六日の日記が今日になってしまった。何故こんなに忙しいの!
今もちょいと忙しいのですが・・・。が、書かなくちゃ!
五日のお稽古三昧の一日が終わって、その翌日がまたまたお囃子のお稽古。
五日は音だしアウトの時間に帰宅したので、ぜんぜん浚う事ができずに六日のお稽古日を迎えた。
おまけに仕事のちだったので、じっくり音を聴くこともできない。
電車の中でチョロッと聴けたけれど・・・そんなんじゃー(涙)
超ストレス。
が、舌出三番叟は大好きな曲ベストテンに入っている曲なので、意外と手が出て来るものです。
「何だかんだ言って練習してきたんじゃない」と思われてしまっただろうか。
ぜんぜんできなかったけれど、本当にこの曲を聴いていると幸せになれる。
いつか舞台で打ちたいと夢見たこともある。
でも、モミだしの最後「思う~ッホ・ツホ〇」と止まれるだろうか。
本当に一番カッコいいところが心配。なので、なかなかこの曲を選曲する事はないなぁ。
さて、今週もとっても忙しい。
日曜始まりで四日勤。・・・シンドイ。その上、水曜日は仕事のち三味線のお稽古。木曜日は眼科の受診日で池尻の病院に。そして、夕方は唄のお稽古。翌日は夜勤で明けの日は夜からお囃子のお稽古。
うわっ!ハード。
三味線のお稽古を再開した事をちょいと後悔している。なのに唄のお稽古まで増やしちゃって・・・。
大丈夫か自分です。
こんな感じでは、ゆっくり舌出三番叟を浚えないじゃん・・・。焦る私でしたが、おかげ様で本日クリア。
大きな課題である、太鼓地もクリア。もう一つ小鼓の一調もOK♪本当に先日引いたカードが太鼓も小鼓もこの曲で良かった。天の助けです。
いよいよ来週の週末は浴衣浚い。最後の合わせ。そして下浚いがある。
結局、官女は覚えられず・・・。困ったものだ。