膝骨折から職場復帰して久しいですが、未だ動きが不自由なために患者さんの清潔ケアなどを免除してもらっている。その為に、土日祭日の出勤や夜勤ができない。・・・収入激減!・・・職場にも迷惑を掛けているのですから仕方がない。
しかし、ゴールデンウィークなど長期休暇が久しぶりに味わえると、少し楽しみにしていた。が、コロナのための緊急事態体制で交代で出勤。久々のゴールデンウィークは楽しむ事ができなかった。そして、本来オリンピック開催のための四連休。感染者が増えて、またまた緊急事態宣言かと思えば、経済重視で見送られている。そのおかげで今回こそ連休を一般の人と一緒に楽しむ事ができた。なんかちょっぴり幸せ♪
シフトで動いている時は五連続日勤という事がまずない。だいたいニ、三日日勤をして夜勤して休みというパターン。毎日早起きをして、満員の電車に揺られて出勤する事に慣れていない。また、日勤は色々な対応で慌ただしい。夜勤は基本患者さんは寝ていらっしゃるので、まあ急変などなければ自分のペースでゆっくり仕事ができる。よってバタバタ働く日勤が五日も続くというのは非常に体力的にも大変。
平日のみ日勤が続く今日この頃。四連休は待ちに待ったものでした。
けれど、コロナがこれだけ蔓延していると怖いです。生活用品の買い物と散歩。そして、きちっと感染対策がされているお店での母とのランチを楽しむ程度。最終日は和食専門のファミリーレストランでランチ。混む時間を避けていたので広い店内には私たち以外にニ、三組のお客さんだけ。安心。“うに祭り”をしていたので、久々にうにを堪能した。美味しかった♪
さて、お籠りの連休が過ぎて久々の仕事。
階段もビッコタンしながら、ある程度使えるようになったので、最近はエレベーターをあまり使用せずに速足で頑張っている。
が、それが結構足に負担を掛けている。先日は良い方の足首が痛くて「歩けなくなったらどうしよう」という事件があった。でも、その時は一日で緩和された。昨日は午後になって悪い方の足首が悲鳴を上げた。就業間近になって立つことが困難な感じになった。一歩歩くのも激痛。このまま病院にお泊り・・・なんて絶対に嫌なので、必死に着替えてタクシーを拾って帰宅。
タクシーを降りてから一歩一歩の苦痛に耐えかねて、もう目の前に家があるのですが、母に迎えに出てもらい、やっとの思いで帰宅した。
湿布をして足首をサポーターで固定。痛み止めを内服して早々に就寝。
とにかく室内も杖なしでは歩けない状態。朝を迎えて、劇的に痛みが緩和されたが、、、やっぱり杖が必要な状態なので、仕事を休む事にした。毎日毎日ドスンドスンと足首に負担を掛けている。何せ巨体を支えている足首。動かなくてもしんどいのに、階段を下りるたびにドスンドスンと更なる負担を掛けている。そりゃ痛くなるよね。が、そうは休んでいられないので今日中に痛みを何とかしなくちゃ。
あとは徐々に運動不足によって蓄積したものを除去する努力だな。足が不自由だと運動が・・・。困ったものだ。