ねーロミオ、あなたはどうしてロミオなの?~不良債権、汝の名は老人~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『人は選択をするとき、自分の選択を将来の選択の予測材料として内省的に利用する。自分の選択に自覚的だということ自体が再帰ループを作り出し、結果的に選択は考慮を重ねるほどますます敏感になる。』

          ダニエル・C・デネット「自由は進化する」


2006/06/16 は色々とバラエティに富んだニュースをメモしていますね。

統一教会の美しい広告塔安倍総理に関してですが、森のときは政権交代のためにむしろその続投を願っていた数少ない少数派だったけれど、安倍に関しては生理的嫌悪感の方が先立ってます…松岡のように責任取ればいいのに←励ましの言葉です。

年金記録紛失問題 安倍首相「私の内閣で解決する」
>安倍晋三首相は16日午前、長崎市内で演説し、年金記録紛失問題について「私には一番大きな責任がある。その責任とはこの問題を解決して皆様の不安を解消していくことだ。すべてを私の内閣で解決していかなければいけない」と述べ、不明になっている記録の照合などの対応を急ぐ考えを改めて示した。また首相は、「与党が悪い、政府が悪い、野党が悪い、と言葉を投げつけ合うのでなく、互いに協力し、大切な年金を守っていこうではないか」と述べ、責任追及よりも問題の解決に取り組む必要性を指摘した。

「一番大きな責任」?日本万歳マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)


>さらに、歴代社会保険庁長官の天下り問題に触れて公務員制度改革に意欲を示し、「大掃除をしなければいけない。抵抗も大きいが、決して怯(ひる)まない決意で臨んでいく」と訴えた。(産経新聞 6.16)

どこどこが悪いという言葉をなげつけるのはやめたんじゃなかったの?w「大掃除」って何かが「悪い」のが前提でしょ?記憶力鶏並みですね。

27 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:49:57 ID:Jo2EiR220
私の内閣(余命一月)で解決するというのはどういう意味でしょうか?
1.あと一月ですべてのデータを修正する
2.あと一月でとりあえず献金してもらえるNTTにプログラムの発注だけやる
3.どうせできないから突き合わせは諦めてバラマキに転換
4.いつもの通り、言ってみただけ

ノ2か4か答えが絞れません>< NTTデータに損害賠償ぐらい求めても罰は当たらないと思うけれどないだろうな…。

29 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:50:08 ID:IEVzBuof0
アベシ語録(拡大版)

「今年を漢字一文字で表わすと、"責任"ですかね」
「ホワイトカラーエグゼンプションは残業代ゼロになるから、残業がなくなり少子化対策につながる」
「フリーターや派遣は働き方の多様性の問題。彼らが正規雇用になりたいとは限らない」
「私は、コップの水が減ったとは考えず、まだこんなにあると考える」
「そのまんま東氏は再チャレンジに成功した。自分の再チャレンジ政策はこういうものだ」
「私はミヤタさん、いやミヤケさんを誇りに思う」(注:電車にはねられた宮本巡査部長に対して)
「私はいま権力の頂点にいる」
「松岡さんが亡くなって慙愧に耐えない」(注:「残念」といいたかった?「慙愧」なら「恥じ入る」ことだが)
「コムスンは一生懸命やっておられる」 」
「1996年当時の厚生大臣は菅さんじゃありませんか」

   ♪
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪おまえが言うな~ 
     |つ[|lllll]).
   ~|  |
    U U
森の場合は失言だったけれど、こいつは素で呆言だからね。

46 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:54:11 ID:HRkWqxI50
今年の終戦記念日には、安部元総理で靖国参拝しても誰も文句いわないよ。

おめでとーw

59 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 17:57:09 ID:EPQ/2MTs0
【菅直人さんじゃありませんか!】とか言ったのはどこの誰だよ? ( ´∀`)σ)´ω・ ) グリグリ

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) < え・・・ オレ?!
  ./  |    \__________
 (___/


125 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 18:11:20 ID:L16bCv9x0

ついこの間まで野党は何もしていない!!と声高にさけんでいたんじゃないの。

綺麗にぜーんぶお前が言うなとして戻っていきます。

179 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 18:24:23 ID:zeUF3aAi0
第164回国会 厚生労働委員会 第32号(平成18年6月16日(金曜日))
○長妻委員 そして、もう一つ、いろいろな方から我々が相談を受けるケースで非常に多いケースがあるんです。そのケースは何かといいますと、いや、自分は間違いなく、例えば昭和五十年前後には年金保険料を払っていた、あるいは昭和四十五年より前には、あるいは何年より前には必ず払っていたのに、念のため社会保険庁で確認するとその期間は未納になっている。でも、どう考えても払っている。

第166回国会 予算委員会 第8号(平成19年2月14日(水曜日))
○安倍内閣総理大臣 ただいま御提案がありました緊急事態宣言をすべての被保険者に出す、これは年金そのものに対する不安をあおる結果になる危険性があるのではないか、私はこのように思うわけでありまして、

具体的な名前をあげることは避けますが、「世の中、数字ではなく思想で動くんだ」みたいなことをおっしゃるお方がいらっしゃいました。が、どうみても今回、世の中を動かしたのは「5000万件」という数字です。しかも一人延々と年金問題を追求し続けた長妻議員こそ粘着系が見習うべき成功サンプルでしょう。

161 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 18:20:20 ID:d7ZI0RV5O
与党も野党も悪くない お前の頭が悪いんだよ


また、精神病関連用語を弄ったってニュースもメモしています。名前がどうあれ薔薇ならぬ中身は同じ!と言いたいことだけれど心の病全般が案外そうとばかりは言い切れない部分があるような気もするし微妙ですね。

精神障害が急増、300万人突破…07年版白書
>政府は15日午前の閣議で、2007年版「障害者白書」を決定した。精神障害を持つ人の数は05年に約303万人となり、02年から約45万人増え、初めて300万人を超えたことがわかった。疾患別では、そううつ病などの「気分(感情)障害」が増加し、33・3%で最も多かった。高齢化に伴うアルツハイマー病の増加も精神障害の急増の原因になっている。

>精神障害を持つ人のうち、在宅(通院)は02年から44万人も増えて約268万人に、施設入所は1万人増えて約35万人になった。白書をまとめた内閣府は、「現代社会のストレスの増加や、心療内科の増加などで医療機関を受診しやすくなったからではないか」と見ている。一方、知的障害のある人は05年で約55万人。このうち、施設に入所していない在宅(通院)が約42万人と、前回調査(00年)から約9万人増えた。身体障害のある人は01年で約352万人だった。

「心療内科の増加などで医療機関を受診しやすくなった」ってまんま桶川ストーカー事件以降の犯罪認知件数増加のケースと同じじゃないかwなんで一方は増加の原因として認め、他方はスルーなんですか???さっぱりわかりません!

それはさておき、アルツハイマーやら在宅介護の増加で家庭内虐待・殺人増加への下ごしらえが順調に進んでいますよ!というわけで↓

現役医師による異色ミステリー「廃用身」 作家・久坂部羊さんに聞く
>「治す医療でなく、治らない人をケアする老人医療に、新しい分野として興味があった。避けられない老いをどう受け止めるか。科学で割りきれない哲学的な問題だ。多くの場合、治るという期待が逆に悩みを深めている。現実から目をそむけず、納得して次のステップへ進む手助けは新鮮に見える」

>「介護する人の85%は女性で、半数が“老老介護”。介護疲れからくる老人虐待や殺人、独居老人の餓死がすでに起きている。少子高齢化が進めばさらに悲惨な事態になる。現在の介護保険ではとても追いつかない。思い切った手段が必要だ

>「廃用身は精神的にもお年寄りを憂うつにするもので、その切断は実際にあってもおかしくないと現場医師として感じる。もちろん痴ほうの改善などは虚構だし、この残酷な療法が現実になるとは思っていない。だが事態は奇麗事で済まないところに来ており、何らかの厳しい選択は避けられないでしょう

コムスンに絡んでようやく介護の悲惨な現場というか、雇用環境に目をやられ始めたけれど甘いよね。介護事業の悲惨さはひとえに国が介護などに手間はおろか、お金すら費やしたくないことに起因しています。姥捨て山は家庭内にあります。


以下 派遣ニュース続き+介護残酷物語+アニメ感想

nobさんにコメント欄 で教えていただいたニュース↓

昨年度の消費税脱税21億円、目立つ人材派遣業者
>強制調査(査察)で摘発した脱税事件は全体で221件(同脱税額約304億円)に上り、件数、脱税額とも前年度を上回った。このうち告発に至ったのは166件で、告発率は過去10年間で最高の75・1%に達した。

消費税脱税の中心となったのは人材派遣業者。売り上げにかかる税額から仕入れにかかる税額を引いて申告する仕組みを悪用し、実際は自社の従業員を派遣しているのに、ダミー会社に派遣を外注したように装い、仕入れ税額を水増ししていた。さらに、資本金1000万円未満の新設会社は2年間、消費税を課せられないため、ダミー会社をつぶしては新たに設立することを繰り返していたケースも。(2007年6月15日 読売新聞)

いまや金貸しやパチンコよりも悪質な業態になっています><

ヨドバシカメラが派遣販売員にレジ業務、職安法違反の恐れ
>本来、店の従業員が行うべきレジ業務に、直接、雇用・派遣契約のないヘルパーを従事させることは、職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)にあたる恐れが強い。ヨドバシカメラでは、ヘルパーを店の棚卸しや店内改装に従事させていたことが発覚しており、大阪労働局はレジ業務の実態についても調べる。

読売新聞が全国19店舗のうち無作為に、大阪市や東京都墨田区、横浜市、川崎市の4店舗を調査。いずれの店でもヘルパーがレジを扱う姿を記者が目撃した。川崎の店舗では5月28日、インターネット接続サービスの新規契約を勧誘するのが本来の仕事である通信サービス会社のヘルパーに対し、店の幹部社員が「(パソコン関連商品のレジカウンターに)行って、行って」と指示。このヘルパーは、自社とは無関係な商品ばかりのレジを打ち、レシートには、ヘルパーの名前が印字されていた。

読売新聞きちんと調査取材している (*^ー゚)b グッジョブ!!…きっとヤマダ電機の調査取材も同様にしていたんだろうな…w

>読売新聞がヨドバシカメラ本社に取材を申し込んだ翌日の今月1日、4店は、ヘルパーのレジ業務禁止を社員とヘルパーに伝えた。ヨドバシカメラの話「専門職(ヘルパー)は、弊社のレジを扱う立場にはない。弊社は今までも、また今後も諸法令を順守していく」(読売新聞 6.14)

(゚Д゚)ハァ?今までも今後も法令順守???何ほざいているの???理解不能!

参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/372576/ (ヤマダ電機の場合)

51 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/14(木) 22:52:26 ID:M4btFkuS0
労働基準監督署はひとりの通報では動かないが6人以上になり、これは確実!と確信すると意気揚々と摘発にくる。そして、根掘り葉掘り聞き取りをし、舐めるように調べて誤魔化しを暴いていく。

あ、あと重大事件あったら即刻くるよ。過労で血噴いて倒れたとか、病院から警察、場合によって労基に連絡いくんで、意気揚々と抜き打ち監査にくる。

49 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/14(木) 22:50:53 ID:nBWOcdI70
何故ヨドバシだけ摘発?ヤマダやビックもやってるのに

58 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/14(木) 23:00:53 ID:MDBcnkqA0
>>49
広告の関係(w
空気嫁ない記者が数カ月前、ヤマダ追求キャンペーン始めたら速攻で圧力かかって、キャペーン第2弾は記事さしかえ&キャンペーン無かったことに(w

187 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 22:05:28 ID:4QHzQb3j0
新興企業ってやたら低価格と広告宣伝に力入れるよな。で、社員の労働条件とか財務状況みたいな、客の目につかいない部分はお粗末極まりないのな。

財務についてはこれまで「株」エントリーでさんざんメモしているので割愛w

211 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 14:06:25 ID:6hXp2skX0
しかし日本人の基本モラルの高さには恐れ入る。派遣にしろバイトにしろ間単に金を扱う仕事をまかせてしかもそれで成り立つんだから・・・

212 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 14:11:34 ID:ULdXnCi30
>>211
いつまでもそうではないですよ。今の似非景気はそういった国民の無形資産を安売りした結果だといずれわかるでしょう。。

名言ktkr!!!

まっとうにやっても利益を上げられない介護事業、厚労省こそ問題の黒幕
>コムスンと折口雅博会長を糾弾し、社会的制裁を加えれば、すべて丸く収まるのか。不正請求で暴利をあげ、サービスの中身も劣悪なら。福祉でぬれ手であわを狙い、老人を食い物にしていたなら、話は単純だ。しかし、コムスンの訪問介護分野は利益面で振るわず、ワタミの渡辺美樹社長に「老人ホームには関心があるが、訪問介護はいらない」と言われた。一方で、「24時間営業」など他社にないサービスが利用者に高く評価され、離島まで拠点を持つのはコムスンだけ。業界2位のニチイ学館は「24時間体制を全面的に引き継ぐのは無理だ」と語っている

単純な部分と構造的な部分の両方を兼ね備えています。そして最終的にNOVAの場合と同様に甘い汁を啜ったのは広告・宣伝費を貪ったマスゴミだけという点もね。

>つまり、ディスコのノリを重視する野心家が、独自のサービスで顧客の支持を受けながら、社員に厳しいノルマを課し、不正を積み重ね、それでも採算に乗らないのが訪問介護事業と言える。さらに現場のヘルパーの多くは年収300万円未満で、離職率も高い。介護は、ビジネスとして職業として、夢も希望もないどころか、成り立っていないのが現実だ。

年収300万未満が問題なのか最近分からなくなってきました…森永卓郎も100万円に下方修正しますと最近言い出しましたしorz

>そもそも介護事業には、まっとうにやって利益を上げられる仕組みが備わってないふしがある。厚生労働省が06年度に、介護保険会計の健全性を維持するためとして業者への介護報酬を引き下げたせいと指摘する関係者は少なくない。介護を「無償の奉仕」として家族や地域だけに押し付けるのでなく、「事業」として民間に委ねたはいいが、例によってお役所仕事に終始する厚労省こそ問題の黒幕ではないか。このままではやがて何十万、何百万人の介護難民が生み出される日がくる。(毎日新聞 6.15)

毎ゴミにしては珍しく正論、ただその「抜本的改革」が行われたときになぜ黙っていたかという自省ぐらい付与するべきでしょう。あと最近なんでも「難民」つけるのが流行りなのでしょうか?

27 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 20:51:53 ID:PPSjCgw40
出た出たw

毎日新聞は折口の巨額蓄財をスルーして、派遣の巨額ピンハネをスルーして、大ナタ振るった厚労省を攻撃かw で、毎日新聞社は介護保険料を上げろ、と言うのだな。

毎日新聞社を廃業させるべきである。

まあ、こういうところはまず批判するべきでしょうね。

50 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:01:33 ID:aEZxBVhC0
コムスンの赤字要因って明らかに事務所新規開設費じゃん。そりゃ先行投資なんだから赤字になるのは当たり前。CMだって打ってるし。

毎日はアホか?GWGの株主総会でそう説明してたぞ。

アホなんです><

64 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:06:41 ID:/VdHOkBn0
先行投資の部分(新規開業の投資とかね)を除けば、コムスンはかなり儲かってますよ。あの短期での儲け主義な守銭奴デコッパチが手を引きたがらないんだぜ。

69 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:07:34 ID:2LMxkXWS0
>>64
アホだな。その儲かってますよの大部分が不正請求だったわけだが?

そのための水増し雇用であり、新規営業所開設だったと。

89 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:11:59 ID:/B9yiwkC0
赤字になる以上、ビジネスで介護業界に参入するところは無いに等しい。今存在する事業所だって腹の底では介護保険制度が始まったときはビジネスになると見込んで参入したが、そうはならずにそのままズルズル来てしまったところが大半だろう。

もっとも、老人ホーム分野では大幅な黒字らしいからそれを手がけるために広告として訪問介護をしているところがあるかもね。

108 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:16:02 ID:/B9yiwkC0
正直、今の2chらーが介護保険を利用するときは破綻しているかフィリピン人のどちらかだろうな。

・・・・・・。

211 名前:正論派 ◆KtKsDuZC0Q 投稿日:2007/06/15(金) 21:44:15 ID:MbxYfdHlO
ちょっと一言。介護ビジネスに先はないよ。この制度の悲劇(喜劇)は「介護老人を生み出してビジネスチャンスに」って政府(厚生省)の方針が小泉以後「介護老人を減らして健康老人を増やそう」に変わったこと。で、実際に世の中から介護老人が減っている。

久坂部先生が何度も何度もry…。

246 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:56:34 ID:tnQzZXif0
社会的入院という言葉があるが今や刑務所までが社会的弱者(老人・障害者・心神喪失者)の収容施設化している現実がすでにある。刑務所は「治安の最後の砦(とりで)」ではなく、「福祉の最後の砦」となっていた。

刑務所の風景―社会を見つめる刑務所モノグラフ (単行本)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/doyou/CK2007031902102368.html

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

292 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 22:17:41 ID:NF2vIMLK0
日経に書いてあったが、老人ホームは保健外の部分が半額程度で、かなり美味しい商売なんだって。ワタミ「本業」の居酒屋が3%台ってのに、老人ホーム事業の経常利益率が14%!

グッドウィルの介護部門は利益率2%もいかないんじゃないかな。

215 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 21:45:11 ID:s6EgGLRc0

ここで俺が本気で「爆弾発言」をする。これから言う事は厚生省ルートから聞いた話だからね。


来 年 、 介 護 予 防 制 度 は 廃 止 で す 。 要 支 援 1 ~ 2 の 方 々 は 切 り 捨 て に な り ま す 。

さあ、後は家族に任せたぞ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工 病床のリストラwといい洒落に聞こえないんですが…。

232 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 21:53:21 ID:s6EgGLRc0

もう一つ「爆弾発言」しよっとw

介 護 保 険 制 度 と 支 援 費 制 度 が 近  々 合 体 し ま す 。

ということで皆撤退しようぜwww

・・・・・・・。

238 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 21:54:34 ID:LPIqyY/u0
>>232
合体するとどうなるの?

266 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 22:01:56 ID:s6EgGLRc0
>>238
まあ障害者の方々は障害者年金から保険料はさっ引かれる。自己負担も発生する。でもそんなことはどうでもいい。

池沼のケアだけはやりたくないw皆心労で自殺するぞwww

288 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 22:15:20 ID:wFdZW5T9O
介保と自立支援は統合しない方向で障害者関連行政・各団体は動いてます。
在宅支援事業者は両方やる方向で進んでるけどw

293 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 22:18:08 ID:s6EgGLRc0
>>288
ふーん...でも介護保険立ち上げた厚生省のスタッフ連中が今年支援課に丸々移ったんだけどねwww

285 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 22:13:01 ID:s6EgGLRc0

こう考えれば良い。親の面倒は子供が最後まで責任をもって看てもらう。保険制度廃止で財政圧迫を回避。子供はテメエの老後に不安を覚え、人員確保の為子供を作る。結果、出生率のアップに繋がる。

ほら!簡単なことだろ?だが実は当たり前のことだぜwww

この方、厚労省のザ・お役人さまですか?w

309 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 22:26:35 ID:s6EgGLRc0

結局、親のケツ拭くのは嫌ってことなんだよ。だからって俺等が代わりに拭いてやるこたーない。任せてしまえば良い。介護保険制度なんて(支援費制度もねw)百害あって一利無し。

撤退が得策だぞ同業の香具師w

372 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 22:54:35 ID:O/F9fRfb0
>「24時間営業」など他社にないサービスが利用者に高く評価され、

それ、折口GWGがタカる前からオリジナルのコムスンがやってたことでは?

387 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/15(金) 23:04:45 ID:s6EgGLRc0
>>372
それ正解!元々のコムスンは情熱と良心の事業所だった!でもね、全国津々浦々にまでHSTを開設できたのは市場原理ガチの折口のお陰でもある。つまり必要悪って奴だったし俺等他事業所も厚生省も黙認していた。

で!今回の手の平を返す様な退場処分はなんなのか?介護保険制度自体がもうギリギリまで疲弊してることの現れ、厚生省ももうほぼ断念してるんだよ。遅く見積もっても後1~2年で介護保険制度は崩壊する。

これが後の「コムスン・ショック」なんだ。

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

414 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/15(金) 23:26:32 ID:AH/mSKE00
>>387
ヨーロッパの介護保険も、10年を待たずに崩壊しギブアップしてるからね。厚生省役人は、「ドイツで失敗していても日本なら成功させてみせる」と思ったんだろうけど、官僚の能力なんて各国そんなに違わない。ドイツで失敗したことは日本でも失敗することが運命づけられていたのさ。

初期の旗振り役は、あの岡光元事務次官。その岡光氏は離婚、出所後に老いた母を自ら介護してこう言った::「自分はなんて無意味な制度を作ってしまったのか。すべては机上の空論だった」

485 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 00:14:04 ID:DuqvH1OI0
介護事業で利益が出たのはおととしまで。今の介護報酬じゃ搾取したって儲からない。特に東京等の都市部では4割近くの社福が赤字になってる始末。法人税免除されてるのに!介護職にも平均年収380万出してたうちの法人は大赤字で、リストラ中・・。

497 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 00:17:43 ID:zH2Qs39XO
みんなが理解するまで何度でも言うよ。
介護保険は単体じゃ駄目なんだ。

498 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 00:19:03 ID:xCFL4RkX0
今の感じだと

×介護報酬
○経費の補助(満額じゃない)

という感じでお金が入ってくる。真面目にきちんと真剣に運営したら、年数重ねる度に赤字が増えるのよ。寄付とか個人契約とか無かったら、うちの施設は破綻してると思う

・・・・・・。

534 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 00:31:29 ID:EcvaAuIM0
例えば施設基準があって、毎月、過去3ヶ月の平均在院日数が21日を越えたら入院加算が取れなくなるとか、そういうのが沢山あって、要は国としては「死なない程度になったら追い出して放置しろ」というのが今の方針。でも現場は患者を前にそんなことなかなか出来ないから、まじめな所ほど被って苦しい経営になるしくみなんですな。そういう点で私立の単科や専門病院は結構楽。自治体病院が赤字に苦しむのは、経営が甘い点がないとは言わないが、むしろ「公的病院としてそういう患者の受け皿の役目から逃げるわけには行かない」という点の方がずっと大きい。

・・・・もはや久坂部先生の正しさを追認するだけのやりとりですorz

590 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/16(土) 00:52:28 ID:YmLjB6rD0
俺等は今後、重度要介護者の身体介護しかやらないよ。リアルな話。今後、親の飯はお前が毎日作れw

療養病床とまったく同じと。

688 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 01:22:33 ID:aMqYskRW0
フイリピンの介護士にだって、日本人気ないんだよ。
処遇の低さに。。。

NHKスペシャルでやってましたね…言語の壁もあるけどそれよりなにより待遇の差(国籍取得など社会保障も含め)でもってカナダが一番人気と。

736 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 01:37:05 ID:PfMBvzms0
世の中因果ってあるんじゃないか?今は戦後復興期に頑張った老人世代だから年金も介護も熟してると思う。

団塊後期~バブル世代の因果は?復興した日本をさらに要塞化して維持費がかかる国にして挙句にバブル崩壊、この罪は重いんじゃないか?老人地獄必至だろ・・

俺達はどうなるかな?

団塊m9(^Д^)プギャー!とw

798 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/16(土) 01:52:36 ID:YmLjB6rD0
コムスンの一件の最大の問題は人員配置の虚偽と指定停止処分逃れなんだよ。不正請求に関して言えば指摘された分を返還すれば済むだけのことだからね。でも世間一般の香具師は「金!」にしか思考が働かないから本質が全然見えていないわけだ。

849 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:07:13 ID:IaQks/wU0 ?2BP(0)
税理士として、一般論(我が狭い世界?)を言えば、利益を出せている介護事業者はほとんど無い。

役員報酬を調整して節税した結果の赤字・薄利という意味ではなく、本当の意味で役員の給料自体がまともに払えず、さらに赤字という事業者が多い。

どこぞの女教授が「介護で利益を出そうと思っている事が間違っている」等とふざけた事を言っていたが、営利企業は薄利でも利益を出さなければいずれ破産する。破産すると利用者や従業員、利害関係者に大きな迷惑がかかるからな。こんな教授は社会の基本が分かっていない。

「薄利」の利益さえも出せないのが介護事業なのだ。明らかに失政だと思うが。

858 名前:リアルセンター長 投稿日:2007/06/16(土) 02:10:54 ID:YmLjB6rD0
◯訪問介護サービスの一例
 1.オムツ交換(陰部洗浄・清式・交換・床ずれあれば患部の洗浄・ガーゼ交換)
 2.調理(オカズ3品・御飯・水分120cc準備。場合によりミキサーかける。トロミを付ける)
 3.食事介助(食事・水分共全介助。咽せ込みには細心の注意を払う)
 4.口腔ケア(入歯の洗浄・口腔内をガーゼにて洗浄)
 5.服薬(服薬数7種類で全介助)
 6.体位変換(全介助で変換クッションを5種類使用)
 7.記録

以上のサービスを俺等は1時間でやってるんだよwww

879 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:16:46 ID:eXgdGSyY0
>>858
ちょwwww食事介助だけでも20分はかかるよwwwwwwwwwww

900 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:24:08 ID:JUpP9VS10
よくわからんが、アメリカの医療ビジネスはどうなってるんだ?何であんなに利益だしてんの?

909 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:26:09 ID:y2/9iasg0
>>900

自由診療だから

日本は診療報酬の範疇でヤレという仕組み。
介護保険も介護報酬の範囲でヤレという仕組み。

918 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:29:31 ID:UChwJ7U90
いっそのこと裁判員のように介護を全国民当番制にするか・・・
一人一年間、見知らぬ老人の下~食事の世話。

926 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 02:33:13 ID:Kik6yZlu0
>>918
右も左も賛成しそうな徴兵制だな('A`)

農業よりは介護のほうが国益に適いそうで…なわけあるか!まだ若者から搾取するのか!!!

568 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/16(土) 00:45:17 ID:VdyKceK70
解決策
1.介護保険料の納付年齢を引き下げる
2.1割負担を増やす
3.有資産老人の負担のみ増やす
4.介護保険料を上げる
5.介護保険を使いたい老人は、居宅禁止。政府指定のアパートに集め一括管理

これくらいだろ。なんでも批判するのはいいが、介護なんてもともと民間市場では儲けが出るわけないんだから、最終的には税金投入以外解決ありえんよ。

だいたい、貧乏人が月々わずか数千円の介護保険料と1割の利用料だけで家政婦雇えるってだけで破綻するのは目に見えてる。

常識的に考えてこれ以外の結論はないでしょ?

参考;現代の吸血鬼「人材派遣業」~グッドウィル法人格否認の法理適用マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン~


「彩雲国物語」第9話

本当に乙女ゲーの王道いっているよね、雷怖さになちゃらるに抱きついてフラグ立ててるしw


「シャイニングティアーズ」第10話

剣抜くシーンの恍惚とした表情しか最近見なくなってきたw


「ロミオとジュリエット」第10話
絵コンテ;佐山聖子
演出;唐戸光博
原画;南伸一郎

あーどうしてあなたはロミオなの!ってここで原作の名台詞をもってきますか!しかも母親の暴露なんてもろマクベス下敷きにしていることが伝わってくるしシェィクスピア総動員ですね。ただ、大公が冷酷な独裁者からちょっと孤独な寂しい人になりさがりそうな感じがしたのは危険(私の中でねw)!


「風の少女エミリー」第10話

なんてものわかりのいい老婆なんだ!しかも貧乏人と見せかけて蓄えあったりするし…フランダースの犬が泣いてます!


「デルトラクエスト」第24話

新キャラはドラゴンですか…これにて切ります!