思えばあと一週間です。
本日、夜勤が明けて帰宅すると邦楽の友社からプログラムが届いていました。
三部構成で、
第一部は一時半から。小唄・端唄の出し物がズラズラ~♪
小唄や端唄というのはあまり良く知らない世界だったが、なかなか良いものである。
けっこうお洒落で楽しい。長唄などとちがった風流や粋を感じる世界だ。
第二部は四時頃。長唄や舞踊を楽しむ。私の出番は五番目。
けっこう前の四曲が短いのであっという間に順番が来る気がする。
今になってドキドキしてきたぞ♪
私たちの『元禄花見踊』は本当に名曲である。ですから簡単そうで難しい。けっこうオーソドックスな曲なので粗が見えやすい曲でもある。
でももうすぐお花見の季節ですしね、やっぱりか華やかで楽しい『花見』を選曲しました。
上段はいつもお世話になっているチーム春の皆様です。今回はいつものワキ三味線の方が都合で参加できず、ピンチヒッターの方。またまた新しいお仲間に出会えてルンルンです。友ひこさん宜しくルン♪
お囃子チームはネットで交流をもち、実友になったお囃子大好き仲間です。
まだまだ未熟者でお名前もいただいていない素人同士なのですが、長唄囃子に対する愛と志が共に刺激し合い、そしてチーム春の皆様に助けながら私たちの一曲を作り上げています。
お耳の肥えていらっしゃる方には鼻で笑われそうな演奏かもかもですが・・・。
とにかく楽しく最高の自分の力を出し切って頑張りたいと思います。
もし、お時間の余裕がございましたら、
ぜひぜひ応援にいらっしゃって下さいませ。
第三部は常磐津の魅力だそうです。ちょっと楽しみ♪常磐津はあまり親しみがないので本当に楽しみです。
さあ、あと一週間♪がんばろう^^