イラン空爆計画 「すでに米部隊が潜入」 米誌報道
>米誌ニューヨーカー(電子版)は八日、核開発疑惑のあるイランに対し、米軍が空爆計画を急いでおり、すでに攻撃に備え部隊をイラン国内に潜入させていると報じた。
>潜入した部隊は、空爆の精度を高めるため情報収集活動をしているという。攻撃目標としては、ウラン濃縮関連活動を行っている中部ナタンツなどが挙がっており、同誌は地中貫通型核B61-11の使用も検討されているとしている。
これが真実ならばもう正気の沙汰とは到底思えないんですが…そこまで愚か(博愛の精神とか綺麗ごとではなくね)だとはさすがに信じられない…アドバルーンを揚げたのかな?でもそれもどんな意味があるのか分からない(イラクの一件で例え米の要求に応じても潰されるだけということが明らかになり、脅しに応じて妥協するはずがない)…もしかして国内問題(CIA工作員身元情報漏洩事件)から目を逸らすためだけにやるの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
↓は哀しいオカルト話。
834 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/29(水) 23:50:03 ID:AvQMNxYA0
最近体験した、心底泣けるくらいに怖くて自分が情けなくなった話を聞いてはくれまいか。
841 名前:834(1/2) 投稿日:2006/03/30(木) 00:04:45 ID:NFhVgMiw0
2月の終わりの話。
大学が休みに入ったので、喪男キモオタの代表格典型例みたいな俺らは心の底からすることがなかった。暇に任せて、関東圏のある心霊スポットへ。そこでは本当に何もなく、男ばかりなので無駄に怖がって俺に抱きついてくれる女の子がいるはずもなく何となく盛り下がって終了、俺の家で6人のキモオタがアニメ観賞とエロゲで肝試しの何倍も盛り上がった。
酒も入っていい具合にハイにもなってきた頃、急に部屋の灯りがすごい勢いで瞬き始めた。窓ガラスが外からバシバシ叩かれてる。両掌でおもいきり叩いてる感じ。今から考えるとかなり恐ろしいんだけど、その時の俺らは全く怖くなかった。その時やってたエロゲが「坊さんが幽霊の女の子を優しいエロで成仏させる」というコンセプトのどうしようもないゲームだったから…。
842 名前:834(2/2) 投稿日:2006/03/30(木) 00:05:27 ID:NFhVgMiw0
俺:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
友人:キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
友人:萌え!むしろ萌え!
全員:もえええええええええええええええええっ!!!
今考えると、何か正気の沙汰じゃない。でも俺らはエロゲの力と、キモオタの力と、酒の力で力の限り萌え続けた。しばらく萌えー萌えーとひとしきり騒いだ頃、ふっと部屋の灯りが消えた。全員が車座になってたんだけど、その真ん中に女の人が立ってた。色はよく分からない長いスカートを履いていて、裾から雫が垂れていた。
全員:もええええええええええええええええええっ!!
友人:ちょwwwwwっをまwwwww
友人:お、おっぱい!
全員:うおおおおおおおおおおおおおお!もええええええええ!
その後はおっぱいコール。全員でおっぱい!おっぱい!と絶叫連呼。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
女の人はちょっと眉を顰めた後にふっと消えてしまった。眉を顰めた顔、俺は見なかったんだけれどその話を聞いた時に「眉を顰めた顔は萌えるなあ、見たかったなあ」と思ってしまった。
幽霊でさえ、俺らの近くに女性は居着いてくれない。ちょっと悲しくなった。
おしまい。全部実話ですorz
850 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/03/30(木) 01:12:03 ID:QeT181/a0
>>842
よく話してくれた!女の幽霊がドン引きするほどの男ばっかりだったのか?
851 名前:834 投稿日:2006/03/30(木) 01:19:17 ID:NFhVgMiw0
>850
6人中6人がお察しくださいなキモオタです。小学生の時は話しかけただけで女子生徒に泣かれたこともあります。俺とか。
でも、これよく考えると結構すごいような気がするんです。女の人もただ興味で俺らについてきたんじゃないと思います。彼女の目的(=呪ってやるとか、何か伝えたいとか)を達成しようとする執念って結構すごいと思うんです。何せ、確実に生きた人間じゃないわけですから、死んでまでそれを成し遂げたいわけですから。その精神力?に、俺ら6人の「萌えの力」が精神的な絶対量として勝った結果、彼女は消えてしまったんだとしたら現代のエクソシストはキモオタということに……ならんですよねえ…。でも、6人分の力の限りの情念が全く一点に集中すると、幽霊の情念にも時には勝るという話だと思って、ひとつ。
痴漢で逮捕・不起訴、男性の損害賠償請求を棄却
>電車内で女性に痴漢行為をしたとして現行犯逮捕されたものの、不起訴となった東京都国立市、元会社員沖田光男さん(63)が「虚偽の申告で、証拠もないのに不当に逮捕、拘置された」として、被害を申告した女性と国、都を相手取り、計約1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁八王子支部であった。
>松丸伸一郎裁判長は「女性の供述は具体的で、痴漢行為があったと認められる」として、沖田さんの請求を棄却した。沖田さんは控訴する。判決などによると、沖田さんは1999年9月2日午後11時ごろ、JR中央線の電車内で20歳代の女性に下半身を押しつけたとして都迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕された。その後立川署に21日間拘置され、同署や東京地検八王子支部で取り調べを受けたが、一貫して容疑を否認、同年12月に嫌疑不十分で不起訴処分になった。
>沖田さん側は「女性は車内での携帯電話の使用を注意された腹いせに、事件をでっち上げた」と主張していたが、松丸裁判長は女性の供述内容について「供述は詳細で、実際に行為を受けなければわからない内容で信用できる」と認定。この供述に基づいて警察が逮捕、検察が拘置請求したことはやむを得ないとした。
もう判決の要旨がちんぷんかんぷんなんですが?嫌疑不十分で不起訴処分になったものを、刑事と民事の差はあろうといえども「供述が具体的だった」というだけで痴漢行為があったと認めてしまうの?沖田氏の主張が事実ならばおちおち電車になんか乗れないじゃない、手ならば両腕を塞がらせておくことで叫ばれたその時点でアピールして無実を訴えられるのに下半身を押し付けたなんて弁解しようがないよ!
ストーカー "好意"に端発する97%
>2005年のストーカーの認知件数は、04年に比べ1183件減少したことが、9日までの警察庁のまとめでわかった。ストーカー行為の被害者は、女性が88.7%で、被害者の年齢は20~29歳が38.7%ともっとも多かった。
>05年に認知された、ストーカー規制法に抵触するなどの事案は、1万2220件で前年より8.8%減少。ストーカー規制法の適用状況では、「警告」や「検挙」は減少したものの、「被害を自ら防止するための措置の教示」や「防犯ブザー等の被害防止物品の貸し出し」などの「警察本部長等の援助」は213件(前年比15.7%)増加の1569件だった。
>被害者の性別をみると、女性が88.7%で男性が11.3%。行為者の性別は、女性が10.3%で男性が89.7%だった。「行為者との関係」として、もっとも多かったのが「交際相手」(57.1%)で、「配偶者」(13.2%)を含めると、恋愛関係にあったものだけで70.3%を占めた。
ストーカーか熱愛行為かの一線は相手の感情次第ということですね、怖い怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル もう異性の半径3m以内に近づかないのが一番の安全対策っと(痴漢やらストーカーやらたまったものじゃないですね)。
「少女誘惑」で逮捕の前高官、前職場でもポルノ閲覧
>米国土安全保障省のドイル前副報道官が、インターネット上で14歳少女になりすましたおとり捜査官を電子メールで誘惑しようとし、逮捕、訴追された事件で、同被告が以前勤めていた「タイム」誌のワシントン支局で、社有のコンピューターを使い、ポルノ画像を閲覧、叱責されていたことが8日までに分かった。友人やかつての同僚らが証言した。被告は3月7日に同省を辞職している。
今回の件は弁解の仕様もないけれど、冤罪を訴えているミラーマンといい普段の行動がいざというとき祟りますね。もし自分が捕まるようなことをしでかしたときもう数えることを放棄した漫画とかアニメとかCDとかゲームであっというまに変質者像が作り上げられるでしょうね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
普段からニャー速「異常に潔癖症の奴と飲み会をした」
のように他者との絶対的な距離をアピールしておくことが肝要というのが結論でどう?
以下 アニメ感想(…14本と満漢全席なみにいっぱい)
「BLOOD+」第26話
OP絵コンテ・演出・作画監督;塩谷直義
OP背景;小林七郎
OPの映像センスは前回の中澤一登氏に引き続き惚れ惚れするようなものがきました…。本編の不自然に丸っこいキャラデザと違ってIGらしい骨格を感じさせる作画がいい(後、断然瞳に力がある!)。
本編もここまで耐えた甲斐があったというか、リクがシュヴァリエの本能(小夜を守りに飛び出したり、吸血衝動)に途惑いながら悩むさまは見応えあったし、小夜もようやく躊躇い無く戦闘に突入しぐちぐち嘆くことなく敵をぶった切ったし、カイもようやく食料として役に立つことを示したしようやく主人公達を見ていて爽快感が得られる出来の回がきました、本当に長かった…。
ディーヴァは小夜よりもリクとみせかけて、実はカイに執着(嫌がらせの一環としても)していて、結果カイがディーヴァのシュヴァリエになるという展開は想像するだに盛り上がらないわけがない!あとは本編の作画(特にアクションシーン)もOP並みのセンスでやってくれればなーと。
「少女チャングムの夢」第1話
一昔前のしかも悪い東映アニメ作品を見ている感じ(華のないキャラデザをさらに殺すように原色に近い色彩でべたべた塗って、アクションがないからという意味でなくて単純に動きが乏しい画面、伏線も何もへったくれもない脚本)。料理もちっとも美味しそうじゃないし、どうせなら中国を題材(いっそうのこと料理もやめて科挙)にすればスケール感くらいだせただろうに全体的に貧相なんで切り。
「ひぐらしのなく頃に」第1話
脚本;川瀬敏文
作画監督;本村晃一
絵コンテ・演出;今千秋
まーこれまでに何度も原作に対するコメントは附してきたので省略。ただ原作の絵のレベルが極端に低いせいか、アニメの作画はそれだけで充分に満足できるのではないでしょうか(デフォルメも可愛らしくていいと思います)?この作品の場合、脚本が問題なのでしょうが…もう萎えきっているんでできるだけ逸脱してくれることを逆に望んでいます。今回を見る限り日常編としての部活をとことん省略してくれるみたいで、次回にはもう最大の演出的見せ場がくるみたいですな。おかげで無駄な情報(大半がノイズ)がごそっと省かれて見通し良さそうですね。
「吉永さん家のガーゴイル」第2話
ガーゴイル@若本規夫と双葉@斉藤千和がその持ち味を遺憾なく発揮、演技の理想型に近いのではないでしょうか?話のほうはつぎつぎと新キャラがでてくる展開になんかう~んという感が否めないけれど、両者のテンポのよい演技でもって見せられている。
「BLACK LAGOON」第1話
絵コンテ;西村聡
演出;川村賢一
作画監督・原画;菅野利之
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
きちんとアクションしているよ。・゚・(ノД`)・゚・キャラ紹介、世界設定といった細かいところはおいおい後でさまざまな事件と立ち向かうことでフォローすれば構いません!この作品の生命線はアクションなのですからそこさえ迫力と切れのある作画で描いてくれればあとは勢いで押し切れます!
そして多分によらず自分が原作を苦手としていたのは、ただただ男主人公がうっとおしいからなんですけれどもうこの種の主役キャラはいつになったら廃れてくれるんでしょうか?
「西の善き魔女」第1話
脚本;富岡淳広
絵コンテ;中山勝一
演出;布施木一善・名取孝浩
作画監督;相澤昌弘
これは原作(漫画は未読)既読で好きな作品なだけに不安でいっぱいだったのですが思いのほかよくて嬉しい誤算♪舞踏会の無駄に画面全体がきらきらしている演出は笑ってしまいましたが、1クールで5冊の原作を調理しようとしたらどのように圧縮するかという点も含めて文句の付けようがありません!ルーンはまさにイメージ通りだったんですが、フィリエルの姿って思い浮かべたことがなかったので(表紙はスルーしていました)なんか意外でしたけれどすぐにこれ以外想像できないというほどにしっくりきまいた!
579 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 23:05:12 ID:0fSLOv+0
ようやく録画した第一回が見れた。原作既読で漫画版未読だけど、漫画版ってあんな絵なんだな、ロットww ハチクロもそうだけど、原作既読者は深夜にアニメ見る層じゃない気する。fateのCMとか流されてもきっと意味不明だろう。OPも霜月はるかなんかじゃなくてもっと腐女子受けするアーティストにすればよかったのにね。
なんかフィリエルの下着チェックの回が割愛されそうで不安だ。
赤毛のアンのようにいろいろと空想するような物語の本編に関わらないシーンはごっそり切るみたいですからなさそうです。
581 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 23:37:31 ID:Ol9MVz22
録画見た。絵に描いたようなシンデレラストーリーで笑ってもうた。たまにはこういうガチガチなのもいいなw
清く正しいファンタジーです!
582 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 00:43:24 ID:aFfuJZIo
>>581
このアニメに王道を期待してるとガックリくると思うよ。
584 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 01:00:59 ID:omqSi9Kc
非常に手堅いね。謝ったり礼を言ったりの台詞が細やかで、アニメや漫画のお約束で固められていなくて生きてる感じなのがよかった。ダンスシーンなんて実際に欧米の社交界ではあのような歯が浮く言い回しをするみたいだし、メガネ君の愛想のない感じもいい。言葉遣いもロジックも翻訳ものの懐かしい匂いがするし、小説が原作なのがいいのかも。
もうちょっと絵柄が落ち着いていれば完璧だったけど、まあそれぐらいは妥協しよう、録画決定。個人的に小林誠が買い。奴のかかわってる作品はとりあえず自分的に外れがない。
「牙-KIBA-」第2話
脚本;井上敏樹・石橋大助
絵コンテ;神志那弘志
今のところ見事につまんないんだけれど、井上+神志那の二人を信じて1年視聴してみようかなと思います。化ける可能性があるかもしれないですし…主人公成長するんですよね?今のところまったくといっていいほどその行動が理解できないんですが、異世界にかかわらず言葉が通じるというのに分からないことを訊ねようともしないでただ暴走しては気絶の繰り返しは('A`)
901 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:01:20 ID:LlsLyc/a
てゆーか救急車強奪したほうがどうなったのか気になるんですけど
異世界よりあの現実世界の物語の方が楽しそうですよね。
902 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:01:52 ID:5QkcQk7T
デジモンといい牙といい、日曜朝の主人公は軒並みドキュンになったなw
910 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:02:56 ID:e11zwdY+
見ない理由は無いから見るけど、面白くなると良いな
あーそんな感じ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
955 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:49:47 ID:MUEPARiQ
ゼッドと女の子の逃亡の理由とかがわからん。何で最初スピリット出してまでゼッドを助けたんだ?スピリットにやられた兵士カワイソス。
958 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:56:08 ID:O0l7n2n2
>>955
井上脚本だから、序盤の行動原因に脈絡が無いのはしゃーない。仮面ライダーアギトで慣れた。
多分ロイアの心情的には「アタシ何やってんだろ…でも、あの時はほっとけなかったのよね」と根拠や理屈も無く考えてたってクチになるんじゃないかなあ?
961 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/09(日) 09:56:55 ID:chfhbCpy
>955
ロイヤを助け出すゼット→ロイヤのスピリットで夜の空を逃避行おそらくこのシチュエーションを作り出す為だけの展開。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
「デジモンセイバーズ」第2話
脚本;比嘉昇山口亮太
作画監督・原画←一人なのにたいしたことが無いのが(´・ω・`);八島善孝
1話目見逃したけれど全く影響なしwというかシリーズ構成が別の人ならというか、ウテナ熱がぶり返してさえいなければ見ずに切っていましたが、一応1話見てみました…うん、このまま切ります。
ヨシノ@新垣結衣のせいでマサル@保志はともかく、アグモン@松野泰麒はつられて確実に下手に聞こえる仕様(国府田マリ子も出ているんですね、懐かしいというか久しいなーもう)。
「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第2話
神回キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
もうこのコメントは前シーズンでも嫌というほどに繰り返しましたが、新シーズンでも何回も繰り返すことになりそうっていうかこれは反則!…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \思い浮かべるだけで笑い死にそう(フロッグマンと二本柱確定!)
もう一切合財ぜーんぶ柊様が持っていきましたよ。前話でふわふわと戻ってきてしかもずーっとブルーになっていたので何かあるとは思っていましたがこれは死ぬ、もうバクの恐怖に対しては前シーズンでさんざん描いているだけに説得力あるし最高♪
「ひまわりっ!」第1話
棒読み資源は獣王星に全部集中させるので、こんなどーでもいい作品に割く余力はありません、切り。
592 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 00:01:24 ID:ZWJ9H0dl
何この劣化版アリカ・ユメミヤ。
あーそんな感じ。
612 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 00:58:35 ID:qbmDG0zY
今期の戦犯
ひまわりっ! 主人公 ひまわり役…松本華奈 女優・アイドル 声優デビュー作
エア・ギア 主人公 南樹役…鎌苅健太 俳優 声優デビュー作
シムーン 主人公 アーエル役…新野美知 声優 デビュー作
ラブゲッCHU~ミラクル声優白書~ 主人公 苺原桃子役…高本めぐみ 声優デビュー作
獣王星 主人公 トール(青年期)役…堂本光一 俳優・アイドル 声優デビュー作+主要キャラクター サード役…小栗旬 俳優 声優二作目(デビュー作は劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者)
ゼーガペイン 主人公 十凍京役…浅沼晋太郎 俳優 声優デビュー作
きらりん☆レボリューション 主人公 月島きらり役…久住小春 アイドル 声優デビュー作
ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu! レギュラーキャラ エリザベータ役…丸山優子 女優 声優デビュー作
デジモンセイバーズ ヒロイン 藤枝淑乃役 …新垣結衣 グラビアアイドル 声優二作目(デビュー作は超劇場版ケロロ軍曹・ミララ役)
おねがいマイメロディ ~くるくるシャッフル!~ 主要キャラクター 柊潤役…五十畑迅人 俳優 声優デビュー作
613 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 01:00:16 ID:94qKPLDJ
>>612
新番組の主人公以外ははずしてあげて・・おねがいマイメロディ
614 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 01:01:53 ID:+jHUJmAY
>>612
ゼーガペインの主役の人はわりといいよ。棒読みなのは幼なじみ役の女の子
706 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 07:12:54 ID:H7u82785
フェティッシュボイスというより単に腹筋に力入れてないだけに聞こえる
709 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 07:20:40 ID:q5C8Ab7y
>>706
そのとおりダス、腹式呼吸で発声すれば聞ける、フェチッシュとうのは言い逃れに過ぎないが、能登はフェチッシュボイスの代表だからね。こうかくと、たたかれそうだが・・・現場であってないので、どれくらい声でてるかわからんが、活舌がいい=発声が出来てると思って間違いない。普通にしゃべる>腹式の発声ではないので、その辺稽古してくれれば6,7話ぐらいから良くなるかもね まぁ、そのまえに話がわからんというのが致命傷だと思うが・・・
743 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 11:14:08 ID:MjlaOlwM
ヒロインの声優がこれから慣れて上手くなってくるのが楽しみだ。がんばれ!!
744 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 11:22:53 ID:M9rkSCx+
>>743
某声優養成所のアニメならともかくそれはないな そんなにすぐ成長せんよ・・・たぶん、初アフレコ感想・・予想
「はじめてなので緊張しました、絵にセリフあわせるのがなかなかうまくいかなくてみなさんに助けてもらったりで大変でした。これから、どんんどん成長していくひまわりをみてくださいね」
最終話収録後の感想・・・予想
「短い間でしたがすごく楽しい現場で楽しめました。今後も機会があればどんどんいろんな役にチャレンジしてみたいです」
現場でたのしんでんじゃね~視聴者を楽しませろ、金もらってんだからプロの仕事ぐらい果たせよ 今後だぁ、んなもんあるか~いろんな役って演じきれねえくせにいってんじゃねぇ~よ
ふぅ、さきに怒ったらなんかスッキリしたよ
手厳しいなー
751 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 13:34:23 ID:CG1c3EV5
おまいら下級生2の監督によくそんなに今後の期待が持てるな・・
本当だよ、見ていただけで無性に吐き気がしましたヽ(`Д´)ノ
「涼宮ハルヒの憂鬱」第2話
脚本・絵コンテ・演出;石原立也
作画監督;池田晶子
第1話のスパイスが効いていて主人公の独り言+ツッコミ、ハルヒ観察にものすごい説得力が醸し出されているよ!京アニの作画の力+演出+編集された脚本が間をおくことなく次々と繰り出されて最後のエンディングのパラパラまで一気呵成になだれ込んで最高(シャナと同様に原作は全く肌に合わなかったに関わらず、アニメの力でもって惹き込まれるという至福のひと時を味あわせていただけそうでございます!)♪
今期は地雷作品がてんこ盛りだけれど、きちんと楽しめる作品も充分に確保できたので満足、満足♪
「ARIA The NATURAL」第2話
コンテ・作画監督・一人! 原画;和田高明
演出;唐戸光博
今期は毎回灯里ちゃんがリズムをとってくれるのかな?なんか見ているこちらまで心が弾んで楽しい♪
あーもう今、あなたの心に宝物が刻まれましたのセリフから、前シーズンの「そのオレンジ色の日々を」思い出して一人感動して泣いてしまったよ。・゚・(ノД`)・゚・ 本当に言葉はあまり必要としていない作品だね。・゚・(ノД`)・゚・
「スクールランブル二学期」第2話
いいね、この勢いで超圧縮(一条さんの歌をバックに進めることで変な雰囲気も出ているしw)しながらサバゲー編は駆け抜けて!ファミコンウォーズの音楽(←違う)とか今回は音楽で笑いをとる路線なのか?
「うたわれるもの」第1話
録画時刻を間違えた…砂嵐が映っていました。まーどうせエロゲー原作なんてたいしたことないから悔しくなんかないもん(酸っぱい葡萄です)!
「妖逆門」第2話
面白くなるような要素を感じられないので今回で切り。面白くするために適当に各作品から要素をかき集めたはずなのに結果的につまんない部分しか残らなかったというオチ。
780 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 19:47:00 ID:Cg8+PuC4
主人公の目的は「妖怪たちを助ける」なの?正直、ろくに交流もなかった相手を助けるのに一生懸命になられても、感情移入できない。そのくせカードから呼び出した妖怪とは、話しかけるでもなく、ただの道具扱いだし。このアニメにおける妖怪って何なのよ・・・
786 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/10(月) 19:56:43 ID:+oDg/DGI
>>780
同意。何だかこのアニメの妖連中はあんまし魅力を感じないんだよなぁ…一鬼もうしとらの「東の蛇妖は大喰いなのさ!」には痺れたんだが…
この批判で総て言い表せていますね、「うしおととら」の思い出を汚したくないのでこれでさようなら~!