チーム花見踊@泣いても笑っても最後の合わせ | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

そうそう、考えてみたらもう一週間を切っているのです。
と言う事で、最後の合わせ稽古。今度の土曜日が下浚い。まあ、合わせ稽古を兼ねている感じもしますが。

さて、昨日、太鼓方のRちゃんが、急にお仕事の打ち合わせの時間が変わっちゃって、もしかしたら間に合わないかも(涙)とメールを頂いて、けっこうブルーだったのですが。。。
私以上にお囃子に熱意を持ったRちゃん。天はそういう子の味方ですね。予想以上に速くお仕事が終わったらしく、滑り込みセーフ。後半バッチリ合わせる事ができました。
本当に感謝感謝です。本当にRちゃんこそ、きちっと仕事とお稽古を両立している人です。
私だったら、本当にどちらが本業という感じだから、合わせ稽古の事ばかり考えて、超不機嫌で「あの看護師さん超感じ悪い」の状態になってしまいます。Rちゃんは会社の利益を生む会社にとって大事な大事なお仕事。私の仕事とはぜんぜん違いますが。いやいや、本当にRちゃんを見習わないといけないです。

気になる部分もすぐに調整。そこがチーム春の信頼を置けるところです。
今日のペースで、きっと
「サクラ咲く」
綺麗な桜吹雪が会場を舞ってくれると思います。
いつもいつも素敵な演奏をありがとうございます。

お囃子チームのお笛の方は、本業は不動産業を営まれています。
しかし、超お勉強家でいつも素敵なお笛を吹いて下さいます。
本日、Rちゃんが来れないかもでショックを一番受けたのはお笛のFさんだと思います。
主に小鼓と大皮がペア。笛と太鼓がペアです。
合わせ稽古をしていて、賛助の大皮の方がいないので、いつも孤独なのが私なのですが、
本日はFさんも孤独。
最初の早渡り。一応、手太鼓で私がやらせていただきましたが、
ああいうところは、本当にペアを組む人との呼吸ですからね。察しますという感じでした。
Rちゃんが来られるという事で、パッと光が差した表情をされていました。

名曲『花見踊』。
あまりにもオーソドックスな曲なので、観客に粗が見えやすい曲とも言えます。
だから、本当に緊張・・・。今になって緊張。