聞こえないと思うけど遺言があったらどうぞ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『「都市政策」の中心的特徴は「まずなによりも平均からの格差が明らかであるような統計的基準にもとづいて「優先度が高い」と規定された都市地区に目標付けられた特有の措置、手法、実践の総体」にあるとされる。』

             宮島喬「移民社会フランスの危機」

2006/04/24 は、山本一太議員の知性と、地方選挙のメモ、それに左派にとってのエルドラドwフランスの現実ニュースをメモしているので似たような素材を集めてみます。

ちなみに【フランス】 で自分のブログ内検索かけたらヒットが77件…(苦笑)。まあ、大革命好きでフランス国歌歌えるような人間ですから(今、MXTVでのベルバラ再放送見ています)。で、今回、お勧めする一冊は、「移民社会フランスの危機」宮島 喬 (著)

内容はというと、さんざんぱら旧植民地の利権維持やら、オイルショックまでの経済成長の過程で不足した労働力を補うためさんざんぱら移民をいれておいて、経済悪化と共に、また移民の数が増えすぎて、しかも欧州内移民からビジブルな移民(要はアルジェリアやモロッコ、チュニジアなどね)がメインになったことにフランス社会が耐えられていないということ。

で、そこで横行する差別は、

『国籍とは何か、昔の私は平等な機会が開かれ生活が向上する切符だと信じていた。今の私には警察の尋問を逃れる単なる通行証でしかない』

というもの。わかりやすくいうと、三色旗の一つでもある「平等」を楯に貧困状態におかれている移民に特別なケア(アファーマティブアクション・ポジティブアクション)を許さないという姿。失業率でみると2002年の時点で、フランス全体の失業率が8.9%に対し、移民全体では16.4%(1999年の移民の出身国別だとスペイン、イタリア、ポルトガルが6%、アルジェリア、モロッコ、トルコだと25~26%!)となっているが…。

ちなみにINSEEによる最新2004年の外国人・移民統計によると、外国人(=国籍未取得者)351万人=総人口の5.8%、移民493万人=同8.1%となっている。なおフランス生まれの移民二世、三世は移民にカウントされていないが、「移民の子ども」の推計(Richard,2005)としては約308万人という数字が示されている(←これが少子化対策がうんぬんとかではない、高い繁殖率の答えね)。

著者は「平等」ではなく、同じ三色旗の一つである「友愛」(わかり易くいうと「形式的平等」と「実質的平等」の差)にこそ焦点をあてた福祉・教育政策の重要性と正当性を説く。希望としてはフランス国民として融合を図るのではなく、マルセイユのような小さな共同体の構成員というような形で融合が図れる道があるかもしれないと主張している…主張はしているが、皮肉なことに、その想いとは裏腹に客観的に記している政策・政治事件年表や移民数推移をみると儚いということが見てとれてしまう悲劇的な一冊。

…日本に置き換えて移民が10~15%を占める社会になったと想像しようと思ったのだけれど想像すらできない_| ̄|○

で、冒頭に引用した一文に戻りますが、都市政策って大事だねってことで閑話休題↓

黒川紀章氏 暴走が止まらない! (4月24日 日刊ゲンダイ)
>都知事選のド派手なパフォーマンスで、すっかり“人気者”になった建築家の黒川紀章氏。御年73歳なのに、ヒートアップする一方だ。

>20日の話。文京区長選に出馬した鳩山邦夫衆院議員の長男、鳩山太郎氏(31)の総決起集会に女性と2人で勝手に押しかけたと思ったら、ブチ切れた。太郎事務所関係者が言う。「アポなしで現れたので会場は騒然です。式次第にもなく、頼んでもいないのに、同行の女性がいきなり『黒川があいさつします』とマイクを奪い、黒川センセイが独演会を始めてしまった。もちろん観客は大ウケ。10分ほどの演説は爆笑に次ぐ爆笑でしたが、スタッフが『センセイ、ちょっと』と止めに入ったら、黒川氏は『何で止めるんだ』と逆ギレ。ありがた迷惑というか何というか……」

超人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>テレビなどの出演依頼も100件以上殺到し、本人はノリノリらしいが、周囲は止めるのに必死なんだとか。「文化功労者にまで選ばれた『世界のクロカワ』なのに、都知事選の直後から急にイロモノ扱いの依頼が増えた。建築の世界では“天皇”と呼ばれる黒川氏ですから、誰も面と向かって『やめろ』とは言えませんが、内心穏やかじゃない。わざわざ晩節を汚すことはないというわけです。さすがに“犬小屋の審査員”というバラエティー番組のオファーは、スタッフが体を張って止めたそうです」(事情通)

スタッフの心中はお察ししますが、黒川先生の独占禁止!みなに分け与えてください。

で、元に戻して先日 の続き↓
新幹線新駅建設問題、自民党が「凍結」へ方針転換・・・滋賀県
>滋賀県栗東(りっとう)市の新幹線新駅建設問題で、同県議会最大の会派「自民党・湖翔(こしょう)クラブ」は、これまでの「推進」の立場から「凍結」に転換する方針を固めた。自民党県連もこの方向で調整する。

>8日投開票された県議選で惨敗、「凍結」を掲げ、県民の人気が高い嘉田由紀子知事と対立したままでは、「抵抗勢力」としてイメージが悪く、夏の参院選を戦えないと判断した。推進派の最大勢力の方針転換で、新駅建設は行われないことが確定的になった。県議選(定数47)で、自民党は嘉田人気に配慮、推進の立場を明確にせずに戦った。ところが、嘉田知事を支援し、自民党を「抵抗勢力」と位置づけた政治団体「対話でつなごう滋賀の会」が公認、推薦した計19人のうち、12人が当選する躍進。自民党は24人の候補のうち当選は16人。改選前、27人の同クラブは無所属議員を取り込んでも過半数を割るのは確実になった。

滋賀県の場合、現在人口も増えているし、所得も上がってきて自信というか、中央とのパイプよりも自立の精神が育ってきているということでしょうか?

174 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/24(火) 17:17:07 ID:vW7ccsnwO
場所があそこになったのは、実はJRの都合。駅建設予定地には元から信号場として、保守基地がある場所。なもんで、このことがJRが新駅の位置付けを、冬期の関ケ原対策に置いている証左のひとつになっている。

177 名前:174 投稿日:2007/04/24(火) 17:39:52 ID:vW7ccsnwO
散々既出だが、JRも金を出す。退避線一本だけど、普通に駅造だけなら全く必要のない支出。これまた、JRが新駅の位置付けを、冬期の関ケ原対策に置いている証左のひとつになっている。

まあ、利権関係のはなしはは否定しないよ。ただ、「利権で建設場所が決まった」のではなく、「建設場所から利権が生まれた」が正しい。

ダイヤや運行の問題は既に借金返済だけでなく、名古屋の再開発を初めとした攻めの投資に転じられるだけのキャッシュフローを握っているJR東海が勝手に解決してください><ということでしょうね。

57 名前:これも東京のせいっすか~w 投稿日:2007/04/10(火) 18:47:46 ID:ffcHVEAW0
04年度一人当たり平均所得

1位 東京 450万
2位 愛知 340万
3位 静岡 324万
4位 滋賀 323万
5位 神奈川317万
6位 栃木 306万
7位 大阪 303万

愛知や神奈川どころか栃木以下の大阪って…

既に神奈川、大阪を上回っていますし、静岡を抜いて三位になるもの時間の問題でしょう。近江商人の時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


以下 ヨーロッパと並ぶ理想社会wアメリカの防犯観+アニメ感想

「校内での銃所持を認めよ」、銃乱射事件で勢いづく銃擁護団体 - 米国
>バージニア工科大学(Virginia Tech)で32人が犠牲になった銃乱射事件で、バージニア州の銃擁護団体は22日、「同様の事件を防ぐには市民がさらに武装する必要がある 」と訴えた。政府に大きな影響力を持つとされる銃擁護団体「Virginia Citizens Defense League」のPhilip Van Cleave会長は、「この事件は『銃規制』という考えを完全に葬り去るものだ」と語った。さらに、「校内での銃携行を禁止する法案は、今回の悲劇を防ぐことができなかった。現に犯人は銃を持っていたし、犠牲者たちも銃を持っていたら自衛できたはずだ 」と述べ、今回の事件で校内での銃携行を認める州法の成立に大きな弾みがつくだろうとの期待感を示した。

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <「そんな、バナナ!
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

「相互確証破壊」に近いものが醸成されれば、銃犯罪が減るということでしょうかw

>同団体は、2年前から毎年、「教職員および21歳以上の学生に対し、自衛のため校内での拳銃の所持を許可する」旨の法律制定を提案しているが、否決されてきた。2008年1月には、再び提案する予定となっている。バージニア州では、21歳以上の銃携行について基本的に認めているが、校内での所持については大学の大半が厳格に禁止している。

バタフライナイフの一本や二本で大騒ぎの国とはえらい違いですねw

>国民の約40%が銃を所持し、銃を所持する憲法上の権利が神聖視されている米国では、事件を機に銃を規制しようという動きが政府内でもほとんど見られていない

見習う点があるとすると、こんな事件が起きてもおたおたしないところぐらいでしょうか?

49 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2007/04/23(月) 20:42:32 ID:a3odWlql
「銃で安全が守れるのなら、アメリカは世界一安全な国ということになる」

誰の言葉だっけ?

52 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2007/04/23(月) 21:02:46 ID:vo/c2/lo
防弾チョッキかパワードスーツが制服の大学の登場も近いな。

下手したら日本の方が早いんじゃない(ランドセルは近いところまで来ているしw)?

と、この辺りまで軽~くアメリカを肴に読み飛ばしていたら、まさに天才現る!なコメントが↓

55 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2007/04/23(月) 21:19:14 ID:ViC++xzA
別にいいんじゃないの。双子の超左翼国家、アメリカがソ連のような収容所国家にならなかったのは、国民が銃をもってたからだと思うんだよな。ともに中~下層の扱いはゴミ扱いだが、武器の携帯が許されなかったソ連では国民は奴隷になり、アメリカでは銃のおかげで個人が、おのれの尊厳を保てた。

銃規制なんて、下層の人間にとっちゃ死活問題だろう。いざとなればお前をぶっ殺せるぞ、という脅しがなきゃ、下層の人間の扱いは底なしになる。アメリカの支配階級は倫理観なんぞゼロかマイナスだし、国民奴隷化にもなんとも思わんからな。

132 名前:55 投稿日:2007/04/24(火) 14:00:14 ID:i6SJXreC

というか、日本の現状を省みて、政府や組織に対して国民、あるいは個人の抵抗手段が確実に潰されていっている現在、アメリカの問題は対岸の火事ではなかったりするんだが。労働組合はここ数十年で空洞化したし、選挙区の改正のカラクリで既存政党はいつまでも権力の座にいることが可能になった。三権分立ならぬ三権一体の今の権力層が、国民に牙を向く時、何がおこるか予想もつかんがな。

ホリエモンなんぞ微罪で懲役4年だし、織原城二は死刑にならなかった。何度も何度も何度も何度もおかしな事件をおこし続けている某宗教団体はマスコミにまったく追求されないし、会社はいつでも社員をクビにできる。

個人が尊厳を保つのに武装が必要という理屈に反対する人間は、今現在の日本を見てからに言ってほしいよな。仮に、日本で、個人の武装を認めて正当防衛による傷害を法律で保護すれば、弱者を食い物にするサラ金も宗教団体も光の速さで壊滅するだろうよ。

結局、メリットデメリットの問題なんだよな。

あほみたいな感想になってしまいますが、日本の若者の凶悪化どころか羊・空気化こそ俗流若者論みたいないい加減な言説が跋扈する原因の一つなのかもと思いました…殴られた「ら」(←ここ重要)殴り返せと。


「エル・カザド」第4話

いや、電波をむりやりまっとうな物語にしようと、総て言葉で説明させる荒業にそれも4話にしてもってくるとは思いもよりませんでした><


「D.Gray-man」第28話

やっぱりナナリーが画面に出ているだけで目の保養になりますね。素敵♪(お話?まあ、いつも通りの暗~いお話っぽいですね…どうせ院長がダークサイドに堕ちたのだって善人過ぎて医療の限界とか痛感してのことだろうし)


「DEATH NOTE」第28話

どーでもいーけど、やっぱり声がハルヒにしか聞こえないw


「CLAYMORE」第4話

アクションシーンを目の動き(画面を揺れ動かす)だけでごまかす動画はさすがにどうかと思うよ…。別に外注でもなんでもいいけど作画それも動画部分手を抜きすぎているように見えて実にもったいない。