2005/12/15
みると、「脳内汚染」が世に出た時点で嫌な予感を覚えていたんですね…。株主質問の件はすっかり忘れていましたorz
中国・揚子江のヨウスコウカワイルカが絶滅
>ヨウスコウカワイルカは、クジラ目ヨウスコウカワイルカ科のイルカ。約2000万年前から、揚子江に生息していたと見られている。調査隊によると、1980年代には約400頭の個体が確認されていたが、97年の調査時に確認できた個体数は13頭に激減。地元の漁師は、2004年に姿を見たと主張していたが、生息は不明だった。そこで今年、科学者30人が6週間をかけ、揚子江の1000キロにわたって調査を実施。その結果、1頭も姿を確認することはできなかった。
中国四千年の歴史を軽く凌駕する2000万年の歴史ここに途絶える(゚◇゚)崩御!そもそもイルカや鯨は生物濃縮が進んで食べれたものではないので、単なる環境悪化が原因か。
刑法犯認知、4年連続減少へ=1~11月、検挙率31.5%-官民の対策効果
>今年1~11月の刑法犯の認知件数は189万4677件で、昨年同期比9.9%減となったことが14日、警察庁のまとめで分かった。年間でも4年連続の減少となり、検挙率も7年ぶりに3割台に回復する見通し。同庁は「政府全体や住民ボランティアなどによる取り組みの成果だが、侵入強盗や強制わいせつは、平成元年(1989年)の3倍超となるなど依然高水準で、よりきめ細かな犯罪抑止対策が必要」としている。
先日の宮崎氏の記事じゃないけれど、犯罪減少を大きくアピールしないってどういうことだよ!だいたい住民ボランティアなどの成果って、ちょ…浜井先生のコメントマダァ-?
ソニーまたヤラセ:PSP絶賛の偽「ファンサイト」で炎上
>(全然笑えるニュースではありません。)「ヤラセではなくプロモ」のウォークマン体験記や訴訟沙汰になった「ソニー映画だけ絶賛する架空の映画評論家」など、広告でないフリをして客を騙すのが大好きなソニーがまたやらかしました。今度は「若者に大人気」「ゲーム人口を拡大する」PSP。
>ドメインalliwantforxmasisapsp.comをwhoisにかけてみると、登録者や連絡先として現れたのは"ZIPATONI"なる企業。わざわざリンクしませんが「コンシューマジェネレイテッド~」「私たちはプロのコンシューマー集団です」(?)といった広告屋用語が踊るいわゆる「口コミマーケティング」企業でした。この顛末がフォーラムに報告されたため各メディアで一斉に報道され、ヤラセサイトのコメント欄は炎上という騒ぎになっています。(コメントを受け付けても大丈夫だと思っていたセンスがそもそも信じられませんが、途中までは「ソニーとの関連や企業の広告サイトであることを明記すべき」といったコメントは律儀に削除していたようです)。
ソニーブランドは炎上をロゴにして数少ない優良子会社たるソニー保険をパックで売ってみたらいかがではないでしょうか?
ロシア当局、損害賠償提訴を表明 サハリン2環境被害で
(朝日新聞 2006年12月12日)
>インタファクス通信によると、ロシア天然資源利用監督庁のミトボリ副長官は12日、日本の商社も参画しているロシア極東サハリン州の石油・天然ガスプロジェクト「サハリン2」による環境被害への補償を求め、来年3月に提訴すると述べた。補償要求額は最大で300億ドル(約3兆5000億円)になる可能性があるという。
三菱商事、三井物産(´・ω・)カワイソス ここは宗男ちゃんの出番じゃないの?しかし桁が凄いな、ここまでくると圧巻の一言に尽きる。もういちゃもんとかそういう次元じゃなくてロシアの怖さしか伝わらないよ。資源高騰を背景にもう外資は必要ないということなんでしょう。
EU、拡大路線を転換 スピード緩める方針申し合わせ
(朝日新聞 2006年12月15日)
>今後の拡大には「EU憲法」など新たな基本法が必要になる。だがEU憲法条約は昨年、フランスとオランダが国民投票で相次いで批准を否決し、発効のめどはたたない。
移民との共生を拒否したということです、さきにオランダで保守党が勝利(辛勝ですが)したこともメモした覚えがありますが、外から見えるような自由の国では決してないです。
>焦点のトルコについては、加盟交渉の一部凍結を決めた11日の外相理事会の決定を追認した。トルコの反発は避けられない。アルバニアやボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、セルビアも加盟を望んでいるが、実現の可能性はまったく不透明だ。04年の「東方拡大」で、ポーランドなど賃金が安い国の労働者がフランスやドイツ、英国などに大量に流れ込み、現地の雇用不安を引き起こした。最近のEUには拡大への警戒感が急速に広がっている。
やはりトルコ、すなわちイスラム移民が恐怖なんですね。最終的に「産めよ殖やせよ」で国が否、欧州全体が変わっていくということにたいする恐怖なのかな…。
以下 アニメ感想
「ゴーストハント」第11話
はじめてのギャグ話です、どうやらあと漫画用に原作を主上が書下ろされたサイレンとクリスマスもやられるようです…2クールしかないのにこんな甘っちょろい話はいりません!…と思ったら案外好評なのか。
26 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/12/13(水) 20:22:45 ID:o/JDZa+e
シリアスが微妙なのは演出が駄目なのと3話も4話もダラダラやるからだと思うだから今回みたいな一話完結のギャグ回の方が評判いい
27 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/12/13(水) 20:23:45 ID:iiPyU7IE
萌えアニメの萌え回が好評なのは当然だろ
39 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/12/13(水) 21:18:16 ID:/SyUYWrF
4話構成とかハズレ感じるとかなり辛いもんな
2話構成でポンポン行くのがいい
40 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/12/13(水) 21:27:18 ID:aT5ImbnD
>>39
同感
人形の家は4話でも毎回楽しかったしまったり見られるのは良いけどあれ?はずれかな?と思いながら4話見るのは辛い 次回からはクリスマスだし期待できそうだけどね
「デスノート」第11話
ミサミサ登場。平野綾は何の役を演じてもハルヒに聞こえてしまって…もうちょい演技の幅がないと厳しい感じがする。特にNANAやこれ、GAと主要キャラとして同時に多くの作品に出演しているような場合は…。小林沙苗嬢までいくと若手とは思えなさ過ぎて逆に怖いけれどw
「NANA」第35話
上に同じ…しかしまたグロス回なのか?やはり話数が多いとクオリティ維持するのは大変ですね(海外委託では脅威のクオリティだと思いますが)。