早いものですね。来月で受傷一年となる。そして、いよいよ抜釘である。
来月後半・・・。ちょうど一年という感じですね。
手術予約で「異物除去」と書いてあった。確かに異物除去であるが、何気に軽い感じがした。
以前、つけまつげのノリが誤って眼球に付着して、眼科で除去していただいたことがある。
その時の明細書にも「異物除去術」と書いてあった。ピンセットで眼球のノリのクズをピッと取り除いただけなのに、名目は「手術」で「異物除去術」と書かれていて吃驚したことがある。
今回は、全身麻酔での手術。同じ「異物除去術」でも違うものである。
さて、コロナは第二派を迎えていますね。日々の感染者の多さに吃驚です。
コロナが怖くて、リハビリを遠慮するようになった。そして、自己流でリハビリに励んでいるけれど・・・ちょいと不安。何せ他人に厳しく自分には甘いから仕方がない。まあ、後退はしていないので大丈夫とは思うけれど。
最近、コロナのせいで各病院の経営破綻の話題をよく耳にする。我が病院もかなりの経済困窮に至っているらしい。
大学病院のように直接コロナに関わっている病院も、うちのように在院の患者さんの感染から守るという方針をとった病院も、とにかく大変であった。通常以上の緊張が要求され責任を問われた。なのに、その大変さが評価されずに収入減という結果をもたらしている。
変な話、私がリハビリご遠慮したのも、職場にコロナを運ぶ人にならないという気づかいから。身を犠牲にして自分の働いている病院を思いやったのに、その努力が報われないなんて変な感じだ。病院側として「当然」かも知れないが、変な話、職場よりも自分のリスクの方が大きい。そんな評価なら、自分をもっと優先するべきだったと思い返す。
まあ、企業なんてそんなものかも知れない。感染経路不明の患者さんの裏事情ではかなりの職場のパワハラが存在するようだ。
「もしかして、あの時の会食が・・・」と思いつつ、上司から「あの時の事は関係ないから!会社に迷惑かける事を考えるなら、あの事は言うな!会社は関係ない。いいな!元気になって君の席を維持できるか不安だが、もし、あの日の事を言わないのなら維持できるように尽力しよう」なんて半沢直樹の世界のような話があるらしい。
もとをただせば、旧正月に春節の中国人観光客を受け入れたのが間違えである。そして、何かが後手後手となった政府の失敗。そして、必要以上に経済を止めた事の間違えでしょう。
もっと早くから夜の蝶たち(オスもメスも)取り締まっていれば、こんな第二波は無かった事。
そして、経済優先、選挙優先で感染対策を適当にした事に今の責任があると私は思う。
底についた経済の盛り返しは大変だ。
わかってはいるが、自分の財布は別である。
うちは二期生なので、ボーナスは夏ではないが・・・。もう少しなりふり構わず患者を獲得して経済を立て直してほしいものだ。
で、なるべく我々のボーナスに影響してほしくない。
やっと抜釘の日程が決まって前途明るいはずなのですが・・・。不安ばかりである。