綺麗な紅葉に感動。
こんな感じの着物を作りたいなぁ。なんて妄想。しかし正座が未だにできない私。お稽古の復活もまだ難しいし、演奏活動なんて夢の夢の話である。だから、着物を作っても着る機会もないし・・・なんか、寂しいです。
先日ニュースで、どこぞのスーパーでかぼちゃの天ぷらが何故かレジ付近の床に落ちていて、それを踏んだ男性が滑って転倒して怪我をした。
なんか、けっこうこの手の事故って多いのかしら。・・・私も経験者・・・
しかし、裁判になったという事は、相手のスーパーに全然誠意がない対応だったのでしょうね。しかし、裁判になって身体的にも精神的にも困憊状態なのに、裁判費用の方が高かったのではないかという結果ですよね。
スーパーの安全管理不足はあるけれど、そもそも天ぷらは他のお客さんが落としたもので、店の人が落としたわけではない。よって天ぷらが落ちていた事に対して店側に全面的な責任はない。あなたも注意していれば床に落ちている天ぷらを踏む事はなかったでしょう。なんて言われるんですよね。確かに、落としたのは他のお客さん。しかし、そういわれるとその客を必ず見つけ出して責任を負わせたい気分になる。だいたい床ばかり気にしていたら買い物できないよね。裁判所に難癖付けられている感じ。そういっている自分だって床に何か落ちているのではないかと注意を払ってショッピングするかい?
滑って、たまたま前に倒れたから膝の怪我で済んだけれど、これが後ろに倒れて頭を打って死んでしまっても、店の安全管理不足はあるが、そもそも注意散漫に歩いているあなたが悪い。子どものケースだったら、きちっと保護しない親が悪いとなるんですかね。なんかやるせないなぁ。
このスーパー。うちの近くにも支店があるけれど最低最悪。
たぶん、色々な天ぷらが並べられていて、好きな天ぷらを自分でトングで取って、パックに入れてレジに持って行って会計するパターンの奴で、その客はきちっとパックをしめなかったか、またははみ出るくらいにパックに入れ過ぎて気づかないうちにポロンとかぼちゃの天ぷらが床に落ちちゃったのだろうな。いやいや、気が付いたけれど、床に落ちたから無視したのかも。
まあ、こういう不道徳な客をどうするかではなくて、店側がポロンとならないようにどうするかを対策するべきだな。たぶん、不誠実なお店だから、そういう事も考えないのだろうな。