巻になってもなかなか入手できない物もある(月夜烏とか…そりゃやっぱマイナーか…)

931 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 07:03:05 ID:???0
私も白癬の新刊を手にするのに苦労したからわかるなぁー。近所の本屋4軒回っても見つからなくて街まで出てようやく手に入れたり2軒目で最後の1冊を手にしたり…。夏目も2軒目で残り2冊の片方をゲットしましたよ。しかも次の日には既になかったし。

重版出すくらいなら最初からもうちょっと刷ってくれてもいいのにと思うよ。まして緑川さんは新人作家じゃないんだから。

932 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 07:16:17 ID:???o
>931そうだよね。
白癬は売上予想立てるのがいまいちなのかも。私はどうしても欲しいのは発売日前に予約してた。今は白癬系に強い書店が近所に出来て、やってないけど。

933 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 14:41:42 ID:???0
確か作者にお金が入るのは2刷目からじゃなかったっけ そう考えると早期重版も我慢できる、かな

934 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 15:19:47 ID:???0
今から、買いにゆきます。雨だけど

935 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 17:24:05 ID:???0
>>934
がんがれ!

売上予想の立てにくいシリーズ物の初巻、新人作家の初コミックスといえばホスト部1巻と銀魂1巻を思い出す。アマゾンがえらいことになってた。夏目、ものすごい売れてるってわけじゃないにしても売れてきてる感じだねーアマゾン115位ってすごいよ

936 名前:847 投稿日:2005/10/15(土) 17:29:17 ID:???0
あの後すぐにセブンアンドワイで注文したんだけど

『ご注文商品を入手することができませんでした。誠に申し訳ございません。ご注文はお取り消しとさせていただきます。』

。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァン!! 結局いつ手に入るのかorz

937 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 17:50:38 ID:???0
セブンアンドワイ自分もダメでした・゚・(ノД`)・゚・遠征して買いに行ける時間もないよ・・・。

938 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 18:33:57 ID:???0
>>933
初版分の印税もちゃんと作家さんに入るよー。緑川さんは蛍火が漫画読みに人気高いし、単行本買う根強いファンが多いから夏目も、こんな早々になくなるくらいしか刷ってないはずはないと思ってたのに。

939 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 19:33:09 ID:???0
>936、937
うちの近所で3冊あるよ…出来る事なら送ってあげたい。田舎の方が見つけやすいかも。がんがれー

940 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 20:12:31 ID:???0
発売直後にネット書店bk1で送料250円払って買った漏れは勝ち組(w
(普段は欲しい本が送料無料の1500円ぶんまで待つんですけどね)

942 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 20:39:40 ID:???0
ネット書店ではもう無理かもしれないね。s-bookで在庫なしだから在庫はないと思うから。

943 名前:940 投稿日:2005/10/15(土) 21:21:20 ID:???0
>>941
発売日の会社の帰りに近所の書店にいったら売り切れ(入荷数も少なかったみたいですけど) だったので、直感的に「ヤバイ」と思って送料払って買いました。

>>942
版元や取り次ぎは品切れっぽいですね。今のところは流通在庫(書店の店頭在庫)のみってことで。

946 名前:934 投稿日:2005/10/15(土) 21:46:24 ID:???0
とりあえずゲットしました(*^_^*) 梅田のジュンク堂ですらあと2冊でした。やばかった

947 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 22:30:23 ID:???O
今日、T川のO書房ルミネ店に行ってきました。さすが力を入れているらしく帯付本が平積みで十数冊ありました。帯付の見本まで在ったのには驚きです。ある所にはまだあるのですね!

948 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/15(土) 22:58:57 ID:???0
>>946 雨の中もつかれー! ゆっくり読んでクレ

952 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 00:42:07 ID:???O
福岡はまだあるよ。他のコミクスよりかなり売れてるけど。全国チェーンの本屋なら、他店舗から取り寄せてくれると思うよ。

954 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 02:21:04 ID:???0
池袋ジュンク堂地下

まだ新刊コーナーに10冊はあるしかしびっくりしたのは池袋店コミックス週間売れ行きランキング10位に夏目が並んでました

( Д )             ゚ ゚
すげええええええええ

955 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 04:09:22 ID:???0
緋色の頃とあまりに違うのでびっくりだ。新聞に載ったアツイヒビの頃も細々と語ってたのに・・・感涙。

956 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 04:20:51 ID:???0
やっぱり夏目はまだ手に入ってません・・・。ネットはどこもダメでした。緋色が簡単に手に入ったから侮ってた。本屋も2桁回ってダメでした。ぼすけて・゚・(ノД`)・゚・@神奈川の田舎

957 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 05:32:17 ID:???0
>>956
都心に向かって、超大型書店を回れば今なら入手可能 横浜は…有隣堂になければ厳しいかも…

958 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 05:37:32 ID:???0
>>957
ありがとう・・・でも今週はもう都心へ行くの無理かもしれない・・・。しばらくは雑誌の切り抜きで我慢するしかないですね・・・。単行本はどの話まで入ってるのでしょう。柱も早く読みたいです・゚・(ノД`)・゚・

959 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 09:39:13 ID:???o
>958
大型のチェーン店が近くにあれば、他店在庫から取り寄せを頼んでみるという方法も。>954のチェーン店があると良いけど。。。

私も色々駆け回ったから、他人事に思えない・゚・(つД`)・゚・

960 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 10:26:26 ID:???0
コミクスは、第4話までとあとがきが入ってる つ◇涙拭け

961 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 10:32:35 ID:???0
うちの近所の書店数軒、泣きたいくらい大量に積まれたままだ。ここでゲットできなかった姐さんたちに自腹切って配りたいくらいだよ。

963 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 15:09:14 ID:???0
アマゾンキャンセルくらったけど・・・どうなってるんだろう。

964 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 15:16:37 ID:???0
アマゾンは在庫無いと来ないよ。在庫管理は結構甘い。版元に在庫があっても、扱えなかったりするし。

965 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 16:21:13 ID:???0
某書店にて。1冊残っていたが客が割と少なかったので、購入予定の小説を先に取りに行った。その隙に無くなっていた・・

仕方ないので、普段利用しない地元の寂れた書店に入ってみたら、1冊だけあった。買えて良かった。読めて良かった・・・

967 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 18:52:13 ID:???0
久々に覗いたら、ゲット報告の書き込みが!!超真剣に読んじゃったよ。まだゲット出来ていない人、頑張れー(つД`)°影ながら応援しているよ

968 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 19:40:16 ID:???0
ネットだと紀伊国屋ではまだ在庫がある模様だよ。ただし、5000円未満だと送料が380円(確か)かかる。とりあえず頼んだ@札幌(事情で中央区にいけない…)がしかし、まだ注文確定が出ない…頼むよ、買わせてくれ。

969 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 20:49:10 ID:???0
NEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!! もうだめぽ

970 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 20:55:58 ID:???0
ZIGZAGならどこでも売ってるのに。紀伊国屋か、考えて見ます。ありがとう

971 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 21:24:05 ID:???0
本屋5件まわったけど夏目ないよー くそぅ、やはり河原町まで行かないと無理か…

972 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 21:24:51 ID:???0
ジュンク堂には在庫ありだよ。43冊と出てる。受け取り条件が合うと送料無料だよ。

973 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 21:25:54 ID:???0
自分は、今日、京都駅前の旭屋でゲットしたよん

974 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 22:53:52 ID:???0
うらやましい( ゜Д゜)

もう諦めたよ。重版かかったら買います

975 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 23:12:08 ID:???0
>>972、973
情報ありがとう!明日買いにいきます。

>>974
諦めちゃうの?がんばろうよー

っていうか出たばっかなのにどうしてこんなに見つからないんだorz

976 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/16(日) 23:34:00 ID:???0
夏目売れてるらしいのでこの勢いで2巻発売の前か同時発売で未収録まとめて単行本出して欲しい

981 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/17(月) 02:49:10 ID:???0
>>927だけど
昨日行ったら、近所の本屋に10冊以上あった……あっれ、先週行ったつもりだったが、大ボケかましてたか!?でも平積みしてある分は、隣の山(誰のか忘れた)より5冊分くらい減ってたから、だいぶ買われてるようだた○かわじゃなくて、ふ○ゅうです

初読だったから、じっくりと3回読んでしまったひしがき、露神、燕が特に良かった

50 名前:花と名無しさん 投稿日:2005/10/19(水) 18:40:02 ID:???0
密林の白癬のトップセラーだと発売されてるコミックの中では一番なんだね