勉強は格好のさぼりの口実になるってこと。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2006/06/15 は義家批判前期(笑)と、下層社会足立区ルポと、安部批判…全部ワンセットのつもりだったんだけれど年金に全部持ってかれました(予測はずれ)。

「変人」黒川紀章氏の無謀な再挑戦? なんかを見ると黒川総裁を単なる色物扱いしている輩がいかに多いかがわかります、はぁ~。

麻生外相「武装難民が来る事態も考えておかねば。難民はかわいそうだというレベルの話ではない」
>麻生外相も「(北朝鮮に)何かあった場合、大量の難民が発生する可能性はゼロではない。武装難民(が来る事態)も考えておかねばならない。難民はかわいそうだというレベルの話ではない」と述べ、対応策が必要だとの考えを示した。(2007年6月4日 読売新聞)

こういうことをさらっと述べられる辺りが保守派の強さと思います。アカヒも戦わなくちゃ現実と(by役所広司)。

「民主党の案は、国を滅ぼす」と中川幹事長…安倍首相「私の内閣で解決
>首相は「長い年月に先送り、隠ぺいされてきた問題をすべて私の内閣で解決する決意だ。皆さんが支払った年金は間違いなくすべて支払うと約束したい」と表明。「戦後レジーム(体制)から脱却する使命を帯びた私の内閣でこそ、この問題は解決できる」と力説した。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

戦後レジームと年金問題は関係ないよ…それとも年金問題は50年近く放置されてきた問題ってこと!?

>中川秀直幹事長は「公務員の世界のなれ合い体質が根本的な原因だ。民主党は(社会保険庁を)国税庁と統合すると言っているが、税の世界にまで不祥事が広がり、国を滅ぼす」と批判した。(日刊スポーツ 6.13)

公務員は伝染病の一種ですか?w

99 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/13(水) 20:17:39 ID:tD2pLsag0
戦国SLGでいえば、一条兼定でプレイするか、今川氏真でプレイするかの選択みたいだな。

自民党と民主党の選択を喩えているんですがマニアックすぎるw

314 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/13(水) 20:59:23 ID:4ZD2kucm0
3年で、100年過ぎる、自公歴、安心プランです。

天才現る…しかも本当に死亡扱いもあるようだしw

509 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/13(水) 21:32:05 ID:huWaBzV10

累進税の否定は起業の否定、資本主義否定を意味する。この15年、所得格差は広がるものの資産格差だけは縮まり続けた。資本主義として絶頂当時の日本は地球を3つ買ってもまだお釣りがくるほどの資産を所有していると言われたほど。マスコミは累進税否定こそがこの国をおかしくした事を自覚せよ。資本主義とは所得格差は小さく、資本・資産格差は大きくが理想と肝に銘じよ。一億総中流はマズゴミと公務員が作り上げた誤魔化しのプロパガンダと自覚せよ。

累進税率が高ければ高いほど税金で持っていかれるくらいなら下に回すという効果を発揮する。最高税率を70%に戻せ!さすれば金の亡者の経営者さえも否が応でも社員を雇いたくなるだろう。

法人税を弱めるなんて公約していた中川なんぞ信用できんな。どうせ公務員叩きもネラーがやってるからその流れに乗ればネラーと仲良くなれるとか思って始めたようなアホだべ?

正論だと思います。

不動産の森氏1位 米誌の日本富豪番付
>経済誌フォーブスが7日発表した「日本の富豪40人」によると、不動産業の森トラスト(東京)の森章社長が資産55億ドルで初めてトップになった。地価上昇の恩恵を受け、昨年の5位から順位を上げた。昨年1位だったソフトバンクの孫正義社長は54億5000万ドルで2位に後退した。

時代を反映していますね…不動産業界が栄華を極めております。なかでも一等地で賃貸、大家をしているところほど安定したキャッシュフローが約束されています。

>3位は任天堂の山内溥相談役が48億ドル、4位は大手パチンコメーカー、SANKYOの毒島邦雄会長が43億ドルと、ゲーム・遊技機関係が続いた。昨年まで上位を占めた消費者金融の関係者は、規制強化を見越した株価下落で軒並み順位を下げた。(共同 6.13)

来年はパチンコ系が順位を下げるでしょうね(遊技機系の株価下がってますし)。


以下 アニメ感想

「のだめカンタービレ」Lesson21

珍しく演奏シーンに力入れていましたね。ただ指の動きをアップで映しているシーンはちょっとCG色が強く残りすぎて変な印象でしたが。


「大きく振りかぶって」第10話
脚本;横手美智子

勉強しないと結果的にスポーツも隘路に陥りやすくなるというくだりはちょっと笑いました。


「怪物王女」第10話

なんかちょっとしんみりしちゃいました…言葉を発しないキャラだからこそ表現できるものがあるということですか。


Comments
nobさん、こんばんわー。

情報そのまま新エントリーにいただきました!特に後段の資料はとても面白かったです(読売のみならず、このようなものまで触手を伸ばしておられるとは恐るべし!)。脱税業種の推移がそのまま、羽振りのいい業界ランキングになっていて笑わせていただきました。

>視点・論点 「教育再生会議報告を読む」

nobさんに苅谷教授出演を教えていただいて結果録画失敗した教訓から毎回録画に入れているので、ばっちりこの回見ていました。他にも会議の閉鎖体質とか手厳しい批判を繰り広げていましたね。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/17 00:09
遊鬱さん、こんにちは。

昨年度の消費税脱税21億円、目立つ人材派遣業者
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070614it15.htm

http://www.nta.go.jp/category/press/press/h19/sasatu.htm

また、人材派遣関連か。

あと、視点・論点 「教育再生会議報告を読む」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/3549.html

> 思いつきや印象論、観念論が幅をきかせる会議だとしたら、「教育時事放談」だとか、「井戸端会議」と呼ばれても反論できないのではないでしょうか。
私も、そんな会議なら必要はないと思います。

なんかもうバッサリ切り捨ててますね。
commented by nob
posted at 2007/06/16 13:42