四日勤。それもけっこう多忙な四日勤を経ての本日公休。
でも、今日も朝から病院、夕方から唄のお稽古で休んだ気がしません。
まあ、唄のお稽古は楽しいのでルンルン♪
目の病気。。。先月は改善したのですが、今日は悪化していた。けっこう時間掛る病気。が・・・。私の場合年齢の事もあって、もう一つの悪性の病気も疑われる。医師いわく「悪性の方は改善という事がないのだけれど、しかし、確認が必要」
という事で来月精密検査だ。はぁー。
何か、悪い目より良い目の方が何気に違和感を感じている今日この頃。
目というものは、悪いものに合わせる傾向があると聴いているので・・・。ちょいと心配。
さて、悪化しているけれど、
その理由の一部の原因を知っている私。薬管理がヘボくて・・・。他人には煩く言うのに、自分はいい加減の良い例で、夕食後の服薬忘れが最近とっても多いのです。きっとたぶん、悪化はそのせいと思っています。と言う事でどこか、悪性ではないと信じています。
せっかく渋谷にいましたが、一旦帰宅して出直して唄のお稽古でした。
昨日も三味線のお稽古があったのですが、仕事の都合で行けませんでした。・・・スミマセン
今月は来週の週末に開催される浴衣浚いの合わせや下浚いが充当されるので、個人的なお稽古が二回しかない。一回は三味線で、もう一回は唄というのが私・・・。と言う事で、今日が最後のお稽古。
しかし、唄は楽しい。
三味線を聴きすぎてはいけない。日本の音楽は難しい。
私は、二十代前半の時にポップスを勉強していた。ピアノでコードで唄う訓練はされている。しかし、音の取り方・・・。「和」の方は超スタニフラスキーの部分がある。
創造的創造的想像力を求められる邦楽。かなり高度な音楽的センスを求められるジャンルと思われる。