葉桜 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

コロナ騒ぎで、今年は桜もめでる事ができなかった。気が付けば葉桜・・・。

毎年、このお花見が楽しみでいたのに残念だ。これでコロナになって人生に句読点を打つことになったら、ただただ心残りである。

 

先一昨日と一昨日の気温差に、やや風邪気味。

扁桃腺をすぐに腫らす体質の私。こういう気候の移り変わりには必ず風邪を引く。

気を付けていたが、やっぱり・・・であった。

熱は36度後半から37度ジャストと大したことはない。しかし、感染管理に神経質になっている職場に出勤するのがためらわれた。

何せ、出勤したら検温して、37.3度以上があったら自宅待機を命じられる。休日も医療従事者としての行動を取るように。家族等の面会を禁じ、外部の出入りを徹底的に最小で、病院内部の接触が超最小になるように指示されている。

うちは100%高齢者で、100%重症化する方々ばかりである。コロナなんて持ち込んだらひとたまりもない。

普通の病院以上に神経を使っている。

そういう職場に・・・出勤できないですよね。「念のための欠勤」だった。昨日の午後には何気に体調も改善。明日は出勤できそうな状態になったんだけれど。朝は出勤する気満々状態だったんですが、やっぱり、規定に従いあと二日間の自宅待機という事になった。

ぜんぜん元気なのにな・・・はぁ・・・(*´Д`*)

 

けっして人手が足りている訳ではない。それどころか、三月末に退職者が数名いて人手不足状態である。

が、患者さんを守るためには、少しでもリスクのある人の侵入は避けたいものですよね。

症状があるのに何日も出勤した保母さん。

医療・福祉の従事者の自覚なく、コロナに罹患しているにも関わらずに仕事をして、集団感染を引き起こした人も他所の県の施設でありましたね。

「分かっていても人手が足りないのだから仕方がない」という人もいますが、人手よりも他者に感染させないというのが、人の命を扱っている仕事の人の責務だと思います。

都知事が、夜間のお遊びを自粛しろと発表しているはなから、歌舞伎町は若者がたむろっている。

「自己責任だから」

「自分は一人暮らしだから、周りに迷惑をかけない」とか言っていましたが、公共の交通機関を使わないのですか?買い物をしたりしないのですか?あなたとは縁もゆかりもない人であっても、あなたの発するウィルスによって病気になる人がいるんです。そういう自覚がないのですよね。あなたが病気になるかならないかは自己責任でいいですが、あなたのせいで病気になる人に対してどう責任を取るんですか?

・・・道徳心のかけらもない人たち。日本の終末を見る感じがします。

 

さて、どこぞの集団感染を引き起こした施設さん。マスコミによると、防御服を着て入所者の食事介助をしたりしているそうですが、何か変じゃありませんか?入所者の人が汚染されているのですか?汚染物は外部と接触を持つ職員の方ではないのですか?

スタッフが防護服を着て利用者のお世話をしている報道を聞いて、何気におかしいと思いました。

医療福祉の世界はコロナ以前にそういった感染管理をきちっとしなければならない場所なのですから、

きちっとした基準感染予防の知識を持ってほしいものです。