春の散歩道 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。


まだ桜は一分咲とか二分咲という感じですね。

今日はとても暖かい午前中でした。

さて、今年はちょいと早咲き。入学式とかまでもつでしょうか?

そういえば、今年は商店街の提灯が出ていないなぁ。

エコのためだろうか?

何かが味気ない街になっていく気がする。

日本人の文化には四季を楽しむというものがあるが、だんだんそういう文化が失われるのだろうな。




もうすぐ迎える新年度。

今まで、仕事と趣味ばかりだった私。日常は元気者の母にずっと頼っていた。

しかし、その元気者の母が怪我をして、

いきなり身に降りかかった家事と介護。時間をどう組み立てていいものやら・・・。

母の体調は日に日に回復はしている。病や怪我というのは結局は時が解決してくれるもの。

でも、安静にしているという事は、身体に大変な影響を与える。昨日治ったからと言って、今日元気だったあの頃にいきなり戻れるわけではない。

特に高齢になるほど失うものが多い。

それを取り戻すには、やっぱりそれなりの時が必要だ。


まだまだ母には見届けて欲しい事がいっぱいあるから。

とにかく元気でいて欲しい。

やっと急性期を脱して、まだまだ時間が掛りますね。

本人は「もう大丈夫」とお気楽反応ですが、

まだまだ油断は禁物。

せっかくここまで良く成ったのだから、それを逆に悪化させないようにする事が大切だ。


今まで、仕事と趣味の両立だけでも一杯一杯だった。

なんでも欲張りすぎているせい。

でも、大好きな事は続けなければ。

私が私である証だから。それを失う事は絶対にできない。

仕事の事、趣味の事、家庭の事。

すべて円満に行くために、優先順位を付けて行き、

生活の再設計をしてみた。

しばらく我慢しなければならない事もできてしまったけれど、

でも、それは一番大事な事の教養を深めるために始めた事だし・・・。しかたがないか・・・。


年度末。

母の怪我という突然の事もあったけれど、そんな中でも前々から楽しみに頑張ってきた二つの舞台を頑張る事ができた。

そして、念願達成のようなワクワク事のお話が進み始めた。

明るい新年度が待っている気がする。

頑張らなくちゃルンルン♪