このコロナ騒ぎで不足している感のある医療用手袋。まあ、マスクほどではないですが。
医療用手袋といいますが、普通に薬局や100円均一に打っている。プラスチック手袋とか言い方がありますが・・・。
まあ、なんでもいいですが、、、
医療用と言っても、パン屋さんとかお惣菜屋さんとか使用している人の姿を見ます。私たちも毛染めの時とか使いますし、医療用オンリーではないと思います。
以前より、
「手袋の使い方がまちがっている」と感じる場面に、パン屋さんとか医療以外の世界で思う事があります。
そして、最近は、無意味にずっと手袋をしている一般人を見かけます。・・・間違っている。
そもそも、私が昨年入院していた○○病院の全スタッフも間違った使い方をしている。医師も看護師もプロなのに・・・。と思いつつ、他所の病院だから何も言わないけれど、そこの患者さんも真似をし始めているのでヤバいなぁと思います。
医療用手袋は汚染物に接触する際に手を守るために装着するケースと、反対に、自分の汚い手が綺麗なところを汚染しないために装着する場合がある。
まあ、どちらにせよ、一処置に対して一枚。常に交換するものです。
何故なら。。。!
一度何かに触れば手袋は不潔になるのです。つまり手と一緒。手袋をしたまま、あらゆる場所をペタペタ触れば、最初に触れた汚染したものの微生物をその後に触れたものに広めているのと一緒です。
○○病院の看護師は、同じ手袋で多数の患者の食事の支度や配膳をしていますが、ばい菌をあちらこちらに運んでいるのと一緒。
プロの癖にそういうことに気が付かないのが最低と入院中から思っていました。
一般病院もコロナ感染者を引き受けるようになるかもと言われていますが・・・
そんな基準感染管理の知識も適当な現場にコロナの患者が入院なんてしたら、一気に院内感染だと思います。
やはり、きちっと感染管理のできている病院に患者は収容するべきです。
先日リハビリに行ったら、外来患者もその病院の医療者を真似して、医療用手袋をして来院。自分では感染予防しているつもりですが、その手袋ままあちらこちら触って、ぜんぜん素手とかわりありません。あの分だと、替えの手袋がなくて、トイレに行っても手洗いしないでしょうから不潔です。
とある人気高級食パン屋が勤め先の近くにあるのですが、そこの売り子さんもやめて欲しい事をやっていた。
そもそも医療用手袋は再利用するものではなく設計されている。よって、手袋を装着したままアルコール消毒して再利用を考えていないものである。シャンプーした猫をドライヤーする時間を惜しんで電子レンジに入れて乾燥させようとした人が、そのために猫が死んだことに対して訴訟を起こしたらしい。説明書に「シャンプーした猫を入れてはダメ」と書いてなかったのでという事で電子レンジ屋さんは敗訴したそうですが、例え説明書に書いていなくても、医療用手袋は、その場の接触を予防するためのものという考え方で、アルコール消毒しても使いまわしてはいけないものです。
はっきり言って、手袋つけて接客されるより、手洗いを徹底して接客される方が清潔で望ましいです。
基準感染管理の知識がなく、予防したつもりは本当に怖い。なんとかしてほしいです。