>『我々が最も大きな仮面を必要とするのは、内面に息づく邪悪さや醜悪さを隠すためではなく、内面の空虚さを隠すためである。存在しないものほど隠しづらいものはない。』
エリック・ホッツァー「情熱的な精神状態」
教え子が「ヤンキー出馬」決意させた
>≪「僕らの声を社会へ」≫安倍晋三首相肝いりの「教育再生会議」の委員を務めていた義家氏。早い時期から出馬の噂が流れていたが、「正直いってこの場所にこうして立つまで、眠れぬ夜を過ごした。1人の教員として幸せなのは教室にいることであるからです」と打ち明けた。迷っていた時、ある教え子の「あんたは僕らの夢なんだ。あんたに期待するしかないじゃん。僕らの声を社会に届けてほしい」という言葉が胸に響いた。「その言葉で迷いが決意へと変わった」と出馬に至るまでの経緯を説明した。
よくよく考えてみたら素朴な疑問が浮かびました。迷っていたときに教え子から後押ししてもらったって、こいつそんな大切なことをそこら中の教え子に相談したってこと?それともそんな励ましの言葉をくれる教え子にピンポイントで相談できたってこと?今週の週刊文春(近日中にぬきます)によると、再生会議の委員には誰一人相談もせず、番組コメンテーターとして穴を開けることになるスッキリスタッフにも説明していないのにね~不・思・議!
脳内教え子乙であります!
>教育再生会議のほかに務めていた横浜市教育委員会には22日に辞職願を提出。中田宏市長に辞意と出馬の決意を伝えると、「お前が決断したならしっかりと頑張って来い」と激励され、「行ってきます」と答えたという。
とりあえず、中田の評価はこの一件でもって最低ランクであります。
>義家氏は「何をするか定まっていない著名人は確かに問題があるが、何をするのか、強い志がある著名人は多くの人に声が伝わりやすい」と利点も挙げ「著名人がどうということではなく、大事なのは何をするのかだ」と語った。(スポニチ 2007年06月26日)
教員生活はわずか1クラスを担任したにすぎず、横浜市教育委員は途中で投げ出し、教育再生会議も途中で投げ出し、いったいこいつは何をしたの???
横浜市教育委員会ウォッチャ-さま「横浜市教育委員会傍聴記-53 義家ヤンキ-先生無責任退職!」
>教育委員の任期は4年である。横浜市においては、今までの教育委員において、自己都合で途中退職した人はいない。義家教育委員は、横浜市教育委員になって以来、良きにつけ悪しきにつけ、横浜市教育行政・学校現場に大きな「波紋」を起こした人物である。途中で教育委員職を放り出したことについて説明すべきであろう。
今までヲチお疲れ様でございました、というかまだまだ横浜市教育委員会を見守り続けるのですよね。こういう地道に活動を続ける人の期待を裏切って義家は飛ぶ!ただ、もう戻ってこないことをここは素直に喜ぶべきじゃないですか…('A`)
参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/353050/
(ウォッチャー様記録)
ヤンキー先生とカリスマ講師の憲法はこう教える!伊藤 真 × 義家弘介
義家
>いま我われが教育の現場で教えていることと、社会の「現実」との間に、とんでもないギャップが生じていると思います。たとえば俺は生徒にこう言っています。「証拠もなしに人を疑うな」「いかなる場合でも暴力は許されない。話し合いで解決しろ」「強い者に無批判に従うな。自分自身の意見をちゃんと持て」……。
相関なんとか程度の証拠で教育を疑ってます><(つい先日も女生徒の学校での出産、殺害事件で証拠もなしに学校や教師を疑っていました!)、ついでに愛のある体罰は容認しましたし、石原や竹花には無批判に従ってます><
>それがイラク戦争を見てください。それとまったく正反対のことが行われているんですよ。「そんなのキレイ事だ」って批判する人もいるけど、教育が「キレイ事」を放棄していったいどうなるんですか。「場合によっては、強い者に尻尾を振りながら暴力をふるってもかまわない」とか「証拠なんかなくたって、相手を疑って、力づくでねじ伏せろ」なんて、教育の場で教えられますか。
イラク派兵批判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!党造反予備軍ですか?w
>社会のあるべき姿を語るものが憲法ですよね。なし崩し的に「現実に合わないから憲法を変える」なんておかしいと思う。
憲法改正が安倍の一押しとしてマニュフェストに加わっているんですけれど!2004年「世界」での対談ですのでわずか3年前のことですが恐るべき転校w
再度、義家が道徳とか倫理とか語る資格を有しているかについてのやりとりがあったので転載しておきますね。
344 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/27(水) 23:16:55 ID:OO8ETgqu
結婚の前に孕ませてるんだから淫行条例違反だよ。
淫行をごまかすために結婚したんだろ。
350 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 00:17:40 ID:tiVCP+D+
>>344
デキ婚は違うんじゃないの?ま、17歳の教え子に手出してるのは間違いないだろうから問題なのは変わらんけど。
351 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 00:44:01 ID:iILWTcCy
>>350
デキ婚だよ。いろいろな言い訳でごまかしているが、
在学中から交際→妊娠→学校にバレる→中退→結婚だよ。
義家の言い訳がコロコロと変わること、中退・結婚の時期はインタビューのたびに変わってるけどね。
352 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 00:51:37 ID:iILWTcCy
>>351
デキ婚であることは、月刊LEE6月号で本人が言ってるんだよ。中退後1年半交際して妊娠発覚、結婚したといってる。でもねー、ヨメの年齢から逆算して15歳で手をつけたことになるんだよねぇw中退時期が早い(1年のとき)、結婚後に妊娠したことになっているインタビューもあるんだけど、
そうなると、子どもの年齢が合わないのw 子どもの出生の経緯すらまともに語れないうさんくさいヤツなんだよね。スッキリで母子手帳を出して「育児マニュアルとして使える」なんてバカなことを言うようなやつだからね、妊娠期間の逆算なんてできなかったのかもねーw
353 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 01:00:55 ID:tiVCP+D+
>>352
ん? 中退後1年半交際して妊娠発覚、結婚したといってるのがなんで15歳で手をつけたことになるの?
356 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 01:17:26 ID:iILWTcCy
>>353
最初に義家が言ったのは「嫁は17歳で出産した」だから。そっから1年半+妊娠発覚(2、3ヶ月)を引いてみな。
357 名前:無党派さん 投稿日:2007/06/28(木) 01:52:27 ID:xGUBmEDu
>>356
正確には17歳で生んだんだから、ぎりぎり引き伸ばして、17歳11ヶ月で生んだとしても、妊娠期間10ヶ月引いて、17歳1ヶ月で中田氏した。
交際期間一年半、18ヶ月引いたら、15歳7ヶ月。
つまり、引き伸ばして計算しても、15歳の少女と交際したことになる。嫁がいつ中退したのか知らんけど、15歳7ヶ月って言ったら、さすがに在学中だろw
何をどう解釈しても、在学中に交際したと認めてるのも一緒だな。教師生徒の関係じゃなくっても、15歳の娘と交際したら、なんか問題になるんじゃなかったっけ?16歳で本気なら、ギリギリOKだったような気がする。グレーゾーンだが。13歳未満なら、合意でも問答無用で強姦扱いなんだよな。
すばらしい計算です♪
以下 教育再生会議関連メモ
安倍内閣メールマガジン(第35号 2007/06/28)
[この人に聞きたい]
● 社会総がかりの教育再生に向けて(教育再生会議事務局長 山谷えり子)
>"豊かな情操と道徳心""生命尊重""公共の精神""伝統の継承と新しい文化の創造""生涯学習社会の実現""家庭教育支援""学校、家庭、地域の連携""自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度を養う"などがうたわれた改正教育基本法のもと、教育再生関連三法改正が6月20日成立しました。教育再生会議第二次報告では、教育三法提出とゆとり教育見直しの第一次報告を受けて、
(1)学力向上具体化プラン・土曜の活用
(2)徳育の教科化
(3)頑張る先生を応援するメリハリある給与体系の実現のための「教員給与特別措置法」改正等提出
(4)大学の9月入学大幅促進
などをとりまとめました。
苅谷先生ではないけれど、学力向上したいのか、それよりも道徳?とやらを身につけさせたいのかはっきりして!どっちもというなら予算をつけて><
>総理は6月1日の総会の席上、この4点について優先的に取り組むよう伊吹文科大臣に指示されました。今後中教審と国会審議を通じ、教育現場の理解と協力を広げながら、良い教育現場が整備されていくことを期待しています。
中教審と文科省の抵抗を期待しています!
>"よく学び、よく遊べ""知徳体のバランス""ふるさとの心、親孝行の心""役に立つ喜びを知る心、チャレンジする心"…土台づくりとバランスの良さを大切に、社会総がかりで子供を育む条件整備、予算づけをしていくのは政府の役目です。政府の「骨太方針2007」が6月19日に閣議決定され、教育再生と大学・大学院改革が主要項目として位置づけられました。愛と祈りにより、長く紡がれてきた人々の営みの豊かさを子供たちに伝え、持ち味を生かした喜びあふれた生涯を築いていけるよう、年末の第三次報告に向け、引き続き「社会総がかりの教育再生」の在り方を議論していきます。
※ 執筆者の紹介
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2007/yamatani.html
いや、せめてイギリスを見習って予算倍増とか書きこめよ。愛と祈りで解決するなら坊主と神父を文科省に並べておけ(゚⊿゚)イラネ
安倍首相「年金の話題が中心になって、あまり教育の方は話題にならない」
>安倍晋三首相は25日夜、政府の教育再生会議の野依良治座長らと首相公邸で会食した。出席者によると、首相は参院選に関し「年金の話題が中心になって、あまり教育の方は話題にならない」と述べ、自身が最重要課題と位置付けた教育改革が大きな争点になっていないことに不満を漏らした。会合には伊吹文明文部科学相、塩崎恭久官房長官らも同席した。(時事通信 6.25)
・・・あまりにも恥ずかしい提案にあえて争点にしていないんじゃなかったんだ!?
7 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/25(月) 23:17:47 ID:nYcES8DE0
本気で教育に取り組むつもりならヤンキーとか選ばないだろ常考
18 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/25(月) 23:27:27 ID:WC9yUy/i0
自分は塾や予備校に行かなかったけど 大学に入れた。従って 塾を廃止せよと主張した 野依良治座長 ノーベル賞受賞者。
優秀な研究業績と 教育者って 全く接点がないんだね。
19 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/25(月) 23:31:05 ID:yiGrNGI50
ワタミの社長やトヨタの社長・ヤンキー先生らがだした教育再生会議の結論
↓
母乳で子育てしろ!こんなのが話題になるほうがおかしい。
21 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/25(月) 23:31:45 ID:SzZxKlJ+0
完全なる基地害
■教育改革国民会議の提言
ソース:首相官邸公式サイト
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3~5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・地域の偉人の副読本を作成・配布する
・学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
私自身抜きましたけれど、すでにテンプレとして出回っているものがありましたので改めてメモ。
29 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/25(月) 23:38:22 ID:Z8qzj/FJ0
>>21
これメンバーにまともな教育の専門家いるの?マジで
教育は大事だからバカにいじってほしくないよ
60 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/26(火) 00:05:41 ID:ibp1zXZk0
>>29
教育学者は当然いない。
89 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/26(火) 02:53:15 ID:q8vT+NzM0
>>60
教育再生会議なのに教育学者いないのかw
'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
64 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/26(火) 00:31:10 ID:dosjyVKh0
成蹊小→成蹊中→成蹊高→成蹊大の馬鹿が教育を語るな。
78 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/06/26(火) 01:49:27 ID:wr/qF0nn0
「不適応分子の発生は脳幹のズレで起こる病気であるからして肉体労働で簡単に矯正できる。そのための国の施設は農場がよい。学校は不良教師の巣窟だからだ。」
『美しいカンボジア――ポルポト回想録』
- りずさん、こんばんわー。
本当、安倍の頭の悪さには乾杯です。おかげで祈り通じて総て吹っ飛びそうですねって、民主党支持=ネトウヨの定義からは外れるんでしたっけ?w
・小学生77%がパソコン使用 保護者は有害サイト懸念
>内閣府は7日付で「情報化社会と青少年に関する意識調査」の結果を発表した。小学生の携帯電話の使用率は31・3%、パソコン使用率は77・4%に上り、保護者が暴力やわいせつ画像などを扱う有害サイトの閲覧を心配している現状が浮き彫りになった。政府は「有害情報から子どもを守るための検討会」の初会合を10日に開催。警察庁、法務省など関係省庁の課長級で有害サイトの規制強化などを検討し、年末までに中間報告をまとめる。
>携帯電話やPHSの使用率は中学生で57・6%と半数を超え、高校生では96%とほぼ全員に普及。パソコン使用率は、中学生が81・2%、高校生が88・6%だった。子どものネット利用に関して保護者が心配しているのは「暴力的、性的、反社会的な内容を含むサイトにアクセスすること」が母親で40・9%、父親で37・7%に上り、いずれもトップ。2007/07/07 【共同通信】
↑ですが、以前も記したように警察庁ではなく、総務省と文科省の「官僚」に期待しましょう。その辺の御用委員よりも骨あるかもしれませんよw - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/09 23:25
- 小学生77%がパソコン使用 保護者は有害サイト懸念
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007070601000822.html
こんにちわ。
まぁ、7/10から第2のバーチャル(ry委員会の会合やるみたいですよ。
まぁ、記事は見ての通りの提灯ですw
(そもそもアンケなんてものはいつどこでどのようにやったかによってかわるものですし)
きっとまたバーチャル(ry委員会のようにとんでもを言い出す事間違いなしなので注意したほうがいいでしょうね。
それでは失礼しました。 - commented by りず
- posted at 2007/07/07 17:31
- モチさん、はじめましてコメントご指摘ありがとうございます。
>何年も前のことなのに言ってる内容があまり今と違いませんね。
言葉足らずな部分を補っていただいてありがとうございます、そういうことなんです。以前(http://newmoon1.bblog.jp/entry/330281/ )その種のこともメモしています。要は、自民党保守派の考える教育改革なんてものは昔から大差ないということです。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/06/30 00:01
- 後藤さん、こんばんわー。
どうせどこかに載るんですから、まだ批判は我慢しておきますかw しかし、結婚して子供ができて見事に保守化(それも悪いね)しましたねー。さんざんぱらへたれだなんだと叩いていた石原なんかに媚びてまで首大の地位に汲々としたいのかという感じですね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/06/29 23:56
- ゆーきさん、こんばんわ♪
>年金問題はこの国の救世主です。
いやな救世主ですねw 教育問題に関わらず専門家(御用学者は専門学者と認めません><)でないのに、半知でもって声のでかいやつが多すぎです。ここは賢人政治のバージョンアップとしてのハイパーメリトクラシーでいったほうがいいような気すらしてきました。
ただ、さんざん厚生官僚の怖さを思い知ったせいか、年金問題にも何か裏がありそうな気がしてならないのですが…。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/06/29 23:52
- みる姉さん、こんばんわー。
ありがとうございました、週刊文春の記事とあわせて、謹んで文字起こしさせていただきます(週刊誌の発売がこんなに楽しみになる日がこようとはw)。
>あの大谷にまで
しかも、宮哲がまだ何か言いたげなのを遮っての「何が教育だよ」の吐き捨てはちょっと笑わせていただきました。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/06/29 23:48
- はじめまして。
この「教育改革国民会議の提言」って、何年も前に森さんが首相をやってたあたりで出されたものですよね?
教育再生会議とは関係ないように思うんですが.....
2chとかでも見かけるたびに疑問を持ったので。
現在の教育再生会議に何らかの影響があるのならば
気にもなりますが、あまり影響も無いようだし、気にすることは無いと思うんです。
勘違いしていたらすみません。
教育改革国民会議の資料を見ていて思うんですが、何年も前のことなのに言ってる内容があまり今と違いませんね。
まとめの「教育改革国民会議報告」ではある程度変な部分は消えているので、教育再生会議も最終的にはおかしな部分が是正されることを願ってます。。
- commented by モチ
- posted at 2007/06/29 11:35
- とりあえず報告まで…。義家やら参院選やらとは関係ありませんが。
―――――
石原都知事と、若者と教育の問題について対談しました。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=517
―――――
どこの雑誌に掲載されるかはわからないのですが(場合によっては石原がこの上を行く酷い発言をするかもしれないので)、とりあえず、宮台氏「オワタ」なのでしょうか(「論座」で批判しておいて、今更ですが)。 - commented by 後藤和智
- posted at 2007/06/29 04:06
- 教育なんていうものは誰でも語れるから、いかに馬鹿に語らせないようにするのかが大事ということがよくわかりました・・・orz
唯一の希望はこの馬鹿どもの顔や言説があと一ヶ月で終了する可能性が大、ということだけです><
参院選後安倍が退陣したら年金問題はこの国の救世主です。 - commented by ゆーき
- posted at 2007/06/28 23:11
- 大阪ABCのムーブで義家にすっかり騙されちゃってた宮崎哲弥が怒ってます。加藤の義家はスッキリの番組スタッフに連絡よこさない発言は本当だと認めてます。あの大谷にまで
社会人としてダメといわれる義家w
動画
http://diablo.web.infoseek.co.jp/movie2/maga.wmv
(明日の夕方4時くらいまでウプされます) - commented by みる姉さん
- posted at 2007/06/28 22:53