今日は母の病院の付き添いでした。病院までの道どりは絶好のお花見街道なのですが、今年はすっかり葉桜。残念です。
しかし、毎年目を楽しませてくれる源平梅は満開。間に合ってよかった。やや、以前より白が強くなった気がする。
遅咲きの八重桜に間に合いました。このお花は塩漬けで桜茶に。そして、葉っぱは塩漬けで道明寺(お饅頭)の皮に。花を愛でるというより、食欲中枢がくすぐられる。
そして、もうツツジが満開。今年は何もかもが速い。
緊急事態宣言されていても、世間はぜんぜん変わらない。
ランニングする人もいれば、のんびりお散歩している人もいる。まあ、密集した密室ではないので許容範囲かもですが、不要不急でもないのにフラフラ外を歩き回っている・・・きっと、このノー天気さは日本人だけであろう。
まあ、私もお花を愛でて写真を撮っているのですから、通院の付き添いでも、他人には「困った人」と他人に思われているんだろうな。
今日も180人以上の感染者を出した東京。なんか、ジワジワ自分に病魔が近づいている気がする。
ツイッターで、ある看護師が「ロナのせいで収入が減った人だけに保証をするんじゃなくて、休みたくても休めない医療者に危険手当という事で保障して欲しい」という趣旨の書き込みがあった。本当にそうだ。
さて、明日は仕事。空いている電車を何気に期待しているが。。。無理だろうな。