この番号は現在使われておりません、番号をお確かめになっておかけ直し…。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

          ,, - ´   ̄ `(::::::::)
        /    _r⌒:::::::::⌒y
        /  / ´  ヾ_::::::::;::::::ハ
       / /       7___i~´  \
       / /i ::/| \ \` ー`- フ ヽ_
       / { :| ::{ \ヽ\ー⌒-t:イ:::::...../
     く  i :\イ⌒ `ー ゝ _ ', ::|:::::::ノ
      `ヽ:\\,‐--    ´  `ヘ\/
         `/ 7ヽ   ヽフ   ノ_/ヽ'ヽ
           ,'::/_r::`:t - ,、- ´/:::`ッ(__,)ノ
       と{::{´_Z__:ノ ー'~'ー '`-,,[`ニ⊃
         `~nニ/  | |   \`~7Y
         くく(⌒':ヘ| .|/⌒') (:ノ
           ヾ:`::《ノ_>:::ー::彡
              ` ーtー-t__,,-''イ
              ',×| 丶ト|
              ヾノ   `'
今年のクリスマスはふわっとアップルパイを堪能ですぅ♪

ロシアの武器輸出額、過去最高の70億ドルに
>国営ロシア通信(Ria Novosti)によると、イワノフ第1副首相は「2000年以降、倍増していたロシアの武器輸出は、2006年には過去最高額の65億ドル(約7400億円)を記録し、今年は70億ドルを超える可能性が高い」との見通しを示した。また、70億ドルという輸出額は、武器輸出市場におけるロシアの優位性を示すものだと強調したという。【12月25日 AFP】

ロシアからメリークリスマス♪世界にプ・レ・ゼ・ン・ト

武器輸出3原則の緩和を―三菱重工幹部
>新テロ対策特別措置法案を審議する参院外交防衛委員会で意見陳述を行う三菱重工業の加藤千之航空宇宙事業本部副事業本部長。武器輸出3原則の緩和を訴えた(25日午前、国会内)(時事通信 12.25)

貧すれば鈍すというか、それとも曲がりなりにも綺麗ごとを維持するより現状追認させておこうというか…日本からもメリークリスマス♪


神も悪魔もUFOも信じます? 「米国人は信心深い」との調査結果
>オンライン調査会社Harris Poll Onlineは11月7-13日、米国の成人2455人を対象に意識調査を行った。

>それによると、82%が神を信じると回答し、それにほぼ近い79%が奇跡を信じると回答した。また、70%以上が天国や天使を、60%以上が地獄や悪魔を信じると回答した。生物は時とともに自然淘汰(とうた)され進化したとするダーウィンの進化論(42%)と、神が人類を創造したとする創造論(39%)を信じる人の割合はほぼ同じだった。非常に信心深い(21%)、やや信心深い(49%)と回答した人は合わせて70%に達した一方、回答者の約3分の1が、UFOや魔女、星占いを信じると回答した。【12月5日 AFP】

中学生の1割が生き返りを信じるとかの回答で大騒ぎした連中にこれらの数字についてもコメントを求めたいところです。ただ、進化論を信じる人間の数が思ったよりも多かった(苦笑)

UFO発言 鳩山法相も参戦「学生時代、見たかな?」
>「UFO(未確認飛行物体)の存在は確認していない」とする政府の公式見解をめぐって閣僚の発言が相次いでいるなか、今度は鳩山法相が「参戦」した。22日の記者会見で「駒場(東京大)に通う時に『見たかな』ということはある」と学生時代の体験を語った

鳩山キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!まあ、鳩山にはよくあること。記者は一応、本人が見たのか友達が見たのか言質取らなきゃいかんだろw

法相は、政府部内ではUFO問題よりも政策課題の論議を重視すべきだ、との考えを強調。実兄の鳩山由紀夫・民主党幹事長を宇宙人にたとえて「宇宙人の弟としてはそう思う。兄とは子どものころUFOの話をずいぶんした。(UFO問題は)与野党を超えて議論すればいい」と話した。(朝日新聞 12.23)

ダメリカを嘲笑いたいのに、日本ときた日には、閣僚がUFO論議なんだからorz

      ∧fg∧ ウリャー
     (#゚∀゚)
     / つ¶つ¶
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   |) ○ ○ ○ (|
  ./″   ν.    \
/________\
 ̄ \_\__/_/  ̄
      ',)  (、;
     ;ヽ,  <,、 ドカ-ンッ!
      ,;,) (';
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)  ∧__∧  (,;
  :、) ヽ(O皿O)ノ
  ;、')   羊ヘ   ('
   ;、)  <    (',;


受刑者、宗教儀式用具の持ち込み禁止で当局を提訴
>古代宗教儀式を刑務所内で行うことを禁止されたとして、1人の受刑者がユタ州政府矯正局を提訴した。訴えたのは強盗罪、暴行罪で服役中のマイケル・ポーク。訴状によると、ポークは「Asatru(アサトル)」と呼ばれる北欧の古代宗教を信仰しているが、当局関係者はその儀式に必要な道具を所内に持ち込むことを禁止したという。

異教徒に対する偏見・差別よろしくないあるとか思いつつ、読むと…

>「Asatru」は北欧の神話に登場するオーディン、トール、ヘイムダルなどの神々を崇拝する宗教。ポークは2005年から同宗教のメンバーとなっている。儀式を適切に行うためにはトール・ハンマーと呼ばれる道具や専用の衣装、酒を飲むための道具、木製のブタ革ドラム、などが必要と主張している。(エキサイトニュース 2007年12月23日)

ハンマーや剣って普通に武器じゃないかwww常考認められる余地ないwww


「聖プーチン」?、ロシアの新興教団が大統領を個人崇拝
>ボルガ(Volga)地方南部にあるBolshaya Elnya村には「Resurrecting Russia(復活するロシア)」という教団がある。この教団は、プーチン大統領に狂信的とも思えるほどの支持を寄せ、勢力を拡大中だという。地元のロシア正教会(Russian Orthodox Church)のIgor Pchelintsev氏によると、この新教団は「プーチン大統領を聖パウロになぞらえて信者や資金を集めている」という。同教団の指導者、Svetlana Frolova氏はウェブサイト上で「あなた(プーチン大統領)は誠実さ、祖国への愛、勇気など、いまのロシアが必要としているものを備えておられるとの神託を受けた」と述べている。(AFP BB News 2007年12月19日)

【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
ロシア文学復興の予感。小説家にとって想像力を刺激される題材豊富すぎる。


以下 フランダースの犬+アニメ感想

「フランダースの犬」日本人だけ共感…ベルギーで検証映画
>ベルギー北部フランドル(英名フランダース)地方在住のベルギー人映画監督が、クリスマスにちなんだ悲運の物語として日本で知られる「フランダースの犬」を“検証”するドキュメンタリー映画を作成した。

>原作は英国人作家ウィーダが1870年代に書いたが、欧州では、物語は「負け犬の死」(ボルカールトさん)としか映らず、評価されることはなかった。米国では過去に5回映画化されているが、いずれもハッピーエンドに書き換えられた。悲しい結末の原作が、なぜ日本でのみ共感を集めたのかは、長く謎とされてきた。ボルカールトさんらは、3年をかけて謎の解明を試みた。資料発掘や、世界6か国での計100人を超えるインタビューで、浮かび上がったのは、日本人の心に潜む「滅びの美学」だった。

「負け犬の死」って確かにそう言われればそうだけどあんまりですorz あと「滅びの美学」というのも違う気がする。単に悲劇に涙しているだけだと思う。

>プロデューサーのアン・バンディーンデレンさん(36)は「日本人は、信義や友情のために敗北や挫折を受け入れることに、ある種の崇高さを見いだす。ネロの死に方は、まさに日本人の価値観を体現するもの」と結論づけた。(2007年12月25日 読売新聞)

だってさ。

2 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 09:41:36 ID:aJHBtg4P0
アニメがあったから

12 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 09:44:26 ID:GyNwYE/AO
>>2
結論書くの早杉w

161 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 09:59:47 ID:Zv7qLcjB0
アニメ見せたら全米も全EUも泣くにきまってるよ。
何をクールぶってるんだかベルギー人は

まあ、これが答えですよね。欧米にはアニメがなく、日本にはあったとw

236 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 10:06:16 ID:WVwaXzJO0
侘び・寂び・幽玄・萌えが日本人の美意識だよ。

なんか四番目に紛れてる。

443 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 10:25:04 ID:OUBygF1q0
ベルギーつってもフランドル(フランス北部からベルギー南部)側なのか、ネーデルランド(オランダからベルギー北部)側なのかで言葉すら通じないくらい違うんだけどな

916 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 11:10:06 ID:z0vEl++h0
ま、ココに書き込んだ8割が負け犬だけどなwwwwwww

1000 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/12/25(火) 11:17:14 ID:z0vEl++h0
負け犬ですみま1000


「キミキス」第12話

また他の三角関係勃発と(両方主人公が気づいてなさげなのはどうかと思うけれど)。三角関係ふたつで後半は引っ張るのか。


「バンブーブレード」第13話

剣道推奨アニメ、きちんとスポコン(根性は微妙か)ものになっています。とりあえず私はみやみやが見られれば満足♪(←@中原麻衣に感情移入してますw)


「スケッチブック」第13話

ふつー。


Comments
たこやきさん、良いおとしをー♪

・教育再生会議第3次報告 学校統廃合を支援 安倍色後退
>子どもの数に合わせた学校の適正配置を進めるため、国が望ましい学校の規模を示して統廃合を支援すると明記した。従来、自治体の判断で進めてきた統廃合を、国が推進すべきだとの姿勢を示したものだ。学校間の競争を促す制度も、モデル事業として試行するとし、道徳を「徳育」として教科にすることも第2次報告に続いて盛り込んだ。このほか、大学で英語を使った授業を全体の30%に増やすことも盛り込んだ。

▲結局、競争原理をいれますか。ただ適正な学校規模についていえば学校レベルではなくて地方自治体、地方そのもののレベルで適正規模を考えなければいけない時代ですが、規模の適正化をはかるに競争原理の元になされるのは悲しいことですね。

>第2次報告で残されていた6・3・3・4制の見直しや義務教育での飛び級・留年は賛否が割れ、引き続き検討するとして結論が先送りされた。(朝日新聞 12.25)

教科化するということは「道徳」には馴染まないと思うのですが。どうやって点数つけるのでしょうか?試験?ボランティア日数?先生の好感度?委員や掃除などの立候補?
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/12/29 16:11
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200712250328.html

こんな記事もあるのですが、「安倍カラー」の方は薄れても、nobさんも仰っているように「妄想」からの距離は取れないようですね…。
commented by たこやき
posted at 2007/12/28 18:15
nobさん、おはようございます♪

本当に(ノ∀`) アチャー

当該ニュースいただきました!苅谷教授連載最終回と、寺脇弁解本を付け加えてメモいたします。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/12/28 08:23
遊鬱さん、こんばんは。

教育再生会議 提言を教育の充実に生かせ(12月26日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071225ig90.htm

>凶悪犯罪の低年齢化、モラルの低下を見れば、誰も道徳教育の拡充に異論はないはずである。政府内で意見調整を図る必要がある。

あちゃ~
commented by nob
posted at 2007/12/26 21:51