ヤンキー先生初街頭も知名度不足
>参院選の自民党比例代表候補で、前教育再生会議担当室長の「ヤンキー先生」こと、義家弘介(よしいえ・ひろゆき)氏(36)が1日、初の街頭演説を大阪市内で行い、本格的な全国遊説をスタートさせた。
>ヤンキー先生と呼ばれるきっかけになった母校の北星学園余市高(北海道)時代の教え子が近畿圏に多いことから、第一歩を大阪で踏み出した義家氏。教え子の1人が終日チラシ配りなどでサポートするなか、予定より4か所多い12か所で街頭演説した。
教え子が多いと言っておきながら、駆けつけたのが一人ってどれだけ人望ないんだw というか本当にボランティア?かと疑いたくて仕方がない。別段義家、大阪で第一声あげるから義家組集まれって自分の日記で告知もしていないのに、なんで終日サポートできるの?朝一で義家が来る場所がわかる超能力者か、もしくは義家が頼んだかしか考えられないじゃない。
>多くの通行人が素通りしていくなか、スタッフが「本人です」と必死のアピール。思わぬ“知名度不足”を露呈しながらも、若者からツーショット撮影を求められると笑顔で応じ、選挙権のない中高生の男子にまで「あきらめんなよ!」「ちゃんと戦えよ!」と目を見つめ熱血メッセージを送った。
「本人です」って言わなきゃいけないってよほどオーラがないというこの記者の悪意が滲んでるw あと、大阪の人通報したほうほうがよかったです、きょうびわけもわからない子供の目をみつめて語りかけるなんて不審者以外のなにものでもないです><
だいたい何をあきらめないのか、何と戦うのか意味がわからないですよ?ドンキホーテですね。
>演説の中心はやはり、教育再生。「いいのか、このままで。年金問題にしろ支えていくのは君たちだ! 若者たちの声を中心に届けるために頑張ります」と若者世代へ訴えた義家氏。今後も、全国にいる教え子たちが各地で助っ人になるという。(2007年7月2日 スポーツ報知)
若者世代って中高生だといくら訴えても投票権ないんですけど知ってます?ということはさておき、私が記者ならば全国にいる教え子?が本当に教え子かどうか調べます。芸能事務所所属じゃないかとか?あるいは教え子だとしても本当にそこに居住しているかとか、ね。
ちなみに私は共生新党のポスター貼りに協力します!
ヤンキー先生こと義家弘介氏、ナニワで街頭演説
>ダブルのダークスーツに白いVネックのTシャツという、らしいスタイルで登場。午前10時に東成区のスーパーマーケット前で第一声を上げた。「子供たちが十分な教育を受けられるように、仕組みをつくりたい」と約20分間にわたって熱弁。立ち寄った約20人の有権者が耳を傾け、演説後は拍手も起こった。
いや、まず日本の子供たちは十分な教育受けられていますから、アフリカにでも行ってください>< だいたい仕組みをつくりたいってポジティブリスト方式で教育を壊す仕組みしか提案していないじゃないか!
>北星学園余市高等学校の最初の教え子で、教師を目指す鳥居麻由子さん(24)も同行。義家氏が“後継者”と考えていたことから鳥居さんの地元・関西での始動を決定。キタのヨドバシカメラ前などでも街頭に立った。
後継者…これは死亡フラグですか?というのは冗談として、鳥居麻由子さんですね、その名前記憶の片隅においておきます。
>「人生をかける決意をしました。若いですから全国をすべて回る覚悟。体力と時間の続くかぎり訴えていきたい」とヤンキー遊説で全国行脚するプランも明かした。(スポニチ大阪 2007年7月2日付)
(∩´∀`)∩ワーイ 東京にも義家やってくるんですね、待ってます♪しかし、先の教育再生会議でも命を賭けたはずですけれど、次は人生ですか?安いかけがねですね~。
以下も、義家発言メモ(メモし忘れていたぶつ)
東京専門学校オフィシャルサイト スペシャルインタビュー義家弘介「夢は逃げていかない」
>母校(北星学園余市高校)の教師から教育委員に転身したというイメージが強いのですが、決して教師を辞めたわけではありません。いまも大学(東北福祉大学)で教師を目指す大学生に教えています。日本中の青少年問題のひずみがあふれたような北星余市での体験、それからいま日本中の子どもたちと向き合っている体験を語り、教育論ではなく、教育の現実を教えて、それを乗り越える方法をともに考えています。今年1月には、横浜市教育委員会の事業である「よこはま教師塾」の塾長に就任しました。
母校を辞めて教育委員に転身したのはイメージではなく事実でしょうがw しかもクスリが蔓延した北星余市なんかに代表されたら日本の学校かわいそうですし、逆にひずみがあふれたとか救った生徒にレッテル貼られる北星余市もかわいそうです。あと今年6月には塾長辞めましたw
>ひとくちに問題といっても、教師から若者たちの問題まで、それこそ本1冊くらい書けるほどですが、学生に向けてひとつ挙げると、いまの子どもたちはとても弱い。たとえば私のHPに寄せられる相談で「彼女と別れて、会いたくないから学校をやめたい」というものが来るんですよ。高校は義務教育じゃないから、確かに自分の意志でやめられます。でも、その子の履歴書には「高校中退」という文字が一生付いて回る。その“荷物”は彼らが考えている以上に重いのです。言い換えれば彼らの「弱さ」は、人生というものの重さを認識していないという危険性につながります。
ちょっとテリーに噛み付かれたら憮然となる程度の人間に弱いなんて言われたくないです>< ちなみに「教師退職」「委員辞任」「室長辞任」という文字も一生ついてまわります。
>私が高校教師をしているときも、何か精神的につらいことがあると、すぐ「やめるやめる」と言う生徒がいましたが、私は必ず「やめるのなら対案を示せ」とつき返していました。
対案は焼け太りというか、踏み台にして上のポストを目指すことです!
>私は、専門学校を志望する子には必ず体験入学に行かせるし、自分でも数多くの学校の内容を詳しく調べました。生徒の代わりに入学希望者を装って学校見学に行ったこともありますよ(笑)。
ストイック義家の自称調べたとか、体験したってどの程度のレベルの話ですか?学校見学ってこのインタビューの際にちょこっと教室覗いたとかじゃないんかい?
>かつての自分の教え子の中でも、学力に不安があった生徒が、専門学校時代の先生に夜中まで一生懸命指導してもらって、立派な社会人になったというケースがありました。彼の高校時代に俺がしてやりたかったことを、専門学校の先生がやってくれたわけで、あれには頭が下がりましたね。
余市って全国からおちこぼれを掻き集めた私立でしょ?そんな問題児が親元離れた私立に通いつつ、きちんと専門学校通う…それは素敵なお話ですね(棒読み)。
>学校という意味の「school」の語源は、ギリシャ語で「暇」という意味です。人間はある程度時間的な余裕があってこそ自分探しができる。つまり自分探しをするときが高校時代なんです。
いつものどーでもいー薀蓄ですが、てっきりい私は授業時間数増やして、強制ボランティアやってその「暇」を剥奪するのが教育再生会議だと思っていました!(研究会にいずれ作られるであろう薀蓄コーナーネタです)
>ひとつ明るい話題を出すと、私は2007年問題(※)というのは、「2007年チャンス」だと思っているんです。団塊の世代が次々に退職し、上のつかえが取れて、若い人に活躍の場がどんどん回ってくるからです。真剣な人間には必ずチャンスが与えられるでしょう。
ちなみに日本の高齢者(男性)60~64歳の就業率は、72.0%です!アメリカ54.8%、EU32.7%(旧日本労働研究機構2002、2003)なので正確には2012年問題です。
>夢は逃げていかない。逃げるのは自分自身です。だから少なくとも高校生の君たちは逃げては駄目だし、そのためにもやりたいことや欲しいものがあるなら、しっかり自分の目で確かめ、経験し、そして責任を持って選んでいってほしい。俺たちにはドラえもんがいないから、タイムマシンは使えないんだ(笑)。悔いのない高校3年間を過ごしてほしいと、心から願っている。
逃げるのは自分自身ですね、本当に。ちなみに己れが発した言葉もタイムマシンが使えないので消せません、そこのところちょっとは考えて発言してもらいたいものです><
ヤンキー先生かく語りき-福井で一番受けたい授業 by 義家弘介 講義ノート
福井県若者就職支援センターふくいジョブカフェ ホームルーム
福井で一番受けたい授業 「君はひとりじゃない」
18.10.28 講義ノート
講師 ヤンキー先生 義家弘介教育再生会議メンバー
横浜市教育委員会教育委員、東北福祉大学特任講師
>今日は記念すべき日です。今日で、私は日本全国くまなく回りました。学生時代達成出来なかった全国制覇という夢を今日、私は達成しました。(パチパチパチ、拍手)…福井がなぜ最後になったかといいますと、いままで福井から声がかからなかったんですね。いつ来るか、いつ来るかと思っていたのですが、福井からは全くオファーが来ないのです。福井には何も問題がないのかな、と。全国でも福井というのは教育が乱れていない、比較的まともな場所なのだな、と思います。…
こいつに金を出して呼ばなかった福井が最後の良心の砦だったということですか…陥落しちゃいましたがorz
>なぜ、教育は効率が悪いのか、それは目標が一つではないからです。ひとりひとり、子供にはそれぞれの目標があります。もし、みんなが同じ方向を向いているなら、目標がひとつならいろいろな手段で効率の高い教育が出来るでしょう。しかし、子供の目標はみな違う、目指している方向はバラバラなんです。…子育てのマニュアル本が売れていますが教育はマニュアルでは出来ません。
…ちょ、ちょっと親学はマニュアルじゃないの???
>今、日本の教育はおかしくなっています。ではどうしたら教育は再生できるのか、それは三つのことを守りさえすれば良い。きわめて単純なことです。これは、日本人が代々繰り返し行なってきたこと、日本の伝統に深く根ざしたものです。ひとつめは「聞く」ということ。口は一つ、耳は二つある。一つのことを言うためにはその二倍聞かねばなりません。こうしなさい、ああしなさい、と命令さえしていれば教育だと思っている人がいます。しかし、子供の声を聞いていますか。…さらに大事なことは心の声を聞くということです。耳で聞こえることを聞くだけでは十分ではありません。みなさん、子供の心の声が聞こえますか。そのためには朝ごはんを一緒に食べることがいい。朝という漢字には深い、目に見えない意味があります。朝という漢字をバラバラにしてみると十月十日と書いてある。人間が生まれるまでの時間です。新しい命が生まれる時を朝というのです。
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゚) < ダレモイナイ 又同じ事言うなら イマノウチ
⊂/
|д`) < イマノウチ
|
(⌒─-⌒) ♪
((( ・(,,ェ)・)クマッタ♪ Å ♪
||l∩(,,゚Д゚) クマッタ / \ ランタタ
|| . |⊃ ♪ ヽ(´д` ) ノ ランタタ
C:、.⊃ ノ ( へ)
""U く ♪
下線部の金八系妄言メモするのもう何度目か忘れましたorz
>二つ目は「伝える」ということです。言うだけじゃダメです。ちゃんと心を伝えることが必要です。悪いことは悪いという。なんでも言いなりではダメです。
>私は真面目な人間なので中学の頃から真面目に不良をしていました。しかし、暴力事件で退学して北海道の余市高校に転校し、安達先生という方に教わりました。大学4年の時、バイクで事故を起こし内臓破裂で腹に何本もチューブを突っ込まれ、激痛で、殺してくれと言って看護士の髪の毛を引っ張りワメイテいたそうです。(幸い自分では覚えていませんが。)そんなとき、札幌から東京まで卒業して四年も経っていたのに安達先生は学校を休んで飛んできて、僕の体をふき、おしめを換え、「あなたは私の希望なんだから死なないで。」と言い続け看病してくれました。私はゼロ歳で母を失っていますので、そのとき、先生が私のお母さんでした。それ以来私は変わりました。
真面目な不良?どういう意味なのかわかりません、翻訳してください>< あと、この美談、だからどうやって安達先生はヤンキーの事故を知って北海道から横浜まで飛んできたの?超能力者様ですか?
>三つ目は、「学ぶ」ということ。教える者が学ぶことなくして教育は出来ません。私が毎年一月にするのはセンター試験を全教科ていねいに解くことです。これをやると自分の学力の衰えがわかります。教師が大学を出て、10年教師をやっていると必ず学力は衰えてきます。
ヤンキーの自己採点の情報公開マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>私は最近、ある有名なお坊さんにお会いした時、すごいことを教わりました。これは学校では教えてくれませんが。その方は私を見て、「あなたは今、四苦八苦していますね。」と言いました。私はまったく当たっているのでびっくりして、あなたは細木数子ですか、と思いました。みなさんにはなんでも言ってしまいますが、私は今、毎晩うなされて目がさめるほど、苦しいことがあります。「なんで判るんですか?」と聞いたら、まあ、まあ、と言われて、「何故そうなると思いますか」「…」「煩悩ですよ。あなたは煩悩にまみれていますね。煩悩とは何かご存知ですか。」(そんなことぐらい判ってますよ。)食欲、色欲、権力欲、嫉妬、…百八の煩悩があって大晦日に除夜の鐘でぼーん、ぼーんと清める、あれでしょう。(私は煩悩まみれです。それが言いたかったのですか。)「まあ、まあ。私だって煩悩にまみれています。私が言いたいのは別のことです。」「いったい何をいいたいんですか。」「四苦八苦をかけてたしてみてください。」「四九、三十六と八九、七十二をたすと百八。あっ。」「そうです。人が四苦八苦するのは百八の煩悩があるからです。」「へー、日本語というのはそんなことまで考えて出来ているんですか。」
はいはい、瀬戸内瀬戸内。宮崎もこいつに騙されたし、仏教ってご利益の程度がしれましたね(←あっもちろん仏教に利益を求めるのが正しくないことぐらい知っていますよ)。
>日本語にはこんな奥深い、面白い話がいっぱい隠れているんです。小学校でも、こういうふうに国語を教えてくれたら、興味はつきないと思います。
・・・・・学習効率が悪すぎて反吐が出そうです。
朝日放送「番組審議会」からのお知らせ(第531回番組審議会は、3月9日)
番組審議~テレビ~ ABCこども未来プロジェクト
「今夜キックオフ!こども未来宣言」 3月2日(金) 25時29分~27時29分放送
いじめ、自殺、犯罪の若年化など、こどもに関わる問題が噴出しています。こうした現状の中、ABCは長期的取り組みとして「こども未来プロジェクト」を立ち上げました。報道番組から、ドラマ、バラエテイー番組など様々な番組を通して、「こどもたちの未来」を考えていこうというプロジェクトです。その第1弾である「今夜キックオフ!こども未来宣言」は、有識者、タレントらプロジェクトのサポーターチームが現役高校生を交えて徹底討論する番組です。
討論の出席者:
<パネラー>水谷修(夜回り先生)、義家弘介(ヤンキー先生・教育再生会議)、藤原和博(民間校長第1号 東京都杉並区立和田中学校校長)、山田厚史(朝日新聞編集委員)、竹中ナミ(社会福祉法人・ブロック・ステーション理事長)、矢部美穂(タレント)
<未来宣言立会人>赤井英和(俳優) 現役高校生40人参加
<ナビゲーター>麻木久仁子、岡元昇(ABCアナ)
◇ 意欲的な素晴らしい番組だ。水谷修さん(夜回り先生)と義家弘介さん(ヤンキー先生)のお二人が、同じ場で意見を交わすのは珍しい。いい話がたくさんあった。水谷さんが、「社会のイライラ感が募って攻撃的になっているのではないか?」「幸せなこどもは人をいじめない。」「ほめる」話もあった。「毎日午前2時にこども部屋を覗いて、ぐっすり寝ておれば大丈夫だ」といった話。実践に裏づけされた哲学と具体論がある。是非大勢の大人に見て欲しい。義家さんの「教育現場での管理が強まっている。トラブルを避けたい校長先生が、担任を守れない」という話。「いじめのない学校なんてない」という話。いずれの出演者も本物の人たち、こどもたちにも社会にたいする哲学をきちんと持っている大人が存在していることの、メッセージになっている。
???教育現場での管理を強めよう、校長、教育委員会の権限を強めようというのが改革方針じゃなかったの?
◇ 皆さんが生活レベルの目線で議論した。これが分かりやすかった。冒頭で、ヤンキー先生が教育基本法改正の話をした。国家権力が国民の教育に関ることになる。国が乗り出すことがいいのだろうかという問題がある。ヤンキー先生は「日本には国教がない。キリスト教、イスラム教がない。それに変わるものが教育基本法だ」という。一方パネラーの朝日新聞の山田厚史さんは、「行政が肥大化するばかりじゃないですか。そんなことまで行政に任せる必要はない」という意見だった。麻木さんは、「家庭のことは家庭に任せて。家庭が教育の責任が出来なければダメだ。国に入って欲しくない」と主婦の目線でずばっと言った。
キリスト教もイスラム教もそんないいかげんな議論で変わったりしませんがねorz
- redu06さん はじめまして。
>どんなに登場人物をフィクションに変換しても、当の本人
>や当の保護者には、自分たちの「現在」を暴露されたとい
>う思いは残らないでしょうか。
ドラマの前に、TBSで放送されたドキュメンタリー番組と
義家の原作本があるので、フィクションよりタチ悪いです。
しかも原作本には生徒の名前が読み取れる寄せ書きが帯に使われていますw
大麻事件の際、学校側が79名を謹慎&反省文という甘~い処分で済ませたため、近隣住民からマスコミに漏れ、
全国に校名を出して報道された、それに対して「報道に配慮が足りねーぞ、ゴラァ!」という八つ当たり責任転嫁の文章を学校のHPに載せていたような非常に特殊な学校ですから、私学とか公立とかのくくりでは語れませんね。
もっとさかのぼれば、義家が生徒だった頃から地元局製作のドキュメンタリー番組で生徒の非行や問題行動などを晒しまくって生徒を集めていたので、この学校には守秘義務という考えそのものが存在しないのかも。
言い方が悪いのですが、「やり直し」という善行のためなら
多少のことは許されるというカルトっぽい学校なんですよねぇ。広告塔を作って捏造ドキュメンタリー番組で宣伝するあたり、そっくりでしょ?
- commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/10 02:15
- redu06さん、コメントありがとうございます。そんなに褒められても鳩も出せません(苦笑)。もし、よろしければちょくちょくお寄りください。
>情報量がすごいですね。圧倒されます。
マスコミとかいいかげんな評論家の「教育改悪」を批判するに、結局のところ足場として求めるのは確かな情報「量」でしかないかと思います。そしてそういう情報が必要な教師こそ、日々の業務に追われて得るすべがないというジレンマに陥っているだろうとも思います。その中で手っ取り早くそういう人達にとっての「武器庫」になれているとしたら、これは望外の幸せです。まあ、私なんかのメモより、直接、苅谷教授、広田教授、藤田教授らのものしたものを読まれるほうがいいかとも思いますが。
>これって、教員の守秘義務に違反しているのではないでしょうか??
義家からこの種の後ろ砂行為を抜いたら何も残らないです。というか教員ではないので罰則規定にひっかからないし、それにこの大麻事件はともかくとしてあとのエピソードは本当にあったかどうかも疑わしいと私は踏んでます(あったとしても又聞きとか)。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/09 23:52
- はじめまして。
redu06と申します。
このブログ、情報量がすごいですね。圧倒されます。
義家さんについても、これだけ精査された批判はなかなかみあたりませんね。
全部を読み通すことはできていませんので、既出の議論かもしれませんが・・・・
義家さんが北星学園余市高等学校に教師として招かれたのが、1999年、2000年から2003年3月まで36期生にかかわったようなのですが、その間、同校では大麻事件が起こっています。
TBSドラマ「ヤンキー母校に帰る」は2003年秋(ゲゲ、高校在学中だ!)の放映です。
これって、教員の守秘義務に違反しているのではないでしょうか??
どんなに登場人物をフィクションに変換しても、当の本人や当の保護者には、自分たちの「現在」を暴露されたという思いは残らないでしょうか。単なるタバコや二人乗りではありません。
いくら
「お前たちはオレの教え子だ」
「義家先生は恩師だ」
という関係が成り立っていたとしても、守秘義務は守秘義務で高校側としては守るべき重要案件であったのではないかと思ってしまいます。
くだらなさそうだったので、テレビは一切見ませんでしたが、こんどDVD第4巻で確認してみます。
ちなみに、守秘義務は地方公務員法で公務員に対して義務付けられているのだったと記憶していますが、私立高校だったらなにをばらしちゃっても言い訳??同義的に??
- commented by redu06
- posted at 2007/07/08 16:56
- もやしかもねさん、おはよーございます(←本当に早起きしてみました!早起きして毒を吐くとこれが理想の親学でしたっけ?w)
>はじめて、文春、新潮を2冊買いました。
既に義家スレで文字起こししてくれている御仁がいて吃驚です、ありがたくコピペメモさせていただきます。
>いやぁ、良かったです。こちらでこんなのあるよとお知らせしてましたよね?私。
はい、お知らせしていただきましたm(_ _)m 更生というよりも、現在「ヤンキー先生」もしくは「徴農」ぐらいしか生きていく道が残されていないというような素敵なビデオでした。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/07 05:17
- おはようございます
はじめて、文春、新潮を2冊買いました。
>回収されてレアアイテムw見ておいてよかったですね>もやしかもねさん
いやぁ、良かったです。こちらでこんなのあるよとお知らせしてましたよね?私。
伝説のビデオになるのか、選挙後またお目にかかれるのか。
大変興味深いですね。
公式の日記にどれだけツッこんでも突っ込みきれない毎日です。
- commented by もやしかもね
- posted at 2007/07/06 06:30
- みる姉さん、こんばんわ。
>前にもちょこっと報じられていましたが
どこかがちょこっと書くときちんと後追いするようないい流れの形成ですね(文春と新潮はじゃっかん期待はずれでしたがw)。
>回収されてレアアイテムw見ておいてよかったですね>もやしかもねさん
いや、本当です、教えていただきありがとーございました!しかし、更生を推進するための教材にまで泥かけるってあまりにも美しすぎて泣けてきますw - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/05 21:39
- いやいや、出馬表明から情報が多くなっているだけですよw
これも爆発寸前の火薬庫に入れておいてください。
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070704i214.htm
前にもちょこっと報じられていましたが、泥かけリストに追加です。しかも税金840万無駄遣い。
回収されてレアアイテムw見ておいてよかったですね>もやしかもねさん - commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/04 22:59
- みる姉さん、情報早すぎ!私のグーグルアラートが義家関連の同じニュースを配信してくるより早いよ(笑)!
夜回り先生が、今の義家の立場で義家のようなことを主張していたらと思うとちょっとぞっとします。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 20:27
- たこやきさん、こんばんわー。
>マニュアルじゃなくて、カルトかと…
親学を強制すればカルトで、参考程度ならマニュアル(使えない)ということですかね。以前、親学が最初に盛り込まれた際に八木が…とメモしましたが、
「親が変われば子どもも変わる」親学推進協会設立記念シンポ(http://www.nippon-foundation.or.jp/arts/topics_dtl/2007944/20079441.html )を見るとその気持ち悪さがよーくわかります(嘔吐)。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 20:04
- 春秋子同志…ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
>同署は黒川さんの前方不注視が原因とみて、業務上過失傷害と道交法違反の疑いで事情を聴いている。産経新聞の取材に対し、黒川さんは「完全に停止していて、タクシーとも1メートルぐらいの間隔があった。接触していないと思うが、選挙前なのでしっかり調べて客観的に判断してほしい」と話している。
ただ、以前にもメモしたように黒川党首の運転はお世辞にも…いや、これは黒川神のその構想力に恐れをなした敵組織の陰謀か!?(嘘)とりあえず、党首もそしてもちろん相手方も大事なかったようで安心です。あとはお金で解決、解決~(笑)
それよりも、
>われ「ら」が黒川神
って春秋子同志も共生新党を応援していただけるのですか!? - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 19:46
- ぴーさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
>あなたたちは自分のことしか考えられないの?
あなたたち=義家に置き換えると意味が通じるのですがそういうことでしょうか?少なくとも私は、有料相談サイトや小学生からも講演料を徴収する義家なんかと違って、このブログに関して一銭もいただいておりませんし、自分のことというより他人のことばかりメモしていますが…。
まあ、一般論として人は誰しも自分のことしか考えられないという意味ならばそのとおりだと思います。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 19:39
- りずさん、こんばんわ!
もう次から次へとこの内閣と来た日には…小泉内閣が表現関係にはノータッチだったのとえらい違いですね。自信がない人間は、自分が批判されることも含めて「表現の自由」というものに信頼をおけないというか、怖いのでしょうね。
>また警察の別件逮捕の温床
ただでさえ、カッターでも捕まえる気になれば捕まえられ、いくらでも人質司法ができるのに…例えばですが、
痴漢「冤罪」で逮捕→無実なので否認→人質司法→家宅捜索でエロ系アイテム発見→別件に切り替え有罪!
というパターンも十分に考えられますね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 19:32
- 教え子が4人しか集まらなかった事務所開きのニュース
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/07/04/10.html
>母校で専任講師も務めた北海道・北星学園余市高校の卒業
>生ら約50人の支援者とともに都内で事務所開きを行った。
約50人の内訳はあえて書きませんが、「専任講師も務めた」という記述になんかひっかかりません?
本人の公式HPのプロフでは2年目から正式採用になっているのですが。 - commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/04 18:58
- 爆竹くらいのネタですが、こんなの見つけました。
http://blog.livedoor.jp/naosan_n/archives/50582220.html
ヤンキーと名がつけば誰でもいいのか自民党w
それと国教については毎日新聞でも触れていますね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070521ddm003070062000c.html
とても自由な民主主義の党の公認を受けた人の発言とは思えませんw
- commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/04 16:09
- ゆーきさん、おはようございます。
教育に関しても普通に関心もってきちんとした情報を集めると、マスコミ・政府界隈で流布されている言説にこれまた普通に腹たってきますよね。
日本の場合、国立大学の授業料を無償化どころか、値上げの方向でまさに逆行高!それもマスゴミが↓
>国際人権A規約の十三条二項(C)は「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」
を報じるどころか、むしろ東大入学者の家庭の平均年収が1000万円で慶応を抜いたとかそんなニュースばっかり流すから、「平均」ということとか、「機会の平等」とか考えないで煽り立てた産物です。しかも大学生は遊んでいるとか、人生の目標がないとか、幼稚とか言いたい放題ですから、お金ぐらいとってやれとなっちゃうんでしょうね…はぁ~。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 12:38
- 後藤さん、こんにちわ。
>その日まで私も待ってます。
そういうことを書くと、仙台にもこない予感w
>録画「だけ」はしておきます。
見逃しましたorz アニメ関連の放映スケジュールを専門的に最新の情報を載せてくれているページ(しょぼいカレンダー;http://cal.syoboi.jp/ )のように、青少年問題に特化したページがあってくれるといいのに…。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 12:30
- みる姉さん、さすが義家粘着組、学級委員長ですねw
>たった一人の教え子鳥居さん(表記はトリイマユコ)のエピが「ヤンキー母校に生きる」という本に載っています。義家が新任の年に2年に編入してきて担任は別の教師、義家は放送局という部活の顧問だっただけ。
〆(゚▽゚*) メモメモ 「組」の概念も義家ワールドでは違いそうです>< そのうち電波を一回でも聴いていたら「組」とか言いそう。
>女は目を輝かせながら私に夢を語ってくれた。「ヨシイエは私の目標なんや。だから私は必死に頑張って、いつか北星余市に先生として戻ってきたいんだ。だからそれまで倒れんとってや。必ず夢をかなえて見せるから」
なんとコメントを附したらいいのかわかりません、こんなのを信じてご愁傷さまなのか、こーゆーのが成功モデルとしてより輝いて見えるのか、逆にヤンキー先生の後継者という言葉を利用してやろうということなのか三択問題ですか?
>これも火薬庫
武器庫から火薬庫にレベルアップって、いつまでも武器は使われることなく眠っているのが幸せなのに(←心にもないコメントw)!しかし、本当に義家が参院選出る前に「義家弘介研究会」があって良かったです。選挙中開設だと公職選挙法違反にあたる応援の選挙活動とか誤解されかねませんもん、タイトルだけみたら。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 12:22
- >子育てのマニュアル本が売れていますが教育はマニュアルでは出来ません
>…ちょ、ちょっと親学はマニュアルじゃないの???
あれは、マニュアルじゃなくて、カルトかと…
「脳科学で」とか言いつつ、その専門家が森昭雄や有田秀穂、さらには長田百合子が参加という時点で…。
http://www.oyagaku.org/page4.html - commented by たこやき
- posted at 2007/07/04 11:11
- nobさん、ありがとうございます、ニュース謹んでこの後いただきます。
仰るとおりだと思いますです、で、車どころか次は家も落ちていくと思いますよ。すでにマンション販売も不動産価格の向上を見込んでの売り渋りじゃないかとか希望的観測もありますが、常考、非正規雇用の横行、年功序列の撤廃でローン組めなくなるでしょうね。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/07/04 10:55
- われらが黒川神が、タクシーと追突事故を起こしてしまいました…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070704-00000015-san-soci - commented by 春秋子
- posted at 2007/07/04 10:37
- あなたたちは自分のことしか考えられないの?
- commented by ぴー
- posted at 2007/07/04 01:22
- こんばんわ。
義家弾頭のほう頑張っておられている様で実は毎日目を通させていただいておちますw
漏れは弾薬の方揃えてなかったので余りご協力できなくてすいませんorz
とりあえずまた二次元規制につながりかねないニュースなどを…。
子供への有害情報、ウェブも法規制検討へ 政府
http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY200707030056.html
相変わらずまたこの手の規制を言ってきましたね…。
問題点はもう毎回挙げているので言わずもかなです(苦笑)
しかしこれによって本当次もし政府与党が間違って大勝するようなことでもあれば一気に最悪な方向に進むことだけはわかりましたね…。
児童ポルノ:「画像所持だけで処罰を」 米国務省室長
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070704k0000m040076000c.html
関連:単純所持罪/単純製造罪の問題点
http://picnic.to/~ami/repo/youbousyo2.htm
相変わらず毎日だけが言っていることにどこかひかかりを感じたりするのですが、どうやらアメリカの意向のようですね。
外圧とはいえ単純規制自体厳罰化をすること自体いつも言われているようにとんでもないデメリットを蒙る事になりますし、また警察の別件逮捕の温床にもなる可能性も高いため注意したほうが良いかもしれません。
それでは失礼いたしました。 - commented by りず
- posted at 2007/07/03 23:02
- たしかに教育は重要ですね。
ではさっさと国際人権A規約の十三条二項の留保を撤回してもらいましょうか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
だいたいルワンダレベルってどこの最貧国ですか?
教育を論ずるなら恥ずかしいと思わないのでしょうかね?
安倍内閣は、金をださないのならせめて口はださないでいただきたいところ。 - commented by ゆーき
- posted at 2007/07/03 20:41
- これも火薬庫にいれておいてください。ガイシュツだったらすみません。
朝日放送番組審議会からのお知らせ
http://asahi.co.jp/shingikai/20070309.html
>ヤンキー先生は「日本には国教がない。キリスト教、イス
>ラム教がない。それに変わるものが教育基本法だ」とい
>う。
すごい発想wキリスト教がないって…母校は?というツッコミもいれられないほど、オレ様が神である発言です。
残念ながらこの番組はチェックできなませんでした。
- commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/03 15:33
- >(∩´∀`)∩ワーイ 東京にも義家やってくるんですね、待ってます♪
おそらく義家は仙台にも来るかもしれません(東北福祉大の「特任」准教授だけに)。その日まで私も待ってます。
それにしても、今日また「問題のある」親とか子供とかを煽るような特番が放送されるようですね。しかも19:00~21:00という絶好の時間に(フジテレビ系列)。とりあえず録画「だけ」はしておきます。 - commented by 後藤和智
- posted at 2007/07/03 15:13
- 遊鬱さん こんにちは
そのたった一人の教え子鳥居さん(表記はトリイマユコ)のエピが「ヤンキー母校に生きる」という本に載っています。義家が新任の年に2年に編入してきて担任は別の教師、義家は放送局という部活の顧問だっただけ。でも相当なお気に入りだったようですw
つまり、鳥居さんは義家組ではないのです。
なんと、義家組からの出席者はゼロwwww
第一声が大阪なのは、大阪在住の教え子が多いからという理由でしたっけ?
こんな記述もあります。義家の後継者指名が教師志望である鳥居さんの将来に悪い影響を与えないと良いのですが。
>そんなある日……トリイから進路の相談を受けたとき、彼
女は目を輝かせながら私に夢を語ってくれた。
「ヨシイエは私の目標なんや。だから私は必死に頑張っ
て、いつか北星余市に先生として戻ってきたいんだ。
だからそれまで倒れんとってや。必ず夢をかなえて見せるから」
- commented by みる姉さん
- posted at 2007/07/03 13:49
- 遊鬱さん、こんにちは。
新車販売22年ぶり低水準
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20070703ve01.htm
と言われても、
6か月連続賃金減少…勤労統計調査 今年5月分
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07070309.cfm
賃金が減れば、新車なんて誰も買いませんよね。
- commented by nob
- posted at 2007/07/03 13:05