ロミオに続く名前は好きじゃないんだ、出来ることならロミオだけでいい。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

『我々はみな、それぞれの臆病さで身を守って生きている。そしてその臆病さを自分の主義と呼んでいる。』

検索市場 独走グーグル MS、ヤフー危機感
>マイクロソフトによるヤフーの買収提案について、5日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は消息筋の話として「交渉はもはや活発でない」と報じた。

>米調査会社コムスコア・ネットワークスが発表した3月現在の米国オンライン検索市場調査によると1位グーグルのシェアは48.3%で前年同期から5.6ポイント上昇。2位ヤフーは27.5%で0.5ポイント減。3位マイクロソフトは10.9%と2.3ポイント減。グーグルとの差は開き続けている。オンライン検索のシェアは検索結果に連動して表示されるオンライン広告収入に直結する。ユーザーに広告主が提供したい製品やサービスを効率的に結びつける仕組みが成功して急成長。米オンライン広告市場規模168億ドルのうち、4割は検索連動型が占め、米調査会社フォレスター・リサーチは、2010年までに116億ドルの市場に成長すると予測する。

義家弘介 でググルと既に義家弘介研究会が三番目に位置することをもって勝利を確信と記したことはありますが、既にその段階も超えました。

下に出てくる関連検索の項目にも既に「義家弘介 教え子」「義家弘介 批判」「義家弘介 結婚」とそんな項目がずらずらと並ぶ段階に至っておりますw

>グーグルは米リサーチ会社が選んだ今年の「最も影響力のあるブランド」の1位に選ばれ、マイクロソフトは3位とグーグルの後塵(こうじん)を拝した。オンライン広告大手ダブルクリックも先月、グーグルに31億ドルで先に買収され、マイクロソフトの危機感はピークに達した。米国出版者協会(AAP)の年次総会では「他人が作ったコンテンツに寄りかかっているだけの会社が広告や株式公開(IPO)で何億と稼いでいる」とグーグルへの対抗姿勢を強めていた。(日経新聞 5.5)

グーグル側も「マイクロソフトにだけは独占とか言われたくない」と痛烈な皮肉でもって応酬していますね。

ICタグで児童見守る新システムの試み今秋開始へ/横浜 (神奈川新聞 5.5)
子供の連れ去りなどが相次ぎ、安全な地域づくりが求められる中 、ICタグ(電子荷札)をランドセルやカバンに装着して登下校時の児童の見守りに活用する試みが今秋から、横浜市南区内の小学校で始まる。

Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)相次いでいるのどこー?

>実施主体は、子どもの居場所「フリースペースみなみ」を運営する特定非営利活動法人(NPO法人)「教育支援協会」。南区役所や学校、メーカーと協力し、市立南吉田小と中村小で今年十月から運用を始める。機器導入などでかかる約八千万円 の費用は国からの補助金を充てる。

たったの二校で8000万円…壮大な無駄遣いです。しかも実施主体がNPO「子どもの居場所」「フリースペース」ってギャグですか?

>計画では、児童名や連絡先を書き入れたICタグを全児童のランドセルに付け、学校の下駄箱や通学路などにはタグを検知するセンサーを設置。センサーを通過した際に通過情報を伝えるメールが管理センターのサーバーから保護者の携帯電話などに自動送信される仕組みだ。センサーは両校の校門二カ所、下駄箱一カ所、通学路四カ所で設置するほか、児童らが放課後に立ち寄る「フリースペースみなみ」にも置く。カメラも置き、センサー検知時に自動撮影した画像を送信し、保護者が本人確認できるようにする。無関係の通行人のプライバシーには配慮し、ICタグから半径約一メートル以外の背景は画像から消去される最新技術も採用する予定という。

はいはい、ハイテクハイテク。

>教育支援協会神奈川支部長の池田正則さんは「通学路で登下校を見守るボランティア活動が行われているが、将来的に高齢化で担い手が減ることも予想される。それを補完できるシステムにしたい」と説明。運用を通じてシステムの有効性や課題を検証した上で、来年三月末までに総務省に報告書を提出する予定だ。

そんな正当化の仕方があろうとは…目から鱗なわけはないよorz しかもどうせ頭湧いているからこのシステムを導入したおかげで子どもたちは一人も連れ去られませんでちた!とか言うんでしょ、ばっかみたい。

>子供の安全をめぐっては、保護者が衛星利用測位システム(GPS)付き携帯電話の持ち込み解禁を小学校に求めるといった動きも。南吉田小の藤井芳樹校長は「携帯電話は学校で使ってしまったり、持っている子と持たない子で不公平感が生まれるなどマイナスもあるので、今回のようなシステムの必要性は理解できる。ただし継続していく場合の運営経費を親、学校の誰が負担するかが課題になると思う」と話している。

これまた目から鱗の理由づけ…素晴らしい教育者様ですね。不公平感が気になるなら導入したい連中が自腹切れよ。

26年連続で子どもが減少 人口比率では沖縄が高率、東京が低率 (東京新聞 2007年5月4日)
>総務省が4日まとめた人口推計(4月1日現在)によると、15歳未満の子どもの数は1982年から26年連続で減り、1738万人となった。総人口に占める子どもの割合は過去最低の13・6%と、33年連続で低下した。前年に比べ、14万人の減少。男の子は891万人、女の子は847万人で、ともに前年より7万人減った。

これは確かに子どもたち不審者に盛大に連れ去られていますねw

>都道府県別(2006年10月1日現在)では、子どもの割合が最も高いのは沖縄(18・4%)で、2位の滋賀(15・3%)以下を大きく離している。一方、最も低いのは東京(11・6%)で、秋田(12・1%)、北海道(12・6%)が続いている。

貧乏子沢山の沖縄はさておき、滋賀は続々と若夫婦が移住している証拠なのかな?

朝日新聞 5月5日社説「温暖化防止―一刻の猶予もならない」
地球温暖化は、生活習慣病にたとえられる。 進行をどう食い止めるか。治療の選択肢が示された。世界の専門家でつくる「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第3作業部会の報告だ。

たとえられません!慢性的に世迷言を撒き散らしているアカヒの頭が生活習慣病です><

【参考】
http://newmoon1.bblog.jp/entry/348992/ (渡辺正しい教授)
http://newmoon1.bblog.jp/entry/366184/ (渡辺正しい教授Ⅱ)

>先進国に温室効果ガスの排出削減義務を課した京都議定書の第1期は来年始まり、12年まで続く。ところが最近、カナダが目標達成の断念を表明、米豪両国はすでに離脱しており、枠組みが揺らぎかけている。日本は目標を追求し続けることで逆行の流れを阻むべきだ。

日本は米豪と共同歩調をとろうというまさに正しい道を歩もうとしています。

>報告は対策のコストも見積もった。気温上昇を90年比2度前後に抑える場合、50年の時点で世界全体をみると、最大で国内総生産(GDP)約5.5%分の損失になるという。この負担は小さくはない。だが、英政府の「スターン報告」では、気温が5度ほど上がると、世界のGDPは5~10%の損失を受けるとしている。温暖化が地球に復元不能の被害をもたらすことを考えれば、コストをいとうべきではない。

また頭が温暖化しているアカヒは5%ぐらいの経済縮小は耐えろとかあっさり言いますが、97年からのデフレ不況が何をもたらしたのかもう記憶喪失ですか?ちなみにあの当時ですら-1%前後ですからね。

しかも5度上がるなんて予想はいったいどれぐらいの精度のある算盤ですか?そんな世迷言のために国を滅ぼす気ですか?本当に国破れて山河ありになっちゃいますが…

アカヒは治安悪化に引き続き、環境悪化でも音頭をとってどぶに金をつっこませようというの!?コストはいとってください!

>原子力も選択肢の一つにあげたが、安全性や核不拡散、廃棄物問題を懸念材料として列挙している。温暖化のリスクを回避するため、別のリスクを過度に背負うのは望ましくない

本当にこいつ思考停止してやがる、駄々っ子ですか?地球温暖化が仮に最悪のリスクとしてですよ、それを避けるには原子力しか選択肢がないんですがw

オーストラリア労働党がウラン鉱山の新規開発を容認、生産拡大へ
>豪州2大政党の一翼を担う労働党は現在、連邦レベルでは野党だが、鉱山開発の許認可権を持つ八つの州・準州政府のすべてで州与党の座にある。労働党は過去25年間、核拡散や環境への懸念から、既に操業中だった三つの鉱山を除き、新規のウラン開発を禁止してきた。このため、豪政府もウラン鉱山の新規開発ができず、世界最大のウラン埋蔵量を誇りながら、生産量ではカナダに次ぐ世界2位にとどまっていた。

現実的な「左」はいいね♪

>しかし、米国や中国を中心に原子力発電の拡大が見込まれる中、燃料のウラン価格は2000年に比べ約16倍に高騰。「ブームに乗り遅れるな」という経済界の声を無視できなくなった形だ。与党・自由党を率いるハワード首相も同日、ウラン鉱山関連の行政手続きを簡素化し、ウラン開発を促進する政策を発表した。(読売新聞 4.28)

アカヒの場合なら、ロシアと同じく自動的に読者が減っているので5%、いやそれ以上の排出削減wは楽勝かもしれないけれど、日本におしつけないでください><


以下 アニメ感想

「ロミオとジュリエット」第4話
脚本;高橋ナツコ
絵コンテ;佐藤順一
演出;唐戸光博
作画監督;藤澤俊幸

神回キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!

これは文句なしに痺れました…そしてこんなスタッフが揃えられるということで今期のNo.1作品はこれで決定でしょう!あーもうロミジュリがペガサスに跨るところから最後押し倒すwくだりまで何度も何度も見返しています。ロミオが宿敵の家の息子であることが明かされてから、この方惜しみなく4話目にしてここまで突っ走ってしまうとは、まだまだモンタギュー家の奥にある木とかカードがあるからこそ出来るのでしょう。

しかし、白タイツで押し倒すところ、ロミオにもうちょいリアルな肉付きさせてくれるともっとエロかったろうに実に惜しい!(←腐女子の発想)


「風の少女エミリー」第4話

たった一夜でオリジナル台本書いて、文字もろくに読めないような少年たちとの稽古を通して丸暗記ですか・・・どこが山でどこが谷なんだかさっぱりわかりません><


「デルトラクエスト」第18話

素でジャスミンが勝っちゃったシーンに思わず苦笑。


「ラブ☆コン」第5話

そろそろ切ろうかな…。


「地球へ」第5話

SFですねぇ、この作品に関しては展開について絶大な信頼をもってただただ浸っています。ちょっと手元に「地球へ」がないのでなんですが、もっと主人公がうじうじしていた覚えがあるのに、アニメとしてSFシーンの作画、アクションに力がきちんと割かれているためになんだか見ていて非常に満足感があります。

Comments
みる姉さん、こんばんわー。

>市長推薦だからとたった三行の経歴だけでロクに調べもせず(私たちど素人でもできたのにw)全員一致で可決した横浜市と違って、長野県はしっかりさん♪

私の中で、あの一件をもって中田市長は当然のこととして、横浜市に対する評価は地に落ちました。むしろ延々と教育委員会をヲチし続けているような人の方が相応しいです。たとえばの話、義家のちゃらんぽらんさをきちんと批判しようと思ったら否応なく「教育」について調べざるをえなくなるし…。

>義家が出演したTBSアクセス

以前、記しましたが私の中で藤井誠二の評価がガタ落ち(こんなのばっかりだw)になったのはこれがトドメでした。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/09 02:08
もやしかもねさん、祝辞ありがとうございます。「約束の日」まで粘着し続けることをここに改めて誓います!(←ぜんぜん爽やかじゃないなw)だいたい、粘着・非国民暦でいうとみる姉さん、もやしかもねさんとはキャリアに差がありすぎて、いつも教えてもらうことばかりで本当に感謝しております。

私もここにあがっていない検索で言うと

義家 中絶
義家 退学
義家 妊娠
義家 芸能事務所
義家 有料
義家 携帯
義家 脳内汚染

…我ながらダークすぎる。

>最後に遊鬱さんはご存知なのですよね?

知りませんでした!しかも共産党…まだ義家が日教組に尻尾をふっていたみぎりのお話ですねって言ってもまだ日教組批判に転向してから1年ぐらいしか経っていませんがw
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2007/05/09 01:48
義家が出演したTBSアクセス
http://tbs954.cocolog-nifty.com/ac/cat5568136/index.html
4分半ほどですが、DLできます。
リスナーからの質問に、いつもの抽象的な(中学の社会科レベルw)答えしかしない義家。
commented by みる姉さん
posted at 2007/05/08 23:24
もやしかもねさん おひさしぶりです。
フリースペースみなみ、懐かしい。義家がアカモドキだった頃、週1で通い授業をすると言っていましたよね。
結局何回通ったのかなぁ?好みの女子生徒がいなかったんだろうなぁw
こんな記事を見つけました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/kikaku/023/173.htm
義家の出身地長野県で、田中知事が教育委員として推薦した人物を県議会が否決。推薦された方の人物像や評価は別として、少なくとも長野県議会ではきちんと経歴や言動を調査して議論をしていることはわかります。
市長推薦だからとたった三行の経歴だけでロクに調べもせず
(私たちど素人でもできたのにw)全員一致で可決した横浜市と違って、長野県はしっかりさん♪
横浜市の二の舞になるまいと、厳しくなったのかも。
commented by みる姉さん
posted at 2007/05/07 20:05
時々出てくるもやしです。
ヲチ一周年おめでとうございます( ゚Å゚) < エラいな

わたくしがいつからヲチしているのかと思い出してみましたら、北星余市を辞めたその日からですから、月日が過ぎているようです(遠い目)
最初はかなり煙たがられ、義家に限ってそんな人間ではない。おまえは非情だ!おまえは非国民だ!のような扱いを受けwそれはそれは切ない思いをしました。
みる姉さんとも直接の交流はないものの、長いこと同じ画面を見続けた同志だと思っております。
今では実情を理解してくれる人間も増え、マスコミの気の小ささだけが気になる毎日でございます。

グーグルの 義家弘介 教え子 義家弘介 批判などのキーワードはすべて私も打ち込んでいましてww
ほかにどんなものを打ち込んでいたかと先ほど思い出してみましたら…
義家 所得
義家 事務所
義家 黒幕
義家 インタビュー
義家 大嫌い
義家 創価
などなどwwかなりダークな粘着ぶりです。
ここまでわたくしを長い期間夢中にさせるアイツったらwww

最後に遊鬱さんはご存知なのですよね?
この「フリースペースみなみ」に以前(きっと最初だけ)義家がからんでいたことを…
http://www.araki-yumiko.jp/katsudou/html/1113663016.html

commented by もやしかもね
posted at 2007/05/07 05:09