四月三回目のお稽古@官女 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

どんどん季節は進んでいきます。なんと、もう藤が咲いていました。
何か、この頃暑いなぁと思うようになっているんですが・・・。
毎年、こんなにどんどん季節が進んでいたでしょうか?!

昨日は夜勤明けで、今日はお休みでした。
夜から三味線のお稽古。こういうパターンが好きだ。
特に週末に連続してお囃子のお稽古があるので、どんなババ引いてもいいように練習は欠かしたくない。
種明しされたカード。かなりやばい曲ばかりなので・・・絶対に練習を欠くことができない!

昼前からせめて前回引いたババの残り分でも並みである事を目指して『賎機帯』の太鼓と『楠公』の小鼓の思いだし作業。80%は思い出せた。なんとか明後日までには間に合うだろう。

初詣以来のお不動さん。八重桜が満開でした。
「芸事上達」を祈願するぎかりで、ぜんぜん努力不足でお不動さんはきっと「神頼みだけじゃなくて、努力しなさい」と思っていらっしゃるのだろうな。
本当にすみません。頑張っているのですが・・・。
きっと頑張りが足らないと思います。

さて、今日は三味線のお稽古。『官女』は段切れに突入。
大好きな太鼓地。もっとスラスラ弾けるようになりたい。
この三味線じゃ、太鼓打てないなぁ。
夏の浴衣会で弾くのですが・・・暗譜、間に合うだろうか。
頑張らなきゃ。





本日のランチは近くのガスト。テレビのCMで見たチーズインハンバーグが食べたくて行きました。
ここに来たのは十年ぶりぐらい♪安価で手頃。どうでもいいランチにはピッタリなのに・・・。何故か疎遠なガスト。
近くと言っても、ちょいと遠いからなぁ。
お値段の割にまずまずのお味でした。
このお店。昔は“すかいらーく”でした。亡くなった大皮の師匠がご存命な頃、エミちゃんとお稽古のあとによくこのお店に来ていました。お囃子の事、長唄の事。色々、いっぱい二人で語らいましたね。懐かしい。ガストに代わりましたが、昔のままの作りなので、とっても懐かしいです。