唄・三味線・・・夏だから、集中稽古 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

八月は本当はお休み。が、、、、特別稽古なるものがある。

本当は、唄のお稽古だけと思っていたのですが・・・。その心を見透かされて・・・。

で、今日は三味線三枠、唄一枠というハードスケジュールでした。


三味線は今日から『外記猿』この曲。どのパートも好きです。三味線も唄も小鼓も太鼓も・・・。うん?!大皮は普通、笛は未知数です。

気分よく段切れまで突入。いいなぁ。この曲大好き本当は小鼓でいつかやりたい曲だけれど、そんな機会はないだろうなぁ・・・。

うーん、ならば三味線だな。

私は本当は唄歌いになりたい。が。。。やっぱり三味線弾きなのかな?!

難しいですね。。。

来年の四月にワンステップアップのイベントがあります。

それまでに頑張らないといけないのですが・・・。

うーん。

今年の末から来年の始めは大イベントだらけ。

大丈夫か私。なのですが・・・

とにかく、いっぱいいっぱいでもがんばります


十二月の末に一つ予定を計画。計画はしているが、主人公は私ではない。母のお弟子さんの夢の実現化である。

三月、わたしゃ苦手な太鼓を挑戦。きっとたぷん、憧れの唄い手さんの唄で気分よくなのです。頑張らねば。

そして、四月ですね。。。。

ハード・・・が、他流派ではよくある事がもしれない。頑張らなきゃね。



余所事に行ってしまったが、

『外記猿』も『五郎』も最後までいっちゃった。

ただし、五郎はまだまだ続く予感。