また会おう同じ道を迷ったとき、それまではさよならだ。私は「イサコ」名付け親はあんただ! | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

大 感 動 !!!(EVAを綺麗に踏み台にしましたね♪)

来週からの再放送に備えて、カテゴリー作っておいて1話から楽しみます。早くも来週から再放送開始とはNHKにしかできないことですね(テレ東のグレンガランは例外)。

DVD売り上げを考えなくていい
       ↓
・キャラクターデザインも「萌え」に媚びなくていい
・お約束「水着回」「女装回」などに話を割かなくていい
・メカメカさせなくていい(スタッフを考えるといくらでも出来るのに)
・アクションを入れなくてもいい(同上)
・恋愛要素をストーリーのメインに据えなくてもいい

                etc etc

 の足枷なき自由度を享受した結果がこの作品なのでしょう。NHKの存在意義は電脳コイル(大意) と喝破した佐藤俊樹先生の言葉を改めて噛み締めています・・。

「電脳コイル」最終話
監督・脚本・絵コンテ・原画;磯光雄
作画監督・原画;井上俊之
原画;久保田誓石浜真史・鈴木博文田中比呂人青山浩行吉田健一平松禎史江口寿志''…←これ何という作画監督(それも時かけとかRODとか名作の)揃い踏み!?

素晴らしい。。。綺麗に大団円を迎えました。コイル探偵局の会員№空き番が最終話になって埋まる(4番だけ埋まらなかったけれど)とは思いもよりませんでした。子どもに大人になる、成長するということの意味を教え、後押しする内容に感涙…。

友人とは単に承認を与えたり、与えてもらったりする馴れ合いのためにあるのではない。道に迷ったとき道標とはなるけれど、歩くのは、走り出すのは手を引っ張ってもらうのではなく自分自身の足であるということ。はぁ~素敵過ぎる。恋愛ではなく、理想の友人関係を描ききりました(ハラケンよりタケル君の方が優子にはふさわしいというか、数年後には絶対タケル君のほうがいい男(の子)になっていると思いますw)。

そして、トヨタアイマス社のリコールをきっかけにメガネを捨てた子どもたちにとって、単に現実>電脳社会でなかったことは、でんすけの存在が全てを物語っています。単なる情報ではなくて、生きた存在であったということ。単なる情報であったならば、「奇跡」でも起こして復元させれば良かったのに、あえて「死」なせ、心の痛みを受け入れさせている。

とりあえず、ぐちゃぐちゃ述べるのは後回し、日本のアニメに金字塔が打ち立てられたということに「 乾 杯 !」


会員番号

零 メガ婆
一 ヤサパパ
二 おばちゃん
三 猫目

五 ハラケン
六 カンナ
七 フミエ
八 ヤサコ


#1
子供たちの噂によると、大黒市では最近ペットの行方不明事件が多発しているそうです。

#2
都市伝説によると、ミチコさんを呼びだした子供はあっちに連れてゆかれてしまうそうです。

#3
業界の噂によると、メガネにはよく知られてない隠し機能があるそうです。

#4
ネットの噂によると、数年前にある暗号屋が空間を破壊しようとしたそうです。でもその暗号屋がどうなったのか誰も知りません。

#5
ネットの噂によると、メタバグの中には時として音や映像などの情報が含まれているそうです。それがどこから来たものなのかは、よく分かっていません。

#6
新聞によると、メガネをかけた子供の交通事故が増えているそうです。

#7
人の世の噂では、会いたい人のことをずっと考えていると、ふいにバッタリ出会うことがあるそうです。

#8
都市伝説によると、メガネをかけたまま眠って 夢の中であっちに入り込んでしまった子どもがいたそうです。

#9
子供の噂では、ミチコさんの正体はイリーガルではないかと囁かれています。

#10
ネットの噂によると、メガネが発売されるずっと前から中津交差点は事故の多い怪奇スポットだったそうです。

#11
ある統計によると、小学6年生が男女でケンカした場合 女子の方が勝つ確率が少し高いそうです。

#12
ヒゲたちの噂によると、紀元5550分、ヤサコ様が約束の地にお導き下さるそうです。

#13
昔の人の言葉によると本来、人は必ず自分の進むべき道を知っているそうです。でも一番大事な道こそ見失いがちなのだそうです。

#14
業界の噂によると、ミゼットシリーズが発売禁止になったのは、隠し撮りや盗み聞きに悪用できるからだそうです。

#15
駅向こうの子どもたちの噂では、古い空間の最も深い部分には危険なイリーガルが住んでいるそうです。

#16
業界の噂によると、最初にメガネを作った会社は、心で思い浮かべたものを電脳物質化する技術を発明したそうです。でも、その後どうなったかは、誰も知りません。

#17
人は死んだらどうなるのか、その心がどこに行くのか、本当のことは誰も知りません。

#18
ネットの噂によると、メガネの設計や開発の過程は複雑な利権と歴史にいろどられているそうです。

#19
関係者の噂によると、イマーゴと電脳医療には深い関わりがあるそうです。

#20
私の古い記憶によると、最初に用意された身体は、命の無い空っぽの器だったそうです。

#21
メガネの開発の歴史によると、昔はさまざまな投影技術が研究されていたそうです。

#22
業界の噂によると、イマーゴ機能を外すことができなかったメガマスは、空間のほうを改良したそうです。

#23
ヌルたちによると、彼らは苦しみの種を食べるうちに、苦しみを求める生き物としての命を得たそうです。

#24
天沢勇子の言葉によると、人と人とをつなぐ心の道は、細く途切れやすいそうです。

#25
コイルスの資料によると、ヌルキャリアは初め、心のカケラを集める探査装置だったそうです。

#26
都市伝説によると、電脳ペットは死んだ後、ある場所に移り住むそうです。


520 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:22 ID:gVFuHiEU
よい最終回でした

開始3分で泣かされるって・・・

521 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:23 ID:y9kjOP7i
神作品

522 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:24 ID:OS1NjFsJ
いい最終回だった

532 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:31 ID:xunz/AxU
デンスケで号泣です。

534 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:32 ID:dYUQkB4B
鳥肌たちっぱなしだった
何書けばいいかわからんわ、しばらくROMってくる

546 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:37 ID:qbRVM+Im
子供の伝説は子供の心の中に。都市伝説、インターネット、そして心の大切さ、いい物語でした。

575 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:54 ID:Y7DjOfTV
泣きすぎてスッピンになった記念カキコ

583 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:55:59 ID:/MP4vQLD
終わった・・・

ラストのデンスケで泣いたのは俺だけじゃないはずだ。

594 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:04 ID:6bcOgxV2
ぜんぜん訳分からんかったけど、イサコがこっちに向かって走り出したシーンで、目から汗が・・・

604 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:11 ID:QwZuJYOc
磯監督、関係者の皆さん ありがとうございました!

605 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:12 ID:rqf6CD1Q
フミエの活躍こねーーーーーーーーーーーー

636 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:24 ID:3TM4x5hD
デンスケとの再開シーンでボロボロ泣いたw
俺キメェwwww

657 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:36 ID:av8nhyuc
「痛みを感じる方向に出口がある」だっけか蓋し名言だな

673 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:56:46 ID:geTFA8ap
作画気合いはいりすぎワロタwwww
制作スタッフ乙!!

747 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:57:32 ID:erWPaveG
たぶんタケルきゅんが教わったパスワードはbarusu

756 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:57:36 ID:HdtQ4FnQ
この道を、進んだなら
いつかまた君に 会えるだろ

これイサコとヤサコかーーーー

773 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:57:46 ID:QwZuJYOc
「逃げちゃダメだ」=「痛みを感じる方向に」

922 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:59:23 ID:y2dqWFJF
来週また1話から始まると思うとドキドキするんですが

969 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 18:59:50 ID:HOAnMlG8
最後、デンスケが見えたのは…
言葉にすると陳腐になってしまうな

210 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:09:33 ID:rD4WRpgM
ハラケン「もしかしたら」
ヤサコ「え?」
ハラケン「痛くて、切ない…もしかしたら…SMかもしれないね」
ヤサコ「(´・ω・`)…」

297 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:12:47 ID:rD4WRpgM
イサコ「優子の優は宮村優子の優よ!!」
ヤサコ「!!!!?」

322 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:13:59 ID:Rbj9vBEl
なんか久しぶりにテレビ局に感謝の言葉を書き込みたくなったわ

374 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:16:17 ID:EZrCHwaB
いいから「イサコの勇は勇ましいの勇」で笑ったやつは前に出ろ

382 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:16:43 ID:5Eqe0En1
私ががイサコの立場だったら、ずっとあの空間にいたかも。
居心地よかったんだろうなー。
痛みを感じるくらいなら大人になりたくない・・・。

389 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:17:07 ID:fy5bYw7j
しかし、成長を制服で表現できる日本は視覚表現的には便利な社会だな

いや、それだけじゃないけどw

416 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:18:59 ID:VW3Npm20
最後がいいと、作品全体の評価もあがる。神という言い方はあまりした事はなかったが、今はいいたい。本当に電脳コイルは神アニメでした。

放送前の数分前に電脳コイルキャラの似顔絵コーナーがあって、今日は最終回!というフリ。「ヤサコ」や「イサコ」等のイラスト。12才とか11才でそこまで描けるのか~といううまい絵でした。いつもそんなコーナーが実はあったのだろうか。いつも放映時間に録画していたからわからない。

433 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:20:09 ID:zzu77T0r
ミチコの声は桑島と折笠で交互にやってたな。
駄目絶対音感が役に立った。

447 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/12/01(土) 19:20:55 ID:pXj3YlSk
OP見ると完璧に内容一致してるな。

なんか最後ら辺りのヤサコが、セリフじゃなくて、ただただイサコに「ん、ん」て頷いているだけだったのに泣けた。理由はわからんけど。セリフじゃなくてもなんか胸に来るモンなんだな。

              _,_,,
            ,  -- f: : : :l : ;f
        /     -   `く:ノ:ノ   _ _
          /   { ・ }   `< ̄ ̄: : : : : :\
       l     ヾ ー     メ        :ヽ
       fヽ   ∩、       -升       ⌒ヽ、
         Y´  ∪´  _     廾        、彡´
       {     / - :::ヽ  〃        /
       ヽ   {::{ ・ }:::j ∧   、_  ./
        \ ヽ :_ー彡ィ´ ヽ| ̄     ̄
          ` ー 'ヽ、__ ,,,,ル
                                終


Comments
TAKESANさん、こんばんわー♪

本当に本当に、電脳コイル良かったです!単純なハッピーエンドではなくて、見えないものが見えた子ども時代の終わりに対する淡い懐かしさが滲んで良かったですよね。結局、メガネがあろうがなかろうが関係なく、子どもには見えないものが見える時代があって、それは電脳だからとか空想だからとか関係なく全部現実なんです…。

トトロとかシュガーとか普遍的なテーマですよね。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/12/04 21:52
安原さん、でんすけで1エントリーってどんだけ~(笑)

>一つ星をつけようかと思いました(→大人げない)

いや、まったく大人気ないことないですよ!私も普通に大人気ない1つ星とかつけたことありますし、アマゾンってそういう風に使う楽しみもあるかと(・・玩具で1つ星って聞いたことがありませんがw)。

私は、サッチー派なので第五使徒を抱え込んで自爆したシーンで感動してうるっと来ちゃいました。最初は容赦なく電脳ペットのイリーガルとか抹殺していたのにね。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/12/04 21:44
今晩は。

電脳コイル最高。

あれほど良かったのは、久々でした。映画館で映画観終わった時の様な、あの切ない感じを、家で味わいましたよ。
commented by TAKESAN
posted at 2007/12/03 18:41
でんすけー!!(号泣)

アマゾンで買おうと思ったら、ぜんぜんっかわいくなーい!
一つ星をつけようかと思いました(→大人げない)
commented by 安原
posted at 2007/12/02 21:58