桜も見納めですかね・・・ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今度の休みこそお花見と思っていましたが、私が仕事している間に桜も急成長でしたね。


さて、今日はK大学病院に定期検診。

今度は十月に受診です。

K大学病院の最上階のレストラン。日比谷の松本楼が入っている。

いつもは開店時間前にすべてが終了してしまうので、

「また今度」という感じで諦めるのですが、今回は予約時間が遅かったので、念願の松本楼でランチができた。

実は、先月末に漸く安静介助されてリハビリが始まった母。

K大学病院=松本楼が頭にあるらしく、怪我をする前から、今日と言う日を楽しみにしていました。

いやいや、病院はご飯を食べるところじゃないのですが・・・。

が・・・。ついて来ちゃいました。そして、一緒にランチ♪久々の遠出。くたびれたのではないですかね。

まったく無理しちゃって・・・困ったものです。

でも、楽しみだった松本楼でオムライスハヤシソースを頂戴して♪美味しかったね。


今日は、

幼少期から二十代半ばまで住んでいた町から、K大学病院の方に行くコミにティバスがある情報を知り、時間的にも丁度だったのでそこからバスに乗って病院に行った。

懐かしい街。きっと住んでいる人たちのほとんどはしらない人たちばかりなんでしょうけれど、でも、子どもの頃と変わらない香りがする。

母と同世代の人とすれ違うと、もしかして、同級生や後輩のお母さん、お父さんだったりして・・・。そんな事を思ったりする。

知っているお店もまだあったけれど、きっと代替わりしているんだろうな。考えてみたら二十五年以上の歳月が流れている。


バスの行く経路もほとんど生活圏のところだったので懐かしかった。我が通学路。高校生の時、バイト先の郵便局に行くときに自転車で通っていた道。

ぜんぜん風景も変わっているところもあるけれど、どこかにあの頃の面影が残っている。

懐かしい・・・。

あの頃は本当に楽しかった。

なんて、これから病院行く人じゃないですね。

ほとんど懐かしの故郷の観光気分。

無事に定期検診終了。

大学病院はとにかく人が多くてすごいですね。

私は、その1/何千の人しか看ていないのに、こんなに日々ヘロヘロしている。

こんなところで働くのは絶対に無理と思う。


ランチ済んで、近くのS川公園に。ここは、このあたりの桜の名所です。

綺麗な桜が沢山♪

公園を流れるせせらぎのゴールの小池には花筏が形成。綺麗だ。


本当は、毎年行っている我が故郷の井の頭公園に寄って桜見物をしたかったのですが・・・。

リハビリ期の母と一緒だったので断念。

何気に余力確認したら

「もう堪忍」という感じでしたもの。

今日の無理が明日にたたられないよう、今はただ祈るばかりです。

春はとにかくお花がいっぱいでウキウキ♪



さて、これからは八重桜がお楽しみですね。

八重桜は香りが良いので大好き。

道明寺を食べたくなる香りがします。

はははっ♪


次回受診は十月なのですが・・・。何も楽しみがないな。

この辺が楽しみなのは春だけです。

次回受診日。とにかく寒くない事を祈ります。



本日美味しくいただいたオムライスハヤシソースです。

明日からは、またまた日常の糖質オフに戻ります。