>『組み立てた論理のある一部分にウソがあれば、全体の論理もおかしなことになる。全体を眺めるのも結構ですが、私はまず局所的な論理にウソがないかを精査した上で全体を論じたいと思います。』
武田邦彦「肝心なのは『日本の立場』である」諸君2008.4
ちなみに当該座談会、中途半端な立場の福岡教授はともかく、櫻井よしこ女史がツバルをとりあげた辺りから武田先生の攻撃力の前に圧倒されていて笑えます♪
2007/05/24
はトヨタ・キヤノンの単なる社益を公益であるかのごとく言い募る言説、ストロー効果メモと。高速道路を整備した場合でも同じじゃないのかにゃ?
「学歴と支持政党」によって大きな違い、地球温暖化への意識:米調査
>過去1年半の間に、地球温暖化が進んでいると考える米国人の数が減少している[79%→70%]。減少の度合いは共和党支持者層の間で特に顕著で、地球が温暖化していると考える人の割合が、2007年1月には62%だったのに対し、今回の調査ではわずか49%にとどまった。
聖書には地球温暖化について書いてありませんからね(苦笑) それはともかく宗教でもヘチマでもいいから温暖化ステーション・福田内閣連合軍に日本国民は無力でありますか?orz
>調査に協力した大卒者のうち、人間の活動が地球温暖化の原因になっていると思うと答えたのが、民主党支持者は75%いるのに対し共和党支持者には19%しかいないことだ。調査協力者全体で見れば、人間の活動が地球温暖化の原因になっていると考える人の割合は、共和党支持者では31%だが、民主党支持者では52%だ。(WIRED 5.16)
温暖化を信奉するかといって高学歴とは限らないと思われ(当社比3割増)
温暖化ビジネス7兆円弱に 15年度、5・6倍と試算
>民間調査会社の富士経済は20日、太陽光発電など温暖化関連ビジネスの2015年度の市場規模が、6兆9324億円と、07年度比で5・6倍に拡大するとの試算を発表した。
「温暖化ビジネス」というネーミングは極めて正しい。
>試算では、家庭用ヒートポンプ式給湯器や、自動車、航空機の軽量化に役立つ炭素繊維など二酸化炭素の排出を抑える分野は、4・3倍の1兆6065億円。京セラなど大手メーカーが開発を競う太陽光発電や、風力発電などの新エネ分野も5・1倍の2兆1561億円に成長。優れた省エネ技術を持つ企業に投資する「温暖化関連ファンド」の増加や排出量取引の拡大で、サービス分野も7・3倍の3兆500億円を見込む。(北海道新聞 5.20)
そしてさすがは「温暖化」その見込みの半分もやっぱり…。
19 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/05/20(火) 22:00:01 ID:frqObUUW
国際金融強盗団
ヘッジファンド&禿鷹の次なるターゲットは本来の保護とはほど遠い二酸化炭素料金たらい回し・・&ピンハネ 奴らの通ったあとには菜種草も栽培できないほどの産業、内需壊滅。略して…「メルトメルト詐欺」
「めるめる」って久米田先生がネタに使ってくれないかなぁ。
温暖化対策に1兆円 福田首相、主導権狙う
>28日から横浜市で開かれるアフリカ開発会議(TICAD)開会式で福田康夫首相が表明する対アフリカ支援の草案が18日、判明した。地球温暖化対策として今年から5年にわたり計100億ドル(約1兆400億円)規模をアフリカ諸国などに拠出することや、投資促進のための融資制度新設が柱。(山形新聞 5.18)
/ O | ̄| O ヽ
| / | |
ヽ、. ├ー┤ ノ
スターウォーズ計画ならばまだ軍需や宇宙産業といった波及効果ありましたけれど、本当にムダ金にしかならないでしょうね。
63 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 20:28:56 ID:lGEiBULG0
一兆ってすごいな。
橋下のイルミ100億がゴミに見える。
上には上がいますorz
83 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 20:31:13 ID:Vg4c21P90
何処から1兆円出てくるのか説明しろよ。地方の8000億の道路特定財源国から出せないからガソリン税復活させたんだろ!どうやって1兆出せるか説明しろと
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ それ私も聞きたいアル!
150 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 20:37:20 ID:P3K4wL3T0
ワープア100万人に100万ずつ配れよ。
我らが渡辺教授がまさにおっしゃっておられます。
539 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 21:06:19 ID:BRKia9fK0
地球に優しい~
人に厳しい~
799 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 21:23:26 ID:aEUmEiEw0
うちの家計も温暖化して火の車になりそうです
・・・・・・・・。
909 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 21:29:40 ID:5Ja33mOk0
自民党は環境利権党と党名変更しろ!なんでもかんでも「環境」「温暖化」で騙されると思ったら大間違いだ!
しかも道路やらなんやらと違ってマスゴミ、国民受けがいいときた日には絶句。
157 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/05/18(日) 20:37:42 ID:SjO6KJRE0
| .+o |! ○。 o。 | *。 |
*o ゚ | ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ +・ o |*
○+| |i,i':r" `ミ;;, ゚| o ○。
・|*゚ |.彡 ミ;;;i |! *+|
*o゚ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! |o ゚。・ ゚
| ・ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, *○゚ |!+
o○ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
|*。+` ,| / "ii" ヽ |ノ フフン♪
o+ |!*'t ←―→ )/イ
|・ | ゚・ ヽ、 _,/ λ、 +・ |o゚ *
*○。_,,ノ|、  ̄//// \、 ・|*|!○。
_|\∧∧∧MM∧∧∧/|_
> フフン状態 <
 ̄\∧∧∧MM∧∧∧/ ̄
以下 ニュース続き+アニメ感想
ニュースワイド:露天掘り7炭鉱フル稼働 原油高騰「小さな特需」 /北海道
>「北菱産業」は73年に坑内掘りから撤退。北菱美唄炭砿で露天掘りを続けていたが、05年に北電からの受注が止まり採炭を一時休止。撤退まで検討していたところへ原油高騰による特需が舞い込んだ。06年度は3万トンだった採炭量が07年度は北電からの受注増で10万トンに急増。うち7万トンは北電、3万トンは王子製紙関連会社の製紙工場(江別市)に出荷している。
北海道は資源と食糧が自給できそうなのに…経済はそういった条件だけではままならないのが不条理といえば不条理。
>道内で年間2000万トン以上を生産した60年代のピークには遠く及ばない。
>国内の石炭生産量は02年度以降、年間130万トン前後の横ばいで推移し、07年度は132万トンで06年度より1万トン減らした。露天掘り7社は06年度の計59万トンから07年度71万トンへ伸びたが、最大手の釧路コールマインが生産量を落とした。
かつては石炭掘りが主力の産業のひとつだったんですからね(遠い目)
>財政再建中の夕張市では、三笠市で露天掘りをしている砂子組(空知管内奈井江町)など3社が露天掘り炭鉱を開発したいと申し出ている。同市は旧北炭から引き継いだ48鉱区の採掘権を保有しており、藤倉肇市長は期限の切れる9月以降も採掘権を更新して露天掘り実現を目指す考えを示している。3社の中には、昨年4月の夕張市長選で敗れた青森県の会社社長、羽柴秀吉氏(58)の設立した「夕張再建炭鉱建設」も含まれており、羽柴氏は今年3月、夕張市に採掘権譲渡の要望書を提出した。(毎日新聞 5.18)
ただ、夕張は石炭とは別の地域振興策を考えているみたいで…それはまた別にメモ予定。
東芝、原発燃料会社を買収・ウランから機器まで世界で一貫体制
>東芝は古河電気工業と住友電気工業が折半出資する原子力発電用燃料会社、原子燃料工業(東京・港)を買収する。今夏までの正式合意をめざし、買収額は二百数十億円になるもよう。世界では今後20年間で150基以上の原発が建設される予定で、燃料需要も急拡大が見込まれる。ウランの有力埋蔵国であるカザフスタン政府と連携した東芝は、燃料加工会社も傘下に収めて機器から鉱石、燃料までの一貫事業体制を築き、世界の原発商戦で優位に立つことを目指す。(日経新聞 5.20)
東芝は原発の総合商社みたいなものですね。
イタリア政府、次世代原子炉建設へ 原発廃止を撤回
>イタリア政府は22日、石油や天然ガスへの依存度を軽減するため、原子力発電所の建設を開始すると発表した。1987年の国民投票による原発廃止の決定を撤回する方針だ。
脱・脱原発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>1986年4月26日のチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故を受け、イタリアでは87年に国民投票を実施。その結果、原子力発電が放棄され、4か所の原発が閉鎖された。【5月23日 AFP】
で、ばか高い電気料金に苦しんでいると。めでたし、めでたし。
3 名前:名無しさん@全板トナメ開催中 投稿日:2008/05/23(金) 09:22:19 ID:HgaL1Sow0
ドイツも原発撤廃してるんだろ? どうするんだろう?
6 名前:名無しさん@全板トナメ開催中 投稿日:2008/05/23(金) 09:26:08 ID:6ajKyLmp0
>>3
ロシアがウクライナ向けガスストップした事件受けて復活の意見もかなり有力になってるみたいだで
9 名前:名無しさん@全板トナメ開催中 投稿日:2008/05/23(金) 09:27:08 ID:vez+tnsp0
理想の国のように言っていた反原発派涙目w
16 名前:名無しさん@全板トナメ開催中 投稿日:2008/05/23(金) 09:33:36 ID:cZDnYkRT0
日本とフランスの原発メーカーはウハウハだな
44 名前:名無しさん@全板トナメ開催中 投稿日:2008/05/23(金) 10:11:45 ID:UIDeLvG20
本当、原発すすめといてよかった。社会党が政権とって全廃されてたら今頃、日本破綻。
今なら予算委員会で人類が滅亡するとか質問しちゃってる社民党さまですか?日欧の区別なくいったいこの手の方たちって何を考えているんでしょうね。とりあえず、温暖化対策としての原発推進なのか脱原発なのか、、、きっと太陽光とかいうのでしょうが、それでは現状はこのまま発電構造で構わないと認めている=現状維持派ということになるんですがね。
長引くごみ未回収問題にナポリ市民の怒り爆発、イタリア
>ごみの未回収問題が混迷を極め数か月もごみが放置されたままのイタリア南部ナポリ(Naples)で18日、業を煮やした住民らが未回収ごみで築いたバリケードで道路を封鎖し抗議活動を行った。地元テレビが報じた。また別の市民らが悪臭を放つごみの山に放火する事件も発生。駆けつけた消防隊員らは、市民が投石するなか、警察官に守られながら消火作業を行った。
日本と同じくイタリアの真の環境問題のひとつはゴミと。
>同地域のごみ収集問題に端を発したごみ未回収問題で、最新の統計によるとナポリ市内で5000トン以上、南西部カンパニア(Campania)州では4万5000トン以上のごみが路上に放置されたままとなっている。カンパニア州では、ごみ処理場の多くが「カモラ(Camorra)」と呼ばれる地元マフィアの管理下にあるのが実情だ。こうしたマフィアは、北部の産業廃棄物を船で南部に移送し不法投棄するなどして、私腹を肥やしている。【5月19日 AFP】
日本でも瀬戸内海の豊島とか不法投棄問題ありますね。
「To Loveる」第8話
お真面目系新キャラ追加。裸やコスプレ大安売りすぎて有り難味がなさすぎて笑える。
「ドルアーガの塔」第8話
ふつー、ギャグ話の方が面白いんじゃ…。ゲーム話でゲームをするというメタを取り込んでいるのが工夫といえば工夫なのかなぁ。
「マクロスFRONTIER」第8話
緑の髪の子が主役なのかと思わせておいて、普通にシェリルが主人公?
- と学会非会員さん、こんばんわー。
ごめんなさい、文意がちょい読み取れないです。15章というと代替エネルギーが少なくとも現時点ではいかにみみっちいというか小さくて現実的でないかというお話でしたよね?炭素税を導入すべきとか書いていましたっけ?
とりあえず山形さんは素敵です。
>スローライフとか有機とか地産地消とかは、豊かだからできるぜいたくなんだから)それだけの話なんだけどね。
なんて今まで渡辺教授を引いてさんざん書いているけれどまったくもって同意です。あるいは有機農法の方が収量が落ちるので結果的に森林を切り拓かざるをえず環境に悪いとかね。
・低炭素社会へ研究網 G8環境相会合で日本、提言へ
>神戸市で24日に開幕した主要国(G8)環境相会合で、政府は「低炭素社会」実現に向け、国際的な研究ネットワークを立ち上げることなどをうたった気候変動問題に関する「神戸イニシアチブ」を提唱する方針を固めた。
▲国内政治ですらまったくイニシアチブとれないくせにw
>公害対策と温暖化対策を同時に進める「コベネフィット(相乗便益)」という手法で途上国への技術協力を進めるとともに、途上国の温室効果ガス削減に必要な基盤整備としてガスを計測・報告・検証できる仕組みづくりの支援も提唱する。さらに、産業などの部門別に削減可能量を積み上げて国別総量目標をつくる「セクター別アプローチ」について、日本政府主催で開いた国際研究ワークショップの継続を提案する。(朝日新聞 5.25)
▲途上国の温室効果ガス削減とかちっちゃい話です。中印と限定するならまだしも。 - commented by 遊鬱◆jnhN514s
- posted at 2008/05/26 20:40
- 遊鬱様 こんばんわ。<メルトメルト詐欺>
地球温暖化に対抗すべく温室ガス排出を抑えるべきだという議論として登場している。でもこれまた低炭素経済の移行で対応可能だ。農業と同じく、これに必要な調整を困難にしているのは、政府が炭素税を導入したがらないといった政策的な欠陥だ。従来型の成長には制約があっても、人々の創意工夫には制約などない。
地球温暖化は止まらない 第15章と矛盾してますね。 - commented by と学会非会員◆zwJA3RkM
- posted at 2008/05/25 18:48