諦めんよ、わたしには悪運というものがついておるからな。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

2007/01/07 だと南アフリカのエイズの蔓延に関してメモしていますが、それでも資源高騰の恩恵もあってW杯開催後位までは南アフリカは高い経済成長を示すといわれていますね。

あと、もうすぐ青少年を肴にさんざん暴言吐きまくってきた連中が、要介護者となって満足な公的介護も民間介護もない状況で地獄を見るのですね…上野千鶴子風に言うならば、せいぜい家族に虐待されないように可愛い子になっておいた方がいいと思いますよ(超他人事)。


【衝撃事件の核心】荒れる銃犯罪、防圧に秘策あるか
>警察庁によると、今年の銃器発砲件数は11月末までに54件。既に昨年の年間件数を上回り、昨年同期比では10件多い。ただ、平成9~16年は3けた台で推移しているため、統計的には今年は「低水準」といえる。

今年「は」じゃなくて、今年「も」じゃないの?統計的にいえばw

それにもかかわらず、今年が銃器の恐怖を強く印象付ける1年となったのは、銃器犯罪が病院やスポーツクラブ、繁華街、住宅…といった市民生活の現場で多発したからだ。警察当局は事件の都度、取り締まりの強化を唱えてきたが、それをあざ笑うかのように、銃口は暴力とは無縁の人々にも向けられた。

ダウト!!!体感治安の悪化はお前らのせいじゃーーー(以下エコー)!!!

>発砲事件の件数を押し上げたのは暴力団の抗争が再び激化したことが大きい。54件の発砲事件のうち、36件(66・7%)は暴力団によるものだった。過去10年の暴力団抗争事件の回数の推移を見ると、最多は13年の81回。同年の抗争による暴力団員の死者は4人だったが、今年は11月末までに17回発生し、死者は7人となった。暴力団が対立勢力を脅しではなく、殺害し排除する目的で銃を使っている実態がうかがえる。

ゴミがゴミみたいな人数死んだだけじゃないのかい?という言葉が喉元まで出掛かっていますよ。

現状を警察庁幹部は「誰もが銃器犯罪の被害にあいうる時代に入った」として重く受け止めている。だが、拳銃の押収数はピーク時の1880丁(7年)から昨年は458丁に減少。今年は抗争の多発で警察が把握できる拳銃情報が増加したことで、11月末までに520丁に増えた。だが、水面下に潜った拳銃の隠匿は巧妙化し、押収はますます難しくなっている。(産経新聞 12.30)

誰もが銃器犯罪の被害(笑)。車、風呂、蜂あたりの被害のほうが圧倒的すぎてワロス。

要参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/410002/ (コメント欄:少年と銃と蜂という三大噺)


素手、素足でトイレ掃除 警察学校の新人教育
>警察官のモラル低下が問題視されるなか、新人教育に、素手と素足で行うトイレ掃除を取り入れる警察学校が増えている。もともとはカー用品販売チェーン創業者が社員の意識改革のために始めた取り組みだが、実施した警察学校の教官らは「警察官に必要とされる思いやりの気持ちが芽生えた」などと評価。卒業生が自発的にトイレ掃除を行う学校もあり、「便器とともに心も磨く活動」として一役買っている。

最初にこのニュース読んだときから嫌~な予感がしていたんですが…。

広島県警察学校(広島市南区)では毎週火曜と金曜の授業後、約480人の初任科生が、校舎や寮のトイレ15カ所で清掃活動に取り組んでいる。真冬にもかかわらず、生徒たちは素手に素足。汚れが見えない便器の裏や排水口の奥までを小さなタワシで1時間あまりかけて磨き上げていく。県警はこれまでにも、暴走族の更生活動としてトイレ掃除を取り入れてきたが、「つらいことに積極的に取り組む姿勢を身につけさせよう」という教官の西岡達也警部(43)の発案で、昨年4月から警察学校でも導入した。

【トイレ掃除を通じた人格教育】カー用品販売会社、イエローハット(東京都目黒区)の創業者、鍵山秀三郎さんが、昭和36年の創業時から社員の意識改革を図るために続けている。平成5年には、活動に共感したほかの経営者とともに「日本を美しくする会」を結成。その後、同様の活動を行う「掃除に学ぶ会」も発足し、全国118支部が年間約700回のトイレ掃除を行っているほか、台湾や米国、中国などでも活動を展開している。(MSN産経 1.7)

広島・暴走族更生・「日本を美しくする会」でパズルのピースが揃いました!じっちゃんの名にかけて犯人は竹花!!!

Common Sense: 心を磨くトイレ掃除 問題校の建て直し、暴走族の更正、地域の犯罪防止にトイレ掃除が大きな成果を上げている。
>広島市は暴走族の無法ぶりで全国的にも有名になっていたが、それまでの検挙至上主義から転換し、町ぐるみのトイレ掃除によって、暴走族青少年の更正に今までにない手応えを得た。この取り組みを率先推進した広島県警本部長の竹花豊氏は、その実績を買われて、平成15年7月に東京都の治安担当副知事として招聘された。

竹花副知事は犯罪の多発する新宿を安全、安心な町にして「新宿から東京を変えよう」と町ぐるみの掃除に取り組んだ。月に一度の早朝掃除で、「日本を美しくする会」の人たちとともに、植え込みに投げ捨てられた空き缶、ホームレスの使い捨てた段ボール、道路にへばりついたガム、電柱に貼り付けられた広告用チラシ、酔っぱらいの小便跡などをきれいにしていった。約1年も掃除を続け、街がきれいになるに従って、犯罪件数も減っていった。平成15年に比べて、翌年の犯罪件数は50%以上も減少した。客層も変わってきている、と地元の商店街の人は語っている。

まあ、上が答えなんですが、細かい経緯とか興味ある人は→「子どもたちを救おう」竹花 豊 (著) も読んでください。敵ながら天晴れというか地道すぎてコワヒ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


5兆円が万引きされている!
>万引きなど小売業における犯罪と損失(ロス)に関する世界規模の調査が、英国の調査機関センター・フォー・リテイル・リサーチ社により、初めて行われた。この調査結果から、世界32カ国における2007年の小売業のロスは、売上高の1.36%にあたる986億ドル(約11兆4000億円)にも上ることが分かった。ロスの最大の要因は顧客による盗難、いわゆる万引きで、ロスの42.0%を占めた。その金額は約5兆円になる。

こうやってデータが揃えば保険業務が拡大する余地ありますね。

>調査が実施された国は、北米、欧州、アジア太平洋地域の32カ国。2007年1月から7月までの期間で、売上高に対するロス率がもっとも高かったのは、インドの2.90%。続いて、タイ1.65%、米国1.52%とワースト3が続く。逆に、もっともロス率が低かったのは、オーストリアの0.94%で、その後をスイスの0.96%、アイスランドの1.00%が続いた。日本はそれに続き、下から4番目。ロス率は1.04%だった

日本、相変わらず素晴らしい。

>一見、日本は優秀なようにも思えるが、経済規模からロス額を考えるとバカにならない。インドのロス率はワーストワンとはいえ、ロス額でいうと23億7900万ドル(約2760億円)※だが、日本は経済が大きいので、ロス額は96億4300万ドル(約1兆1186億円)にも達する。

当たり前の話しすぎて(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

>経済産業省が全国の書店に対して2002年に行なったアンケート調査によれば、1年間の万引き被害額は1店舗平均約210万円で、これは年間売上高の1~2%に相当すると見られている。

ただ日本の書店が万引きに苦しんでいることは事実ですよね(傷ましい事件も記憶に新しい)。

世界の小売業で見たロスで最も多いのは顧客による窃盗42.0%だが、続いて多い従業員による盗難35.2%も、侮れない問題である

>北米(カナダ、米国)では、従業員による盗難の方が多い。特に、米国、カナダ、オーストラリア、アイスランドが、顧客による盗難よりも、従業員による盗難のほうが多いと答えたという。従業員による盗難は、人数こそ少ないものの、1件当たりの盗難額が、極めて高いため、小売店の問題も深刻となる。

日本の被害が少ないからと思って、いつまでも非正規雇用者を劣悪な労働環境に貶めていたらそのうちアメリカ化してもおかしくないでしょう。

>ちなみに万引き犯罪は、軽く思われがちだが、その罪は刑法235条の窃盗にあたり、10年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられることを、忘れてはならない。(日経新聞 12.26)


米国で主流の「薬物注射による」死刑、その方法と問題点
米国で薬物注射による死刑が初めて執行されたのは1982年。以来、全米での死刑執行の8割が薬物注射による。2007年に死刑を執行された42人のうちほとんどが薬物注射によるものだった。このうちテキサス(Texas)州は全体の3分の2に当たる

人道的見地からギロチンと絞首と薬物の比較検討したものはあるのかな?とりあえずテキサスは死刑多すぎ!

>薬物注射の方法は連邦法で定められていないが、通常は3種類の薬剤を静脈注射する。まずペントタールナトリウムで意識を失わせ、次に臭化パンクロニウムで心臓以外の筋肉を弛緩(しかん)させ、最後に塩化カリウムで心臓を停止させる。

・・・・・・。

>なお臭化パンクロニウムは、非常に苦痛を伴うため、ペットの安楽死には使用を禁止されている。全米で死刑を執行している38州のうち20州が薬物注射を採用している。残りの18州は、電気いす、ガス室、銃殺、絞首刑などのなかから死刑囚が選択できる。【1月7日 AFP】

クジラ>>>>(越えられない壁)>>>>犬・猫>>>>(越えられない壁)>>>>白人以外ということでしょうか?


銃殺刑から薬物注射の利用増加に変更と、死刑執行で中国
>世界で年間最多の死刑執行を実施しているとされる中国の最高人民法院(最高裁)幹部は3日、執行手段をこれまでの銃殺刑から薬物注射の使用増加に変更させるとの考えを示した。国営紙チャイナ・デーリーが報じた。半数程度を薬物注射に移す考えとみられる。薬物注射は「より人道的な手段」と説明している

人道的・・なんと信じられない言葉か!?むしろ「人民的」と言ってほしい(大量に処刑するうえで効率がいい?とか・・)。

>中国政府は死刑執行の件数を公表していないが、人権団体などは他の諸国による総数の件数を上回る水準と推定している。国際人権団体アムネスティ・インターナショナルによると、2005年の数字は少なくとも1770人。また、実際の数字はより多いとも見ている

冗談はさておき、銃殺刑は屋外が多いため、目立つし西側報道機関に報じられ、野蛮なイメージが付加されるのを嫌がったのでしょうけどね。

>中国では05年、無実の受刑者が執行されたことが判明したことや、下級法院が独断的に死刑判決を言い渡しているなどの批判もあり、死刑関連制度の改善を模索している。(CNN 1.3)


以下 司法ニュース続き+アニメ感想

電車内痴漢で39歳会社員に無罪判決「触られた部位の女性の供述に変化」
>電車内で痴漢行為をしたとして、東京都迷惑防止条例違反の罪に問われた男性会社員(39)に東京地裁は7日、「被害女性は男性が痴漢をしているところを直接見ておらず、ほかに犯人がいる可能性もある」として無罪判決を言い渡した。

近くにいただけなら他にも該当する人多数でまさに運…いや外見の問題になってしまいますからね。

>伊藤敏孝裁判官は判決理由で、痴漢行為があったことを認定した上で「どこを触られたかなど、事件直後と公判で女性の供述が変わっている。当時の車内は超満員で、男性が近くにいたとしても犯人とはいえない」と述べた。

それでも痴漢行為があったことは認定されてしまうんだから、なんともはや…。

>男性は平成18年4月15日午前0時20分ごろ、東京都世田谷区を走行中の東急田園都市線の電車内で、立っていた女性の両足の間に、右斜め後ろから自分の足を入れ、太ももを手で触るなどしたとして逮捕された。検察側の拘置請求は却下され、男性は釈放されたが、東京地検は在宅のまま起訴し、懲役6月を求刑。男性は昨年12月の公判で「絶対に痴漢行為をやっておらず、本当に悔しい」と最終意見陳述をしていた。東京地検の渡辺恵一次席検事は「判決内容を子細に検討し、適切に対応したい」とのコメントを出した。

検察お得意の人質司法をまたぞろやろうとしていたんですね、クタバレ!


痛いニュースさま 女性「わたしは潔白です。シロです」 警部補「あなたのパンツも白か」
>沖縄県警警部補から事情聴取で下着の色を聞かれたとして、大阪市の女性が県に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部の河辺義典裁判長は27日、「著しい性的不快感を与えるものだったことは明らかだ」と指摘、35万円の支払いを命じた1審那覇地裁判決を支持、県側の控訴を棄却した。

恥ずかしげもなくようも、控訴したということが一番の笑いどころ。

警部補は女性が「わたしは潔白です。シロです」と主張したことに反感を覚え「あなたのパンツも白か」と発言。河辺裁判長は「比喩(ひゆ)も含め、あらゆる取り調べ技術を駆使するのは当然の職務」との県側主張について、「訴訟上の主張であることを考慮しても甚だ遺憾」と批判。「取り調べなどで不適切な言動がされないよう厳しく禁じ、綱紀粛正とモラルを高める努力をすべきだ」と苦言を呈した。(MSN産経 12.27)

取り調べ技術がセクハラですか、沖縄県警はトイレ掃除が足りなかったみたいです><

62. Posted by   2007年12月31日 21:15
もう最高裁まで逝っちゃえよ

104. Posted by   2007年12月31日 22:35
     ...| ̄ ̄ | < 逆転裁判の新作はまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i~^~^~^~^~^~^~


で、件の高知の冤罪の疑い濃厚な事件について。

239 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/20(木) 00:54:25 ID:iKpcJ5vC0
・検察は時速10kmで6m走って1.2mのブレーキ痕(ハッキリ見える)がついたと言ってるが、実験ではごく薄い30cmのブレーキ痕しか残らなかった
・写真のブレーキ痕は溝が無いのっぺりした跡で、液体が染み込んだ様に見える。しかもなぜか時間が経ってから先端の跡が濃くなってるなど、ブレーキ痕としては不自然
・乗ってた生徒は停車していた(少なくとも急ブレーキの衝撃は無かった)と証言
・後ろで見ていた校長も停車していたと証言
・検察は衝突後、バイクはバスに3mほど引き摺られたと主張するが、検察側の主張する衝突位置には破片が一切落ちておらず、バイクが倒れている位置に散乱している
・事故直後に運転手は警察署へ連行されて1時間拘束されていた。その際に生徒や教師達も現場から遠ざけられた
・実況見分の際に警察は運転手を車に乗せたまま、ブレーキ痕を見せなかった
・運転手がブレーキ痕の存在を知ったのは8ヵ月後
・裁判官は大勢の観衆の中での捏造はほとんどあり得ないと言ったが、一般人には調査してるのか捏造してるのかなんてわからない
・そもそも20~30人の警察官が現場に居たので見えなかったとも考えられる

怪しすぎる。それでも弁護側による証拠と証言はすべて却下された。同僚の60kmで走行していたという証言は採用されたのにな

254 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/20(木) 17:31:08 ID:hDlIYfemO
まあ今回の件で同乗してた学生達は大人社会の不条理さ理不尽さを体感できたと思う。

256 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/20(木) 18:11:47 ID:Isg66OJS0
 遺族が1.5億円賠償請求 高知新聞6月15日朝刊

昨年3月春野町の国道で県警交通機動隊の白バイと同郡仁淀川町のスクールバスが衝突し、隊員が死亡した事故で、隊員の遺族が14日までに 同町と元バス運転手に約一億5千7百万円の損害賠償を求める民事訴訟を高知地裁に起こした。

273 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/21(金) 07:31:34 ID:ltAu/V2tP

遺族感情を煽って量刑に影響させたり、双子が出来たばかりの若い夫婦など情に訴えたり、諸々有利に運ぶ為、つまりは「上層部の保身の道具」にされてると思う。

261 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/20(木) 23:18:01 ID:ANwBcp/F0
10km/hぐらいで動くバスが急制動したときに1mもスリップ痕はつきません。例の瀬戸内海放送が、事故当時を再現した実験をしているけど、そのときの制動距離は30cm。加えてあのバスのブレーキはABS付です。1mもタイヤをロックさせたままスリップすることはあり得ない。

269 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/21(金) 01:23:45 ID:02uMP8iw0

以下、柴田秀樹さいばんちょの弁(OCRの為誤字多し)

①のスリップ戻が形成されない点についてみると,一般に,急制動の場合,大型車は,普通車に比べて摩擦係数が低く,制動距離が長くなるため,スリップ戻が長くなるもので,低速度であったからといって,1メートル以上のスリップ戻が形成されないとはいえない。また,被告人車は,低速度で進行しており,急制動があっても,減速度が低いから人に感じる程度の衝撃が生じなかったからといって,スリップ戻が形成されないとはいえない。

しかも,スリップ戻様のものが,上記のとおり,停止地点からやや右に流れるようになっていたことからすると,進行していた被告人車が,吉岡車に衝突され,前部に絡み付くように停止したから,被告人車のタイヤが,横滑り(あるいは同時にロックも)して停止したことによって形成された可能性もあるから,被告人車のタイヤが完全にロックされていた,すなわち,急制動があったとは限らない。

以上。
支援者ブログから転載なんで①ってのがなんだかよくわからん。が、低速でも衝撃を感じさせずに急ブレーキして1メートルのスリップ痕はできるよ、と言ってる(よね?)けど後半で急制動があったとは限らない、言うてるし、何が言いたいんだか分からん。ロックしていたのに、急制動があったとは限らない。ってどういう意味だ?この人は~とは限らない、とよく言ってるんだが、はっきりと断定してないんだな。自信持って断定できないならしっかり検証しろよ、と思う。ここ司法・裁判板だから、俺が馬鹿な事言ってるのかも知れないけど。

284 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/22(土) 20:42:06 ID:a9Q4uodv0
まぁ、裁判官は国家の犬
自らの出世のためなら警察に不利益な判決は出さない。国に不利益な判決を出した裁判官は不思議と出世しないからな。「第3者というだけで、その証言が信用できるわけではない」は、柴田的にはこんな事件で自らを犠牲にしたくないという意味にもとれる。おかしいほどの警察擁護もたぶん自らの保身からきてるのではないだろうか

285 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/22(土) 21:39:08 ID:EQqM48Tl0
その結果、こんな放送されたけどそれでも出世に影響無いといいねwww

影響ないわけないでしょうね。

288 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/22(土) 22:07:02 ID:DVk5t/nx0
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/071205_010.html#movie
アサヒのザ・スクープもみた。
被害?白バイの速度が対向車線の白バイの証言採用ってmjdk

追い越されてメーター確認した第三者の意見より優先されるんだから、その対向車線の白バイってのはよっほど前を見ずに脇見運転してたんだなあ。あそこの白バイっていうのはそういうもんなのかなあ。そりゃあ対向車線の目視しながら走ってたんじゃ前方に右折バスがいても気づかないよなあ

301 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/23(日) 16:13:14 ID:Qa+YwEmi0
http://www.geocities.jp/haruhikosien/syomei2.html
この事件に対する署名活動をネットでもやってるぞ
皆片岡さんの力にならないか

279 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2007/12/22(土) 00:11:48 ID:DVk5t/nx0
昨日夕飯時に見たときには署名6000人ちょっとだったのに今10000超えたな

425 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/01/05(土) 21:01:41 ID:5EoYyrpl0
高知県警察HP「こうちのまもり」
http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/
県民の声110番 (088)871-0110 警察業務に対する苦情等をお聞きします。
ご意見・ご要望
http://www.i-kochi.or.jp/hp/kenkei/a_goikenmail.htm


「シゴフミ」第1話

思わず、最後見終わってから呆然としてしまいました。なんという第一話…死神のバラッド的なものを予想していた(原作第一巻読んだ限りそんな感じだったと記憶していました)のに、ものの見事に裏切られましたです。

Q:湯澤友楼って?
湯:湯川淳(バンダイビジュアル)
澤:大澤信博(ジェンコ)
友:松倉友二(J.C.STAFF)
楼:大河内一楼

↑サンライズの原作みたいなものかと思ったら、意味あったんですね。

492 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/01/06(日) 22:41:49 ID:in8FAlcm
>>490
死者からのメッセージ(この場合は手紙)なんてよくある設定だし

第1回 佐藤竜雄さんからのリレーメール

 というわけでいよいよ放映。何がというと、そう『シゴフミ』。湯澤友楼さんに「一緒にTVシリーズやりませんか」というお話をいただいたのは去年の春。その時点でこの手のネタには有名なタイトルがいくつかアニメ化されていたので、真っ先に思ったことは「勇気がある企画だなぁ(笑)」という。

不思議な格好をした少女がお付きを連れて「死」をイメージする役職を日々こなすという設定は、当時の時点ですら今更感がありましたから。しかし、ジャンル化されたものほど見落としている要素は沢山あって、作る側に戦略や描きたいことが明確にある場合にはあら不思議、出来上がってみたら全く新しい味わいになるのです。そこが僕が監督を引き受けた理由でもありまして、今回の佐藤的テーマは「カオス」。

熱さとクールがないまぜになった妙な触感を感じていただけたら幸いです。よしんば「『シゴフミ』のようなジャンル」と呼ばれるような作品になるように鋭意努力中ですので皆さまよろしく!

616 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/01/07(月) 02:56:45 ID:EBwy7+gE
安易な第2話展開予想。

綾瀬の悲惨な身の上話と父親殺害に至る経緯が明かされる。
               ↓
翔太より、綾瀬に「好きだった・・・許す」というような内容のシゴフミが届く。
               ↓
綾瀬はシゴフミに受け取った後、罪を認め、警察に素直に出頭する。
               ↓
フミカ「生きている人間も悪くはないか」というような独白でend

私も平凡に上のような展開を予想していたんですが、佐藤監督なら何かもう一捻りありそうだ…。

850 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/01/07(月) 22:32:10 ID:tFAngOtn
正しくはこれ

タイトル    脚本     絵コンテ   演出     
01 コクハク  大河内一楼  佐藤竜雄    桜美かつし  
02 ロケット  大河内一楼  佐藤竜雄    長井龍雪
03 トモダチ  大河内一楼  佐藤卓哉    玉田博 
04 ナミダ    大河内一楼  木村真一郎  矢吹勉 
05 タダイマ  大河内一楼  柳沢テツヤ  上田繁 
06 サケビ   大河内一楼  二瓶勇一    橋本敏一

木村さんが絵コンテの回はさすがにほのぼの系でしょうか…。


「H2O」第1話

なんなんだろ、これ。作画酷すぎ、切ります。


「ゲゲゲの鬼太郎」第38話

ぬらりひょんの旦那がカッコよすぎて痺れました。悪運を信じてまさに土を喰らって切り札を作りながら慌てることなく時節到来を待ち続ける姿に真の教育を見ました!

しかし、かまいたちが個別に登場したということは、二口女&たんたん坊はでてこないということかな?

Comments
中村さん、こんばんわー♪

>織原城二の控訴審初公判は、3月25日1時30分から行われます。この日は10時から志村裕史の公判もあります。

…い、行きたい。それまでに仕事が一段落していれば有休とります。

>少年犯罪テラコワス

って旧少年犯罪ですね(爆笑)♪


・「12秒の脇見は異常運転」 福岡3児ひき逃げ判決に疑問
>福岡市内で幼児3人が死亡した飲酒ひき逃げ事件で、福岡地裁が下した判決への評価が割れている。検察が求めた求刑の3分の1以下の懲役7年6月の量刑について、「12秒もの脇見運転は異常な運転じゃないのか」といった疑問が出ているのだ。

▲わざわざ裁判所が異例の業務上過失致死傷罪を検察に付け加えるよう求めたのは無視ですか、そうですか。裁判所としては精一杯俗情というと変ですが配慮していると思ったのですが。

>検察側は、2006年8月25日の発生当時、福岡市職員だった今林大(ふとし)被告(23)が、酒に酔って正常な運転が困難だったとして、危険運転致死傷罪の適用を主張。その結果、同市の「海の中道大橋」でRV車に追突して博多湾に転落させ家族5人が死傷したとして、07年11月6日にひき逃げと合わせて最高刑の懲役25年を求刑していた。

>福岡地裁は08年1月8日、検察側の主張を退けて、業務上過失致死傷罪を適用した。新聞各紙の報道によると、その理由として、地裁はまず、スナックからの約8分間、曲がりくねった道や交差点などで飲酒による蛇行・居眠り運転や衝突事故などを起こしていないことを指摘。さらに、被害者の車を発見して急ブレーキをかけ、ハンドルを右に切って回避しようとしている、事故の48分後の呼気検査で酒気帯びと判定されたものの、酒酔いがひどいといえない、ことを挙げた。

▲司法といえば産経に載っていた当該判決要旨読ませていただきましたが、要は酒酔いというよりは、単なる不注意ではないかと裁判官が判断しただけのことですよね(どうしてそう判断したかという部分についてきちんと述べておられるし)。責めるならば検察の立証についてではないのでしょうかね…。

>元検事の大澤孝征弁護士はコメンテーターとして、次のように判決への疑問をぶつけた。「12秒とものすごく長い時間、目を離していたんですよ。それも、事故直前に、時速100キロと制限速度の倍で走っています。本当に正常な運転だと言えますか。異常な運転ですよ。そこが判決のおかしい点です。1、2秒目を離していたのなら分かりますが、これじゃあ酩酊以外にありえないじゃないですか」

▲これを責めている人は、きっと100キロくらいのスピードを出したことも飲酒運転もしたことがないのでしょう!

>また、朝日新聞も1月9日付社説「危険運転でないとは」で、異論を唱えた。今回のように大量に酒を飲んで正常な運転ができるとは思えないとして、「普通の人の常識に反していないだろうか」「今回の裁判所の判断には疑問がある」と主張している。

▲そこで「裁判員制度」の出番ですかorz

>日大大学院法務研究科の板倉宏教授。J-CASTニュースの取材に対し、「非常識な判決だという向きがあるのは分かりますが、事件では、異常な運転をしているという加害者の故意が立証されなかったということでしょう。危険運転致死傷罪は刑が重いので、法律の厳格な解釈や認定が必要ということです」と話した。

>脇見運転については、「100キロが出ているといっても、加害者は回避措置をしているといいますからね。あくまで脇見という過失が問題なのであって、異常に酔っていると言えるわけではありません」との見方を示した。

▲ここまでは頭を打ったのか(笑)という部分で…

>「殺人事件でも、3年の懲役刑を言い渡されることも多い。3人殺しても20年以上にならないこともあります。危険運転致死傷罪の適用基準を緩めれば、車だけ突出して刑が重くなることになります。刑の上限を10年にして緩めるという考え方もあるかもしれませんが、すでに昨年6月から自動車運転過失致死傷罪の適用が始まっています。福岡市のひき逃げ事件なら、懲役9年半ぐらいになるのではないでしょうか」(J-CAST 1.9)

commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/01/10 01:51
又四郎さん、こんばんわー。

>これも、難しい問題ですね。

進化「論」というから、いけないのですよ。進化「理論」であって既に生物学の枠を超えて様々な領域に浸透中です。

>そういや、福音派の幹部が男娼を囲っていたのが判明して、辞職した件が前の中間選挙前にありましたね。

共和党の議員さんですね。共和党大敗の要因のひとつと言われてましたね。

>何か戦前の「国防婦人会」に似た厭な臭いを感じるのは
私だけでしょうかね。

環境犯罪学に加えて、更生、矯正、教育まで視野にいれている辺りまさに日本のジュリアーニの呼び名に相応しいと思っております(…これで表現規制派でなければorz)。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/01/10 00:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000004-jct-soci
板倉は頭でも打ったのでしょうか?
数年前(2003,4年ぐらい)新潮45で、日本の裁判はちんたらやってる、日本の刑罰は軽い、などと息巻いていたのですが・・・・。割とと冷静で驚きました。一方で期待を裏切らないのが大澤ですね。
commented by 中村
posted at 2008/01/09 23:48
毎度、お邪魔させていただきます。m(__)m
遊鬱氏も毎日の更新お疲れ様です。ネタの収集力も考察力も、いつも感服しています。

>銃犯罪
マスコミは「戦前の少年犯罪」を読んでから、記事を書きましょう。
 戦前は子供がピストルや猟銃をぶっ放していたし、一高、三高の学生が対抗試合の後に(今の東大、京大にあたる)喧嘩するために、仕込み刀を使用してたんですから。
>体感治安
 まあ、いろいろネタを仕込まないと財務省が予算だしてくれませんものね。警察庁さん。(棒
 これも、マスコミでピーチクパーチクやっている連中の言葉を信じこんでしまう層が多いのでしょう。
>日本を美しくする会
 何か戦前の「国防婦人会」に似た厭な臭いを感じるのは
私だけでしょうかね。
>万引き
>>いつまでも非正規雇用者を劣悪な労働環境に貶めていたらそのうちアメリカ化してもおかしくないでしょう
遊鬱氏のこのコメントに集約されています。私も同意見です。
今晩はここまで。又失礼させていただきます。m(__)m
commented by 又四郎
posted at 2008/01/08 17:22