君が守ろうとしているものが君を傷つけなきゃいいけど、、、もうお休み。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

女子リベさま「地球温暖化は本当か?(ニコ動)」 にて

渡辺 正 教授 降 臨 ♪

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || これは、   。    ∧_∧いいですね。
          ||   必見!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

私が渡辺先生に心酔している理由がわかります。この語り口で説明を一度でも受けたら懐疑的にならざるをえません。

2007/05/14 もメモしていますが、こういう人口ピラミッドをみるたびに氷河期世代をそのままフリーターという言葉の定義から消えるからといって切り捨てられるのかと普通に疑問に思います。とりあえず中国人も逃げ出す労働環境とか洒落になりません。

医療観察法はその後フォローしていませんが、本当に話題になっていませんね。


マングローブ伐採で大被害 ミャンマー 国連機関報告
>国連食糧農業機関(FAO)は15日、ミャンマーのイラワジ川流域の大デルタ地帯でのマングローブ伐採と乱開発が、同国を襲った大型サイクロンの被害を拡大したとの報告を発表した。

温暖化(笑)の寄与についてもここは声高に主張すべきじゃないの?(棒読み)海面が毎年2~3mmか上昇したのが原因とか。

>大デルタ地帯は今回のサイクロンで最大の被害が出た地域。FAOによると、同地帯のマングローブは近年、農地や魚の養殖池、住民の居住地を開発するため大規模に伐採され、植生面積は1975年時から半分以下となった。マングローブがあれば高波の衝撃や強風を緩和したはずだと指摘。またマングローブがないため河岸が浸食されていたことも被害を拡大したとした。(MSN産経 5.15)

先進国間でKK(空気買う)したり、クールビズやらなんちゃらするのって発展途上国の為になりますね!?


温暖化「被害者」ホッキョクグマ、やっと絶滅危惧種入り
>米内務省は14日、北極海の氷がとけて生存が脅かされているホッキョクグマを、米絶滅危惧(きぐ)種法の「絶滅危惧種」リストに追加指定すると発表した。ホッキョクグマは、地球温暖化が原因で絶滅に追い込まれつつある生物の代表格だが、米国ではリストへの指定が先延ばしされ、政治問題化していた。

     〇_〇  
     (・(ェ)・)
     ⊂ ⊂)    まあまあ、その話は
      |  ノ
      しし′

     〇_〇   
     ( ・(ェ)・)   
     /  つつ   こっちに置いといて 
   c(   ノ      
     ヽJJ

>ホッキョクグマは現在、米アラスカ州とノルウェー、ロシア、カナダなどに2万~2万5千頭が生息。このうちアラスカ州では約3500頭にまで減ったとされる。

>同省のケンプソーン長官は指定決定の会見で、科学的事実として、ホッキョクグマのえさ場である北極海の海氷が年々減ってきており、このままでは生息数の大幅減少が心配されることは認めた。今回の指定で、政府機関には生息数を回復させる計画の策定などが義務づけられる。しかし、長官は地球温暖化との直接の関連は認めず、「絶滅危惧種法で温室効果ガスの排出を規制すべきではない」と述べた。(朝日新聞 5.15)

「地球温暖化は止まらない」では、もっと温暖な気候でもホッキョクグマは生き延びたんだから大丈夫じゃないとか書かれていましたね。まあ「アース」みたいな映画ではホッキョクグマの溺死みたいなもので俗情を煽っていましたが。


ブラジル、エネルギー源に占める割合でサトウキビ由来燃料が第2位に
>ブラジル政府は8日、国内のエネルギー状況を概観する報告書「National Energy Evaluation(国内エネルギー評価)」を発表し、2007年の同国のエネルギー源に占める割合で、エタノールをはじめとするサトウキビ由来燃料が初めて水力発電を上回ったことが明らかになった。サトウキビ由来燃料がエネルギー源に占める割合は前年の14.5%から16%に上昇した。一方、水力発電による電力の割合は前年とほぼ同じ14.7%だった。最大のエネルギー源は依然として石油で、その割合は36%となっている。

とうもろこしとは違ってサトウキビについては見合うんじゃないの?と以前沖縄のニュースをメモした際に書いたような気もしますし、そもそもトップの渡辺先生動画でも触れられていますね。

>現在、ブラジル国内の自動車の80%以上が、エタノールとガソリンのどちらか、あるいはその混合燃料で走行するタイプとなっている。エネルギー需要は前年比5.9%増で、ガソリン換算で2億3940万トンとなった。【5月9日 AFP】

ブラジルは油田もあるし、エネルギー大国まっしぐらと。そして経済成長すればエネルギー消費量は増える…。


以下 ニュース続き+アニメ感想

東証が温暖化ガス排出量市場、09年にも・欧州に対抗
>東京証券取引所は2009年にも、二酸化炭素(CO2)など温暖化ガスの排出量を取引する専用市場を創設する。取引方法や参加者の範囲、決済手法など創設に向けた課題を年内に整理し、その後早期に制度整備を進める。将来の成長が見込める排出量ビジネスにアジアの取引所でいち早く取り組み、先行する欧州の取引所に対抗する。(日経新聞 4.29)

どうせ最終的には日本ぐらいしか馬鹿正直に買わないんだから、いっそのこと東証でしか日本国は買い上げませんと宣言すればいいだけなんじゃない。で売買益に税金やら手数料かければ損失は3割ぐらい減る?

6 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/29(火) 15:33:04 ID:sML2kyBH
自殺者の排出権も買い取るべきだな。

・・・・・・・・・クールビズよりは高そうだ。

8 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/04/29(火) 16:33:42 ID:1/DMT4GX
バカバカしい。月や火星の土地の売買をするようなもんだ。

18 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/04(日) 18:38:55 ID:F2YrG0Fv
排出量など無視する国だけバンバン成長。

渡辺教授が何度も何度もおっしゃっています。


道路整備で温暖化対策!? 白書が強調
>冬柴鉄三国土交通相は9日の閣議で、平成19年度の国土交通白書を報告した。7月の北海道洞爺湖サミットを控え、地球温暖化対策を前面に打ち出したのが特徴

?????????

>白書によると、18年度に自動車など陸海空の運輸部門が排出した二酸化炭素(CO2)は、国内全体(11億8400万トン)の2割を占める。その削減に向け、自動車1台当たりのCO2排出量は平均走行時速が20キロから60キロに上がれば、燃費が改善されることにより4割程度減ると指摘。その上で、速度アップのため、(1)都心に入り込む車を減らす環状道路の整備(2)「開かずの踏切」対策としての立体交差設置(産経新聞 5.9)

普通にシムシティで道路⇒鉄道にすると交通・公害問題解決するんだから運輸以外の私的所有を全廃するとか抜本的画餅宣言してみれば?(投げやり)

9 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/09(金) 20:23:38 ID:XJJyRh1A0
んで60kmで走ったら罰金だとw

孔明の罠だwww

19 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/09(金) 20:26:47 ID:KGOPuFfr0
今現在、平均20km/hで走ってるエリアを60km/hにしようと思ったら道路何本作ればいいんだ アホか

25 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/09(金) 20:28:50 ID:D0Xa8uNf0
池田大作を信じ込む能力があれば、こんな理屈でも、まあそういうもんかな、と捉えることが可能。

すごい納得できますた!

41 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/09(金) 20:39:06 ID:9B62UF+10
気をつけて、役人が環境と子供と健康の事を言い出したら増税だ。

増税だけでなく、国が関与を撤廃することもあります。

120 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/10(土) 00:42:30 ID:PxZN5L6M0
年間6兆円もの重機ダンプ工事でどれほどのCO2排出量なるか算定してみろよ。怖くて出せないだろw

124 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/10(土) 03:12:52 ID:SAINdobL0
地方に道路要らないってことですねwwwww

確かに理屈としてはそういうことになりますw

565 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/13(火) 07:26:29 ID:U4Ye+DGbO
温暖化が免罪符になっちゃってるな・・・

錦の御旗でございます。


温暖化ガス削減目標、日本は50年メドに60―80%・政府が調整
>政府は7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)を前に、2050年までの温暖化ガスの国内排出量の削減目標を設定する方針を固めた。削減幅は6―8割を軸に調整している。温暖化ガス排出の過不足分を企業間で取引する国内排出量取引制度の導入に前向きな方針も打ち出す。(日経新聞 5.11)

2100年なら人口が半分ぐらいになるし、その頃には温暖化議論も立ち消えているかもしれないんだからできるだけ先の先の遠い先の話にしてよ。

12 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/11(日) 14:02:37 ID:FUTLWSjO
>>1
無理です。

以上 このスレ糸冬了。

福田ビジョン(笑)

31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/11(日) 18:40:42 ID:nCj6Bcwr
メチャクチャだ!どの道経済発展と温暖化対策は両立しないってことは判ってるんだから、極端な目標など画餅にすぎない。どうせメチャクチャ言うんなら「50年後には二酸化炭素は吐息以外ゼロになる!」くらい言え

32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/11(日) 18:47:00 ID:gxbPk85v
道路を作れば大丈夫です by腐れ与党

42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/11(日) 19:19:27 ID:oZR2+7jQ
日本の人口が半分になればいいだけだなw

44 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/11(日) 19:24:16 ID:ezOnpme9
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935~54)

トリンプのエコな提案、「太陽光発電ブラ」をお披露目
>「太陽光発電ブラ」はウエスト部分に装着されたソーラーパネルが太陽の光を受けると発電し、配線をつなぐと様々な電子機器に通電できる。パッドは好みのドリンクを入れ、携帯ミニボトルとして使用可能。上質なオーガニックコットンを生地部分に採用し、「地球にも人にもやさしい」エコロジーブラに仕立てたという。【5月15日 AFP】

最後に笑い話をメモ。発電するためにウエスト部分の下着を露出して歩けということですね!するとメタボな人ほどウエストの表面積大きいし地球に優しいw


「ヴァンパイア騎士」第6話

背徳感の入り混じった吸血シーン大好きです。惜しむらくは徒歩シーンとかに典型だけれど今回作画悪かった。


「モノクロームファクター」第5話

よくわからないけれど熱血ものになっていました。


Comments
nobさん、こんばんわー♪

あまりどころか縁起悪すぎるよ!というわけで〆(゚▽゚*) メモメモ

<自殺意識調査>成人男女の2割「本気で考えた」内閣府

>成人男女の19.1%が本気で自殺を考えた経験があることが、内閣府が16日に発表した「自殺対策に関する意識調査」で明らかになった。そのうち20.8%は「最近1年以内に自殺したいと思った」と回答。

>単純比較はできないが、厚生労働省が06年にまとめた別の報告書では、自殺を考えたことがある人は1割弱だった。今回の調査結果はこれを上回り、20代(24.6%)と30代(27.8%)で比率が高いことも分かった。職業別では「パート・アルバイト」が25.8%で最多だった。

▲「僕アルバイトォォォォォ」が一番多いけれど、これでも若者の実存だとか、現代社会の闇だとかお気楽極楽ぅ~♪なことをほざく連中いるんでしょうかね。

>インターネット上の自殺サイトについて「規制すべきだ」との回答は76.1%に達したが、同サイトを「見たことがある」人はわずか1.9%だった。(毎日新聞 5.16)

▲自殺サイト(笑)
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/05/18 23:35
遊鬱さん、こんばんは。

あまり縁起のいい記事ではありませんが、

<自殺意識調査>成人男女の2割「本気で考えた」内閣府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080516-00000085-mai-soci
commented by nob◆JjwmddNc
posted at 2008/05/16 23:03