リモネは私のパル、そして私はリモネのパル。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2005/07/19 では武者陵司氏の「株価革命」をメモしていますか…しかし天井近しと分かっていながらも結局今回の崩落に巻き込まれて今回の上昇で得た分以上吐き出しているのは我ながらorz 今目の前を日銀審議委員が通ったら卵くらいぶつけそう(今回の解除で反対票を投じた3名を褒め称えようと思ったら更なる引き上げ0.5%を主張してのものと知って愕然…ようは全員一致でゼロ金利を解除したということですか…)。

792 名前:山師さん 投稿日:2006/07/18(火) 11:54:44.41 ID:yLYOzV55
      2007予想PER
日経       20
ジャス      25
マザーズ    115

ハンセン     13
上海       27
台湾       13.5
韓国       12
インドムンバイ 16

NY        14
ナス        25
英国       12
仏         12
独         12

マザーズの株価は正気の沙汰ではないですな。

盧大統領「日本とは対決しなければならない」
>盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月11日に行われた与党ヨルリン・ウリ党の指導部および国会の統一外交通商委員会に所属する議員らとの晩さん懇談会で行った発言が波紋を呼んでいる。一部新聞は懇談会出席者の証言を引用し、盧大統領は「ブッシュ米大統領が北朝鮮問題を善と悪の対立概念で見ているため、説得が難しくなっている。米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが、日本とは対決しなければならない」と語ったと伝えた。

・・・・・。

「米国は開城製品を買って分断の歴史的負債清算せよ」
>統一外交通商委員長であるヨルリン・ウリ党の金元雄(キム・ウォンウン)議員が「米国国民が開城工業団地の製品を購入することによって韓半島(朝鮮半島)に対する歴史的負債を清算し、韓国国民が韓半島の平和定着に対する米国の真摯な姿勢が確認できることを期待する」と述べたことを報じた。

別に一般議員ならばどんな内向け妄言吐こうが構いませんが、国の要職にある人間が…まあもう別にいいですけれど。

>こうした金議員の発言に米国側実務陣は不快感を示したと、同紙は伝えた。また、ある交渉実務者が「さっき国会議員が話したことを聞いたか。さっきあの議員は第2次大戦がなかったら韓半島も分断もなく、韓半島の分断がなければ、開城工業団地もなかったはずと言ったが、どうにも理解できない」とし、「なぜ韓国は過去の歴史に関して “たられば”を口にするのかよく分からん」と話したことを明らかにした。

米国側もETFの交渉でこんな話聞かされたら( ゚д゚)ポカーンとするのも当然でしょう…これで日本の戸惑いが理解できるのではw

「中国信じられない」金正日総書記が不満を吐露
>中国に対する金委員長の不満は武大偉中国外交部副部長と回良玉国務院副総理による10日の平壌訪問で明らかになった。ミサイル発射を中国にあらかじめ伝えなかった北朝鮮は、中国の説得を聞こうともしなかった。金委員長は彼らの面談さえ断った。

中国が北朝鮮を直接支配下(傀儡含め)を狙っているとすれば、この記事の情報が疑わしくても当然の警戒心ぐらい抱いてしかるべきでしょう。

>一方、中国には北朝鮮の続く無謀な行動が大きな負担材料として作用したという分析も出された。中国は軍事力と経済力というもろ刃で米国に対立して地域盟主として立ち向かうという野望を持っている。しかし北朝鮮の核開発とミサイル発射は、米国に北東アジア情勢介入の効果的な名分を与えている。日本には堂々と先制攻撃論を立て、軍事大国化を早急に促しているようにも見える。

拉致問題をきっかけにして眠れる軍事大国であった日本が目覚めようとしていますからね。中国にとっては想定外以外の何者でもないでしょうね。

サミットでアナン氏こきおろす、会話筒抜け知らず米英首脳
>ロシアのサンクトペテルブルクで開かれていた主要国首脳会議(G8サミット)で17日、ブッシュ米大統領がマイクのスイッチが入った状態に気付かず、ブレア英首相に話した私的な言葉が、報道陣に筒抜けとなるハプニングがあった。

>ブッシュ大統領はサミット最終日の昼食会で、報道陣に漏れているとも知らず、ブレア首相に向かって、「コフィ・アナン(国連事務総長)って何者なのだ。あのやり方は気に入らない。基本的に、停戦案を持ち出せばなんとかなると思っている」「彼にアサド(シリア大統領)に電話をかけさせて、なんとかしろと言いたい気分だ」などの悪口を浴びせた。

それはさておき、ものを口に入れながら喋るのはどうかと思いましたです、はい。あとは有事のドルとしての円安ドル高が株にプラスに働かないのはゼロ金利を契機に海外投資家が逃げているからとしか思えないのですが。

>昼食会に先立ち、ブレア首相は国連のアナン事務総長と会談し、イスラエル軍とヒズボラの衝突が激化しているレバノンに国際部隊を派遣することで意見が一致している。

イスラエルのガザ侵攻非難決議に関してアメリカ様は拒否権を行使されたんですよね(きちんと日本は賛同して筋を通している!?)。


以下 アニメ感想シムーン追記済み

「シムーン」第16話
脚本;西村純二岡田磨里
絵コンテ;西村純二加藤敏幸
演出;加藤敏幸
作画監督;西岡忍

ディモールト神回キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

『仲間じゃなくてネヴィリルでしょ?いつからネヴィリルはあんたの下になったと?』
『下だと!』
『シヴュラアウレアはコールテンペスト最高のシヴュラ、あんたごときがネヴィリルを守れるなんてとんだ思い上がりだ!』

もうかっこよすぎ!!!劇画調の一枚絵、止め絵を演出としてここぞという画面で使ってきているけれどもうそのセンス最高!!!

あ~もう我慢できなくなったので再度見返します!あとでここから追記します。

『母を失った雛鳥は飢えて死ぬしかない』とか、今回アーエル雄弁だよ、さすが有事のときに本領発揮しています。それがことごとくパライエッタに己の才能のなさという絶望をみせつけるものであるのが残酷、ただ少なくとも最後の「あんたごとき」がの言は意図して吐いている暴言。前回、アーエルが警告したに関わらず聞き入れず敵の戦力分散の罠に引っかかった無能なパライエッタにもう指揮をとるなと言っているんだよね。それに対して強引にじゃれあっているリモネとアーエルを叱責したり、黙らすためにキスしたり、平手打ったりとなんとか上下関係を誇示しようとするパライエッタが滑稽すぎる(パルを譲った時点でアーエルの方が自分より上と認めていたはずなのに…)。

・もうマミーナの人形を使って何度も何度もリモネの死亡フラグ立てすぎ。前回の籠作りにあわせて完璧でした。

・ドミヌーラとリモネの阿吽の呼吸が伏線をぎりぎりのところでばらすことなく守りきっているところも憎い。ドミヌーラがシムーンの内部に見たものについて語らせることなく逝かせている。ただ、ドミヌーラが出撃前に十字架を破壊し、リモネに希望もあった伝えているところからみると、キリスト教的救済ではなく、仏教的救済があったということではないかと思われる。つまり神がいて恩寵、奇跡があるのではなくて、生という苦行、輪廻から外れて無へと帰するというような(ドミヌーラが見たものはヘリカルモートリスの動力として、生の輪廻から外れるまで回り続ける元同僚だったのではないかと)。

・翠玉のリマージョンも↑の文脈で考えると理解できる。つまり成功、生への執着がなくなる、悟りを拓くと無に帰れるということ(消失の瞬間の安らいだ笑顔に現れている)。今回は第一話と違って完璧に成功した、だから関係ない敵機は無傷だった。第一話ではネヴィリルがへたれたため、アムリア一人の問題、そこで執着していたのは敵の殲滅であったため、敵を道連れにすることでアムリアは辛うじて成功したということなのでしょう。

・波濤のリマージョンが敵の新型機の能力向上で通じないってマミーナの自称一番得意なリマージョン使われることなくオワタ\(^o^)/

・ネヴィリルが感じ取った懐かしく冷たい感覚は、まさにアムリアが逝った場所への入り口が開かれたことを感じ取ったことによるのだろう。

・今回でお役御免と思われるワウフが実に有能な指揮官だったことを示したことで、それを上回る才能を示したネヴィリル(へたれていないバージョン)、アーエルの才能が輝いている。礁国の戦略は前回が分散、待ち伏せであったのに対して、今回はそれが失敗したので分散、急襲だったにすぎない。

おそらく宗教的背景からご都合主義的復活はなく、今後それこそ前回の題名のように一人、一人と戦死、往生していくんだろうなーと予感させます。宗教と政治、そして延長線上としての戦争総て絡み合っているようで実はシムーンの秘密に総てが集約しており見通しがもの凄く良くなってきています。

とそうはいっても、ネヴィリル-アーエルの次にリモネ-ドミヌーラがお気に入り(他キャラとは段違いで)だっただけにその…ショックを隠しきれない。・゚・(ノД`)・゚・。

525 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/13(木) 15:38:22 ID:VNuGDcz8
すまん、先日初めて見てみたんだが、登場人物が何しゃべってるのかさっぱり分からんのだが。

527 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/13(木) 15:40:59 ID:IIYaGkvW
>>525
専門用語が多い&今までの話の積み重ねがキャラの行動指針になってたりするのでDVDをお待ちくださいとしか。

528 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/13(木) 15:41:18 ID:aTiDwbvG
>525
>1にもはってあるwikiに飛んで見るか?
http://dempa-kitaa.hp.infoseek.co.jp/simoun/

まぁ一応言っておくと
シムーン=戦闘機
シヴュラ=パイロット
シヴュラ・アウレア=エースパイロット
リマージョン=シムーンに搭載された凶悪マップ兵器
ヘリカルモートリス=永久機関

こんな感じだと思えばいいかと

平均視聴率1%にもみたない作品だけれど、それだけにいっそう最近のスレの加速をみていると残存兵の精鋭化、この番組に対する忠誠心の高さが窺えます。

550 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 01:57:15 ID:6UvW5pVc
何も変わらないって……
予想の斜め上空3万kmを行く超展開!

607 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 01:59:25 ID:dJ9EjYyf
ロードレ「ぬいぐるみうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ」

さすがにロードレでもこの反応はないw

734 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:03:53 ID:pXXVEQH6
シムーンのプラモ買って分解してくる

ものすごいその気持ちがわかる!

258 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:40:56 ID:MLHLRrfO
西岡作監回の絵はやっぱり濃かったなw

なぜかスタッフロールにAS様の名前がなかったが、消える直前のリモネ・ドミヌーラのカットはAS様の原画担当でいいんだよな?もう1カットはどこだろう。冒頭のワウフ艦長のあたり?

リモネとドミヌーラのキスシーンのような気が。

259 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:41:18 ID:vfBKwm7n
次回はユンがドミヌーラとリモネのためのゆりかご作るのか・・・。
きっついなあ・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。

278 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:43:15 ID:yDyePBR1
>>259
来週の最初でユンがゆりかご作ってたりしたら泣く

リモネが作ってたゆりかごをテンペストの誰かが持ってたりしても泣く

301 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:45:08 ID:xzR8UxWt
>>278
次回予告のユンに注目…

329 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:49:33 ID:yDyePBR1
>>301
ぎゃー枝持ってるーーーー!!

353 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:52:48 ID:kfz8LerR
帰ってきたテンペストのメンバーは全員アーエルが翠玉やった犯人だと思ってるだろうな

確かに翠玉のリマージョンに関する会話はドミヌーラとリモネの間でだけ交わされていました。

356 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:53:21 ID:xzR8UxWt
アーエルとリモネがこの人形フロエに似てるよね~とか言ってるときに「怒られちゃった~」あたりからどんどんなめられ具合が加速してくパラ様に泣いた

365 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:54:22 ID:vfBKwm7n
でも、本当に翠玉を成功させた巫女がテンプスパティウムに永遠に仕えることになるとしたら、性別確定を避けるアーエルにとっては望ましいかもな。アーエルとネヴィリルも吸い込まれたらどうしよう。

377 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:55:53 ID:QSkF2ABB
>>365
そこで例の公式メインフレーズですよ

 「行きましょう
       自由になれる場所へ」

Ω Ω Ω『な、なん(ry』

380 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:56:37 ID:bVhHqYIg
しかし、そろそろアーエルがどん底に落とされる展開も見てみたい
あの無神経さには時々猛烈な殺意が沸くのも事実w

400 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 03:00:22 ID:40TKTZJ7
>>380
パラ様ファンというかパラ様と同化しちゃってる人は特にムカついてしょうがないだろうなw

687 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 04:08:56 ID:zaXpW366
翠玉をみたネヴィリルは「アーエルとパライエッタの死を無駄にはしないわ!」(←実はちょっとうれしい)と思っているに違いない

爆笑しました♪

698 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 04:12:19 ID:AQG3d6Af
来週想像すると泣ける
ロードレ「あれ?あたしのクマゴローどこいったのかしら?」
マミーナ「あんたどっかに置き忘れたんじゃないの?」
アーエル「リモネがね・・・」
ロードレ「え?なに?アーエル」
アーエル「かわいいって・・・笑ってたんだ」
アーエル「・・・ここで・・・一緒に笑ったんだ」
一同泣き崩れる・・・

アーエル「・・・そしたらパライエッタに怒られたんだ」

ありそうで嫌だw

848 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 10:12:10 ID:iFg8yReg
あまりのショックで今日会社休んじゃった・・・

854 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 10:40:08 ID:ECJHb9fF
よし、今から俺が>>848の部屋の窓からローブ使って侵入する
パルになろうぜ!

>>848逃げて~w

133 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 17:33:11 ID:NlCVl0Wj
ラストあたりでアルクス・プリーマが登場して「どうやら間に合ったようだ」って間に合ってねーよ!とブチギレ(#゚д゚)
さらに艦長のウインクで殺意が沸いた(#゚д゚#)

あまりのショックに呆然としていたのでスルーしていたけれど、見返してみたら確かに殺意が湧いたヽ(`Д´)ノウワァァン!!

265 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 20:19:12 ID:r52sQnQN
シムーンのサウンドトラック アマゾンでの発送時期が通常24時間以内 → 通常3~5日以内に変わっていた。すごいな~

現在睡眠時と、目覚まし代わりに毎日聞いています。

275 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 20:34:42 ID:+mYhTFjp
大空のアウリーガがあんなに良い曲だったなんて

281 名前:265 投稿日:2006/07/18(火) 20:39:04 ID:r52sQnQN
>>275
ちなみに7/14(googleのキャッシュ)と比較して
音楽ランキングが 10,224位 から 221位 に急浮上

大空のアウリーガ効果は絶大すぎw

283 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 20:41:38 ID:jtw5qcs3
大空のアウリーガって翠玉の時に掛かってたやつ?

288 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 20:44:34 ID:r52sQnQN
>>283
そう。その時の曲が「大空のアウリーガ」

もうこれからはあの音楽を聴くたびにワウフが自分たちがシヴュラの身代わりになろうと浮上爆撃~翠玉のリマージョンまでが浮かぶことでしょう。

439 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 23:18:57 ID:LUQ4q0VK
あーだ、こーだ、言ってるいまが一番楽しんだよね

最終回、見ても、あれはこうだとか、いや違う、あれは…って、言うのも楽しいけど(・ω・)ノ

そうかも、というわけで目一杯楽しみます♪


「つよきす(偽)Cool×Sweet」第3話

あれだけブルマ、ブルマ連呼しておいて「ナイスブルマ!」の名台詞を排除する意味がわかんねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!! エリカがもはや単に性悪女にしか見えないし、競技も運動能力として乙女さんだけが人外だったはずが近衛やエリカまでだし、レオの空気、単なるへたれぶりには涙が、最後の近衛のツンツンオチで「ツンデレ」を表現しているつもりなのか?(一体どこの「ツンデレ」定義を使っているんだorz)

ひたすらストレスを溜めながらも義務感から見続けるという苦行で、こちらはもはや「ツン」を通り越して「ダラ」っとしているのですが「デレ」はあるのでしょうかねって来週は一番好きななごみんが主役回ですか、どのように扱われるのかと想像するだに恐怖しか湧かないよ('A`)

894 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/11(火) 22:29:05 ID:n1Qge1wQ
アニメに、ヘタレ属ニヒル科 学名テンションナガサレナイのレオが見当たらないんですが、何時になったら出てきますか?

896 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/11(火) 22:32:27 ID:Lm3XfAl/
>>894
絶滅しました

・・・・。この状態、レオなくしてなごみんをどう扱うのやら。

921 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/11(火) 23:48:12 ID:By4iQSWA
苦しいことや辛いことをがんばって乗り越えてこそ人生楽しくなるんだと乙女さんに教えてもらったけど、世の中無理して乗り越えない方がいいものもあるんだなって乙女さんと同姓同名の人が教えてくれますた

('A`)人('A`)

139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/13(木) 23:40:05 ID:yfynR669
何つーか、このアニメ見て初めて自覚したわ。俺は実はかなり対馬ファミリーを気に入ってたんだと。やっぱレオ主役でないと何かなぁ…まあこのアニメはそれ以前の問題ではあるんだが

単なるモブの一種扱いですからね。

296 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/07/18(火) 02:46:33 ID:TRmqFjlv
全ての演出が寒い。エロで釣ろうとしてるくせに無理にいい話で終わらせようとするなよ。

烈しく同意!!!


「ストロベリー・パニック」第16話

渚砂が主役だったんだなーとあらためて思い出しました。しかし、光莉、渚砂のいずれかが主役の回では他方は綺麗なまでに背景に退きますね。いちおうカルメンの粗筋を前回に引き続き劇中劇でやるあたり、文学的拘りはあるんですねーつまんないけれど。もっと予想できるはずもないレベルでぶっとんでくれないと。


「アニマル横町」第41話

レギュラーに飽きたから交代ネタはオチは面白かったんだけれど途中のべたな展開がつまんなかった。途中抜いて交代で一話作ったほうが面白かったような気がします。しかし「かくかくしかじか」とか「フレグランス」とか語彙があいかわらず豊富な園児です(マジックアカデミー 初級レベルならば優勝できそうだw)。


Comments
クリフさん、こんばんわ。

単に妄想逞しいだけで全然凄くないですから、こういう妄想を思うがままに広げて楽しめる作品に出会えるなんて、本当に本当に稀なので思う存分楽しんでいるだけです。

テンプスパティウムという神を崇める宗教が実際どういうものなのかが語られていないのですよね。審問の場でネヴィリルがあれだけ涜神に近いことを公然と述べているのに主宰者がそれを受け容れてしまう。あれは別に寛容さを示したというよりも、一般に神に祈るという行為が意味をなさないということを主宰者が、主宰者のみが知っていたから許されたのではないかと。

ただアルクスプリーマがあれだけ敵が周囲を徘徊している中、気付かれることなくあんな至近距離まで近寄れてしまったのは若干ご都合的(恐ろしく高度から一気に急降下してきたとしか考えられないか)かと思いましたが。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/07/19 22:20
 こんばんは。
 僕は翠玉のリ・マージョンは味方に希望をもたらすリ・マ
ージョンではないかと思ってしまいました。
 翠玉のリ・マージョンをやる前は絶望的な状況だったのに、やった後はネヴィリルたちは帰って来るわ、アルクスプリーマは駆けつけるわで、一気に味方に希望が持てるような状況になったからです。

 でも僕の考えなど及びもつかない考えを遊鬱さんや2chの方々が書いてるのを見てすごいなーと思いました。
commented by クリフ
posted at 2006/07/19 21:12
通りすがりさん、コメントありがとうございます。

シムーン(たった今追記終わり)の面白さ=嵌り方(この作品の場合嵌らないと面白くないと思うので)は、最近だと舞HIME終盤期に匹敵どころか既に超えるレベルに到達しています。当初次から次へと登場する新キャラの多さに絶望的であったにかかわらず、いまや完全にみんな生きています。

>特にアーエルがこれほど面白いキャラになるとは!

本当ですよね、こんな女主人公はアニメ史上でも初めてじゃないですか?もうその空気の読めなさ含めて心地よいこと、心地よいこと。爽快、痛快という言葉はアーエルのためにあるのだと思います。


…つよきす
…つよきす
…つよきす

。・゚・(ノД`)・゚・。

フカヒレの姉並にココロの傷を残してくれそうですよ
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2006/07/19 03:02
シムーンですが、いや参りました。
これほど面白くなるとは。
キャラの数が多いにも関わらず、皆個性的でちゃんと区別がつくのも素晴らしい。特にアーエルがこれほど面白いキャラになるとは!
それに比べてつよきす……。見るのが酷い苦行としかいいようがない。原作はキャラがあれほど立っているのだが。
commented by 通りすがり
posted at 2006/07/19 00:55