軍服の力で軍人を気取る猿ども…。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2006/06/19 のオタ株一覧メモに関していえば、先日 したものと重ね合わせるとその…あまりの…なんですか滂沱の涙を禁じえません・゚・(つД`)・゚・

人・言・サロン:フリー編集者・安原宏美さん /岡山
--治安が悪いと言われますが、現実は印象で語られている側面が強いということですか

>統計と言説分析を使って、きちんと「検証」された本、そして実態は安全であるにもかかわらず、なぜ治安が悪化したように感じるのかを明らかにする本を作りたいと思ったのです。1年がかりで企画・編集し、検証可能で正しい「現実」に基づいた議論をしています。治安悪化説には疑問が多い。地域が協力しあっていた“美しい”といわれる昭和30年代にも、小学生による殺人など凶悪事件が今と比べてたくさん起きています。統計を丁寧に見ていけば、最も凶悪な犯罪である殺人事件は減っているし、子どもを狙った犯罪も、青少年の凶悪な犯罪も決して増えていません。増えているのは、極めてまれな事件の犯罪者が過度にシンボライズされる報道です。治安対策の声が高まっていますが、正しい現状分析ができないで、対策が進むわけがないと思います。

石戸記者 (*^ー゚)b グッジョブ!! 浜井先生に続いて安原さんのインタビューとは恐るべし!

--刑務所の過剰収容の実態は驚きました

>過剰収容の原因は「治安が悪化したからだ」といわれています。それがまったく違うこと。さらに、驚いたのは無期懲役が事実上の終身刑になって、ちまたで言われるように「10年~15年で外に出られる」ものではないというのは知りませんでした。刑の厳罰化は進行しているようです。犯罪被害者が厳罰化を望んでいるからいいのでは、と反論もあります。私は犯罪被害者のサポートは必要だと思います。ただし、今は感情的な議論しかなされていません。もっと論理的な議論が必要ではないでしょうか。

ハンムラビ法典再び(本当は同害復讐法にとどめようとする理性的な法典なんだけどね)!

--今後の目標は

「これは!」と思った人を外に出すのが私の仕事の一つなんですが、世の中に無駄な不安を作り出す人ではなく、現実をきちんと説明することで「安心」を作り出す人を世に出したいですね。【記者 石戸諭】(毎日新聞 2007年6月14日)

まさに今月のおはよう奥さんで選抜した、浜井先生、坂元先生、渡辺先生ですね!!!というか、一人で変わるもんですね(逆に言うと変われないというのは一人も人がいないということ!?)。

そのとき一方アカヒは…↓

社説2007年06月13日(水曜日)付「自殺対策―20%以上減らすには」
>昨年は生徒や学生の自殺が増え、統計を取り始めた78年以降で最も多くなった。小学生も14人、中学生は81人もいる。将来ある若い命が失われていくのは残念としか言いようがない。大綱は、心の健康や人格形成を手助けすることの重要さを指摘している。それに加え、幼い頃から命の大切さをもっと教えることも欠かせないだろう。

30000人のうちであわせて100人にも満たない人数(0.3%!)についてあれこれものして賢しらぶっているこの姿…滑稽の一言に尽きますね。なんでもかんでも大事にして並べ立てるポジティブリスト方式いいかげんやめないの?お金も時間も人も有限なんですよ?

2016年までに自殺率を20%以上減らす。そんな目標を大綱は掲げた。1年や2年で成果が出るものではなかろう。だが、自殺者の少ない社会は、生きやすい社会でもある。一つひとつ粘り強く取り組んでいきたい。

2016年までこれはずいぶん悠長な…2015年までに自殺するような人間は根こそぎ死ねということでつか?w

ちなみに、今月の文句なしベスト記事は↓
月刊現代7月号
「緊急レポート 年間1万3000人が「我が家」で命を落としている 「家庭内事故」で死なないための<傾向と対策>」です。渡辺正教授がダイオキシン、ダイオキシン二言目には言うような連中を揶揄して風呂を100回に1回減らせば~?ということ。不審者なんかの犯罪を気にして街中に監視カメラを蔓延らすぐらいなら、家庭内にこそ必要ですし、ほとんど雀の涙としかいいようのない因果をもって子供を守るためにと称して表現規制するぐらいなら、車なり風呂なりいくらでも規制するものがあるわなーということです。この記事、これで最後に識者として河合教授をもってきていたら100点満点なのですが、比較検討ではなく、単に家の中が危ないで終わっているのがもったいないかな。

参考;失われし安全を求めて~ユートピアが招くディストピア~


以下 自殺関連ニュースメモ+アニメ感想

自殺者、4年ぶり3万人割れ=昨年の国内日本人-厚労省
>厚生労働省の人口動態統計で、昨年の自殺者が2万9887人となり、2002年以来4年ぶりに3万人を割ったことが6日、分かった。厚労省は国内の日本人の自殺者をまとめ、警察庁は国内で自殺した外国人数も含めるなどの違いがある。警察庁の統計では、1998年以降、05年まで、8年連続で3万人を超えている。 

学生・生徒の自殺過去最悪
>昨年1年間に日本国内で自殺した人のうち、学生・生徒の自殺は2・9%(25人)増の886人で、統計を取り始めた1978年以来、最悪となったことが7日、警察庁のまとめで分かった。

このうち小学生は14人で前年の2倍。中学生も22・7%増の81人となっており、昨年のいじめ自殺の続発を裏付ける数字となった。自殺者全体は前年より1・2%(397人)減ったものの、3万2155人と9年連続で3万人を超えた。

2倍って言うな!たったの7人増でしょうが、自殺全体からすると誤差というか無視していい数字です。

原因・動機別では「経済生活問題」が6969人で、前年から10・1%(787人)減っており、警察庁は「景気回復の影響ではないか」と分析している。まとめによると、年代別では60歳以上と19歳以下の自殺者が増え、20代-50代はいずれも減少した。60歳以上は1万1120人で全体の34・6%。19歳以下は前年より15人増えて623人となり、全体の1・9%を占めた。男女別では男性が約7割を占める状況は変わらないが、女性が9342人で前年より330人増加した。

まとめ!自殺者3万人時代の原動力は不況です。老人の自殺はこれからますます増えていくでしょう、日本の若者は自殺もあまりしません以上!

14 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:14:28 ID:dw+utYfz0
5年で15万人も死んでいるのか 、紛争で敗戦した規模だな。全部、自民党と公務員の政策が原因

イラク戦争も吃驚です><

36 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:22:36 ID:/ua5tJBcO
うちの親戚は心不全て発表した

53 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:27:18 ID:Rg4M55+hO
交通事故死の3倍自殺する美しい国、偽装請負でワーキングプアなあなたも来世で再チャレンジのチャンス!

松岡の自殺に対してこれは美しい再チャレンジですねというようなことを書いた覚えがありますがこれは酷いw

63 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:31:16 ID:+GjL5kyA0
※選挙後は大幅な上方修正となります

Ω Ω Ω『な、なん(ry』

75 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:35:58 ID:Po/LLjJC0
>>昨年の自殺者が2万9887人となり

選挙だから、一部の報告の日にちを少しずらして無理やり3万人を割った感じがするのは俺だけ?

93 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 19:42:05 ID:yzXwYGt0O
消えた年金の次は消えた自殺者か?w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

169 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/06/06(水) 20:29:00 ID:zdGQJQzZ0
一日80人自殺するってすごくね?

アカヒにはできない計算です><

254 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 21:59:11 ID:zijGqq7x0

行方不明者の溢れる国

年間の自殺者が3万人を超す我が日本。行方不明者数(家出人捜索願受理数)は年間で101,855人に上るというのが、平成15年度の警察庁の資料に載っている。あくまでも捜索願が出されているケースに限定されており、出されていないケースを含めると、年間の行方不明者数は20万人を超えると推定されている。捜索願が出された101,855人の内、約88%に当たる89,734人は所在確認が取れたという事だが、それでも1万人以上が行方不明のままという事になる。事件に巻き込まれている場合、自らの意思で姿を消している場合、行方不明には色々在ると思う。どの様なケースで在るにせよ、行方不明者が年間20万人を超えているのではないかとされ、そして、年間自殺者が3万人を超える我が国は真の意味で幸せな国と言えるのだろうか?
http://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/08c114b1eb77ceffcdccb52e5f6594de

286 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 22:41:38 ID:OBSzp4Ve0
第6表 死亡数・死亡率(人口10万対),死因簡単分類
-------------------------------
不慮の事故 38,145 ←   39,863
自殺     29,887 ←   30,553
他殺       581 ←     600
その他の外因4,266 ←   4,364
-------------------------------
いずれも減っている

-------------------------------
その他の症状,徴候及び異常臨床所見・異常検査所見で他に分類されないもの 10,908 ← 7,898
-------------------------------
これ何?詳しい人の解説きぼんw

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/dl/gaikyou.pdf

298 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/06(水) 23:25:22 ID:8gxtbp7C0
なんかの参考に↓

◆世界各国の男女別自殺率
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html

377 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/07(木) 01:14:16 ID:FnpnltzX0
WHOの基準を当てはめると日本の自殺者数は年間11万人
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf

「 変死の原因の約半分は自殺 」 ( 自殺予防に関する調査結果報告書 104ページ目 )変死は年間14万人なので、半分は7万人。自殺発表分の3万2千~4千をプラスすると概ね年に11万人が自殺している。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070312-26.html

428 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/07(木) 02:27:13 ID:+iK+tc640
日本国 自殺者数の年度推移
   自殺者数 経済苦 比率 健康問題 比率
1984年 25202                ←中曽根内閣
1987年 25524                ←竹下内閣
1991年 21346                ←宮澤内閣
1993年 22104                ←細川内閣
1994年 21851                ←羽田・村山内閣
1995年 21679                ←村山内閣
1996年 23104  3026 13.10%+  13044  56.46%
1997年 24391
2000年 31957  6838 21.40%+  15539  48.62%-  ←森内閣
2001年 31042  6845 22.05%+  15131  48.74%+  ←小泉内閣
2002年 32143  7940 24.70%+  14815  46.09%-  ←小泉内閣
2003年 34427  8897 25.84%+  15416  44.78%-  ←小泉内閣 【自殺者数 日本新記録】
2004年 32325  7947 24.58%-  14786  45.74%+  ←小泉内閣
2005年 32552  7756 23.82%-  15014  46.12%+  ←小泉内閣
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1152646369/

436 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/07(木) 02:35:08 ID:wPJRh5U50
失業者数・自殺者数の推移(月次、年次)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2740.html

これを見ると橋本内閣末期に50歳台の自殺が急増したのがわかる

もうデータはこれで十分ですね、うんざりorz

555 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/07(木) 14:01:31 ID:gIaIwmqiO
自殺じゃないです
来世での再チャレンジです

     ∧∧  ミ _ ドスッ!
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終 了. │
  ~(   /´ └─┬┬─┘
   .∪"∪    .││ _ε3
           ゛゛'゛'゛

「ハヤテのごとく!」第12話

壮大な夢3LDKに啼いた!小学生の夢作文でこんなこと書かれたらと想像したら爆笑いたしました。


「ウエルベールの物語」第11話

ここにきて脇役のお話されても…余裕あるなw


「ヒロイックエイジ」第11話

壮大なんだけれど艦隊戦がほとんど無意味だからなんか違うという違和感を拭えません。それよりも横に歩いているシーンの巨乳の際立たせ方に、素直に素晴らしいと感じさせられました!


「エル・カザド」第12話

久川綾が髪を梳いて、めがねをとったら美人でした(もともとだけど)というお話。


Comments
りずさん、こんばんわ!鈴木謙介、私も別にネトウヨでもイナゴ呼ばわりされても構いませんがしてもだろうがネット表現の自由を守るために何をしたの?ということです。

あと読んだところ委員の中に前回総務省報告と同じく長谷部教授のお名前を見つけたのでそんなに悲観したものではないかと思います。あまりいろいろと書かずに表現の自由の部分一本に絞ろうかともう少し考えてからパブコメださせていただきます。

>“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省

↑容認したとしても強制でない限り、競争原理が働けば大丈夫ではないかと思うのですが…甘いかなorz
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/22 23:37
たこやきさん、こんばんわー♪

いや、警察増員する資源があるならば医療、介護、教師に…っていう正当な主張の入り込む余地はなしですか(ノД`)シクシク

>正直、妄想生産会議…じゃなかった、教育再生会議とか、あの辺りの話を見ていると、可能性が0じゃない

もう専門家以外はちら裏もしくはラノベでも書いていればいいのに(…あっもちろんラノベもレベル高いので世に出回らないと思いますがw)!
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/22 23:30
ちょwwwwwwwwww漏れネトウヨっすかwww
どちらかと言うとネットイナゴのほうですが(ぇー
まぁ、それはともかくパブコメどのように書こうかなと現在迷っております。

それはそうと昨日に続きまた総務省何か言い始めたみたいで…。

“Winny使用など”データ通信量が多い利用者への追加課金・通信規制を容認 …総務省
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/992811.html

何かここまでネット潰しが顕著だともう笑うしかないですよね;
またHPをflashとか外してテキストのみで作れってことですかコレw
日本だけ時代逆行してて笑えてきました;

これのパブコメあるかなと少し探してみたけど見つからずorz
また探して見つけたら書き込ませていただきます(ぇー

であであいつもすいません。
それでは失礼しました。
commented by りず
posted at 2007/06/21 18:40
明らかな自殺を殺人扱いで捜査

認知件数の増加で、検挙率低下

治安悪化だ、と警察官の増員

無罪の人を密室で取調べして冤罪連発

という恐怖のスパイラルを想像してしまった私は想像力がたくましすぎますか?(笑)
正直、妄想生産会議…じゃなかった、教育再生会議とか、あの辺りの話を見ていると、可能性が0じゃない、と思えるのが嫌です。
commented by たこやき
posted at 2007/06/21 18:02
鈴木謙介の言うところのネトウヨ仲間のりずさん、おはよーございます。

いつものように意見募集の告知ありがとうございます!早速熟読した上で送らせていただきます。上から社会をみている「つもり」で自己満足に浸りきらず、「武器庫」作り、グーグルランク上げ、パブコメ、アマゾンレビュー、電凸、学識者への励ましお便りなどできる範囲でやれることはいくらでもありますからね。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/21 11:25
e-takeuchさん、コメントありがとうございます。

>まずは中高年の自殺をなくさないと。子供の自殺よりよほど大事です。

というか自殺者全体の数%の若者の自殺対策なんかいくら講じても自殺減少に寄与しないでしょ、普通にいちばん自殺の多い層に手当てすべきというのが常識的な重み付けと思うんですが…いや別に中高年には年金・医療・介護対策として徹底的に退場してもらいたいなら別ですが。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/06/21 11:21
こんばんわ。
またとんでもない可能性がある代物が提示されたのでご連絡を。

ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/20/it.html
中間報告
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070619_3_bs2.pdf
総務省 「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会 中間取りまとめ」に対する意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070619_3.html

メディアリテラシー?
何ソレ?って可能性になることがありえる上に現状の政府の動きから見ても非常にアレだと思うので…。
commented by りず
posted at 2007/06/21 00:49
こんにちは。安原さん経由でときどき拝見しています。

自殺率を低下させる。そう言っている内閣が自殺者出してますから、説得力ないですね。まずは中高年の自殺をなくさないと。子供の自殺よりよほど大事です。それに大人の自殺を放置して、子供の自殺が減るわけないですし。
commented by e-takeuchi
posted at 2007/06/20 16:15