一月三回目のお稽古@お囃子♪とんでもないババを引く | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は、夜勤明け。

落ち着いている夜勤でしたが、お元気な若干一名の患者さんに振り回され四苦八苦。まだらボケの彼女。なんて最後に下さったお言葉が「意地悪ババア」。

九十もちかい方に「ババア」だなんて!思わず、

「あなたに意地悪ババアなんて言われる筋合いはない。あなたよりずっと若いのだから、言うなら意地悪お姉さんでしょ!」・・・

だいたい、「意地悪」なんて言われる筋合いないのですがね。

まあ、あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ。彼女の思うが儘の行動を抑制するからですかね。

しかし、事故の起きてはいけない病院では致し方ないのです。可愛そうと思ってもね。

帰宅してゲッソリ。

ちょっとのお昼寝のつもりが寝坊!


さて、間もなく東京都知事選ですね。

有名どころとは別に、

「誰?」という候補者が幾人もいます。その中のお一人の演説。

やっぱり、地味な人は地味だなぁ。


それでも、大勢の人が彼を取り囲んでいた。

そして、彼の話に耳を傾けていた。

私はというと、カメラを向けただけで、彼の話はちょっとしか聞けなかった。

お稽古があったし、すみませんね。せっかくお写真撮らせていただきましたが・・・。

私は投票用紙に書く名前は既に確定。が、こうして我がブログにお写真ご披露の御縁。頑張って下さい。


本日のババ抜きお稽古。

太鼓は『外記猿』と『小鍛冶』でした。

『外記猿』は初めてのババ抜きで引いたカードのように記憶しているのですが・・・?!

しかし、またまた記憶のタンスの奥底に行きそうだったので、

このタイミングでこのカードを引いて良かったです。

この前やったばかりなのに、ぜんぜん手を忘れている情けなさでした。

最後・・・難しすぎ!

小鼓は、

『鞍馬山』の後半をサクサクとやって、次のカードに。

なんと、こんなババが入っていたのですね。とんでもないババです。

『英執着獅子』。どんな曲かも忘れているのですから、できるわけがない。

冒頭の下り端。サクサクと流して手組の確認。しかし、そんな確認では足らなくって、段をとってからの手組で迷子。適当にアンモンして帳尻合わせたら

「お客さんには分からない。でも・・・だから!」

大皮や太鼓を聞いて、分からなくても上手く帳尻を合わせるのは上等手段。

ですが、お稽古ですので。。。

きちっとした手組を打たなければいただけないのであります。

こんなとんでもないババが入っているとは・・・

まあ、『吉原雀』も入っていましたから・・・。


本当にこうして復習をするとかなりやばいです。頑張らねば!