回転木馬のように恒例洋館のXmas飾りを

愉しみました



イギリス館は赤色のロイヤルで陶器や銀器を〜



ドイツ🇩🇪はブルーコーデ

何となくお国柄や気質を感じさせます



北欧のシンプルなデザインが光るテーブル



マンデラ元大統領へのオマージュ

民族色豊かで花々もアフリカ息吹を感じさせて



其々のXmasディナー どんな料理が並ぶのか

想像しながら楽しみました

世界のニュースではローマ法皇の停戦の祈りも

無視するXmasに空爆 冬のウクライナは

厳しい寒さなる事でしよう

指令を出す権力者はどんなXmasディナー⁉️か

ボルシチくらいしか思い浮かばないけれども〜



小人数だと鳥丸焼きなど作らなくなり〜

この時期はジビエ料理がいいですね

イギリスでは魚屋に鶉やフェザンが並び

不思議に思いました

日本では中々手に入らないジビエ食材

まあーラムチョップなら〜



ラムのクスクス風は旅の想い出が懐かしい

牡蠣チャウダーはランチの残りもの

シェーブルチーズが手に入いりモルトワインに

良く合い美味でした



焼林檎とスペインからのお土産菓子

ポルポロンかな?口溶け良きアーモンドバー

伝統菓子だそうできっとXmasには家族で

愉しむのでしようね

さあ年越しとお節料理に舵をきらねば〜

年々シンプルになっていまーす







キリスト者でなくてもXmasは心愉しいもの

毎年同じ飾りを出しています



ビルの谷間にクリスマスマーケット

海辺の散歩道のは恒例ですが通るのに入場料



柵越しに見ただけ〜イベントには若者達か行列‼︎

寒さより楽しさがあるのでしょうね




商業ビルには様々なイルミネーション



子供が好きなキャラクターを多く見かけますが

やはりタイアップしてるのでしよう



有名ブランドのは流石お洒落





公園の電飾は〜幸福の木〜

あまり意味が分からなかったのですが

昨日の観能〜西王母〜で納得

中国故事から三千年に一度実がなる仙桃

不老不死長寿を表し、人々の願望‼️

雛祭りの主菓子が西王母ですが

女神として崇められているのですね



能楽堂の可愛いオブジェははてな⁉️

紅葉狩の鬼女かしらん

宝生流の能面や装束の展示か見事でした



冬至は柚子や−ん−のつくものを食する慣わしらしい

有り合わせて冬至膳

南京が無く小豆との親子煮はサツマイモになり〜



煮物碗は海老真薯

冬本番に備えて体力増進の意味合いありですね



明日から少しずつ日が伸びて春に向かう気分も

佳いもの

年越しまで家仕事は山積みですが 嗚呼あーあー