∧∧l||l
/⌒ヽ) 泣き疲れました
~(___) 温暖化ステーションでちょっと癒されたり
" """" "''
エタノール・バブル崩壊-疑問視される環境への効果、不屈のコスラ氏
>原油への依存からの脱却を目指すブッシュ米大統領の計画の目玉であるエタノールのリターン(投資収益率)が、2007年のエネルギー銘柄のなかで最低となっている。
話題沸騰のバイオエタノールについて水を差す格好のニュースがあったのでメモ致します。こういう経済的観点から冷静に検証している記事って貴重かと思われ。
>エタノールは昨年、過去最高値の1ガロン当たり4.33ドルに達し、原料となるトウモロコシ相場は10年ぶりの高値まで上昇した。これ以降、エタノール価格は57%下落した。米モルガン・スタンレーやヘッジファンド運営会社の米D.E.ショー、米カリフォルニア州在住のベンチャーキャピタリスト、ビノード・コスラ氏らの融資によってエタノール・プラントの建設がブームとなり、米国のエタノール生産が3倍に拡大したことが背景にある。
原油価格100ドル時代に暴落www いや、それだけ大量供給できる設備が整った、代替エネルギーとしての資格を得た証拠と考えることもできますが。
>原油相場が1バレル当たり100ドルに迫る一方、エタノール市場は非常に低迷しているため、アイオワ州のほかドイツなどでもエタノール蒸留プラントの閉鎖が相次いでいる。昨年12月31日にエタノールに1000万ドル(約11億1000 万円)を投資した投資家の手元には現在、750万ドルしか残っておらず、損失は 25%に上る。フロリダ州とジョージア州では、エタノールが蒸発しやすくスモッグが発生するとして、夏季の販売を禁止した。
総ては地球温暖化防止のために必要な経費であります!
>エタノール生産最大手の米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は、エタノールの輸出に踏み切る可能性もある。また、米マイクロソフトの創業者、ビル・ゲイツ氏が出資するパシフィック・エタノールのニューヨークの株価は、利益急減により、年初来で63%下落している。原油相場が最高値を更新し、エタノールをガソリンに混合する石油精製会社の収益性は向上しているにもかかわらず、エタノール価格の低迷に歯止めはかかっていない。
石油と違って低廉なエタノールに代替が進めばいいですね(棒読み)
>シカゴ商品取引所(CBOT)のトウモロコシ相場は、06年9月には1ブッシェル当たり2.50ドルを下回っていたが、3.795ドルまで高騰している。一方、CBOTのエタノール相場は、06年6月に付けた最高値の4.33ドルから下落し、1ガロン当たり1.865ドル近辺で推移している。ブッシュ大統領が打ち出したエネルギー計画で、トウモロコシを原料とするエタノールなどのバイオ燃料の消費拡大が義務付けられたことが、エタノール生産増強のきっかけとなった。ブッシュ政権は現時点の2012年までの計画期間を 10年間延長し、生産量も約5倍に拡大することを提案。米上院はこの生産拡大計画と、期間を2022年に延長することを承認した。
穀物メジャーは笑いがとまりませんな。
>科学者らは、エタノール利用の効果を疑問視している。スタンフォード大学の研究者らによると、エタノールはもともと自動車の排ガスを削減するため 1970年代にガソリンに混合されたが、環境の改善には全くつながっていない。
・・・・・・・・・。
>また、エタノール生産について20年間研究しているコーネル大のデービッド・ピメンテル教授(生態学・農学)は「エタノールの生産過程では実際に産出されるよりも多くのエネルギーを消費する」と指摘。同教授によると、トウモロコシの収穫、粉砕、発酵、蒸留という過程で、エタノールが生産するより29%多くのエネルギーを必要とする。
・・・・・・・・・。
>一方、アルゴンヌ国立研究所(シカゴ近郊)の環境エンジニア、マイケル・ワン氏は、ピメンテル教授の主張について、肥料や農薬を生産する際に消費されるエネルギーも含まれているため、誤っていると指摘。エタノールの生産の結果、可燃性エネルギーが33%得られるとみている。
エタノールがどうかという点についてはこれから査定されるでしょう。…国家計画として走り出した後に査定って笑わしてくれますがw
>インディアナ州のダニエルズ知事は05年、人口550人のレイノルズの町を「バイオタウン・USA」と名付け、エタノール生産のモデル地域とした。同町の公用車のガソリンには、大豆を原料とするエタノールとディーゼル油が85%混合された。町民らに奨励金を支給し、従来の自動車よりもエタノール消費量の多い米ゼネラル・モーターズ製の自動車の購入を促進した。その2年後、エタノールは2年4カ月ぶりの安値まで下落。サウスダコタ州ではベラサン・エナジーが生産能力1億1000万ガロンの蒸留プラントの操業を停止した。投資銀行のウィリアム・ブレア・アンド・カンパニー(シカゴ)によると、中止されたプロジェクトのエタノール生産の総量は年間5億3900万ガロンと、現在の米国の生産能力の8%に相当する。(ブルームバーグ 11.19)
バイオエタノールの未来を祝して乾杯♪
クロマグロの漁獲停止案否決・ICCAT総会
>大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)はトルコで18日まで開いた年次総会で、東大西洋と地中海でクロマグロの漁獲を3―5年間停止する「モラトリアム」導入を求めていた米国提案を否決した。
鮪は知性低いので殺しても無問題というわけですか?w 鯨と違って地中海で広く養殖して儲けているので利害関係のある国が多いというだけでしょ。
>すしブームなどでクロマグロの世界的な需要が急拡大しており、米国は資源保護の観点から従来の漁獲枠設定などでは違法操業が後を絶たないとして「モラトリアム」を提案。だが消費するクロマグロの7割が地中海産とされる日本をはじめ、大半の加盟国が反対した。代わりに漁獲規制順守の具体策を来年の年次総会までに各国がICCAT事務局に提出することなどで合意した。(日経新聞 11.19)
最悪、日本はもう養殖技術を開発済なので鮪が一切食卓に並ばなくなるということは考えられなくなりましたが(鮪は日本の食文化にとってなくてはならない食材ですから)。
【おまけ】
「ミシュラン」日本で初の格付け、東京に三つ星8店
>星印の格付けで知られる飲食店ガイド本「ミシュランガイド」の東京版の概要が19日公表された。最高評価の三つ星を獲得したのはすし店を含む日本料理5、フランス料理3の計8店で、海外を含め日本料理店の三つ星は初めて。全体では150店が星を得た。22日に発売する。
+ +
+ ホカ
∧_∧ ( ⌒⌒_
( ´∀`) 、、(⌒ \丶ホカ
( つ△O ___\!
 ̄((△△ ))|+++++|
`―――'
日本のご飯最高♪
>東京版は都内の飲食店が評価対象で、二つ星は25店、一つ星は117店だった。パリなど既存のガイドには星無しも載っているが、今回は一つ星以上のみ掲載。150店は、都市版で最大だったパリの61を大きく上回り「世界で最も星付きレストランの多い国(都市)」になった。日本料理が全体の6割を占めるなど、“配慮”もうかがえる。(日経新聞 11.19)
美食を売りに海外から金持ちを誘致するなど、観光資源としてもっと評価・利用したほうがいいのでは?
72 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 16:56:35 ID:pXf/oDGW0
★★★三つ星に選ばれたレストラン(8軒)
・神田(日本料理)
・カンテサンス(現代風フランス料理)
・小十(日本料理)
・ジョエル・ロブション(現代風フランス料理)
・すきやばし 次郎(日本料理)
・鮨 水谷(日本料理)
・濱田家(日本料理)
・ロオジエ(フランス料理)
★★二つ星に選ばれたレストラン(25軒)
・石かわ ・一文字 ・臼杵ふぐ山田屋 ・えさき ・エメ・ヴィベール ・菊の井 ・キュイジーヌ ミッシェル トロワグロ・湖月 ・さわ田 ・サンパウ ・鮨 かねさか ・醍醐 ・拓 ・つきじ 植むら ・つきじ やまもと・トゥエンティ ワン ・ピエール・ガニエール ・菱沼 ・福田家 ・ラトリエドゥ ジョエル・ロブション・リストランテ ASO ・龍吟 ・ル・マンジュ・トゥー ・萬家菜・和幸
9 名前:食いだおれさん[] 投稿日:2007/03/17(土) 03:07:28
2007年版ミシュラン、世界の主要都市の*3の現状。
パリ10店、ローマ1店、ロンドン1店、ニューヨーク2店、ミラノ、マドリッド、バルセロナ、アムステルダム、ブリュッセル0店
日本の8店というのがいかに凄い数字かということがわかります。
74 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 16:56:44 ID:pjJqLfSx0
フランスやイタリアに料理の修行に行って、「東京から来ました」とか言うと、「え。なんでわざわざ来たの?なんで東京でやんないの?」みたいに思われるらしい。
ルックイーストならぬマイセルフ!日本の「青い鳥」問題と名付けることにします(脱地球的「兎」の次は「鳥」と発想が安直でごめんなさいm(_ _)m)!
668 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 17:59:50 ID:Czbq8GiT0
ミシュランは文化に金を出そうとしたのでなく、ドライブガイドを作って、みんなに車で出かけてもらえれば、タイヤも磨り減って、買い換えてくれるということでミシュランガイドを始めたんだよ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
940 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 18:31:19 ID:Sh/D+GKn0
日本が誇る料理ってラーメンだと思うけどな。これほど奥が深く、店舗ごとに味の違いが明確な料理って無いんじゃないか?
950 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 18:33:07 ID:5y8o/DL50
>>940
ラーメン屋に星つけてたら調査員過労死しちゃうよ
フレンチ風とか勘違いしたラーメン屋もあるし、いいんじゃないでしょうか?w
994 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/19(月) 18:40:54 ID:flIDH+tL0
日本風フレンチなら格付けされてもいいが、それ以外の味をフラ公が分かるわけねーだろw 旨みの概念すらない毛唐にwwww
思っていても口にしてはいけません><
以下 報道ステーションの「地球温暖化(笑)」+アニメ感想
今晩の報道ステーションはバングラデッシュのサイクロン(これまでもたびたび大きな被害を受けているのですがそういうのは忘れてw)絡みで、温暖化がくるとwktkして待っていたのですが、冒頭から全開アクセルで大笑いさせていただきました。ありがとう古舘、今日はその笑いが欲しかったんですヽ( ^▽^)ノ
報道ステーション1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1195476825/
7 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:20.14 ID:CTVPGByn
今日なんかニュースあった?
サイクロンですぅ>ゥ<
14 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:30.76 ID:D1PNcev9
こんばんは(´・ω・`)
18 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:37.96 ID:5PAEUw2X
冷え込んでますねww
25 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:49.07 ID:Ml6g+bSC
あれ?地球温暖化してるんじゃないのwwwwwwwwwww
29 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:50.12 ID:BfFv38+e
地球温暖化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
30 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:51.56 ID:xCjtdhSF
温暖化か!!!
31 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:52.20 ID:sn7w9Jou
はいはい地球温暖化ね
34 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:54:54.44 ID:jW4eP7Pp
また温暖化で無理矢理くっつけちゃうんですか
46 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:00.71 ID:REjVnXXF
早速地球温暖化w
50 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:03.86 ID:3pzEuuER
温暖化ステーションか?
51 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:04.40 ID:uHjoOm7Z
異常気象、地球温暖化キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~ー!!
みんな温暖化発言待ちすぎwww
53 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:05.32 ID:mRHECxyO
これも地球温暖化(ry
54 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:06.02 ID:3Agxcd2j
冷え込みは地球温暖化のせい
55 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:05.92 ID:n41YWeCB
お得意の環境問題キタコレwwwww
57 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:07.25 ID:O8+iKYZ0
点と線wwwwwwwwwwwwwwwww
またCMwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古舘の「それにつけても金の欲しさよ」ならぬ「地球温暖化のせい」にもっていく過程が点と線のCMだったんですか!?Ω Ω Ω『な、なん(ry』
74 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:18.59 ID:WaGu4dxF
また温暖化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:18.90 ID:FXlAtcyM
温暖化キタ━━ヽ(≧∀≦) (≧∀≦)ノ━━!!!!!
76 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:19.01 ID:dfbAQVAB
また温暖化か
83 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:21.95 ID:dXjFfzVB
列島各地じゃねえだろw
なんという冷静な突っ込み、日本海側、東北以北ですねw
91 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:26.51 ID:VRzQqPOE
勝手に繋げてろwwwwwwwwwww
96 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:29.13 ID:ivamsDo7
温暖化マジで好きだなw
98 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:29.37 ID:USE0ix5a
なんで寒いのに温暖化wwwwwwwwwwwwwww
99 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:30.12 ID:tRCauNpj
寒いのに温暖化ってバカじゃねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
109 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:34.34 ID:jbDPcmcY
古館の脳内が温暖化してます><
みんな思っていることは同じだwww
112 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:35.43 ID:5oaPcjSf
最後にゃ温暖化にこじつけりゃなんとかなると思ってやがる(・ω・ )
113 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:35.46 ID:x6mg+Wwx
おいどっちも一緒に報道すんなばか
常考サイクロンだけにしとくべきだったよね。
114 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:35.79 ID:0dc4jROg
去年は雪少なかったど、温暖化だったよね
116 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:36.93 ID:rTPt1yXe
全ては温暖化の為に
元ネタなんでしたっけ…セーラームーン???
119 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:38.32 ID:Ek/u1FT6
また古館の十八番、地球温暖化か
122 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:40.14 ID:zTpbJE8H
また、アホがわけわからんこと言い出したぞ(^∀^)ケラケラ
123 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:40.52 ID:dkY8YM2S
温暖化wwwwwwwwwwwwwww
科学的に説明してみてくれwwwwwwwwwww
126 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:43.39 ID:CTVPGByn
温暖化現象という1つのことばで一線につながってくるんですね
サイクロンと厳冬を一言で纏め上げました!古舘語録に追加であります。
135 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:49.69 ID:/sll7sNn
冬に雪降るの当たり前だろ、なんでも温暖化のせいにするな
139 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:54.37 ID:vDTOkvMm
冬が寒いのも温暖化かよ(´・ω・`)
なんでもありだな
148 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:57.40 ID:5dXEP9Fp
温暖化と聞いて飛んできました
150 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:58.72 ID:9wMGmVUS
温暖化と聞いて飛んできました
言えた義理じゃないけれど自重www
151 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:58.87 ID:vqDFPNCq
「温暖化」って言ったらタライが落ちてくるようにして欲しい
そういう仕様になった日には毎日録画して正座して見ます!!!
152 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:58.95 ID:UE+XEeo4
この2つの点が線でつながります
さて番宣です
週末にたけしさんのドラマが(ry
上手い!
153 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:55:59.32 ID:hWqHlxVy
地球の平均気温が下がっても、温暖化と騒いでるんだろうな、古館www
154 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:04.25 ID:h+lgZebC
そりゃ11月も下旬なんだから寒いのは当たり前だろw
古館はアホなの?
157 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:05.72 ID:77kRJNhs
大阪市長が民主党支持の新人なのも、地球温暖化
158 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:06.16 ID:nYFl4xFS
フルタテ最初から飛ばしてるな
167 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:09.83 ID:aHa6RLGf
もう温暖化スーテションに変えろよww
本当だよねw
168 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:13.46 ID:Ml6g+bSC
暑くても温暖化、寒くても温暖化、快適でも温暖化ワロタ
171 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:14.58 ID:QD3j/3f3
お前ら古館を馬鹿にしすぎ どう考えても温暖化が原因
古舘を馬鹿にするのも温暖化のせいという、刺激的な仮説キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
186 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:30.89 ID:5oaPcjSf
「へぇ」ボタンみたいに、フルタテの「温暖化」ボタンをFLASHで
作ってくれよ。
187 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:32.73 ID:wL5yTHRX
どうせまた日曜洋画劇場でデイアフタートゥモローでもやる気なんだろ。番宣乙。
点と線並の推理キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !ちなみに今日の金田一スペシャル私も開始10分もたたずに犯人分かりました(だって三石琴乃でしたから♪)。
191 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:35.43 ID:xCjtdhSF
「いやー、寒いですね」で始まって温暖化って何だよ
201 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:44.99 ID:n41YWeCB
お前ら、祭りすぎwww おおちちつつけけ
202 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:47.68 ID:82hgpQcJ
温暖化記念カキコ
208 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:50.18 ID:NOkKUPRl
毎年大洪水起こってるのにzzz
なんで今温暖化のせいにするの?金儲け?
220 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:56:57.06 ID:M3TWSFHt
人間のおごりのつけでもあるとか言い出しそう
古舘語録でありますw
235 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:10.82 ID:xfigPRrx
大雪も温暖化
236 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:10.60 ID:oLyQw0aR
暖冬でも温暖化
厳冬でも温暖化
バロスwwwwww
245 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:17.11 ID:ZcdrXaL2
御前は温暖化教の教祖か
248 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:20.64 ID:+rr1OE3s
原因は?って冬だからだろ
そこで温暖化と即答しないと、温暖化教には入れません><
249 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:21.27 ID:NOkKUPRl
フルチンは温暖化脳か
253 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:23.28 ID:D1PNcev9
俺が働かないのも温暖化のせいだから・・・(´・ω・`)
wwwwwwww
255 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:25.08 ID:VRzQqPOE
11月の中旬~下旬に一回寒波くるんだよwwそんなのもしらねーのかwww
261 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:29.10 ID:jPq/0gE9
地球温暖化による寒冷化
263 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:30.63 ID:Ml6g+bSC
やっぱ古舘は笑わせてくれる
264 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:32.34 ID:nYFl4xFS
寒くても温暖化で暑くても温暖化で、どうすりゃいいんだよw
278 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:43.10 ID:tNhOyaTh
温暖化「はいはいわしのせいわしのせい」
お約束のAA張っておきますね↓
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
286 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:57:50.56 ID:okmWtBCN
古館が期待に答えてくれたので来ました
313 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:10.38 ID:GCkLMCEY
なんでもかんでも温暖化。
平均の気温が続くほうが異常だろ!
常識的なつっこみ面白くない!
317 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:15.43 ID:DjTPK2kW
なんだよ。北海道じゃんか。この季節に沖縄で雪が降ったとかなら驚くけど、北海道じゃ驚かないだろ。
321 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:18.14 ID:P6Vz8Bxz
100㌫フルタテが温暖化って言うな
322 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:14.18 ID:nrgplcy5
古舘の十八番「温暖化現象」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
323 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:19.32 ID:YCevq08h
いっそ古館がお天気コーナーやったらどぉ?
天才現る!
327 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:21.77 ID:0hlEwr/q
8月にこの寒さだったら大騒ぎだが、もう冬なんだから寒くても良いだろ。イチイチ大げさなんだよ古館よ
355 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:52.30 ID:Ags14Gn0
サイクロンも地球温暖化のせい
大雪も地球温暖化のせい
オシムが倒れたのも地球温暖化のせい
さすがに三段落目は古舘言ってないw
359 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:59:00.18 ID:McAOtQH+
地球が私たちに何か警告を発しているのではないでしょうか
古舘語録ですね。
344 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:58:37.74 ID:D1PNcev9
温暖化だから職が見つかりません><
368 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:59:08.57 ID:ivamsDo7
>>344
温暖化世代w
初めて聞いた命名ですぅ。
375 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:59:14.23 ID:jtDxaI5w
11月も下旬だぜ、雪降って悪いのか
401 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:59:39.41 ID:NOkKUPRl
あのうー、昔の最低気温記録調べてみ
八王子でもー10℃とかだろ
410 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 21:59:50.24 ID:VmlDQdAQ
立教なら仕方ないか・・
古舘というサンプルひとつで立教大を馬鹿にするのはいくない><
428 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:00:18.61 ID:b69ZdEoj
天からのプレゼントと言ったり自然からの警告と言ったり…忙しいなテレ朝w
確かにw
490 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:01:09.44 ID:M3TWSFHt
FIの実況で人一倍二酸化炭素を吐きつづけた古館一郎が温暖化を語る
527 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:01:41.06 ID:nZRSCyR2
異常も毎年続けば正常、これマメ知識な(´・ω・`)
538 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:01:50.77 ID:vDTOkvMm
冬が寒くて温暖化
当然、冬が暖かくても温暖化
夏が暑くても温暖化だから
夏が寒いのも温暖化だろう
626 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:03:30.28 ID:VmlDQdAQ
環境問題って、漠然としてて、原因もいまいちわかってないし、なんか社会のためという感じもあるから、バカには扱いやすい分野なんだよな
・・・・・・・・・・。
633 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:03:34.74 ID:Ml6g+bSC
去年の雪が少なかったのも温暖化
今年の雪が多くなりそうなのも温暖化
637 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:03:39.62 ID:hOdtR5hR
↓日本の平均気温の推移
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0220a/contents/f_01_09.html
100年間で1℃上昇してます、これは素人が考えている以上に恐ろしいことであります。
748 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:05:04.44 ID:L5Mlaupd
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ } かもすぞー
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
769 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:05:20.51 ID:tN5gen75
インフルエンザ、暖かくして寝てたら直るんだろ。マスコミ散々言ったからな、やってもらおうじゃないか
タミフル使うなよ
楽しみであります。
798 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:05:38.94 ID:LuNaP1sk
はいはいアメリカと自民党の責任
大自然からの警鐘マダー?チンチン
こなかったお。
801 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:05:39.66 ID:P6Vz8Bxz
相殺wwwwwwwwwwwww
温暖化とラニーニャで相殺www厳冬って相殺できてないと思うんだけど・・このニュースキャスターも頭が温暖化してます。
841 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:06:17.35 ID:dkY8YM2S
らにーにゃのほうが強いなら温暖化進んでねえじゃねえかwwwwwww
849 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:06:26.28 ID:sDKr067L
ただ天気だけ伝えりゃいいっての
なんでもかんでも環境問題に繋げるな
865 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:06:50.54 ID:/O2fqqR8
仮にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
884 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:08.75 ID:Kmmmcnt4
それは妖怪ブルブルの仕業
鬼太郎オタ発見。
940 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:34.68 ID:F+vEX7IS
何を生活の知恵を熱く語ってるんだか
946 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:35.95 ID:T9vu/+bO
トイレにカーテン
断熱効果が1.5倍
947 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:37.66 ID:BhmKxclt
つまんねーな コメント
963 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:45.22 ID:6quph80V
じゃあテレビ局の窓にカーテンつけろよ
968 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:07:47.94 ID:EsjsxeDP
おお、温暖化って言わなかったなw
そんな生活の知恵で済ますなんてみんなの期待を裏切るなよw
4 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:01:30.82 ID:ZJInyG+F
あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》実在しないもの、架空のものをあたかも実在するかのように他者に語り聞かせること。捏造。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが、そんな流行語は聞いたこともありません。あなた、アサヒっていませんか?」
《類義語》「嘘をつく」「捏造する」「騙す」「欺く」「でっち上げる」他
5 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/19(月) 22:01:41.30 ID:ZJInyG+F
「フルタチる」
開き直ること。 居直ること。
自分の立場が不利になったり、欠点、弱点、過ちを突かれたりしたときなど、相手に対して逆に強い態度やおどすような態度に出る様子。2007年10月4日報道ステーションにて古館キャスターが、数の誤報を指摘された際に、「なにが問題なのか?」 と開き直ったことに由来する。
「ゲゲゲの鬼太郎」第33話
指でっぽう乱れうちって…10回しか打てない代物じゃ…。しかも何ですか地獄の炎でパワーアップって…これだけ期待させておいて、いきなりアクション漫画に堕したorz
ベアード閣下の出番は最後だけですか、そうですか。
「もっけ」第7話
嫉妬で蛇という展開は面白いと思ったのに、いまいち。ちょっと話が綺麗過ぎるのが私には合わないのかも。
「みなみけ」第7話
>「私はね、あいつの重たい鎧を脱がせてやったんだ。そしたらあいつは一人でどんどん歩き出したよ。私は旅支度を整えてやるだけ、それが喜びだよ」
とか、今回、意味不明なゆる~い会話が多くて面白かった。この作品の好きな部分はこの不条理なやりとりというか会話部分にあるんだなと再発見。
- どうせ、私のような人間はマイノリティですよorz
・政府、温室ガス余剰排出枠を購入 まずハンガリーから
>日本が排出枠を政府間で直接買うのは初めて。08年は二酸化炭素(CO2)換算で最大1000万トンの購入を視野に交渉する。CO2削減に前向きな姿勢を示すため、ハンガリーに払う代金の使い道を環境対策に限る方針だ。
>一方、ハンガリーも6%の削減義務を負うが、社会主義から市場経済への移行期に重化学工業が低迷したことなどで、排出量が目標より最大1億トン程度少なくなる見通し。この余剰枠をどう扱うかが注目されていた。
>日本政府は、ハンガリーがこのうち約1000万トンを08年に売ると想定。欧州連合(EU)の企業間市場で取引されている排出枠の値段を参考に、全量買った場合の代金は200億円規模になると見ている。
>こうした余剰枠は東欧諸国のほか、ロシアでも計数十億トン生まれる見通し。(朝日新聞 11.26)
東欧諸国の売却枠って、単なる冷戦崩壊だから使途でなんとか言い訳作らないといけないと。ただ思ったより安くつきそうですね、単純計算で2000億で済むならもしかして上出来? - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/11/26 20:24
- >地球温暖化といえば、古舘みたいなイメージが醸成されていくのは、「地球温暖化」についてとにかく危機意識を醸成してくれるというメリットとの兼ね合いで考えるとプラスなのか、マイナスなのかいずれなのでしょうね?
さあ。。。
この実況のようにテレビにツッコミ入れながら見ている人はどれくらいいるんでしょうか。。。 - commented by QQ2D
- posted at 2007/11/26 00:40
- QQ2Dさん、こんにちわー♪
>今後の世界経済の発展の仕方とか割引率とかを何かしら想定しないといけません。
なんというかあまりにも桁が大きくなりすぎると、私レベルでは検証不可能というか、現実感がなくなってしまうんですよ(苦笑)。しかも、そこに100年単位の時間が加味されて・・。
>パームヤシの栽培のために東南アジアの熱帯雨林が伐採されている
「バナナとエビと日本人」みたいな話ですね。
>古館の温暖化ステーション
昨晩もまた、「氷河の国がとけてゆく…地球温暖化の現場」といく特集組んでいて見てしまいました。長野とも子がアイスランドの取材でしたが・・
279 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:48:20.56 ID:teNOERlS
温暖化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
346 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:49:01.94 ID:teNOERlS
温暖化の連呼(*´д`*)ハァハァ
360 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:49:15.38 ID:/gFzyebA
テレ朝の中の温度が25度もある件
366 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:49:21.66 ID:EroKJUfJ
職業・温暖家
375 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:49:35.67 ID:Z+Y84EjD
温暖化と聞いてきました
391 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:49:57.95 ID:T0AN+VH0
三度の飯より温暖化
418 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:50:35.82 ID:iBC4kzf1
また アイスランドか。人口30万人しかいねーから日本と比べてもしょうがねーんだよな。
419 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:50:37.60 ID:EHyHLjfK
古館は温暖化のこと考えて、テレ朝来るの電車なんだろうね。間違っても車使ってないよな
569 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:54:28.79 ID:o5xQAl62
食いもんをKg単位で語る
570 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:54:28.93 ID:NneZRJ0X
欧米と中国が魚食い始めたからだろ
596 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 22:54:46.72 ID:8Bm9ZxqB
温暖化と海底火山を同一にするな(温暖化主であろうとも)で、魚の値段上がってるのは乱獲の影響が大なはずだけど?
43 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:01:53.41 ID:mDeCe7vo
似てるからアイスランド真似しろってか?
低脳すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
71 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:02:21.55 ID:FkJjNPmg
建築されて間もないテレ朝本社ビルは、さぞかし環境にやさしい機能満載なんだろうね
72 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:02:22.53 ID:QQvLQ2EQ
人口と経済規模が全然違うんだが
77 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:02:28.31 ID:rBfWuyUX
メタンの温暖化効果はCO2の23倍だっけ
46 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:01:55.50 ID:ihcujaq9
なんで温暖化すると魚が獲れなくなるの?
102 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:02:48.63 ID:PLmOUelE
>>46
不明w
とにかく悪い事は何でも温暖化のせい
未開の部族かと…
170 名前:名無しステーション 投稿日:2007/11/22(木) 23:04:20.54 ID:EHyHLjfK
もう番組名、温暖化ステーションでいいじゃん
まあ、もう改めていちいちつっこむ気もしないので、なんですが地球温暖化といえば、古舘みたいなイメージが醸成されていくのは、「地球温暖化」についてとにかく危機意識を醸成してくれるというメリットとの兼ね合いで考えるとプラスなのか、マイナスなのかいずれなのでしょうね? - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/11/23 12:02
- >いちいち何か異常気象なり、平年よりちょっとでも違うと「温暖化」「温暖化」騒ぐ人間には・・となりますよ。
それはそうですね。古館の温暖化ステーションにツッコミ入れるのはまったく正しいと思います。
>冷静に考えると500兆と300兆だと200兆円も違うんですよね。
そうですね。ただ、こういう50年や100年といった長い期間に関連するコストを計算するときは、今後の世界経済の発展の仕方とか割引率とかを何かしら想定しないといけません。その設定の仕方によって数倍の違いが出るのはどうしようもないです。
>農地開発の問題というのは興味あります。
あまり細かいことは覚えていませんが、パームヤシの栽培のために東南アジアの熱帯雨林が伐採されているというのをどこかのテレビニュースでやっていました。 - commented by QQ2D
- posted at 2007/11/22 02:34
- QQ2Dさん、こんばんわー。
>個々の現象の原因が温暖化かどうかを問うのはあまり意味がないので、一目でわかる場所というのはないと思います。
教えていただいたページでも書かれておられましたが、本当にそう思います。それなのにいちいち何か異常気象なり、平年よりちょっとでも違うと「温暖化」「温暖化」騒ぐ人間には・・となりますよ。もちろん逆にまったく影響がないと断言もできませんが。
>(実際IPCCの計算ではGDPの1%から5.5%ということになっています)。桁の大きさくらいは信用できるのでしょうが。
桁の大きさぐらいってふむふむとそのまま頷きたくなりますが、冷静に考えると500兆と300兆だと200兆円も違うんですよね。スケールが大きすぎて思考停止しちゃいます。
>農地開発の問題と日本の乳製品の価格上昇の話でした。
飼料として乳製品に転嫁するのはともかく、農地開発の問題というのは興味あります。少なくとも、ダメリカはともかく、日本人でバイオエタノールに踊るのは自分で自分の首を絞めることにほかならないですからね。
>近畿大学の関連会社が産ませた卵から育てる完全養殖をして出荷していますが、年40トン程度
確かに遠いです・・はしゃぎすぎました。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2007/11/21 23:52
- バイオエタノールはわりと懐疑的な扱いをされているのをテレビでも何度か見た記憶がありますね。農地開発の問題と日本の乳製品の価格上昇の話でした。
マグロの養殖というのは、ほとんどが稚魚をとってきていけすに放つ畜養です。近畿大学の関連会社が産ませた卵から育てる完全養殖をして出荷していますが、年40トン程度です。
開発済みというにはまだ遠い気がします。 - commented by QQ2D
- posted at 2007/11/21 02:13