最近、更新が一日遅れになってきたような…これが生活リズムの乱れというやつですか!?
2006/10/18
は、また随分と回りくどい説明していますが、これは回答そのものというよりも、私の支離滅裂な思考過程そのものをできるだけそのままの形で取り出したようなものだからです。
陰謀論としての国家による管理社会ではなく、体感治安悪化を元に再生された地域共同体による相互監視社会が怖い。また、警備産業はそのような社会的ニーズを汲み上げ、また促進する力があるということです。
亀田といい、安倍といい当時の自分のスタンスは少数派だったんだなーと思うと今はもう何もかもが懐かしい…。最後の最後にバカは勝つ~♪って歌もありましたよね?
格差拡大、絶望感深める…兵庫・猪名川一家無理心中
> 兵庫県猪名川町で2日、妻が自宅に放火して夫と小学生2人を含む一家4人が死亡した無理心中事件で、夫婦が近隣住民から5000~3万円の借金を繰り返していたことが、川西署の調べでわかった。
>京都市で7月、中高生の子供3人を絞殺、自殺を図った男(42)は数年前から定職がなかった。大阪市東淀川区で同月、男性(34)が妊娠中の妻と子供2人を道連れにしたとされる事件では、男性は900万円近い借金を抱え、預金残高は43円だった。
>大阪の事件では子供2人が通う保育園には保育料が納められていた。猪名川の事件でも、夫婦の知人は「子供たちの服装もきちんとしていた。生活苦なんて……」と話し、命を絶つほどの貧窮には気づかなかった。いずれのケースでも専門機関に相談したり、生活保護を求めたりした形跡もない。
日本の民草はどこまで国に頼らないんだ、欧米よりよほど自立しているんじゃないか?ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>厚生労働省は3年前から、18歳未満の子供が亡くなる無理心中を「虐待の特殊事例」ととらえて実態把握を開始。犠牲になった子供は2004年に5件8人、05年は19件30人に上った(2007年10月14日 読売新聞)
だから前から言っているように不審者とか子供による親殺しとかよりも、よほど親による子殺しのほうが多いってどうしてここでバカヒとかは親による子殺し前年比375%の激増とか見出しうたないの?
「パワハラ自殺」労災初認定、上司の暴言でうつ病・東京地裁
>男性営業マン(当時35)が自殺したのは上司の暴言などパワーハラスメントによるうつ病が原因だとして、男性の妻が静岡労働基準監督署に労災認定するよう求めた訴訟の判決で、東京地裁の渡辺弘裁判長は15日、暴言と男性のうつ病発症や自殺との因果関係を認め、労災の不支給処分を取り消した。パワハラによる自殺に労災を認めた判決は初めてという。
むしろこれが初めての判決というのが意外…。
>自殺したのは製薬会社の旧日研化学(現興和創薬、東京・中央)の静岡営業所に勤務していた医薬情報担当者(MR)。渡辺裁判長は上司の暴言の事実を認定したうえで「上司から人格否定の言葉が発せられることの部下の心理的負担は、上司との通常のトラブルより重い」と評価。「係長の言動がうつ病発症と自殺の原因になった」とした。(日経新聞 10.15)
社内にも監視カメラ導入しましょうか?(苦笑)
派遣業者急増、違法行為の文書指導は4年間で10倍に
>非正規雇用の拡大に伴って急増する人材派遣業者が、新たなトラブルを巻き起こしている。業界の過当競争を背景に、利益だけを追い求める無責任体質が新規業者の一部にはびこり、賃金の「ピンハネ」が横行。別の業者が介在した「二重派遣」や、契約書類の虚偽記載などの違法行為も目立つ。厚生労働省の行政指導も追いつかない状態だ。景気回復を下支えする派遣労働者が、その劣悪な雇用環境に押しつぶされようとしている。
普通に「同一労働同一賃金」の原則でいくべきでしょ。
>99年に改正された労働者派遣法で派遣業務が原則自由化され、04年には製造業にも解禁されて一気に広がった。派遣業者の事業所数は99年度の約1万2700カ所が、06年度には約5万1500カ所に急増。特に都市部で開業ラッシュが続く。大阪労働局が受け付けた件数は04年度に782件だったのが、06年度は1440件。今年度も6カ月間で1千件を超えた。同労働局が希望者向けに毎週開いている講習会は、用意した20席が常に埋まる。参加した男性(45)は「人を集める人脈さえあれば、自分にもできると思った」と動機を話した。
何という雨後の筍、創業精神を!と大号令かけた結果がこれだったら笑うしかないw
>ただ、派遣業者が増えすぎて、派遣先企業との力関係の弱体化が指摘されている。1事業所あたりの05年度の売上高は、正社員だけを派遣する「特定派遣事業」で98年度の約1億2千万円から約7600万円に、登録型や日雇い派遣もできる「一般派遣事業」は約3億9千万円から約3億円に落ち込んだ。派遣先が支払う平均派遣料金(8時間換算)も99年度と比べ、いずれも約1割減少している。厚労省の担当者は「派遣先が派遣業者を選別している状態。業者の業績低迷が労働者の待遇悪化にはね返っている」と懸念を示す。
ただ巨悪は人材派遣業者よりも、受け入れて好き放題やっている大企業ですからそこは見落とさないようにしないとね。
>新規開業した派遣業者が別の業者に派遣先を紹介してもらい、結果的に労働者派遣法が禁じる「二重派遣」となる例も多い。大阪労働局の幹部は「人材派遣業は労働者と派遣先を見つけて初めて成立する。安易な開業が違法状態に結びついている」とみる。都道府県単位の労働局が派遣・請負関連で法令違反として文書指導した件数は02年度には600件だったが、06年度には6281件と10倍以上に増えた。厚労省は指導にあたる職員を増員させているが、新規参入のペースに追いつかないのが現状だ。(朝日新聞 10.14)
金融監督庁がしているのと同じく、ここは労働局も大幅に人員増強していいんじゃないの?
以下 元祖赤旗による大企業批判+アニメ感想
日本の企業負担 仏独の7~8割
>政府税制調査会(首相の諮問機関)に提出された資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを業種別に国際比較したもの。それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、エレクトロニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。
ソーシャルダンピングが日本の自動車の強みです(キッパリ)
>これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、対国内総生産(GDP)比で8・0%で、スウェーデンの14・6%、フランスの13・9%、ドイツの8・4%と比べ低い水準です。日本経団連(会長・御手洗冨士夫キヤノン会長)は、地方税も含めた法人実効税率を現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ企業の負担をいっそう軽くすることを求めています。その財源として、消費税の増税を提言しています。しかし、政府資料でも日本の企業負担は低い水準であり、空前の利益をあげる大企業にこそ応分の負担を求めることが課題となっています。(赤旗新聞 10.08)
そこで参考人招致、証人喚問の出番ですよ!
8 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 11:47:26 ID:yhLEJxgnO
こういうことを問題化するために共産党はあるんだからな
まったくです!
7 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 11:47:22 ID:ro0qAi+y0
国際競争力の名の下に!
そこかしこに錦の御旗多すぎですw
21 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 11:53:10 ID:9rXpVakS0
役員報酬は平均年収の2倍以内にする法律をつくればいい
26 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 11:55:59 ID:wBuxIcma0
企業が金貯め込んでもしょうがねえよ
使わせるためには税率高くていいんだよ
27 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 11:56:43 ID:nDX8K4PzO
自民が負けたら経団連としても困るだろうに。なんでこう空気読まずに要求ばっかするかね・・・
なんででしょうね・・。
94 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 12:16:19 ID:/edGjJfM0
「海外移転カード」使って「法人税引き下げ」を要求。
法人税引き下げを消費税増で補填する訳だが海外移転カードは禁止されていないのでいつでも使えるし使うわけだな。
何その永続トラップ!?遊戯ボーイでも勝てません><
267 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 13:51:03 ID:Ngq8MDzZ0
規制緩和 各種税率の減税(庶民は増税)
確かに雇用が増えた(非正規雇用・アジアへのアウトソーシング)
収入は下がった(上記の影響で、労働力の供給過剰になったため)
収益は過去最高(会社は人材と環境を破壊し、利益は経営者と投資家で山分け)
安全軽視の企業が増加傾向、人材育成を軽視したため、技術や企業文化が廃れる
税を上げると出て行くと脅す会社には、本当に出て行ってもらったほうが国益だ。
479 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 16:05:13 ID:1vy9upVW0
法人税の推移(その上2002年度から連結納税制度によりさらに軽減)
1988年 42.0%
1989年 40.0%
1990年 37.5%
1998年 34.5%
1999年以降 30.0%
これだけ引き下げてまだ文句があるなら日本から出て行けばいいのに。
197 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 12:59:40 ID:hbkdf+op0
消費税を欧州レベルにするんだから
企業負担も欧州レベル
福祉も欧州レベル
残業も欧州に倣って法律で禁止にする
これができたら経団連自民を認めてやるよ
198 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 13:00:31 ID:t3t+oKvZ0
>>197
プラス長期休暇だな
半月でいいよ
正論キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
193 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 12:57:13 ID:RQqF/Mo+0
内政はオランダを見習って欲しい
199 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/08(月) 13:02:43 ID:45R8BhI30
>>193
改革は18世紀フランスを見習ってほしい。
大賛成です!
___,,,_ 彡ミ ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
/_ | _ ,彡ミ ミ;'" "" "'''''" :::. "'ミ ミ
/ヽ/ |/ ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :. ヾ ミ,
_/ |__,,l 彡彡;'"..:: _ ::::::: ..:::__ :::.. ヾミミ
彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ
彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;
ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;
___ ヾミミミ彡;  ̄ ̄:: ..:l ::  ̄ ̄ ミミミミ彡
_|_|_ l | l l ヽ;;;l::. r'"..::..::.."ヽ .::l
| | | | l l ∂ l::::... ..::`ーニ ニ-'::.. ..::: l∂/ ,;l
/ | . 、| ヽ、ヽ....:::l :::... ____ ..::: l' ::.....,/
\__,,:l : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、.
r-―/:ヽ " ̄.............. ̄" ::: / ̄r^ヽ
/∧ii, :l、ヽヽ ..:::: :::: //:://"ヘ
. /,i'iiii, ii, l \ \ ::::::::.. /::/ .::l liiiiii;,
/,i'iiiiiiii, ii, l "'ヽ\ :::::::..............//'" .:l liiiiiiiii
/,i' iiiiiiiiiii iii, l "i "''ー――'" / ..::l liiiiiiiiiiii;,ー-、
「ふしぎ遊戯」第12話
唯さまの男物Yシャツ一枚姿とか、美朱の下着姿(普通に全裸でひとつベッドの中とか)実にけしからぬ…最高です♪
「レンタルマギカ」第2話
もう1~2話様子見。
「ドラゴノーツ」第3話
何が何だか、素直にウィッチブレイド作ればいいのに、なんでゴンゾ臭(変に友達の一線越えていると想像したくなるような関係とか男の全裸とか・・)を盛ってくるかなー。ドラゴン変換、戦闘シーンのCGも全体の中で浮いている。
「超時空要塞マクロス」第3話
まだ登場人物紹介の段階ですね。気長に付き合います。